レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
サムネイルをちらっと見て、あ、好きなタイプの画だなーと思ったら三家本さん!内容はぶっ飛んでて辻褄やら設定やらそんな些細なことはどうでもええわ!っていう面白さです。確かに尾崎のあの歌はバイク乗りにはイラッとする。バイク盗まないで自分で買えや。あと校舎のガラスもあんたの嫌いな大人や親が片付けたり弁償したりしたんだろうよ。そんなカタルシスを全く本編と関係ないところで感じつつ、全て自分でかたをつけるギーコがめちゃアウトレイジ。やっぱ三家本さんはいいなあ。
くだらなすぎて最高。最高なB級映画に出会った気分。
中学生の巨乳スケバン「ギーコ」がチェーンソーで同じく中学生の開発した様々なゾンビと戦い、首謀者である「ネロ」を倒すため進む物語。最初はソロで戦っていたギーコだが、徐々に「キンバリー」「ナグルシファー」「部長、水島」「爆谷」「ドリエ」といった共闘者が徐々に増えていく。手足が千切れ目玉が飛び出しなどというレベルの描写は当たり前、チェーンソーで縦横自在に真っ二つ。絵柄のグロさは相当なものだが、不思議とそう感じさせない。敵を倒す流れも良い。この作品を支えているのは黄金パターンの名作設定だ。無双の主人公は数多あるが、学校での立ち位置や武器、「ヨーヨー」に持ち替えたらそっくり、のギーコ。部下を大量生産してしかも微妙に寝返られたりとか「JOJO」型のボスキャラであるネロ。爆発寸前にネロの手を固定したドリエなど、「キラークイーン」との戦いそのものだ。設定どころか名場面までいろいろと食い散らかしているが、それはそれで楽しめればいい。一歩間違えると「彼岸島」になってしまいそうな内容であるが、そこが作者の力量か。それにしてもキャラがみな魅力的。メインキャラだけでなくすぐ死んでしまうMOBもしっかり作りこまれており、このような丁寧さが作品に厚みを持たせている。
これ最初に見た時のインパクトは未だに忘れられん。よく思いついたとよくよく感心するわ。
作者買いです。深いことは気にせず感覚で読むのがオススメ。かわいい女の子達が戦うシーンが爽快ですが、敵味方関係なくポンポン死にます。最終話まで読んだ感想的にはもう少し続けて欲しかったなぁと思います。
作者さんの【ゾンビ屋れい子】が大好きでこちらを購入しました。明るいスプラッターです。さらっと読めて大好きです。
何にも考えずにただひたすらどんどん読めるところがいいと思いました
スカッと爽快B級スプラッタホラーで、細かいことは考えず楽しめました。
話のテンポが良くてどんどん読み込んでしまいました。絵も綺麗でそこまでのグロさはなかったと思います。
独特な世界観であまりついていけませんでした。
レビューを表示する
サムネイルをちらっと見て、あ、好きなタイプの画だなーと思ったら三家本さん!内容はぶっ飛んでて辻褄やら設定やらそんな些細なことはどうでもええわ!っていう面白さです。確かに尾崎のあの歌はバイク乗りにはイラッとする。バイク盗まないで自分で買えや。あと校舎のガラスもあんたの嫌いな大人や親が片付けたり弁償したりしたんだろうよ。そんなカタルシスを全く本編と関係ないところで感じつつ、全て自分でかたをつけるギーコがめちゃアウトレイジ。やっぱ三家本さんはいいなあ。