レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
ヒーローが、ちょっとひねくれた話し方をするのがイギリスらしさを感じて、楽しく読みました。
すっごいハーレクイン。です。ヒロインの視点で進み、ヒロインの感情が大きいので、捻くれたヒーローをどうやってやり込めるのか、と期待していたんじゃけども・・・最後までヒーローはひねくれたままで、ヒロインはそんなヒーローに自ら愛を求めて、なんだそんなことか、と告白されて目が輝きだす・・・えっそんなことでいいの?! びっくりだよ。ラスト数ページがまさにハーレクインそのものだよ。あまりに展開がヒロインによるヒロインのためのハーレクインになり過ぎていて、読後感が残念な気持ちでいっぱいになってしまいました。王道HQ、これぞHQを求めている人にはいいかも。
不安や恐れを怒りとして表現してしまうヒロインに読んでいて少しストレスが溜まりました。ヒーローはヒロインのどこを好きになったのかあまりわからなかったのが残念です。ラストのやや唐突に思える展開ですが原作者を見る限り多分原作もこんな感じで終わっているんじゃないかなと想像しました。
黒田先生がすきなので買いましたしかし、ハーレクインのヒロインの親族はやたら幼い子を残して死にますな…これがハイティーンだと物語にならない…そして、物分かりがよい…都合がいいです。
大好きな作家さんです。ちょっとラストが駆け足だったというか、あっけなかった気がします。いまいち感情移入し難かったです。彼が彼女にひかれていくのが分かりにくかった気がします。とはいえ、相変らずの良い男っぷりです(笑) 幸せになって欲しいな。
ヒーローは都合良すぎでしょ。どう考えたって娘さんとヒロインを抱き合わせて見ていますよね。つまり娘さんへの愛情とヒロインへの愛情が繋がっているだけですよね。若いヒロインがのぼせ上がるのは分かりますが、ヒーローはズルい。
う~ん、読み終わっての感想、やっぱり子供にはかなわない、ということですね。ヒロインとヒーロー、多分出会った時からなにかを感じてたと思うけど、二人を結びつけたのは、やっぱり子供です。
ヒロインの自己中な浅い考えにガッカリです。子どもがいると教えた相手が金だけ出して口を出さないなんて、そんな事が起きるわけないじゃない。そっちのほうが児童虐待じゃない?引き取ると決意したヒーローがまともでしょ。娘ちゃんは言われるまま住むとこも学校も変えられて…納得するしかないんでしょうけど、本人の意思をちゃんと聞いてくれたのか心配になりました。ヒーローにまとわりつくあんな女はヒロインひきこむ前に排除すべきだったのに、ヒーローもちゃんとしてよ。強引に話をすすめるわりには詰めが甘い。
面白かったのですが、本当にヒロインを愛しているの?と聞きたくなるくらい、ヒーローの告白が唐突な感じがして、もう少し2人が心を通わせている様子を見たかった気がします。同居人と言っていたライバル女性(実際はライバルとも言えない感じ?)との関係も微妙な感じだし(家ぐるみの知人とは言え、一人暮らしの独身男性の家に同居するのってありなの?)、娘との関係も(親子とは言わないまま)構築されていくのもすごく早いし、ページ数の関係なのか、ちょっと駆け足の感じがしたのが残念でした。
娘さんに告白しないまま終わったのはちょっと残念。ヒーローのご両親も結婚しない息子に気を揉むより孫がいる事が嬉しいし、貧しいけど素直な娘と結婚した方がいいというという普通の祖父母でしたね。良かった。ヒーローの父親の嬉しそうな顏は孫ができた喜びに満ちていてなんかホッとしました。
レビューを表示する
ヒーローが、ちょっとひねくれた話し方をするのがイギリスらしさを感じて、楽しく読みました。