レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
遊女のたくましさと優しさを面白おかしく描いた作品、エロさをあんまり前面に出さず、生活感溢れる良い作品だ。
女郎が登場する作品はドロドロしがちですが、この作品は違って、彼女たちの生活を明るく、面白く描いている所が好感持てます。なんといっても笑える、おもしろい!
大阪の廓を舞台にした遊女の漫画でその時代の文化や日常を知れて興味深かったです。絵もまるで浮世絵のような雰囲気で風情があって良かったです。
男の極楽、女の地獄の遊郭で、花魁がじつにしたたかに、ユーモアも交えて描かれていて面白いです。
他の遊郭ものと違い、キャラが素敵です。現実的な生きていく糧としての心理描写が生々し過ぎず良いです。変に美化されていなくて私は好きです。絵も、変にキラキラしてなくてリアルで良いと思います。ささら、かわいいしつっこみ面白いし、和泉姐さんがトータルで好きです笑笑
遊女の話って暗い、ドロドロしたものが多いけど、これは逞しい、面白い
江戸の吉原の遊郭が有名だか、こちらは大阪の遊郭それも時代設定をきちんと行い、当時の時代背景から生活までここまで描くかと言いたくなる位、細かくよりくどい内容で描かれている。江戸の遊郭がきれい、美しいと書かれることが多いが、こちらは当時の年中行事、内容がこと細かく歴史上の人物も出て(かなり気持ち悪い、醜い、描写である)より専門的な読み物である。ただ、こちらの遊郭にきれい、美しいは一切ない、ただ汚い、醜い、金の亡者しかでてこない。これが、現実だ、これが遊郭だで、汚い、醜い、みごとなぐらい最低、最悪の遊郭の現状を描いている。これを読めば、遊郭がいかなるところだったのか、大阪だかよくわかる、そして他の遊郭者が全部うそっぱちであることが良く分かる。興味があるのならこの作品を読めばいい、ここまで調べあげた作品は他にはないだろうが悪い意味でないただ、絵が汚すぎる 醜い
いきなりつかまれました 実在した大阪新町の遊女を主人公とした廓ものですが、他のレビューでも言われている通り、とにかく明るくたくましい 女の業ではなく豪を描く感じ 一見、師匠愛的な展開かと思いきや・・・ 母の面影を慕う子と思いきや・・・ 人情ばなしを上手く避け、くどさもなく、一話完結で、ページ数の多さも気にならずに読めるいい一冊 先ずは上だけでも読んで欲しいものです ,
江戸を舞台にした遊郭物は多いですが大阪を舞台にした遊郭作品はあまりないので興味を持って読んでみましたが夢中になって読めました。江戸よりも大阪の方が遊女達のが自由が多く、主人公の和泉もお金にがめつくしたたかで自由奔放な主人公で魅力的で良かったです。
レビューを表示する
遊女のたくましさと優しさを面白おかしく描いた作品、エロさをあんまり前面に出さず、生活感溢れる良い作品だ。