マイリストに登録しました。マイリスト登録する著者を選択
著者も登録しますか?
この本を読んだ人はこんな本も読んでいます
-
親になったの私だけ!?
-
偏差値の悪魔~その中学受験、本当に子どものためですか?~
-
私が詐欺サイトで300万円騙し取られた手口を全部教えます!
-
夫婦を続ける自信がない 【電子限定フルカラー版】
-
余命わずかだからと追放された聖女ですが、巡礼の旅に出たら超健康になりました
-
夫に内緒で借金300万
-
【フルカラー】ヤレないブスでも好きだと言って。
-
気がつけば地獄
-
とある宗教団体に監禁された話
-
犯人は私だけが知っている~母たちは静観する~
-
小学受験のイロハ! ~6歳の受験生、合格目指してがんばります~【分冊版】
-
カッコいい女の子と12センチの約束
-
乙女ゲームの最強キャラたちが私に執着する【おまけ描き下ろし付き】
-
偽の聖女なのに神々が執着してきます
-
消えた母は見知らぬ遺体になってここにいる【単話】
-
だってワタシ、120点だもの。【単行本版】【電子限定】
-
愛されなかった社畜令嬢は、第二王子(もふもふ)に癒やされ中
-
引きこもり令嬢は皇妃になんてなりたくない!~強面皇帝の溺愛が駄々漏れで困ります~
-
夫の支配から抜け出す方法【フルカラー】
-
だってワタシ、120点だもの。
-
後宮を追放された稀代の悪女は離宮で愛犬をモフモフしてたい
-
バイバイ! クソ旦那 ワンオペ育児中に不倫サレました。【タテスク】【フルカラー】
-
ポンコツ令嬢に転生したら、もふもふから王子のメシウマ嫁に任命されました【単行本】【Renta!特典付き】
-
じゃあ、あんたが作ってみろよ(分冊版)
-
シンママ28歳、底辺デビューしました
お得なキャンペーン実施中!


夫の扶養からぬけだしたい
専業主婦のももこは出産・育児を機にマンガ家になる夢を諦めた。収入がないことに引け目を感じ、言いたいことを我慢する日々。理解しようとしてくれない夫の態度や発言。すれ違いによって揺れる夫婦の関係。扶養から抜け出し自立することを決意するももこだが…。WEBサイト「ママの求人」連載、Twitterで波紋を呼んだ話題作「ふよぬけ」が待望の単行本化。
(※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
関連作品
3
0
苦瓜太郎
2巻目を読んで、ももこ夫にガックリとなりました。。。きっぱり離婚したり、お互い理解してきちんと変わってくれたり・・・というような、読んでいる側がスッキリする展開というのは、現実では中々難しいですよね。モヤモヤにリアルさを感じます。
2024-11-21
5902599
0
1
Izsm-a-v2
kGyF-%B6%EC%B1%BB%C2%C0%CF%BA-v2
3
0
もずくからあげ
SNSで見かけて気になって読みました。終始モヤモヤしたものが抜けずスッキリしなかった。
2024-10-20
5876077
1
1
Ipik-a-v2
44Gd-%A4%E2%A4%BA%A4%AF%A4%AB%A4%E9%A4%A2%A4%B2-v2
3
0
のんびり
絵はゆるふわ系で見やすいです。しかしテンポ感が遅く読んでいると途中でダレます。大人特有のお互い歩み寄って妥協と譲歩をしつつ、この先も日常が続いていく系の話です。この手の不倫・浮気ものの話にありがちな夫側をバシッと成敗する感じの話ではありませんので購入の際はご注意を。
2024-06-25
5773965
0
1
H0Ka-a-v2
dfAk-%A4%CE%A4%F3%A4%D3%A4%EA-v2
3
0
ネコキック
疲れました。夫の上司が酷すぎますが、会社は、何もフォローしてくれないので、奥さんを大事にするべきですね。
2023-12-16
5603175
1
1
Gmmj-a-v2
b0tbq-%A5%CD%A5%B3%A5%AD%A5%C3%A5%AF-v2
3
0
餃子
フィクションとしてなら受け入れられる。ノンフィクションだとしたらちょっと怖いです。旦那さんの発言は酷いと思うけど、なんだろう、なんだかモヤモヤする…。最後に、ももこ良かったね、とはならなかったです。
2023-12-08
5595530
1
1
Gjpo-a-v2
Ajy1-%F1%AD%BB%D2-v2
5
1
rokoko
面白かったです、最後は無難にまとめた感じでした。
2023-10-16
5545629
0
1
FFfG-a-v2
n1yj-rokoko-v2
3
0
ham
離婚をもやっと考えていた時に広告に誘われて読みました重なるところが幾つかありましたがやっぱり「人は人」共感は得られなかったですただもやっとしていたものが何だったのかは分かった気が来ました自分を大切にしてくれない人に、たとえどんな理屈を並べられても大切になんて扱いたくないですね夫婦は家族だけど別れてしまえば他人です
2023-10-11
5540296
0
1
FDdn-a-v2
Bot-ham-v2
4
0
しずく
単なるスカッと漫画かと思いきや、いろいろと考えさせられました。余裕がないと、人間は他人のことを思いやれなくなりますよね。伝えること、相手の言い分を聞くことを忘れないように過ごしていけたらいいなぁと思います。
2023-09-04
5502947
0
1
Fy9L-a-v2
ys5v-%A4%B7%A4%BA%A4%AF-v2
4
1
腐婆婆
すごく面白かったです。妻の言い分、夫の言い分、どちらも分かります。ただ、尊厳を傷つける発言には理解ができませんでしたが、夫の背景を見れば言いたくなる気持ちも分かります。妻の認識も甘ちゃんな所があったのは否めません。事故は災難でしたが、これをきっかけにお互いの立場を深く理解できたのは凄くラッキーな事でした。多くの夫婦が話し合いを拒否し、相手を否定したまま離婚する事が多い中で、この夫婦には未来が残された感じがします。
2023-08-21
5486866
0
1
Fs05-a-v2
bzfgg-%C9%E5%C7%CC%C7%CC-v2
5
0
ぽよさん
奥さんだけの目線だけでなく、旦那さんの目線を描いた作者さんは、心が広いと思う。
2023-08-16
5481726
0
1
Fq1G-a-v2
cDpx1-%A4%DD%A4%E8%A4%B5%A4%F3-v2
4
1
名無し
子育ての大変さ、働く女性の大変さに共感です。夫の無理解、心ない言葉、結婚してから知る人間性。でも、つとむさんは成長していける人かもしれませんね。
2023-08-16
5480715
0
1
Fqia-a-v2
uGAb-%CC%BE%CC%B5%A4%B7-v2
5
0
ひなのん
主人公、頑張れってたくさん応援しながら読みました。自分の尊厳を守るのは、どんな人間関係でも大事ですよね。
2023-08-15
5480113
0
1
FpLk-a-v2
b0w5r-%A4%D2%A4%CA%A4%CE%A4%F3-v2
4
1
マキ
読者をリアルにイライラさせることが出来るこの漫画は、作者からしたら大成功なのだと思う。
2023-08-07
5470656
0
0
FmoD-a-v2
bExyj-%A5%DE%A5%AD-v2
1
1
望月
この作品、他のサイトの広告で頻繁に出てきて、よそのご主人のことなのにピーねばいいのにと思うので、最終的にお二人がどうなるか知りませんが、広告やめて欲しい。本当に不愉快。
2023-08-04
5467741
0
0
Fli5-a-v2
kGdD-%CB%BE%B7%EE-v2
3
1
こっこ
夫婦なんて多少上下あっても言い合いして調整取って程々お互い対等になっていくものかと思うんですけど、こういう潜在的に妻を庇護に置きたいくせに人間的な器の小さい夫って誰と結婚したって上手く行きっこないでしょ。下に見てた奥さんの器が逆に大きくて良かったね、という感想。
2023-07-14
5444706
0
1
