レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
NHKの朝ドラ原作になって不思議でないです。漫画化するにあたっての人物設定が見事。バード女史を只の好奇心旺盛な破天荒キャラにするのではなく、論理的で公平、慈悲深さや使命感も併せ持つ主人公として魅力的に描いています。通訳のイトの無愛想な従者から徐々にパートナーに変わっていく過程も見所。ドラマとしての脚色はありますが概ね原作・史実に沿う内容の様なので読んで教養にもなって凄いの一言です。
イザベラ・バードの「日本奥地紀行」が漫画で読めるとは、感激です! 取材・資料集めが大変と思いますが、ぜひ時代考証のしっかりした作品にしてください。期待してます。
当時のリアルを考えられる漫画の描き方が面白い。海外どころか国内を旅するのも容易ではなかった時代、命を賭して旅をした異国の女性の目には、日本はどのように映ったんだろう。続きが楽しみです。
明治11年の日本奥地紀行はイザベラバードを44歳より遥か若く可愛らしく描かれてる。当日の日本時代背景も忠実に原文に沿ってる。伊藤鶴吉も良く描けてる。まだ秋田迄の7巻だか、北海道迄期待してます。朝鮮紀行も面白いかも。
民俗学に興味のある方は楽しんで読めると思います。ただ民俗学に興味がないと、昔の日本の厳しさと汚さを垣間見るだけになりそう。
外国人から見た明治初期の田舎の日本です。こういう冒険家の方がいなければ、当時の日本の風習なぞ廃れて誰もわからなかったんだろうな、と考えさせられます。手記はもっと手厳しかったけど、漫画はオブラートに包まれてますね。
レビューを見て昔の日本人の生活が知りたくて何となく借りましたが、ストーリーが進み始めて面白いので続きを借りました。昔の日本人の生活がリアルに描かれています。読み進めていくうちに、衛生面以外は今より昔の生活の方がやはり日本の民族にあってるのでは…という思いが強くなりました。
原書の日本奥地紀行のエッセンスをよく残しながら大変に読みやすく仕上がっている。全盛期の大英帝国の学者の目から見た明治初年の後進国日本の様子を長所短所共に冷静な視点から大変に詳しく観察している様子がよく分かる。絵柄も丁寧で明治初年の日本の田舎の様子がよく分かる。ヒロインが大変若く魅力的に描かれているのはそれはそれでいいと思う。(イサベラバードの写真をみると怖そうなおばさんであった。)
敢えてカテゴライスするなら、博物学手法に基づく比較文化論。この方法でのフィールドワークの様を表した漫画も散見しますが、凡百の他作と本作を決定的に差別化するものは、1.観察者が自身の物理的視野の事象にこそ、重きをおき、当時の日本の政治体制には、むしろ無関心と感じられること,2.それゆれに、前述の範囲にて、有機的に関わりを得る人々には、旅における「命の源」食事、防寒具などを提供してくれる恩人達として、最上の礼儀をもって、応じられるのでしょう。生活の基を異する人達との、初めての接触は、夢が冒険心が、いまだ枯渇していない読者の、魂の一番深いところに波紋をつくります。
何気なく読み始めた作品でしたが、面白くさくさくと読み進めてしまいました。主人公のバードさんの人柄が温かく、また出てくる人たちも優しいので感動するお話がたくさんありました。
レビューを表示する
NHKの朝ドラ原作になって不思議でないです。漫画化するにあたっての人物設定が見事。バード女史を只の好奇心旺盛な破天荒キャラにするのではなく、論理的で公平、慈悲深さや使命感も併せ持つ主人公として魅力的に描いています。通訳のイトの無愛想な従者から徐々にパートナーに変わっていく過程も見所。ドラマとしての脚色はありますが概ね原作・史実に沿う内容の様なので読んで教養にもなって凄いの一言です。