レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
他にも武将や英雄の職業が出てくるのでしょうか。カエサルやアレキサンダー大王が出てくると信長では…
史実にはあまり詳しくないのでよくわからないし、もっと理解できるネタが盛りだくさんなのかも知れません。ファンタジー漫画のチートスキルとして表現することで織田信長の歴史漫画を読むより興味を引きやすいし、新しい切り口だと思います。
職業「織田信長」ってのが斬新でいい。ちょっと能力がタイトル通りチート過ぎる気がしますが、テンポよくさくさく読めていい作品です。
オダノブナガという職業という発想は良いと思います。ですが、職業でのスキルや織田信長が憑依?というのは何だか??でした。また、主人公の背景がサッと紹介する程度なので、感情移入がしにくいです。アイデアがいいだけに、もったいないというのが、正直な感想でした。絵は丁寧で好みです。
1巻まで。題名どおり。ファンタジー世界で前例のない職業、オダノブナガとなりチートスキルで世界統一を目指す。職業は目新しいが逆に織田信長に縛られてストーリーやイベントに無理やり感がある。微妙な戦国時代の雰囲気もあり合わないと入り込めないか。織田信長好きにはいいかも。
とりあえず1巻を読んでみました。職業、オダノブナガって、もう楽しいし、主人公の脳内?に、信長出てきておもしろいですね。これから、どんな風にこのオダノブナガってスキルが発揮されて、主人公がのし上がっていくのか楽しみです。
ついに次巻で終わってしまうのかー。すごく残念だ。。
織田信長が行ったことが知れつつ、お話も面白いです。
此方を読んでから、原作(小説家になろう)を読みました・コミカライズ化で端折っている部分が少なからずある・漢字とカナのルビはわかりにくい基本的に、原作から大きく外れていないし、コミカライズ化された事で、キャラクターが引き立っていると思います 特に、ドワーフの女騎士 ケララ・ヒララがイチ押し(褐色肌 + 銀髪が最高)同じドワーフ(女)でも、「異世界迷宮でハーレムを」のセリーとは違う魅力がある
漫画の中にも出たけど、職業に秀吉や信玄が出てきたら、ファンタジー版織田信長になるのか。
レビューを表示する
他にも武将や英雄の職業が出てくるのでしょうか。カエサルやアレキサンダー大王が出てくると信長では…