FcpM-a-v2
b24qi-%A4%B3%A4%C3%A4%B3-v2
4
0
ミイイイユウウ
夫と妻の話し合いが、意思疎通が出来れば、良かったと思います。最後、夫の事故後夫婦双方の立場が理解出来て離婚せずに済んで良かったです。まだ幼い子供にとっても冷え切った夫婦関係に成らずに済んで良かったです。
2023-07-13
5443471
1
0
FbGB-a-v2
w10F-%A5%DF%A5%A4%A5%A4%A5%A4%A5%E6%A5%A6%A5%A6-v2
3
3
kai
1巻の旦那、まじでクソ。モラハラだけど子供は大事にしてると思ったら、2巻では奥さんのお金で山を買って陶芸したいだと?子供ほったらかしかい!自分のことばっかだな!2つの家庭が出てきますが、どっちも旦那がクソ。奥さんの反撃がかすむくらいクソ。なので結果、スッキリしないお話です。
2023-07-07
5436495
1
1
EOhM-a-v2
cF8B-kai-v2
2
1
天野姫那
ごめんなさい、単刀直入にいいます。嫌いです。こういう男の人。
2023-07-07
5435908
0
0
ENLw-a-v2
cDucn-%C5%B7%CC%EE%C9%B1%C6%E1-v2
4
0
TANAKA
夫婦それぞれの言い分があるだろうけど、家事育児に非協力的な旦那さんにモヤモヤしながら読みました。絵が可愛らしくて好きです。
2023-07-02
5430523
1
1
ELHH-a-v2
b3rjx-TANAKA-v2
2
2
タコライス
モラハラ発言をするような男と結婚したら、こうなるという例w 実家が裕福な女性には無縁の話なんだろうなぁ~と思いました。あと、女性も社会人経験が必要ですね。正社員にしろ派遣にしろ、勤務経験をした方がいいと思います。男性の大変さもわかるし。(男性のイジメの苛烈さもw)
2023-05-24
5387179
0
1
E5jN-a-v2
1gew-%A5%BF%A5%B3%A5%E9%A5%A4%A5%B9-v2
2
4
may
人間的にダメな男性のオンパレードで気分が暗くなった。そして唐突な終了。話題になっているので読んだがかなりがっかりした。
2023-05-09
5369739
1
1
Eyza-a-v2
bArb-may-v2
4
2
beams
なんだか切なくなる内容でした。しあわせになれますように。
2023-04-11
5334684
0
0
Ela7-a-v2
ksxf-beams-v2
2
0
アザ
旦那さんの理解が得られないのは精神的にきついですね
2023-03-25
5315800
0
0
EdCt-a-v2
bkDjc-%A5%A2%A5%B6-v2
5
1
pyonkichi
試し読みで続きが気になり購入しました出てくるご夫婦が現状いるのが日本の社会だと感じました。自分も奥さんのような強さ持ちたいと思いました。
2023-03-11
5300147
0
1
DMBx-a-v2
ydwh-pyonkichi-v2
3
0
かっち
まずは、ももこが凄い!と思った。つとむさんが助けてくれないなら、自立するぞ!って。甘えてたようで、甘えなかった。それでいてちゃんと結果も出す。文句ばっかり言って自分では何もしない人とは違うんだな。逆につとむには、イラっとした。でも、つとむの会社での立場とか状況とか、少しずつわかるにつれて、ああ、やっぱりつとむもしんどかったんだな…。と見方が変わってくる。つとむが事故にあって、立場が入れ替わった時、ももこはつとむの苦しみも理解できたのだと思う。つとむが、ももこのしんどさをどれだけ理解できたのかがわかりにくいけど、やっぱり女は強いな。
2023-03-05
5292357
1
1
DJBA-a-v2
b49ap-%A4%AB%A4%C3%A4%C1-v2
3
1
公平なサウンドクリエイター
広告を見て、購入しました。続きが気になっていたので、読むことができて良かったです。
2023-02-23
5281457
0
1
DF1O-a-v2
b6tn3-%B8%F8%CA%BF%A4%CA%A5%B5%A5%A6%A5%F3%A5%C9%A5%AF%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%BF%A1%BC-v2
5
0
mopi
すっきりしました各々思いがあると思いますが思い合いが大切なんだなと
2023-02-20
5277680
0
1
DEeL-a-v2
bD2l0-mopi-v2
1
5
にも
値段が値段だけに躊躇していましたが、物語がどうなるのか知りたくて購入しました。結果として、お金の無駄だった派です。つとむも仕事が大変だったのはあるだろうけど、散々暴言を吐いて仕事でのストレスを家庭に、妻にやつあたる。モラハラの極致なのに結局それはスカッとは解決されない。共働きになっても家事は妻に丸投げで手伝おうともしなかった。兼業でも家事は妻が全部やるのが当たり前と言うスタンスの儘貫く、本人も謝らないし反省はしていない。自分は間違ってはいないと自分でも言ってる。こんなんだから結婚は地獄だと女の立場では思ってしまう。なあなあで落ち着くのでもやもやは晴れないオチになりました。結局女は男と同等に稼いでかつ家事も全てやらないとものを言っちゃいけないんでしょうかね。男は稼ぐだけで家事を何もやらなくても威張れるのに。
2023-02-08
5262974
0
1
D8w3-a-v2
ckj8-%A4%CB%A4%E2-v2
1
5
炎のゲートキーパー
どっちもどっちな気が。気になって買ってみましたが、なんだか損した気分。なんだろうなぁ、夫←仕事のストレス家に持ち込むな!そして、あなた並余裕で稼げます。妻←グチグチグチグチうるさい。稼いだ。頑張った。あーうるさい。どっちもどっちです。マウント取りやってるだけじゃん。そんな感想です。
2023-02-06
5261109
0
1
D7Ba-a-v2
bne8r-%B1%EA%A4%CE%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC-v2
4
0
pelo
サンプルを読んで気になり購入しました。夫婦それぞれにモヤモヤするところもありましたが、最後は歩み寄れた内容になっていたのでホッとしました。
2023-01-13
5231764
0
1
Dww5-a-v2
cbuqp-pelo-v2
3
0
わかば
あまり共感はできませんでしたが少し読みたいなと思いましたこういう人もいるんですね。
2023-01-12
5230200
0
0
DvGM-a-v2
c8bvo-%A4%EF%A4%AB%A4%D0-v2
1
3
夏目
全く共感できないです。離婚すればいいじゃん。簡単に離婚て言ってるみたいに聞こえるみたいだけど、自分が動いて環境を変えていくしか他にないじゃん。ぐずぐず言ってるだけの人見ててイラッとします。
2022-12-27
5210849
1
0
Dou0-a-v2
c7w5g-%B2%C6%CC%DC-v2
4
0
ピィ
最初はこの旦那さん信じられない!こんな人いるの?!って思ったけど旦那さんには旦那さんの思うところがあり、家族のことを考えてたんだなと思った。だからといってももこに浴びせた暴言は理解できないし、許せないと思う。最後は再構築でハッピーエンドな感じでモヤモヤはなかったです。
2022-12-27
5210708
1
1
DorC-a-v2
beA09-%A5%D4%A5%A3-v2
1
1
Y
全く共感できないです。離婚すればいいじゃん。簡単に離婚て言ってるみたいに聞こえるみたいだけど、自分が動いて環境を変えていくしか他にないじゃん。ぐずぐず言ってるだけの人見ててイラッとします。
2022-12-25
5208957
0
0
Dn8v-a-v2
bdBrF-Y-v2
4
2
あき
モラハラ夫の言動に正直イラッときます。主人公の友人のズバズバアドバイスに深く共感!
