レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
  • 2020-08-22
    ※このレビューにネタバレが含まれています。
    レビューを表示する

    万人受けするお話ではないのかな、という気がします。そもそも主人公にすごくクセがあるし背景や周囲の人物との関係性もイマイチ解りづらいし。そういう意味では読み流せない本です。読み流したら最後全く訳わかんなくなりそう・・・画家さんのツンな黒髪は相変わらずカッコいいです。あ、あとこの作家さんだけじゃないので、出版社が契約している校正さんか編集者の責任になると思うのですが、漢字のルビを明らかに間違えている本が立て続けに見つかりました。どちらも慣用句や昔ながらの言い回しです。幻冬舎さん、しっかりして下さい。

  • 2020-09-16
    ※このレビューにネタバレが含まれています。
    レビューを表示する

    好きです。くっつくまで時間がかかるのですが、それまでがとてもいい。一点集中型のひとは大変ですね。もう少し先の話が読みたいです。

  • 2020-08-22
    ※このレビューにネタバレが含まれています。
    レビューを表示する

    作家さん買いです。これはタイトル通りの言葉を平気で口にできる青弥の直截な言いようや、性格やら、コミュ障的なところ?を受け入れられるか、イラっとするかが分かれ目ですね。ある女性に対する対応はスカっとしますが(笑)私も青弥に振り回されましたが、甘々いい人満載のハピエンです。

  • 2020-08-21
    ※このレビューにネタバレが含まれています。
    レビューを表示する

    話長い。登場人物多い。主人公性格捻っている。レンタルがあればレンタルしたかった。一回読めたらいいや。

  • 2024-04-30
    ※このレビューにネタバレが含まれています。
    レビューを表示する

    受けの気持ちがすごく良くわかります!それにしても実父は酷過ぎます。面白くて読むのが止まりませんでした。

  • 2023-09-10
    ※このレビューにネタバレが含まれています。
    レビューを表示する

    天才肌の受けが甘やかされるようなお話しが好きなので読んでみたけど、甘やかされてはいるんだろうけど本人がそれに気付いて落ち着くまでが結構長くて…攻めもずっと隠してるし、ちょっと可哀想だったかなと…。まぁ周りは家族以外は皆良い人で、最後はハピエンだったので良かったです(*^^*)ただ義理兄さんの行動は何がしたかったのか確かに理解不能だった…。

  • 2023-09-05
    ※このレビューにネタバレが含まれています。
    レビューを表示する

    割引になっていたので購入。受けの実父、義母、義兄とその彼女にドン引き。まともな人がいない。いっそのこと話の途中でもあったように養子に入ったら良いのにね。この先画家として知名度が高くなってきたらころっと態度かえて近付いてきそうだもん。縁を切っとかないと後々面倒そう。そして結局攻めの仕事は何だったのかしら?読み飛ばしたのかな?わからずじまい…え?…続くのかな?一応話としてはこれで終わりで良さそうだけど続きがあってもよさそう。

  • 2022-09-12
    ※このレビューにネタバレが含まれています。
    レビューを表示する

    私は結構、受けくん好きでしたー。幼少の頃から両親や義兄に邪魔者扱いされたり、天才肌ってちょっと変わってると思ってるので捻くれてるのは許容範囲。それより義兄女にあれだけモノ申してくれたのと、攻め会社後輩女に「貴方に関係ありますか?」の件、私もすっごく思ってた事なんでスッキリした。この2人と比べると受けの方が全然まともに見える。攻め会社先輩女の「当人同士の問題よね。」ってのもその通り!!と興奮した。と、言うかですね。ストーリー展開が起承転結の起はしっかり書いてて山場になってるけど、結がサラッと書いてあるだけが多すぎません?義兄と女の正座シーン読みたかった(笑)し、義兄は何しに出て来たの?執着なんで?と意味フ。まぁ、本編は受け視点のみだから仕方無いのかな。Lは守るだけじゃなくもうちょっと攻めに攻めて欲しかったなー。でも、面白かったです。

  • 2021-09-20
    ※このレビューにネタバレが含まれています。
    レビューを表示する

    作家さん買いです。そして麻々原先生の表紙にやられました。お話は練られたストーリーでおもしろかったのですが、時おり、ん?なになに、どゆこと?と読み返すことが何度か。家族親族構成がちょっとわかりにくかったかな。義兄の婚約者が最悪なんですが、なに?結局義兄は、ハルヤのことどうおもってたの?執着心はあったの?なかったの??と疑問が残りました。でもいいんです。浅見父子が大変カッコよろしいので、満足です!!

  • 2020-08-26
    ※このレビューにネタバレが含まれています。
    レビューを表示する

    晴弥君は、家族という形はあるけれども、大事なものが注がれずに体よく追い出されて育つ。絵を描くことも否定され、自分に自信など持てるわけがない。それでも律儀で礼儀正しいし、"no" が言える。拒否されたと感じると逃げてしまってしょげちゃう所が面倒なのでしょうが、小さい時から必要な時にちゃんと手を差し伸べてくれる人たちがいる。後々その理由が明らかにりますが、義兄との思い出とともに「ん?」「あれ?」と途中までは違和感などを抱えつつ読むことになりました。義兄にはがっかりし、浅見さんの、忘れられていたから意地悪をしてた、なんて所には「大人げな~い」とブーイング。とりあえずめでたしとなりましたが、家族の問題が気になる。浅見パパの提案に晴弥君は返事をしていない。パパはどんな準備をしているのでしょう。ほんわかしてても結構タヌキさんですよね。他のキャラクターの皆様もここでお別れは惜しい気がします。続きちょっと読みたいな。あ、正治さんの恋人はお断りします。