レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
萌えとエモとエグいが大渋滞していて……。人を選ぶかもだけど、近年BLの傾向としてハッピーと繊細なコンプラが求められる中、そんな風潮に真っ向から逆らう作風を出された事と、たった1冊でこの完成度を用意された事を大変高く評価しています。文句無しの星5だけど、コメントし難い。すごく読みごたえのある作品ではあるけど、二度目を読むのは勇気がいる。バドエンないしメリバ。私は好きだし面白かった。ご都合主義とかしないからハードな内容なのに読んでて納得させられる説得力もぼちぼちある。精神的な関係性はとてもエモい。受けも攻めも保護者や家庭がダメで人生に迷惑を被った人々。泥沼のような底辺の中で唯一見つけた光(人物)だったのに……ピエンという。薬物、売り、暴力、攻めの尻が使われたり、受けが攻め以外と意に染まぬセッさせられたり、過去にモブレされてたり、死ネタその他もろもろ注意事項も大渋滞。 わかりやすい例として引用するとバナナフィッシュと同じジャンルなので、そういうのが大丈夫な人だけどうぞなヤツです。以下蛇足徒然。BLではなく、ハード系青年漫画とか大人向け女性漫画のが客層的に今作品のような多様性を受け入れられそうな気はする。最近のBL界客層はコンプラハピエン厨だらけだから、多様性を許さない傾向にある。どんどんつまらんイチャイチャスケベだけの本ばっかり量産されてく。BL黎明期から見ている身としては、うるせー黙れ後から来てでかい面すんなって思うけど、時代の流れ的に仕方ないのかなとも思います。カチコミ先輩はヤンキーBLだけでなく、まさかこっち方面にまで本気出してくるとは思わなかった。やりよる。いいよ、その攻めの姿勢すごく好きだよ。さすが秋田書店さんだなって感動したし、少女漫画部門でも少年漫画部門でも、そういう姿勢が他社にはない様々な個性的名作を生み出してきたんだと思ってる。レーベル名のカチコミにふさわしい気概を感じました。BL界に秋田書店がカチコミすっぞ!という熱。もう少しBL参入早ければ覇権握れたかもしれない。惜しい。
ともち先生の作品はどれもすごく素晴らしいです。短いお話の中に色んなものがギュッと凝縮されてます!
ストーリーは良かったです。受け攻め逆なら、なお良しでした!
レビュー見て良さそうだったから購入。レンタルでも良かったかなと思った。かなり重めなお話。好き嫌い分かれそう。受攻、逆かと思ったけど最終的にはハピエンで良かった。
高かった割に微妙でした。グロ?っぽいシーンもあるので苦手な人は注意です。
ダークな作品でしたがすごいドラマチック!最後が慌ただしかったのが少し残念
タトゥーを先に読み、この作品もトライしました。先生の作品は慣れないと辛いですね。慣れちゃうとものすごくハマる。この作品は底辺から逃れて結果人間を取り戻していくんだけど、怖さとしつこさと優しさとが混ざりあっていて、読んでる最中はストレスが溜まる。なんと言うか泥臭い悲劇的な映画でも見ているような感じです。ストーリーはしっかりしているし、絵も綺麗。最終的にはやっぱり映画みたいな終わりで、深い「ホッ」があります。
んーと、作者様ご本人も仰ってますが。split tongueの人に似過ぎてて、ちょっと…。
闇系なので、苦手な方はやめといたほうがいいかも。レイプなどのシーンも出てきますが、あっさりめなので私は大丈夫でした。最後のページの受けが穴トレ、筋トレしようと思ってるシーンがあるので、ぜひ続編で読みたい。
絵が少し雑かなぁ、内容も先が読める内容でイマイチでした。
レビューを表示する
萌えとエモとエグいが大渋滞していて……。人を選ぶかもだけど、近年BLの傾向としてハッピーと繊細なコンプラが求められる中、そんな風潮に真っ向から逆らう作風を出された事と、たった1冊でこの完成度を用意された事を大変高く評価しています。文句無しの星5だけど、コメントし難い。すごく読みごたえのある作品ではあるけど、二度目を読むのは勇気がいる。バドエンないしメリバ。私は好きだし面白かった。ご都合主義とかしないからハードな内容なのに読んでて納得させられる説得力もぼちぼちある。精神的な関係性はとてもエモい。受けも攻めも保護者や家庭がダメで人生に迷惑を被った人々。泥沼のような底辺の中で唯一見つけた光(人物)だったのに……ピエンという。薬物、売り、暴力、攻めの尻が使われたり、受けが攻め以外と意に染まぬセッさせられたり、過去にモブレされてたり、死ネタその他もろもろ注意事項も大渋滞。 わかりやすい例として引用するとバナナフィッシュと同じジャンルなので、そういうのが大丈夫な人だけどうぞなヤツです。以下蛇足徒然。BLではなく、ハード系青年漫画とか大人向け女性漫画のが客層的に今作品のような多様性を受け入れられそうな気はする。最近のBL界客層はコンプラハピエン厨だらけだから、多様性を許さない傾向にある。どんどんつまらんイチャイチャスケベだけの本ばっかり量産されてく。BL黎明期から見ている身としては、うるせー黙れ後から来てでかい面すんなって思うけど、時代の流れ的に仕方ないのかなとも思います。カチコミ先輩はヤンキーBLだけでなく、まさかこっち方面にまで本気出してくるとは思わなかった。やりよる。いいよ、その攻めの姿勢すごく好きだよ。さすが秋田書店さんだなって感動したし、少女漫画部門でも少年漫画部門でも、そういう姿勢が他社にはない様々な個性的名作を生み出してきたんだと思ってる。レーベル名のカチコミにふさわしい気概を感じました。BL界に秋田書店がカチコミすっぞ!という熱。もう少しBL参入早ければ覇権握れたかもしれない。惜しい。