2022-12-10
5193351
0
1
Dh8v-a-v2
A9Ee-%A4%A2%A4%AD-v2
3
3
ベル
私は正社員の共働きでした。それでも結婚当初から夫はももこの旦那と同じく「お前の本来の仕事は家事。好きで働いてるのだから、文句は言うな」と言われました。結局夫の転勤で仕事はやめました。それからは専業主婦。私が働くことが悪いことのように言われるので。子供二人の面倒も全く見てくれなかった。今年結婚30年です。私はももこのように葛藤することに固く蓋をしてここまで生きてきたこと、私の人生、どこにあったのか、考えさせられる作品でした。30年前にこの作品読んでたら人生変わったかな。
2022-12-05
5187600
0
0
Dfx7-a-v2
ucfC-%A5%D9%A5%EB-v2
3
4
あああああ
モラハラ。誤解とゆうか、知ろうとしないで己のものさしだけで物言ってるとでかいすれ違いになってくから気をつけてっていう漫画。読んでて辛かった。
2022-10-29
5144563
0
1
CDKE-a-v2
o028-%A4%A2%A4%A2%A4%A2%A4%A2%A4%A2-v2
5
1
ポンズ
私は男で妻も働いていますが、家事はほとんど妻がこなしています。本当に動きっぱなしで尊敬します。だからこの漫画の女性の気持ちが刺さります。
2022-10-27
5141567
0
1
CCDc-a-v2
br4s9-%A5%DD%A5%F3%A5%BA-v2
4
2
ヒロ
おそらく、旦那の態度やセリフの再現性が高すぎるせいか、読んでて腹が立ちすぎます。日本人で結婚前に紳士的で頼りになり、彼女を守ろうとし、お金も出させないような男は、結婚すると男性優位の感覚が強く、共働きでさえ、家事育児は女の仕事、という人も多いと聞きます。海外では、紳士的でも、家事育児の分担の意識がしっかりしてそうなので、男性の意識改革で改善できたらいいのですが…。職場の雰囲気など、社会の作りも影響あるんだろうけどね。
2022-10-23
5136957
0
0
CAO7-a-v2
bbdzm-%A5%D2%A5%ED-v2
4
0
ゆきしお
どの夫もは!?こんなヤツと一緒に暮らすとか考えられない離婚でしょ!って思うけど、この夫たち予備軍は日本にたくさんいる。あるある夫婦の悩みだと思う。そして、こんなにうまく解決やり直しできないのも現実
2022-10-19
5131932
1
1
C9dg-a-v2
bn8nA-%A4%E6%A4%AD%A4%B7%A4%AA-v2
3
0
もふもふ
読むとどっちもどっちだよな〜と思ってしまいました。
2022-10-12
5123898
0
1
C5N4-a-v2
bapdr-%A4%E2%A4%D5%A4%E2%A4%D5-v2
3
1
たろーさん
女性の自立はまだまだ難しい。しかし頑張った作者に拍手です
2022-10-01
5110154
0
1
C09f-a-v2
wp32-%A4%BF%A4%ED%A1%BC%A4%B5%A4%F3-v2
3
0
心絆ママ
重い内容でした。同じ事に、悩むママ達の救いになる作品かも?でも特殊な職業より一般的な職業の、方が良かったかもを、
2022-09-28
5106935
0
1
CzwO-a-v2
dbdw-%BF%B4%E5%AB%A5%DE%A5%DE-v2
4
2
RA
無料で途中まで読んだことがあったので、結末が知りたくて購入。そんなにスッキリ感はないけれど、落ち着くところに落ち着いた感じですね。夫は会社のストレスを妻にぶつけてたんでしょうね。恋人(他人)には優しいけど妻(身内)になると虐げていい存在になるというのはどうしてなんだろう。パートナーの豹変についていけなくても妻としては当然かなと思いますが、仕事をフルタイムでしてる身からすれば妻は甘いかなと端々で感じることも事実。夫としては仕事でストレスフルでやっと帰ってきたら部屋が荒れ放題のうえに妻が睨んでくるんじゃ、イライラも増すかな。とはいえ夫はそこで妻に八つ当たりするんじゃなく、仕事の愚痴を聞いてもらったり子供の話で癒してもらったりすればよかったのにね。
2022-09-21
5098016
1
1
Cwbf-a-v2
ck29-RA-v2
5
2
lifeofsurprises
1巻だけ読みました。地元の図書館の「家族問題、男性・女性問題」の棚にあったので。妻と夫のそれぞれの考えに至った経緯がわかるので、双方が早くからそれを白状していればここまで悶々としないですんだのかもしれませんね。個人的には配偶者扶養のしくみは縮小されたほうがよいと思っているので、妻がんばれ、と思いました。
2022-09-18
5093261
0
0
CujI-a-v2
b5uBA-lifeofsurprises-v2
4
2
ゆうこ
モラハラ夫の話でした。個人的には、専業主婦なら育児しながらでも家事はちゃんと出来てたから、私からしたら、主人公は家事が出来ない人に入るし、モラハラさんの気持ちも分からなくもない。でも、それはあくまで私の普通であって、みんなじゃなくて当たりですしね。向き不向きはそれぞれにありますし、子どもの特性や住居環境でも違うでしょうから。みんな適材適所でサボりつつ気楽にやればいい話なんですけど。努力家で仕事が出来たりすると、出来ない人に腹立っちゃうんでしょうね。そんでモラハラとかしちゃうのかなーって思いました。そもそも、サボるのが悪で、必死にするのが善みたいな考え方はやめた方がいいですね。そんな感じで、みんな色々思うところがあるテーマなんで、賛否両論ありそうです。
2022-09-15
5089514
1
1
CsCu-a-v2
ba8s1-%A4%E6%A4%A6%A4%B3-v2
4
0
わっつ
色々あったけど再構築を選んだ家族の話。お互いの立場に実際立たないとわからない、ってのはありますね。
2022-09-14
5087907
1
1
CsgJ-a-v2
bk6ql-%A4%EF%A4%C3%A4%C4-v2
4
1
こぼえ☆
共働きは必須で何でも男女平等の世の中になりつつあるけど、やっぱまだ昔の名残はある所はあるんだろうな。と考えさせられるマンガでした!
