レンタル47万冊以上、購入121万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ

レビュー一覧

漫画『ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~』

無料サンプル 内容紹介 レビューを書く
総合評価
5点
4.1
(34)
5点 5 11
4点 4 16
3点 3 5
2点 2 2
1点 1 0

※すべてのレビューが表示されていますので、Renta!で購入していないレビューも含まれています。

2019-06-20
評価点
5
トロロいもさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
明るいマンガに見えて内容が、悲惨な感じ。かわいそうです、ニトロちゃんが。障害について、わかりやすいです。でも、つらいよ。怒りがわいてきます。よく、学生時代我慢したね、と思う。あんなに痛い思いして、ひどい仕打ちばかりで、まわりに、助けてもらえないなんて、学校は地獄でしたね。考えさせられました。わが子が心配です。
2019-09-21
評価点
4
なみさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
昔、クラスにこういう子がいたかも・・と思いながら、読みました。今だから、発達障害とか言われていますが。いろいろと考えさせられる作品でした。
2019-05-29
評価点
5
唯さん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
最近は比較的よく聞く発達障害だけど あまり知られていなかった時は本人の性格の問題とされてつらかっただろうなと思いました
2023-07-02
評価点
4
潤沢なプレーリードックさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
理解のない先生の対応に心苦しさを感じました。辛い経験を書くことは大変だったと思いますが、お疲れ様です。私も学生時代、楽しいことがありながらも生きづらさを感じており、そのまま看護師となって凄く大変な最中なので、やや親近感があり読ませていただきました。ありがとうございます。
2020-04-15
評価点
4
たきさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
つらい学生時代だったんだなあとショックだったし、自分の学生時代もひどい先生が多かったから共感する点が多かった。
2020-01-26
評価点
5
BlueJayさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
クラスメートがいじめる、というのはわかるが、まさか先生が暴行とは、、、障害児(じゃないのか?)教育について教職課程で教えないのでしょうか? しかもわいせつ教師が校長になった!? 世も末ですな。エジソンやアインシュタインも発達障害だったと聞きますから、そういう才能をうまく伸ばすのが教師の腕の見せ所では? 最後に出て来た先生の言葉に救われました。
2019-08-08
評価点
4
尚子ichikaさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
多分私も息子もアスペなのですが、なかなか勇気が出ず本を読み漁っています。読んでいて胸がチクチク痛みました。時代がひどかったのも手伝って本当に過酷な日々を送って来られたこと、とてもわかりやすく、でも何か救いが感じられて、これからを少しですけど明るく考えようと思うことができました。
2019-07-31
評価点
4
美魔女さん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
アスペルガーの方のものの見方考え方が良くわかる漫画でした。近所の小学生にもアスペルガーの子がいるのですが主人公のニトロちゃんよりも障害が重いような気がします。時々空き地で一人泣いていたり、寂しそうにしていたり、、様子をみて話しかけたり、得意なことを見つけて褒めてあげたりしたいなと思いました。
2019-06-19
評価点
4
tomoさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
今でこそ、集団に上手く入れない子に病名をつけてもらえて対処法も色々と出ているけれど、昔は変わった子、変な子、大変な子、とマイナスでしか見てもらえず、辛い子ども時代を過ごした人は沢山いています。作者さんも、本にした事で少しは気持ちが楽になっていたら良いな、と思いながら読みました。
2024-09-16
評価点
5
ffさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。 レビューを見る
透明ゆりかごの沖田先生のコミック。漫画にするのは避けられがちな発達障害の人をメインに彼らの失敗を笑いですり抜けていく漫画。この作品は半分、作者の自伝。障害を持つ人の幼少期に焦点を当てて描いている。こういう子供は周囲に一人は居たなと思う。どう対応したらいいのか学べるし、その心理もわかる。同じ作者のがきのためいきも参考になる。