レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
Twitterで拝見してて、裡に秘めてらっしゃる感情の深さ緻密さを感じての作者買いです。少ない文字と空気感のある絵柄なのに伝わってくる情感の豊かさは何故と不思議だったのですが、初期作品を拝見するとやっぱり思考は裡に溢れてて、今はそれを剪定して濾過して研磨して紙に載せてらっしゃるのかなと思いました。えりちゃんの繊細であるがゆえの苦悩は過去の自分と重なったり、今の大人な自分の庇護欲を掻き立てられたり不条理さに怒りを覚えたり、とにかく感情を揺すぶられます。とんでもないことすら何でもないことのように描かれているのに逆に動揺させられます。こんな可愛い絵柄と淡々とした話運びなのに…もっとたくさん作品を拝見したいけど健やかに過ごしてもいただきたいです。同居人先生とのエピソードも大好きなので本にしていただけるのを楽しみにしてます。
セールストークに、いつかの貴方にお届け…と書いてありましたが、そのとおりでした。感情が静かに動く良い感じのマンガでした。作者のご両親は若いと思うけど、こんな放置するんだ…。昭和の香りがしたのは以外でした。世代が違ったとしても、昔、こういう違和感感じたけど、うまく表現出来なかったなあとか、幼稚園や小学校は、その場限りの関係を強制されているからか、長い付き合いの友人になるのは難しいのかなあとか、考えてしまった。幼馴染で仲良しだったゆきちゃんとの交流が断絶したのは、よくあることとはいえ、ほろ苦い気持ちになりました。
エピソードひとつひとつが胸に迫ってきます。けれど書き方がリリカルなので悲しい気持ちにはなりません
あの日子どもだった小さな私を抱き締めてあげたくなるような話です。淡々と語られているのに胸に迫ります。
エモ過ぎて泣きました。藤生先生は天才です。毒親といわれるものに多少でも縁のある方は読んで損のないマンガです。「親がヒドイ!嫌い!」とか言ってるわけじゃないです。ただただ、淡々淡々とえりちゃんから見た「事実」を描写しているだけで、誰を責めたりもしていません。だけど、それがまた深くしみます。語彙力無くなるくらいエモいです。
かわいい絵と美しい背景で、子供の頃のまだ生々しさのある記憶が描かれてて、あやうい感じがすごくいいです。大人になるのも悪くないなぁと思わせます。これ読んでから、「どてどてどてちん」を読むのがおすすめ。
幼少期にきちんと親に愛されない子どもは、なぜか周囲からも愛されにくく、こういうダメな保育士にもバカにされたり利用されやすい気がします。保育士としてそういう子たくさん見てきました。本当に最初の親の愛情が、その子の人生の人間環境を決めると言っていいくらいな気がします。レビューが虐待について書いてあったので、酷い暴力などを想定していましたがそういう描写はほぼなしです。
なんか郷愁もあるけど切ないな。もちろんそれだけじゃないんだけど。
藤生先生の記憶力に感服です。子供のころの思い出は、鮮やかすぎて痛々しくて、単に思い出せないだけでなく、思い出さないようにしている気がします。心の奥底にしまいこんでしまったその頃のトゲを、このエッセイを読んで取り出して認めてあげられた気がします。
うちも昔はビンボー+4人兄弟だったので、十分共感できます。
レビューを表示する
Twitterで拝見してて、裡に秘めてらっしゃる感情の深さ緻密さを感じての作者買いです。少ない文字と空気感のある絵柄なのに伝わってくる情感の豊かさは何故と不思議だったのですが、初期作品を拝見するとやっぱり思考は裡に溢れてて、今はそれを剪定して濾過して研磨して紙に載せてらっしゃるのかなと思いました。えりちゃんの繊細であるがゆえの苦悩は過去の自分と重なったり、今の大人な自分の庇護欲を掻き立てられたり不条理さに怒りを覚えたり、とにかく感情を揺すぶられます。とんでもないことすら何でもないことのように描かれているのに逆に動揺させられます。こんな可愛い絵柄と淡々とした話運びなのに…もっとたくさん作品を拝見したいけど健やかに過ごしてもいただきたいです。同居人先生とのエピソードも大好きなので本にしていただけるのを楽しみにしてます。