2022-09-05
5074777
0
1
Cnew-a-v2
ctDy4-%A4%B3%A4%DC%A4%A8%A1%F9-v2
5
1
nekomaru
とてもイライラする作品です、でもそこがよりリアルさを出しています。
2022-08-05
5030225
0
0
BKMI-a-v2
c2qpw-nekomaru-v2
3
2
けいな
読めば読むほどに腹が立つ夫です!これだけ再現できているならモラハラで訴えられるんじゃないかな。自分の仕事のことを棚に上げて…あの夫、誰の子供だと思っているのかな?
2022-08-05
5029562
0
1
BK9I-a-v2
w4dm-%A4%B1%A4%A4%A4%CA-v2
5
1
もちまる。
読んでいて主婦の現実などが分かるし、主人公ももこの頑張りを応援したくなる漫画です!めちゃおすすめです!
2022-08-05
5029385
1
0
BK6u-a-v2
c4xd6-%A4%E2%A4%C1%A4%DE%A4%EB%A1%A3-v2
5
2
あっちゃん
旦那がクズすぎてほんとイライラしながら読みました。
2022-07-27
5015988
0
1
BFyA-a-v2
4qao-%A4%A2%A4%C3%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
4
0
すけさん
結婚したくなさが増す漫画でしたw話し合いって大事ですよね〜。
2022-07-25
5013273
0
1
BEwy-a-v2
bC218-%A4%B9%A4%B1%A4%B5%A4%F3-v2
1
4
ふじまなか
正直な感想を述べさせて頂くと、主人公は社会的にあまりにも未熟で甘すぎる。旦那さんはあまりにも自分の状況を話していない。これに尽きると思います。完全なるコミュニケーション不足だと感じました。私はどちらかと言うと働く女なので、意見は旦那さんの方に偏ってしまいますが。うつ病経験者から言えば、四六時中「○○しなければいけない」と言う仕事に関する強迫観念が渦巻き、強迫観念から全てのことに対して極度の不安やイライラ、不眠症など、完全に旦那さんはうつ病の初期段階、もしくは前段階であったのだと明らかに分かりました。よく、人は追い込まれると本性が出るなど言いますが、うつ病などは全て脳の病気です。極限に追い込まれたからと言って、それが相手の本当の性格ではありません。もちろん人の尊厳を踏みにじるようなことは絶対にあってはなりません。モラハラの状態では家族のためと言いつつ、家族に有害しかもたらしません。言葉は凶器で、心は目に見えないものです。毎日の会話で主人公がボロボロになるのは必然であり、もっとも尊重すべき大切な人をそんな風に扱える人間であってはいけません。でも、旦那さんがそんな追い込まれた状態を放っておく主人公も、主人公の甘さなのだと思います。夫婦なら気づきは、必ず必要になってきます。確かに言葉にしないと伝わらないと言うこともありますが、極限に追い込まれると、言葉さえ出てこなくなっていきます。まずは相手の目を見てお互いの顔色をしっかり見てあげてください。その点、この漫画では最後の方で、「夫婦での会話が必要」という共通認識が生まれたのは本当によかったと思います。
2022-07-14
4996719
0
1
B8dJ-a-v2
by5G1-%A4%D5%A4%B8%A4%DE%A4%CA%A4%AB-v2
2
3
まぁこまま
私なら、もっと早い時点で別れる。こんな自分勝手な旦那、暴言も許せない!
2022-07-05
4985608
0
1
B3Fb-a-v2
b26t4-%A4%DE%A4%A1%A4%B3%A4%DE%A4%DE-v2
5
0
ふーぽん
なかなかいい話でした。若い夫婦が子育てを始めてこんな状況になるんじゃないかというお話ですね。よい内容でした。
2022-07-03
4983168
0
1
B2Ij-a-v2
boAvc-%A4%D5%A1%BC%A4%DD%A4%F3-v2
1
2
YUNI
同居人を思い出す、終始漫画見てる気分ではなかった。スマホを投げる!というより割ってしまいたくなるほど腹が立った。でもこれが日本の現実。口だけで、政府も男も大した変化はないので、結婚したらこのような侮辱が待っているよのお手本みたいだなと思いました。何様なんだろなこの夫…終わり方にもイラついた、終始イライラさせられて500円取られた、当然星1。
2022-07-03
4983118
0
1
B2Hk-a-v2
ftGn-YUNI-v2
5
0
ハルカ
偶然離婚届の辺りを宣伝(?)してるの見て気になってレンタルして読んでみたら、初めの頃の旦那の発言の酷さにコレは別れたくなりそうとか、旦那の気持ちを読んでその気持ちも少しはわかるけど乳幼児の世話に家事もとかどれだけ大変か専業主婦軽視し過ぎだし、漫画は趣味程度とか勝手な判断も理解力なさ過ぎ、奥さんのいろんな状況下で仕事見つけるのどれだけ難しいかとかも配慮なさ過ぎ、事故に遭った展開は驚いたけれど家で療養して家事と育児の大変さ少しかわかったようなので、お互い歩み寄りも出来て親子三人で改めて出直せそうな終わりは良かったと思いました。
2022-06-30
4979107
1
1
B1p2-a-v2
zGlm-%A5%CF%A5%EB%A5%AB-v2
2
2
がお
いやー…なんというか…価値観の違いってやつですかね。皆さんの意見も見事に分かれていて…よく女の敵は女って言いますけど…多分、年齢や立場で全く異なる見方になる問題なのでしょうね。ただ、自分自身の経験も踏まえ言わせてもらうなら…やはり日本という国が貧しくなっているというのが元凶かな、と。先(老後)の心配をしないで過ごしていられたら、子どもを抱えても安心して生きていけたら、子ども産んで育てられたら、給料がもっと良かったら…みんなギスギスしないんですよねぇ…そんなことを考えさせられるマンガでした。ほんわかした画風で4コマだったので辛うじて読めましたが…これがリアルタッチだったら辛すぎて読めなかったと思います。
2022-06-27
4974953
0
1
BzAf-a-v2
bj88A-%A4%AC%A4%AA-v2
3
1
トマト
自分のことでいっぱいいっぱいになっていると人の苦労や悩みには気づけないものです。その為に余裕が必要なわけですが何とも難しい事ですね。
2022-06-26
4973117
0
0
Bzaf-a-v2
cr6qF-%A5%C8%A5%DE%A5%C8-v2
3
0
沙織
自分と重ねたり、比べたり夫婦のあり方について考えさせる作品でした。
2022-06-22
4967666
0
1
BwKl-a-v2
4dEG-%BA%BB%BF%A5-v2
4
1
あゆみ
誰もが悩む事で、経験してもしなくても理解ができる切ないところと学びがある漫画です
