レンタル48万冊以上、購入124万冊以上配信中!
指定したジャンルは検索結果に表示されません
年齢確認
この奥さまは何をもって旦那さまを不満に思っててるのかわかりません。めちゃめちゃ良い旦那さまですよね。ただの独りよがりというか言いがかりというか逆ギレというか、とにかく自分だけが不幸でかわいそうという考え方がイライラしてしまいました。子供も旦那もかわいそう。
奥さんが勝手。自分ばかりが子どもを失って悲劇のヒロインになってるところが腑に落ちない。日常生活を送るには、動かない人がいる限り、周りに助けてもらっていることをもう少しヒロインにはきづいてほしかった。
最後はハッピーエンドですが、主人公が自分だけ悲劇のヒロインになってしまっているのにイライラさせられました。
大富豪でも王族でもないふつうの家庭(夫は医師ですから高収入でしょうが…(^_^;))が子供を失う悲しみから夫婦間に亀裂が入り…という、HQにしては珍しい設定です。ですが、そこからどうしていくか、残された他の子供たち、同じような経験をしている病院の患者が絡み、二人が様々なことに気付き、成長していきます。「もーいや!離婚!」といってしまうのは簡単(実際するのはとても大変ですよ)ですが、「継続する」、「再構築する」という選択は地味だけど何度も傷付きながら成し遂げる尊い選択なんだということを気づかされる作品でした。
夫婦の再生物語っていう内容。旦那さんが広い心の持ち主で良かった。奥さんは自分の気持ちしか考えてないのかな?と思うのが率直な感想。
家族再生のいい物語だとは思いますが、素晴らしいヒーローに比べ、一人悲劇に浸り現実を見ないヒロインにイライラ… 最後はヒーローも自分が悪かったとか言って謝りますが、普通の傲慢ヒーローの改心とかじゃないので、溜飲が下がるどころか…読み返すことはないな…
ヒロインが自分しか見えていないヒトの典型でした。表面だけでは本当の苦しみはわからないし、ヒーローのように責任ある仕事に就く人は自分をおさえていかなければいけないのでたいへんです。自分だけが生き残った分ヒーローの悲しみのほうが大きいように感じました。これからはヒロインもヒーローを支えてあげてほしいですね。双子が可愛いです!
1チケキャンペーンでお借りしました。紹介文から、あまり明るい話ではないのは承知していましたが、う~ん…。ヒロイン視点で語られているにもかかわらず、感情移入したのは徹頭徹尾ヒーローの側でした。家族を襲った不幸の直後、日常生活を回したのが大怪我をしたヒーローって、ヒロインは母親としてどうなのよ? 挙句「僕も子供を喪った」とまで言わせてしまうのはちょっと酷いのではないかとモヤモヤ。ヒロインは自分ばかりが死んだ子を悼んでいるような気でいますが、その間に生きてる二人の子は、それぞれに辛さを抱えた行為を続けていて、それをヒーローに説明する場面では、いや貴女が知ったように言うことじゃないだろと思ってしまいました。辛い経験からの家族再生の物語ではあり得ても、ロマンスとしてはかなり外している印象です。読者としてハーレにこういうの求めてますか?なんか違うぞ~。
スペインとかラテンの分類をされてますが、まったく関係ないような気がします。二人の子供の死を境に夫婦関係に亀裂が入るわけですが、…子供さんたちの行動が泣けました。ハーレクインの愛の復活というよりは、家族の復活というホームドラマです。
大切な子供を失って、チグハグになった夫婦、双子の存在でかろうじて繋がっているけれど、互いにどう接していいのかわからない。ヒロインが仕事に復帰し動き出したことで二人の関係も動き出します。夫との触れ合い、アルコール依存する女性、両親が離婚した子供、同僚の言葉etcヒロインはやっと抜け出せます。ヒーローも抑えていた感情を表に出せてヒロインと向き合うことができます。盛沢山のエピソードが無理なくまとめられていて読み応えあり!低評価のコメも理解できますが、私はヒロインと同じになりそう、、。ヒーローと同僚の言葉は、この先幸せがわからなくなった時の為に胸にしまっておきます。考えさせられるヒューマンドラマHQでした。ジンとしたい時におススメ。
レビューを表示する
この奥さまは何をもって旦那さまを不満に思っててるのかわかりません。めちゃめちゃ良い旦那さまですよね。ただの独りよがりというか言いがかりというか逆ギレというか、とにかく自分だけが不幸でかわいそうという考え方がイライラしてしまいました。子供も旦那もかわいそう。