レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
2話まで読みました。 前の「親の介護始まりました」でもそうでしたが、ここのお父さんには本当に腹が立ちます。自分さえよければ後はどうだっていいんでしょうね。こんなとんでもない人間を育てた親が一番悪いですが、むかしのことなので、旦那さんの言うことを我慢していた奥さんも良くないです。やはり”我慢”はよくない。もっと以前にこんな男見捨てていれば、この段階で奥さんや子供さんたちが苦しむことにはならず、この人間にふさわしくお金もなく、誰からも省みられることのない人生になったはずなのに。日本って”やったもん勝ち”の社会ですよね。 タクシー会社もひどい。 子供さんたちも旦那さんも懸命に頑張っていてほんと立派です。離れていても介護出来るんですね。一緒に暮らして、四六時中介護よりはこの方が追いつめられることがなさそうです。これから全ての人が関わる介護の問題をわかりやすく伝えていると思います。
介護はわからない事だらけで、周りもこれからの人が多くこちらの書籍は参考になりました。家族や子供がやれる事には限界があり、介護の相談窓口の人も当たり外れが本当に多いです。これからも応援しています。
お父さんの行動にはビックリしました。昭和世代の頑固親父なんでしょうかね、お母さんお父さんの最後を看取ったかよさん偉いです
お父さんも痴呆が入っているのかもともとの性格なのか。昭和の男は周りが言う事聞いて当たり前と思ってますからね。
年齢的に重なることもあり、身につまされる話です。家族の問題は綺麗事だけでないので、リアルで共感できます。タクシーで2000万も使ってしまったお父さんにはほんと腹が立ちますが、そんな事も珍しいことではないのかも。お父さん以外の周りの人たちはとても暖かく、その点は良かったと思います。
私も似たような構図での母の遠隔介護がありました。父は本当に非協力的で何かあったら私に連絡が来るので大変でした。うちは幼い子どもが3人いたのでちょっとその点が違いますが、今はこうしてマンガを読む事で亡き母の事を考えて思い出に耽ってしまいます。
読みやすい絵です。でもこのどこまでも他人事のようなお父さんには腹が立ちますw。
このアホで身勝手な父親が本当に腹が立つ。自分の父親と重なって怒り倍増~笑 老いた親がいる身なので真剣に読んでしまった。いいです。
私は持病があり自分の事で精いっぱいなこともあり、また実親とは以前からうまくいっていないのでマンガのご夫婦のように親の面倒を見れる気がしません。ただでさえ、お年寄りは苦手です。お金の事や病院の事、大変なことが山積みで考えただけでしんどいです。まんがの中では弟さんやご主人が常識的な方たちなので、せめてもの救いです。
前作から読んでいます。相変わらずお父さんにはイライラしますが、弟も協力的で周りの方々も親切で、その点は救われており本当によかったと思う…わたしも祖母の介護を経験しましたが綺麗事じゃ済まない事が多く、色々考えさせられるお話です。お母さんの余生が穏やかであることを願います。
レビューを表示する
2話まで読みました。 前の「親の介護始まりました」でもそうでしたが、ここのお父さんには本当に腹が立ちます。自分さえよければ後はどうだっていいんでしょうね。こんなとんでもない人間を育てた親が一番悪いですが、むかしのことなので、旦那さんの言うことを我慢していた奥さんも良くないです。やはり”我慢”はよくない。もっと以前にこんな男見捨てていれば、この段階で奥さんや子供さんたちが苦しむことにはならず、この人間にふさわしくお金もなく、誰からも省みられることのない人生になったはずなのに。日本って”やったもん勝ち”の社会ですよね。 タクシー会社もひどい。 子供さんたちも旦那さんも懸命に頑張っていてほんと立派です。離れていても介護出来るんですね。一緒に暮らして、四六時中介護よりはこの方が追いつめられることがなさそうです。これから全ての人が関わる介護の問題をわかりやすく伝えていると思います。