2022-06-13
4954283
0
1
BrCF-a-v2
b79kG-%A4%A2%A4%E6%A4%DF-v2
3
1
ウサコッツ
パートで働いた分が子供をあずける費用と相殺になるって話は聞いたことがあります。男性は家事を軽く考えてる人多いですよね。子育てが加わっても完璧にやるのが当然って、そりゃ女性側に不満がでますよ。つとむは完璧なDV野郎でしたね。ももこも本人も分かってなかったみたいだけど。ここまで酷い扱いされてよくやり直せたなぁ。
2022-06-09
4948668
0
0
Bp4A-a-v2
Crze-%A5%A6%A5%B5%A5%B3%A5%C3%A5%C4-v2
1
2
グッシッシー
まず今時4コマで読みづらい。内容もめちゃくちゃ。完全に夫婦生活破綻してる。夫は何様なのだろうか、グチと嫌味とハラスメントを延々と繰り返すだけ。妻は妻で夫を見返したいのはあるかも知れなかったけど、途中から完全に目的忘れてる。夫が事故巻き込まれても安否より服のほう心配するなんてドン引き。どうやって、結婚したのだろうか。それだけが気になる程度だった。
2022-06-07
4945814
0
1
BozC-a-v2
mb6i-%A5%B0%A5%C3%A5%B7%A5%C3%A5%B7%A1%BC-v2
2
0
mami
自分が幸せにならないと人も幸せにしてあげられない。自分の幸せを考えるのから逃げてきて、不満足さを環境のせいにして相手に不満を投げかけている限り、幸せにはなれない。きっとこのストーリーの不快感はお互いに相手に責任転嫁している本質的なところからきているんだと思います。自分が状況を変える努力を惜しまないようにしようと思いました。
2022-06-05
4943071
0
1
BnwN-a-v2
AGo0-mami-v2
3
1
Pochi
値段お高めですがずっと気になっていたので購入。信じられない夫の言動に割と終始イライラしてました。また奥さま主体で話が進んでいきますが、お互いに自分勝手すぎるのでは?と読み終わった後もんもんします。若干購入後悔してます。もう少しレビュー読んでから購入すべきでした、、
2022-06-01
4937298
0
1
BllD-a-v2
bml3-Pochi-v2
5
0
ION
こんな男が世の中にはいるから結婚に希望が持てないんだろうなと思う。男の方にも言いたいことはあるんだろうけど言い方ってものがある。家事や子育ては金稼ぎと同等の価値があるし、実際金稼ぎをできるのはその環境を整えてくれている人がいるからだと自覚して欲しい。
2022-06-01
4936622
0
1
BkN0-a-v2
dne5-ION-v2
3
0
ママぞー
なんだこの旦那!と思って腹が立たました。私的にはナシ!あんなに嫌な思いしたのに優しい奥さんです。私じゃあり得ない。絶対許さない。
2022-05-27
4930501
0
1
Bi5z-a-v2
28dq-%A5%DE%A5%DE%A4%BE%A1%BC-v2
4
0
T
こんな旦那さんは嫌だと思うけど、世間にはとても多い。核心をついてて面白い作品でした。
2022-05-26
4929206
0
1
Bigf-a-v2
58ft-T-v2
5
1
yukke
題名に惹かれて読んでみたくなり購入。まずは、奥さん凄く頑張ったんだなと拍手です。 凄いです。旦那さんにもいろんな思いがあったのでしょうがあんな風に言われたら私なら許せない。育児しながら家事って本当に大変です。私は扶養内で働いてますが、この漫画の頑張る奥さんに力を貰いました!
2022-05-19
4918638
1
1
BecJ-a-v2
bDrxs-yukke-v2
3
0
まりぼんぬ
主人公も幼くて不器用だけど、旦那も心が狭すぎる。どっちが悪いんじゃなくてどっちも余裕がなさ過ぎて読んでてつらくなってくる。主婦だけの目線で描かれてないのは良いと思ました。
2022-05-18
4917684
0
0
Bd9j-a-v2
bofhD-%A4%DE%A4%EA%A4%DC%A4%F3%A4%CC-v2
5
0
健康ドライヤー
悲しい現実と、夫婦と言いつつもやはり互いに人間なのでどうしても余裕がないと言葉や生活態度にいろいろな感情が出るなと思いました。妻かわいそう!って話っぽいけど、一つの家族として全然あり得る話だなって思うから、旦那さんが100悪いわけではない。今の世が悪いんだ!と言いたくなる
2022-05-17
4915240
0
1
BcCn-a-v2
bgrbD-%B7%F2%B9%AF%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%E4%A1%BC-v2
4
1
かや
広告だけ読むと夫が悪者のイメージでしたが、ちゃんと読むと、夫にも言い分や、モラハラになる言葉を吐く背景もかかれていて、夫が全面的に悪いわけではない。夫婦って、お互いちゃんと気持ちを伝える努力をお互いがしないとダメなんだな。と考えさせられました。
2022-05-16
4914176
1
0
Bcru-a-v2
cimvA-%A4%AB%A4%E4-v2
2
1
まるまろん
スカッとはしない結末。まあエッセイ漫画なので仕方ないか。
2022-05-10
4905773
0
0
AOf6-a-v2
vBf2-%A4%DE%A4%EB%A4%DE%A4%ED%A4%F3-v2
3
5
鋼のバリスタ
サンプルを読んで続きが気になりすぎて購入しました。最後は胸がスッとなり、読んで良かったと思いました。ですが"何の資格もスキルもない専業主婦"の苦しさに寄り添っているようでいて、プロになれるほどの絵の技術があるという点で、スキル持ってるので前提が違うのずるいわ(笑)とツッコミたかったです。この作品の主人公は特別な能力あるから201万円以上稼げるようになれたんじゃん…と妬ましくも思えてしまいました。本当に何の取り柄もない主婦はやっぱり最底辺か、とか思えてしまいましたね。
2022-05-09
4904206
1
1
ANzK-a-v2
c2s8e-%B9%DD%A4%CE%A5%D0%A5%EA%A5%B9%A5%BF-v2
3
1
seasky
夫婦はチームでありたい私には、あり得ない夫婦。
2022-05-06
4898583
1
1
ALr7-a-v2
ctsy-seasky-v2
5
1
空飛ぶアイロン
高かったので中々購入出来ませんでしたが、自立したい人、旦那様が毒舌、ワンオペの方は絶対に読んでそんはありません。
2022-05-04
4895721
0
1
AKm1-a-v2
bj5B3-%B6%F5%C8%F4%A4%D6%A5%A2%A5%A4%A5%ED%A5%F3-v2
3
2
青い空
旦那をギャフンと言わせるのを期待して続きをみたのに、あっけなく完結してしまい、1000ポイントは高いなーと課金して損したなーと感じた
