レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
淡々と生物を毒殺してしまうところ面白かったです。他ではあまり読めないストーリーで、どうしてこんなことをするのか知りたくなりました。
フィクションだとしても、あの猫へのところはダメだと思う。気が滅入るだけの話だった。
死んで楽になるなら、と使う薬が胃ガンを引き起こすとは、苦しみながら死ぬことになるのではないか。
サイコホラリーといえる作風。原作を読んでいるので結末は知っているが釈然としない。
ヒトは心に傷を負ったとき、その状況を繰り返し再現することがあるそうだ。繰り返し再現することで自分で自分の心を痛めつけてしまうのだ。主人公は、かつての愛犬の安楽死を理解し受け入れたつもりでいる。それが正しいことだと信じて次々と動物を殺していくし、親愛する母をも殺そうとする。作品ではそのように描かれている。だけど本当は違うんじゃないだろうか?ヒトの都合や勝手な考えで死なせたことが傷となり無意識下に心を病ませているのではないか。「正しい」から殺しているのではなく、「正しくなかった」から殺しているのでは?過去の傷を抉り続ける不条理な心理を、思考がむりやり論理的に調伏しようとしてエスカレートしているように見える。っていう妄想。
主人公は頭は良いけど闇があると言うかサイコパスなのか歪んでいます。こわい話でした。
壊すぎて、無理。動物を殺す意味もわからないし。
主人公が無害な動物を次々と手にかけていくのが怖すぎます。
これは好き嫌い分かれるだろうなあ…私は苦手
ラストのお母さんの言葉に感動した。買ってよかったです。周りはおかしくなったって表現をするけど、主人公の最後を「心を閉ざした」と表現する辺り流石母親。分かってる。主人公にも共感できるいい作品です。
レビューを表示する
淡々と生物を毒殺してしまうところ面白かったです。他ではあまり読めないストーリーで、どうしてこんなことをするのか知りたくなりました。