レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
立ち読み無料分を読んで、レンタル料もリーズナブルだし購入しようかと思ったのですが、原作者の名前を見て辞めました。「原作者のぼく自身の経験を元に構築したフィクションです。」とありますが、奥さんが育児疲れで事故を起こし、意識が無い状態に、と描かれているところがフィクション部分。実際は原作者の人がアシスタントに対する暴行や猥褻罪で逮捕されたため、奥さんが精神的に育児が出来る状態ではなくなってしまったから、と言うのが真相です。そこら辺をボカシてフィクションとし、更生していく良い話の様に持っていくという設定はちょっと読む気が失せます。
郷田さんの作画スタイルや世界観はとても好きなのですが、“内容紹介”のせいでこの作品だけはちょっと素直に読む事が出来ません。他の方もレビューに書かれていますが、ご自身がお子さんを手放すことになった経緯がオブラートに包まれ良いように誤魔化されている感じが否めない。クリエーターとして作家自身のプライベートや犯罪歴は良いんです。例えば優しさのカケラも無いような作家が、多くの人たちを感動させる心温まるストーリーを創ったって全く構わない。自分や周りの人々の体験をもとにして創作活動を行なっている人は山ほどいるし、辛く苦しい経験をしたからこそ創れるものもある。それが物書きの業だなとも思います。なのにここで“フィクション”という言葉を使いながら「読んでくださった方々の心に届く「光」のようなものが何かひとつでもあれば、とてもうれしいです」と自分の体験がもとになっている事を敢えて強調するのであれば、“ノンフィクション”として見せたく無い部分もアレンジせず描くべきなのでは?もしくはあくまでフィクションとして扱い、わざわざ「これは僕自身の経験なんですよ~」と読者に知らせる必要は無い。「この先、ぼくの子供が何か困難に直面した時、この作品を見せて真実を伝えたいと思います」と言うのだから、お子さんに伝える真実もオブラートで包まれたものではなかろうかと邪推してしまいます。実際に一旦養護施設に子どもを預けると、再び親として自分で育てるのにこんなプロセスが必要なんだととても勉強になったこともあり、余計な内容紹介がなければ…と非常に残念に感じました。
いい話でした。最後もう1話読みたかったな。子供の成長もだけど、パパの成長もすごいですね
中々良い話でした。最後もっと幸せの話が見たかったです。
はじめはすごく切ない気持ちと最後はあったかくなれるお話でした。お父さんちゃんと考えて頑張れるようになって、よかった。勉強にもなりました。
興味深い内容だったが、2巻くらいにしてもう少しリアリティがあった方が良かったと思う。
切ないけれど、前向きに子供と向き合う主人公にとても感動しました。面白かったです。
内容はとてもよかったです。主人公の男性は自分勝手で本当にダメな人なんですが、それを包み隠さず描いた事は評価できるなと、素直に感動したし涙したのですが、、、。後で調べてわかったのですが、郷田マモラさんが娘さんを手放してしまった理由って本当は全然違うんですね。奥さんも意識不明とかではなさそうですし。なんでフィクションなんて書いちゃったんだろう??と疑問でいっぱいです。
養護施設から子供を引き取るにはどんな過程が有るのか知りたいと思い、レンタルしました。様々な事情や、職員の言葉などを見てそう簡単に手続きが進む訳ではないんだな。と思いました。しかしあまり混乱する事なくすんなり読めたので良かったです。原作者さんの起した事件は他の方のレビューで読後に知ったので、申し訳ないですがマイナス1とさせて戴きました。マンガよりももっと酷い理由だったので。絵はちょっと頭でっかちな所が気になりましたが、私はストーリーを重視します。
私には絵が受け入れられず、話がいまいち入ってきませんでした。考えさせられる内容だと思いますが、全体的に読みにくかったので☆3で。
レビューを表示する
立ち読み無料分を読んで、レンタル料もリーズナブルだし購入しようかと思ったのですが、原作者の名前を見て辞めました。「原作者のぼく自身の経験を元に構築したフィクションです。」とありますが、奥さんが育児疲れで事故を起こし、意識が無い状態に、と描かれているところがフィクション部分。実際は原作者の人がアシスタントに対する暴行や猥褻罪で逮捕されたため、奥さんが精神的に育児が出来る状態ではなくなってしまったから、と言うのが真相です。そこら辺をボカシてフィクションとし、更生していく良い話の様に持っていくという設定はちょっと読む気が失せます。