2022-04-27
4885496
0
1
AGqc-a-v2
bwEoi-%C0%C4%A4%A4%B6%F5-v2
4
0
ykr
可愛い絵だったので読めましたが、夫のモラルハラスメント描写がすごい。一番怖かったのは、妻が就職活動で行き詰まり、イラスト活動を決意した下りです。あれ程妻を「社会経験がない」「収入がない」と罵っておきながら具体的な行動を起こすと足をひっぱる。夫こそが社会を知らない事実を暴き出していたのですが、漫画ではあまりそこには触れず一応の和解がなされてます。今後状況が変わればまたモラハラが再開するのでは……という怖さのある読後感でした。
2022-04-09
4858992
1
1
A6gs-a-v2
btCrG-ykr-v2
4
0
まさむね、
サンプル読んで男性の気持ちも書いてあり、すごく共感できました。ちなみに私は夫より年収高くて扶養に入っていません。高くても家事は半分です。仕事中も私は8割子供の面倒みていますが、夫は仕事に集中できないからとほぼ閉じ籠もって仕事してます。平日の子供への対応で先日、あまりにひどかったので指摘したら、そんなの僕も言いたいとお互いの指摘が始まり、げんなりです。子供のいきなりの体調不良で仕事を休み続けたのもほとんど私です。それなのに、家事半分をやっているとすごく態度が大きくて、はぁとため息ついてしまいます。なんていうか、扶養に入ってる、年収稼いでいるからって男性の本質(夫婦の優位にたちたい)は変わらないんだなと思っています。扶養が〜を抜かして、ガラスのハートな男性の気持ちも書いてあるこの本を読んで、育児も仕事も働かせる方法を考えようと思います。
2022-04-02
4848897
0
0
A2mv-a-v2
0yuE-%A4%DE%A4%B5%A4%E0%A4%CD%A1%A2-v2
5
1
suzu
旦那のキツイ言葉がきっかけで、扶養から抜け出したい一心で頑張る主人公の姿に元気をもらいました。そして、夫もまた、不器用な人なりに頑張っていて余裕がない姿が描かれているのが良かったです。他の方の口コミでは、どちらか一方に肩入れするようなコメントもありましたが、どちらか一方が悪いということではないと思います。価値観の違いをどう擦り合わせていくか、考えさせられる、良い作品だと思いました。
2022-03-28
4842430
0
1
AzC5-a-v2
wArr-suzu-v2
3
0
にこ
これを読んでいたらなんでだか、となりの山田くんというジブリアニメを思い出しました。。 一応ハッピーエンドで何より…離婚してもしなくても、何が正解かなんてその時期の気分によっても変動するし、色々な事にモヤモヤしながらも、人それぞれモヤる気持ちに折り合いをつけながら、なんとか健気に頑張って生きていくしかないのでしょうね。。
2022-03-25
4837980
0
1
Aycs-a-v2
ceuy-%A4%CB%A4%B3-v2
4
0
ねこ
どっちもどっちの夫婦ですね。エラそうな旦那と頼んない妻と。特に旦那は小っせぇ。
2022-03-23
4835752
0
1
Axj8-a-v2
8qxb-%A4%CD%A4%B3-v2
4
0
こぐま
広告でちょっと一部を見てしまって、サンプルを読んで続きが気になり購入しました。夫婦って難しいなとは思いますが、何でもオレのお陰と言う旦那さんと、(1人で満足に出来ないから)何でも手伝って欲しいという奥さんじゃ上手くいかないかなという感じ。私も子どもの前で自分の友達に旦那の悪口を言うのはちょっとな・・・と思いました。子どもって意外とよく聞いてるんですよね。子どもの居ないところで旦那の悪口は言って欲しい。子どもにとっては大好きなお父さんなのだから。
2022-03-23
4835383
0
1
Axcw-a-v2
bdph8-%A4%B3%A4%B0%A4%DE-v2
4
0
おおらかな絵描き
昭和かってくそ旦那。主人公の成長は共感できる。ラストの展開は…
2022-03-22
4833927
0
0
AwyJ-a-v2
c1bqu-%A4%AA%A4%AA%A4%E9%A4%AB%A4%CA%B3%A8%C9%C1%A4%AD-v2
5
0
vivi
結局の所、人間同士は相手の気持ちや状況を想像できるかできないかだと思うなあ。うちも相手の気持ちを察するとか、まったくできない人だったから最初は辛かった。でも長いこと生活してると、この作品のようにすごい転機があったりして、お互い変わったりするから不思議。人の心理をよく観察してる作品で面白かった。
2022-03-22
4833377
1
1
Awof-a-v2
jpxr-vivi-v2
2
2
そら
気になっていた作品が、値下げになったので購入しました。旦那のモラハラにイライラ。モモコの家事が苦手なのは仕方ないとしてももう少しやれるのではとどっちの味方も出来なかった。
2022-03-20
4830032
0
1
AuO0-a-v2
m6dk-%A4%BD%A4%E9-v2
4
1
うさぎ
今どきの男は2つに分かれる。ちゃんとできる男と、何にもする気のない男…なんて思っちゃう。
2022-03-15
4822918
0
1
Asnb-a-v2
tDFE-%A4%A6%A4%B5%A4%AE-v2
3
0
キキョウ
色々な記事で最初の部分をみていたので気になっていました。イライラしますね。家事は家の事なんだから誰もがやることなのに。たるとくんがかわいいのと、お医者さんの髪型に笑いました。
2022-03-13
4819756
0
1
Arcb-a-v2
bgetF-%A5%AD%A5%AD%A5%E7%A5%A6-v2
3
0
雪
最初は奥さんに同情してしまうんだけど読んでいくうちに旦那さんにも色々あって…でも、あの言い方はよくないと思う…と色々考えさせられる
2022-03-11
4817481
0
0
Aqiv-a-v2
vBaF-%C0%E3-v2
3
0
mocha
とても現実的な話で、終わり方もはっきりとした形では無くてスッキリしません。第三者的に見れば、お互い自分のことでいっぱいで相手を思う気持ちがなくお互い様だと思うけどやっぱりあの数々の暴言は酷過ぎる!絶対許せないし忘れられないと思う。
2022-03-09
4814756
0
1
ApfO-a-v2
ccx-mocha-v2
3
1
mikko
お値段以上ではなかったです。こうゆう風に世の旦那さんは思っているんだろうな~と。離婚したくでもできない何とも言えない事情が伝わる作品でした。
2022-02-23
4791537
0
1
AgjA-a-v2
26EC-mikko-v2
5
0
べべたん
絵はシンプルですが、主人公の気持ちにすごく共感してしまいmす。夫の最低具合に。。リアル!
