レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
子供だから仕方ないのかもしれませんが、ハムスターいじりすぎて1週間で死なせたことを淡々とというか面白おかしく書いてあって無理と思いました。動物虐待する子供もそれを見て止めない親も大嫌い。
子どもの頃のあるある、こうやって大人になって行く、昔は今より子供の世界が確立されていて、親の介入が少なかった、実体験で学ぶことが多かったですよね。遊び、いたずら、心の傷。なんか何もかもが懐かしかったです。
ハムスターを1週間でしなせた話で気が滅入って読めなかった
懐かしすぎて星5つ!くす玉ありました!ユリゲラーのパワーもらってスプン曲げ練習してました!先生~~聞いてください。ユリゲラーのパワーで妹の手や腕から金粉でたんですよ!誰も信じてくれないけど本当に出たんです~~~~
80年代ネタというのと表紙のなんとなくキャンディなんたらのキャラが目に留まって購入しましたが、対象が80年代の子供(小学生?)のような感じで、当時は中学生だった私にはちょっと入り込めない部分もありました。ただ80年代が小学生だったなら違う視点で見られるかもしれないですね。そしてハムスターの話は痛々しい、その部分がマイナス。
古い感じがよく出ていました。こういうちょっと変な子、いてました。
表紙のキラキラなイメージとは違う、柘植先生の子ども時代の素朴でゆる~い内容に、柘植先生のオチャメな遊び心を感じました。エイティーズっで、なにかと思ったら、80年代のことだったんですね~!笑えました♪
懐かしい。なんかついつい読んじゃう!ツボでした。
あぁこんなこと流行ってたなぁと懐かしく思いましたが、絵が好みではありませんでした。
1巻無料を読みました。絵、ストーリー共に好き嫌いにわかれると思いましたが、面白いです。
レビューを表示する
子供だから仕方ないのかもしれませんが、ハムスターいじりすぎて1週間で死なせたことを淡々とというか面白おかしく書いてあって無理と思いました。動物虐待する子供もそれを見て止めない親も大嫌い。