レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
絵は可愛くて、綺麗だが、ドラマらしいドラマもない、たるい流れ。少し考えて欲しいが、仮に、今この世界に、異世界から次元の裂け目を落ちた人間が現れたとして、そこまで親切にしてもらえるだろうか?それが良い人間か悪い人間かもわからないのに、まるで、落ちた人間に都合が良いように、現地人らはあれもこれもしている。家電も揃っている。身の危険もなさすぎる。主人公に働く事も求めずに服は用意してくれる、体はマッサージしてくれる。ご飯は出してくれる。呆れるほどご都合の世界だ。2巻から何か少し動きそうな流れだが、1巻の時点で、魔術の説明に意味不明なほどページを割いているから、それほど大きな展開も期待出来ない。ワクワクもドキドキもしない。世の中の人は疲れているからか、こういうワクワクもドキドキもしない、誰かよくわからん人物の日常が楽しいらしい。知らん人のインスタ見て楽しむ人がいるぐらいだから、そういうものかもしれないが、私は知らん人の日常インスタも日常ツイートともどうでもいい。
なんだろう、この漫画の魅力とは?異世界転生がさも「あり得ること」みたいな温度感で話が進んでいるところに違和感がありました。
絵が可愛かったです。ストーリーもまぁ、面白かったです。
本人も周りも驚きも何も無く抵抗なく生活がすすんでいくというストーリー展開が謎というか。その辺をとばして描いたのかな!?けど、その辺も描いてくれないと、ストーリー的には、ん!?って感じです。
たぶん主人公の名前のくだりで好印象持ったんでしょう。 同じこと思ったんで、なんかそういう感性が合うって重要だったりします。 異世界転移か転生か微妙な冒頭。 タイトルにあるんで転移でしょうね。 拾われて助けてもらって、家に行って、この 世界のあれこれを教えてもらうお話。 というか序盤。 一見ハーレムっぽくてどうかなーと思ったけど、そうでは無くて女性が多いだけだったので良かった。 惹かれて読んだのはなんでしょうね。 減点が少なく、森の家の人達がなんなのか気になったからでしょうか。 まぁある程度予想しちゃいますけどね。 あと、主人公の少年が普通。 更に言えば、教えることを素直に頑張る子って、ついあれもこれも教えたくなっちゃうのが共感。 ストーリー性は序盤なので薄いけど、なぜか気楽に読み進められちゃう作品です。 続き買います。 ネタバレっぽい細かいことは分冊に方に書こうかなぁ。とりあえずここでは雰囲気だけで〆 といってあれだけど良かったところ気付いたので書き加え。 それは失敗というか上手くいかない場合もあるところですね。 ある程度ご都合に覚えていくところあるんだけど、やっぱ失敗が無いとね。 世の中失敗なんて無いに越した事はないけど、転生モノでゼロだと宝くじ当選みたいな感覚。 失敗が無いと逆に苦労というか達成感みたいなものを読み取れずイージーな印象を持ってしまう。 バトルもので如何に敵を魅力的に描くかで面白さが全然違う感覚ですね。 死地の描き方なんかはまさにそう。 まぁバリバリ苦労されてもってとこもありますが笑、これはそこまでではなく失敗もあるって程度なので気楽に読めますね。
これからもっと強くなるのか、今後の展開楽しみです。
次元の裂け目って何だ?新たな視点での転生者物語
実は強い人たちに鍛えられていた?そして主人公はこれからどうなってしまうのか?
死の淵から異世界に転生した主人公がその先で様々な能力を持つ人たちと生活してチートを得る物語。
異世界転移ものだけど、少しの才能と努力で強くなっていく感じかな。特別なことは師匠たちが規格外過ぎるくらいか。あと、主人公闇深そうだな。今後の展開が楽しみです。
レビューを表示する
絵は可愛くて、綺麗だが、ドラマらしいドラマもない、たるい流れ。少し考えて欲しいが、仮に、今この世界に、異世界から次元の裂け目を落ちた人間が現れたとして、そこまで親切にしてもらえるだろうか?それが良い人間か悪い人間かもわからないのに、まるで、落ちた人間に都合が良いように、現地人らはあれもこれもしている。家電も揃っている。身の危険もなさすぎる。主人公に働く事も求めずに服は用意してくれる、体はマッサージしてくれる。ご飯は出してくれる。呆れるほどご都合の世界だ。2巻から何か少し動きそうな流れだが、1巻の時点で、魔術の説明に意味不明なほどページを割いているから、それほど大きな展開も期待出来ない。ワクワクもドキドキもしない。世の中の人は疲れているからか、こういうワクワクもドキドキもしない、誰かよくわからん人物の日常が楽しいらしい。知らん人のインスタ見て楽しむ人がいるぐらいだから、そういうものかもしれないが、私は知らん人の日常インスタも日常ツイートともどうでもいい。