レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
pixi〇でも掲載されてますが、あちらに無いシーンや誤植が修正されているので、こちらが本投稿のようです。カンカンダラのお話ですが、商標登録などの観点からダラさんの名前を変えているようなので、皆さま御周知ください。
オカルト要素がお笑い要素になってて、これは面白い!久々に当たった!とうれしくなる作品です。続きが気になる、はやく読みたい~!
表紙からは分からなかった、笑える要素が、ハマりにハマって最高です。
谷跨斑本体の方も、ツッコミしててオモロい
キャラクターが個性的で面白いです。続きが気になります。
主人公のダラさんは、全話を通じて、「タタリ神として颯爽と登場しつつも、ただちにオモロ神と化してヒナタ・カオル姉弟にはふにゃけたお姿をみせる」という行動を繰り返します。ストーリーがちょっとずつ進行する(姉弟の馴れ馴れしさが強まっていく→姉弟の遊び相手・パシリ)ので、ちっともマンネリにはみえないのです。本作(第51怪)では冒頭3ページまは「雰囲気あるカッコいい姿」で凄んでみせたりしますが、4ページ目ではついに千夜さん(姉弟の母親)にもオモロ神としての正体をあらわします。ダラさんの宿敵「おろち」も、令和社会で活動を重ね、信者団体「スネーク団」の信仰が深まる(ww)につれ、オモロ神化が進みます。
何でお姉さんの方だけ方言・訛りが有るのかが分からず、でもキャラ的にはその喋り方が凄く合っていて楽しめました。
こっちの表紙はちょっと怖い・・。中身も、十分ホラーなんですが、ダラさんを大事に思っていた男がいて、さらにダラさんも性根のいい人だったので、祟り神というより、守り神さまなんですよね。とっても推し。
コメディ強めの日常ホラー。キャラがよく、作者の性癖を具現化している女子キャラが特に良し。
絵がとてもきれいでした。画力のある作家さんだとおもいます。
レビューを表示する
pixi〇でも掲載されてますが、あちらに無いシーンや誤植が修正されているので、こちらが本投稿のようです。カンカンダラのお話ですが、商標登録などの観点からダラさんの名前を変えているようなので、皆さま御周知ください。