2022-02-23
4791042
0
0
Agaa-a-v2
jqky-%A4%D9%A4%D9%A4%BF%A4%F3-v2
5
0
いぬいぬ
夫婦でも、誰に対しても、言ってはいけない事がある。うちの家のことかと思った。働こう。
2022-02-20
4785585
0
1
AdKa-a-v2
hf8u-%A4%A4%A4%CC%A4%A4%A4%CC-v2
3
1
ちーたん
サンプルで続きが読みたくなり、高いけど購入しました。旦那、イラッとするトコロは多いけど、主人公側にも、うーん…と思うトコロもあり。夫目線と妻目線で、賛否両論ある作品かな。
2022-02-17
4781948
0
1
Acz9-a-v2
DAr5-%A4%C1%A1%BC%A4%BF%A4%F3-v2
4
3
さとこ
作者の気持ちはよくわかります。応援したいですが、かなり人として甘い部分も見えるかな。ただそれにしても旦那さんの言葉は思いやりがない。家族になったからって何を言っても良いということは絶対にないし、自分の親はすごい働き者と尊敬するのは良いですが、親世代と自分世代では子育ての『時代』が違います。夫婦の話し合いは大事ですね。子供は可愛いし愛おしいけど、やはりこういうお話を読むと独身でいたほうがいいのでは?結婚しても子供は作らないほうがいいのでは?と思ってしまいます。そうなると人口は減り続け、国はどんどん弱っていく…世の中って人間って難しいなぁ。
2022-02-13
4774839
0
1
9ODp-a-v2
ofpg-%A4%B5%A4%C8%A4%B3-v2
3
1
ファンゴ
絵がかわいいのでそんなに深刻じゃなさそうに思いきや、なかなかのモラハラ夫…。お前の子だろ!と何回も思いました。一言でいえば愛されてないし、一言でいえばこんな男と見抜けなかったのが最大の過ちだよなー!
2022-01-23
4739619
0
0
9BlA-a-v2
o688-%A5%D5%A5%A1%A5%F3%A5%B4-v2
4
1
イチコ
こんな夫が世の中に本当にいると思うとゾッとする。私は独身アラサーですので、仕事で大変な夫側の気持ちも分かりますが、奥さんに言った言葉の数々は離婚案件ですよね。夫婦と言えど、やはり育った環境が違う他人同士ですから、歩み寄るのも限界があるのかな。簡単に言うと、本当に価値観の違いなんでしょうね。完全なるハッピーエンドではないですが、現実はこんなものでしょうね。結婚て大変ですね。
2022-01-04
4710415
1
1
90ae-a-v2
1xlf-%A5%A4%A5%C1%A5%B3-v2
3
3
るんるん
何となく気になってレンタルしてみました。自分的には「え?そこまで馬鹿にされて別れないの?」という消化不良でモヤモヤしました。うーん、愛なんですかねぇ。他人の考えている事は分かりませんね。
2021-12-29
4702123
0
1
9wFz-a-v2
DbEg-%A4%EB%A4%F3%A4%EB%A4%F3-v2
4
0
アミ
1も2も、こう…読んでてライラします!自分勝手な夫達に。なんで、妻をコントロールしたがるのかなぁ?そして、それに何も言えなくなる妻にもイライラします。羅明らかにおかしいのに、無言で受け入れるとか、いつの時代??それでも、そうなってしまうモノなのでしょうか?だとすると、結婚って、出産ってナニ?
2021-12-16
4683677
1
1
9pAF-a-v2
g4BA-%A5%A2%A5%DF-v2
5
3
肉球プニりたい
やさしい虐待の実態大人が大人に行うこともあるそして自分で自分を虐待することもあるそれぞれの問題と向き合うべき人と向き合えていけたら幸せですねでも、嫁の稼ぎで山買って陶芸家になるって言った野郎は簡単に言ってタヒね。できないから離婚できないだけで、家庭を持ってるだけで養ってるだのとのたまう輩はみんなタヒね。言葉の暴力は一生もんだ夢を見るなら自分の努力の上で夢を見ろ失ってからじゃ遅いんじゃない。二度と戻らない
2021-12-10
4675269
1
1
9myM-a-v2
buGhF-%C6%F9%B5%E5%A5%D7%A5%CB%A4%EA%A4%BF%A4%A4-v2
5
0
owaowa
試し読みからつい購入、凄く面白かった。すっきりXXするかとおもったら平和に解決でしたが、よかったよかった。
2021-12-09
4674190
1
1
9mdE-a-v2
D0s6-owaowa-v2
1
10
スージー
社会経験のない人の目線だなーと感じました。冒頭から失笑レベル。同等に働いていると認識すれば、説得できる程の実績があれば夫に手伝わせる事も出来たかもしれませんが、専業主婦なので家事育児をこなして同等。それを自分の仕事を手伝って欲しいと言われたら、夫側からは 自分は80%の仕事しか出来ないからあなたが120%仕事して! と言われてるようなものなのでは。おそらく夫の会社にも家事育児しながら時短やフルで働いてる人もいるでしょう。そんな頑張ってる人が間近にいるのに、家に帰ると自分の仕事もこなせてない人間が 私の仕事を手伝って! と泣きついてくる。想像しただけでため息が出ます。夫が鬱寸前で事故起こして大怪我おっても、自分の仕事量と比較しようともせず、別問題としてスルーするところは笑いましたね。夫の稼ぎで生活してると何度も描いてる割にその稼ぎが命削ってた真相を知っても心動かず。この人これで漫画家目指してるの?想像力も感受性も多角的な視点もなくない?と思いました。自分のストーリーしか見えてなくて読者としてはモヤモヤ。この金額払って得られるものが読後のモヤモヤって…。
2021-12-08
4672717
1
1
9lzK-a-v2
lFen-%A5%B9%A1%BC%A5%B8%A1%BC-v2
2
4
ま
夫も妻もなんというか、、、もう1回読むことはないだろうなと思います。内容のわりに金額が少し高めかなと思いました。
2021-11-30
4661370
0
1
9hhv-a-v2
Bbg6-%A4%DE-v2
4
1
りくっち
妊娠中に他サイトで途中まで読んでいて、出産後数ヶ月たまたま広告で見つけたのでレンタルしました。現在育休中ですが、つとむが言ったセリフに似たような事を言っていたなぁと思い出し、つとむ側の気持ちも分かりつつも腹が立ちました。きっかけがなんであれ、考え方を改善できたのはよかったなぁと思います。今は専業主婦みたいなものだからほぼワンオペでもそんなに文句はないですが、働き始めたらどうなるかと不安です。私達も夫婦の時間を作って歩み寄りたいと思います。
2021-11-18
4642653
1
1
8OMv-a-v2
cklG4-%A4%EA%A4%AF%A4%C3%A4%C1-v2
5
4
ぽむぽむ
