レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
こ、これは… 一瞬待望の続刊かと思いましたがリメイクと言うか絵師さんが違うだけでスクウェア・エニックスで既刊のものと同じ物語ですね。 作画も上手なんですがうーん… 向こうが4巻で完結でしたので、それ以降のお話が読めそうになったら購入を考えます。
リブート〔再起動〕という事で、ためらう人が多いようですが(私自身もそうでした)構成も絵柄も、小説とアニメの中間で、とても読みやすいです。あくまで私の知る範囲になりますが、角川書店はコミカライズが丁寧。原作を尊重して過剰な演出を入れず、突然の打ち切りも滅多にしないイメージがあるので購入しました。タイトルは異世界からのお客が来店するのでと思っていましたが、どうも向こう側からのお客さんは共通の世界(人間も魔族も獣人も文明を築いている)から来ているらしく、あちら側の視点から見て異世界に存在する食堂、という意味を兼ねているみたいですね。特定の主人公を設定しておらず、各話で焦点をあてる人物や料理が替わる1話完結のストーリー。1話ごとの起承転結もしっかりしていますし、登場キャラクター達の背景がリンクして、少しずつ異世界が明かされていく所も興味を惹かれます。
う~ん……続編かと思ったら、漫画を描いた人が違うだけか…っていうのが一番の感想です。この「洋食のねこや」以前に出ている異世界食堂の漫画を描いた九月さんのほうが、断然見やすいし、何より九月さんの方がキャラが親しみあるし、美味しそうな料理を描いていると思ううわだけど、そう思うのは私だけか?まぁ、作画の好みは人それぞれだからね。私はあまり好みではなかったってだけ。
主婦の友社から刊行されている物と同じというレビューが多いので呆れた。他にも違う版元からコミカライズされるラノベは沢山在る。また、他の出版社から刊行されていたからその続きから始めるというのは、ちょっとお目に掛かった例しがない。それをつまらんと評するのなら、読み手の程度が其処までなのだ。或る意味其れは漫画の表現手法の勉強に成る作品であると言うのに。それに、全く同じでも無い。KADOKAWA版がメンチカツ・モーニング・テリヤキ・ビーフシチュー・カレーライス・と成ってるが主婦の友社版はメンチカツ・モーニング・トーフステーキ・ビーフシチュー・おにぎりとなっている。似ているようで違う。原作はメンチカツ・テリヤキ・エビフライ・トーフステーキ・ビーフシチュー・ミートソース・オムライス……と成っており此に準拠した順番であるのが解る。ちなみにアニメはビーフシチュー・モーニング・メンチカツ・エビフライ・ミートソース・チョコパフェ・オムライス……と言う順番。他にもコミカライズが原作準拠なのはアルトリウスのデザインで分かる。アニメの白髪と白い髭を蓄えた風貌では無いのだ。恐らくは、アニメ第二期の制作にちなんでKADOKAWAがコミカライズを始めたのだろうが、何とも因縁めいていると感じざるを得ない。アニメ「アウトブレイク・カンパニー」でも取り上げられている程業界の一大事だった当事者がKADOKAWAと主婦の友社だからだ。そんな因縁もあるのだから、KADOKAWAには頑張って少なくとも二期の放送分のエピソードの網羅はして貰いたい。アニメのOPからして、ファルダニアの妹分のアリスや最弱の魔王と言う比較的最近の原作エピソードも描かれる様なので、コミカライズは大変だ。ちなみに原作は気紛れにエピソードが追加されており、お話は終わっていない。果たして三代目に受け継がれるのか、それとも当代が終わらせるのか。暦ことヨミが亡くなったら如何成るのか……等々未回収の伏線は多い。KADOKAWA版はやはり主婦の友社版を意識しているのか、コマ割りやら表現やらに力が入っており、其れなりに見所がある。個人的には少々力み過ぎと言う印象を禁じ得ないが。まあ、二期の放送によってこの作品を知った方も居るだろうから、先に書いた因縁なんか気にせず、この素晴らしい人生に絡んだ料理と人の想いを存分に御堪能あれ。
前の奴は面白いです!完結巻まで買いました。話があれより進むなら楽しみですね。
一話完結なのでさらっと読めます。どのお話も温かくてほっこりしますね。
漫画としては楽しむ事が出来ました。が、食べ物をテーマにしているのにあまり美味しそうに見えないのと、少し荒い感じがするのが残念でした。
異世界食堂、もう一つの完結した方と比べてもキャラに見た目の違いがあまりなくて良い。あちらには載ってないストーリーがたくさんあるので、買い直し必須。カラー多くて、絵が綺麗。
時代世代が移り変わっても、洋食屋は変わらぬ料理を7日毎に異世界の人々へ提供し続ける話にて、それぞれのキャラクターが決まって食べる料理のエピソードに引き込まれる面白さが最高な作品です。
原作も好きですが、それにビジュアルが加わったことでさらに料理の素晴らしさが伝わってくるような気がします。キャラクターもますます魅力的に感じられ、続刊が待ち遠しいです。
レビューを表示する
こ、これは… 一瞬待望の続刊かと思いましたがリメイクと言うか絵師さんが違うだけでスクウェア・エニックスで既刊のものと同じ物語ですね。 作画も上手なんですがうーん… 向こうが4巻で完結でしたので、それ以降のお話が読めそうになったら購入を考えます。