レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
女の自立を訴える割りには、親切な男が必ず現れ助力する朝ドラ風御都合主義に、貴族の娘が職人になるというSF的展開と摩訶不思議な代物です。
本当に面白いです。この時代の絵描きの事は少し齧っていますが、絵を描くことを生業にする人が「職人」から「芸術家」に移り変わる時期特有の葛藤や可能性が、ヒロインのアルテと彼女をめぐる人々によって鮮やかに活写されています。好きな事を生業にする事で生かされる自分と犠牲にするものがあるという現代でも通じる単純な真理を、真っ直ぐな情熱で生きるアルテが眩しく羨ましく、同時に「業」というものを感じて哀れにも思えます。今はただ突っ走っているだけの彼女が、これからどのように生きていくのか、固唾を呑んで次巻を待ちたいと思います。
主人公がうっとうしい。画家になれないのは女だからじゃなく、彼女の性格じゃないかな。とりあえず髪を切ったり、自分が自分が!な感じが好きになれない。画家になりたい理由が弱すぎ。興味だけで好き勝手に動くわがままな世間知らずな印象。時代背景とかもうすっぺらで、まずもって貞操の心配をしないとこからおかしい。1話でギブアップ。
もっと女を観察してほしい。ありきたり過ぎる。情熱的で衝動を押さえきれない悪い部分が見えない。魅力的に人物をかけていない。歴史物は好きという感じもしない何が描きたいのかよくわからない
1巻無料ということで読み、発売巻全て読みました。舞台はルネサンス時代のイタリア(当時はイタリアという国はなかったのですが…、便宜上イタリアとしておきます)。画家を目指す少女が主人公。ルネサンス時代、女性画家…、斬新で新鮮なストーリーと思っていたら、なんだか既視感のあるストーリーでした(女主人公がなりふり構わず、周囲を巻き込んで、自分の目標に向かって進んでいくというストーリーの漫画は昔からありますよね)。それにしても、ルネサンスも男尊女卑が徹底していた時代。女性には相続権がなく、持参金が無ければ結婚も出来ない。職につくこともままならず、仕事をしても男性より低賃金…。当時の女性たち、実際はこの漫画よりも酷い扱いをされていたことでしょう。ルネサンス時代の風俗が上手く描かれていますし、かなり良い内容なので、新巻が出たら読んでみたいと思います。
この時代の貴族の子女が画家を志すということは、史実的には「あり得ない」レベルではないでしょうか。「それでもなお」を納得させるにはリアリティの欠如が甚だしく、そこでしらけてしまいました。いっそ、ファンタジー設定の方がよかったのではないかと思います。
設定がよかったのですが、メインの内容は恋愛なんですかね。ヒロインの画家としての成長よりそちらに重点が置かれています。ヒロインはどこまでも女の子です。少女漫画ですね。
無料で一巻を読んでその勢いで続刊を48時間コースで借り、つい無期限に切り替えてしまいました。面白いです。主人公に勢いがあり、世界観もしっかり安定しているので、ぐいぐい引き込まれる感じ。一話一話の間に一ページの挿入話があるのは森薫さんの「エマ」を彷彿とさせるかな。脇にも魅力的なキャラが多いです。基本的には主人公アルテが自分の画家としての地位を確立していく話だと思うのですが、個人的には師匠であるレオとの関係がどうなるかもすっごく気になりますね。続刊も楽しみにしています。
絵が可愛いと思いましたが、ストーリー展開が好きではありませんでした。女性が自立して生きていくことが難しかった時代の話ということなので、恋愛メインではなく、一人の女性が自立して生きていくというストーリーの方がよかったと思いました。
裕福ではないにしても貴族のお嬢様だったヒロイン。急に庶民な生活が出来るモノですかね。買い物だって使用人がやってたはずですよね。
レビューを表示する
女の自立を訴える割りには、親切な男が必ず現れ助力する朝ドラ風御都合主義に、貴族の娘が職人になるというSF的展開と摩訶不思議な代物です。