レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
俺はゲイなんだけど、穣の「ただ、正直でありたかった」という気持ちが、すごく響いた。学生時代、「好きなタイプは?」と聞かれて、よく知りもしない女優さんの名前を挙げるたび、自分は嘘つきになっていってた。多分、周りの人は、蒼佑と同じように「壁」を感じたんだと思う。大人になって、図太くなって、いい友達に恵まれて、今は自分を隠さずにいられる。それが、どれだけ幸せなことかを感じる。ここで書くことではないかもしれないけど、これからの子供達が、穣みたいに苦しむのじゃなく、蒼佑みたいに好きなものを好きと言える社会であって欲しいと、切に願う。とにかく、絵も、ストーリーも、細かな描写の全てが最高でした!
こちらの作家さんの作品の中でも一番好きかも。登場人物もストーリーも良い。もっと読みたいので、ぜひ続編をお願いします!
はぁ~(///∇///)すっっっごく良いお話でした!!もう星は5じゃ足りない!今まで読んだことのなかった作家さんで、そんな自分の愚かさを呪う!絵もすっっっごくお上手だし、コマ割りも素晴らしい!そしてやっぱり年下攻めはご馳走ですな。これからの二人が幸せであってほしいと切に願います。本当に胸きゅん1000%ですよ!絶対、絶対読んでいただきたい。ページ数も思えば、もっと高くてもいいのに、このチケならお買い得感すごい。あぁ、今からもう一度読み返します!
電子限定の書き下ろし以外に最後ら辺に加筆もありましたとにかく2人が可愛くてもっと見たかったです!
一人エッチしてるところが最高にエロかったですが、そこからストーリー重視でエロ展開がまったくなかったです。ようやく最後にエロ展開!と思ったら、え、その状況ですんの?!って感じで・・・
すごく不思議な作品でした。途中まで、特にくっつくまではすごく引き込まれましたが、くっついてから何だかテンションだだ下がりしました。ラ○ウが昇天した後の北○の拳を見ているようでした。何でか分かりません。同じ方がいたら教えて欲しいくらいです。
幼い頃の初恋の子が実は男だった…!っていうのはBLアルアルですが、田舎を舞台に2人の気持ちの移り変わりが丁寧に描かれていて読み応えがありました。最初は「女好きのヤリチン」かと思われた蒼佑も蓋を開けてみれば、自分の気持ちにまっすぐな愛すべき単純バカ。きっとあと4~5年もすれば頼り甲斐のあるいい男に成長してくれるでしょう!表紙から受けるイメージほどエロが多くはありませんが、絵がお上手なのでHシーンがなかなかのエロさ… 親友や穣の弟など脇役も魅力的でした。
おもしろかった……は、おもしろかったんですけど、他の方のレビューほどではないかなぁ。前半はありきたりな設定ながらも楽しく読めたんですけど、後半に出てくる穣の弟って本当に必要なの?と、気になってしょうがなかったです。完全に私の好みなんですが、BL作品の主人公2人に近い第三者(脇役)には、正直当て馬か、突き放して見守る傍観者の立場であってほしい、、、!今作の穣の弟である誠は、私の中では物語の運びや、主人公2人がうまくいくよう、かなり手伝いすぎてるキャラでした。田舎の閉塞感や穣の過去を、蒼佑に教えてくれる重要な役どころではあると思うのですが……ちょっとご都合キャラ感が出てて、前半で引き込まれた心がスーッと離れていきました。でも穣の幼なじみは、本当にああいう田舎にいそうでよかった!あれくらいの距離感の第三者が、この作品の世界観にはちょうどいいかなと思います!
めっっっちゃ、良かった…!!!ストーリーがしっかりしてて、感動してしまった…!穣も蒼佑も本当に良いコで、お互いがお互いに惹かれるのも分かりすぎるんです。めちゃくちゃ2人ともを応援しながら読んでました。穣の親友も良いやつ…!絵も大変お上手です。不安定さなく、表紙より中身の方が良い印象でとても好み。穣も蒼佑もガタイ良く(かつ蒼佑の方が大きくて!良い!)身体のラインとかめっちゃえろい。ちなみにえろは最後の方だけです。あんなに臆病で慎重だった穣が…?と個人的には現実的なことを考えて戸惑いましたけど(場所。笑)ハッピーエンドを迎えた喜びの方が大きかった。ページ数多いはずなのに、夢中すぎてもう終わり!?ってなりました。くっついてからのイチャラブもっと読みたかったよ~!読み切りの番外編でも良いのでよろしくお願いします!
絵はすごくお上手です。表情も筋肉の躍動感も素晴らしかった。だけど従兄弟の性別を勘違いしてたり、初エチが病院のベッドだったり、スルーしようにもスルーしきれない違和感が最後まで拭えず、ハマりきれませんでした。
レビューを表示する
俺はゲイなんだけど、穣の「ただ、正直でありたかった」という気持ちが、すごく響いた。学生時代、「好きなタイプは?」と聞かれて、よく知りもしない女優さんの名前を挙げるたび、自分は嘘つきになっていってた。多分、周りの人は、蒼佑と同じように「壁」を感じたんだと思う。大人になって、図太くなって、いい友達に恵まれて、今は自分を隠さずにいられる。それが、どれだけ幸せなことかを感じる。ここで書くことではないかもしれないけど、これからの子供達が、穣みたいに苦しむのじゃなく、蒼佑みたいに好きなものを好きと言える社会であって欲しいと、切に願う。とにかく、絵も、ストーリーも、細かな描写の全てが最高でした!