どんな形であれ結婚したって他人だし一人の人間なんだよね。そこにはお互いの立場や考えがあって、それが邪魔して言いたいことを伝えられないことも多いね。どっちが間違えてるとかじゃなくて相手の立場で考えてあげられるかが重要なんだなって改めて思いました。それでも最後はやっぱり「話をする」ってことが大事。言葉にしないと何も伝わらないよ。だって同じ人間じゃないから。奥さんも旦那さんも一緒に進む道が健やかであることを祈ります。
2021-11-04
4619754
0
1
8Ghv-a-v2
jB0p-%A4%DD%A4%E0%A4%DD%A4%E0-v2
3
1
akko
なんでこの旦那は頑なに家事育児をしなかったんだろう?育った環境なんだろうけど、自分が大変だから妻も大変な目にあえばいいってゆう気持ち?ストレスのはけ口?離婚しないのもよくわからん。
2021-10-12
4583618
1
1
82mI-a-v2
pfBz-akko-v2
4
1
なっぱ
旦那がいらいらする、、くそ!おい!わかってないな!と思いながら読み進めました(結婚経験なしの20過ぎ女ですが)。夫婦の数だけいろんな形があって、いろんな問題だったり葛藤がそれぞれにあるんだろうなあ…と考えさせられました。結婚って、、憧れるけどしたくないかも、、笑
2021-09-30
4563334
0
1
8uxh-a-v2
jbgm-%A4%CA%A4%C3%A4%D1-v2
3
2
ほなみん
こんな身勝手な夫は勘弁して~。女性活躍社会の実現は無理だなぁ。子育てと家事だけで手一杯。
2021-09-01
4509986
0
1
7OMf-a-v2
b6Afw-%A4%DB%A4%CA%A4%DF%A4%F3-v2
3
0
ももちゃ
無料見て続きが気になり購入しましたが旦那の言動にイライラしました。
2021-08-12
4472344
0
1
7Ayb-a-v2
2kgz-%A4%E2%A4%E2%A4%C1%A4%E3-v2
4
2
シーグラス
最初は「なんだこのモラハラ夫(怒)」という感じでしたが、作者が主人公だけの思いばかりで話を進めず、夫の立場や周囲の人の思いもくんでいるところが好感持てました。エッセイとしてもきちんとオチがついていて、収入を得るということが何をもたらすのか分かりやすかったです。
2021-08-10
4468439
0
1
78Nx-a-v2
35ix-%A5%B7%A1%BC%A5%B0%A5%E9%A5%B9-v2
3
3
かる
ワンオペ育児は大変なのだなと思います。夫のつとむさんの言い方は、度が過ぎてると思います。が、仕事でメンタルやられた人間からすると、正直外の仕事の辛さったら無いです。家のことできません(私は自分1人だったにも関わらず)外で仕事してる兼業主婦の人もいますので、恐らく作者さんのキャパシティ的に無理だったし、旦那さんのキャパシティ的にも無理だった、ということなのだと思います。
2021-08-05
4459000
0
1
75rt-a-v2
bae70-%A4%AB%A4%EB-v2
5
0
匿名希望
色々考えさせられました。この先どうなるか分かりませんが参考にさせて頂いてます。
2021-07-24
4437184
0
1
7wM5-a-v2
w4CE-%C6%BF%CC%BE%B4%F5%CB%BE-v2
5
0
桜
男女平等…と言いつつ、家事や子育てはやはり女性がやるもの、男性は仕事に集中して家族を養うもの…という価値観の刷り込みや、そうした方が楽だからついつい任せっきり…等々を夫婦それぞれの事情を抱えつつ、押し付けあって(あるいは思考停止や他の人からも言われたり染められて)しまったら?疲れてるから聞きたくない、とか言われたら?…そんな生活をまさに送っている、小さい子ありで仕事はブランクがある主人公。ひえええ、と思いつつ絵柄は可愛いし健気に頑張る主人公に好感が持てます。(夫の発言はいくら事情あっても青筋立っちゃいますが。)…本の値段で躊躇しちゃうかもですし、リアルな生活がテーマで辛い話も出てきますが、是非一回は読んでみてください。色々考えさせられたり、前向きな気持ちがわいてくるかも。
2021-07-02
4395256
0
1
7gGz-a-v2
bk7Ee-%BA%F9-v2
5
1
ここあ
タメになると感じました。共働きが当たり前の今の時代。常に状況や生活の変化を求められるのは女性。こういう内容で悩んでる人多そうだなと感じました。
2021-06-29
4388702
1
1
7epO-a-v2
b9itE-%A4%B3%A4%B3%A4%A2-v2
4
0
コビー
日本の「家」社会の男尊女卑的考え方や構成を上手く漫画にしてる作品だと思います。出産は女性しかできないかもですが、それ以外は男女関係なくできるはず。男はこうだとか女はこうあるべきだと思い込んで結婚するとこの夫婦のような衝突が生まれるんだろなと思いました。最後は折り合って良い方向へ進むような終わり方で良かったです。
2021-05-21
4308900
0
1
6y6m-a-v2
cewj-%A5%B3%A5%D3%A1%BC-v2
5
1
にいさん
旦那さんは旦那さんで、奥さんは奥さんで「自分が一番頑張ってて大変なんだ!」って思い込みすぎて話し合いがなされてない。夫婦は真っ赤な他人なんだから、ちゃんと膝突き合わせて話し合わないと熟年離婚が待ち受けてるとひしひしと感じました。
2021-05-17
4300662
1
1
6vxA-a-v2
d809-%A4%CB%A4%A4%A4%B5%A4%F3-v2
3
1
ちゃろろ
物語の結末としてはあまり納得できないけれど現実はこんなもんだろうなと納得しました。旦那さんも被害者なんだと思いました。
2021-05-14
4293538
0
1
6sBb-a-v2
F5e7-%A4%C1%A4%E3%A4%ED%A4%ED-v2
3
1
ゆう
どっちもどっちって感じですかね~。男は理詰めで女は感情論でって世の中だけど、どのみち喧嘩になるんだったら最初から思いを吐き出し合ってたら溝も深くならずに済んだのにって感じ。
2021-05-12
4289991
0
1
6rsy-a-v2
6bx8-%A4%E6%A4%A6-v2
4
1
カレーヌードル
それなりに面白かったです。モラハラ夫やだね。
2021-05-09
4282168
0
1
6ose-a-v2
7wjr-%A5%AB%A5%EC%A1%BC%A5%CC%A1%BC%A5%C9%A5%EB-v2
2
0
キララ
夫婦は対等なものお互いの大変さを理解してなきゃいけないんだ。
2021-03-26
4192833
0
0
55av-a-v2
AlBj-%A5%AD%A5%E9%A5%E9-v2
4
3
かむ
漫画としてとても完成度は高いと思います。制度のことは勉強になりましたが、憤りを覚える内容でした。こんな自分勝手な人は心底嫌だと思いました。思いやりの欠片もないモラハラつとむさんもそうですが、特にももこさんは自分の事しか考えていない。うわぁ…と何度も思いました。そしてももこさんの父親は人間として最低レベルでした。自分の価値観押し付けるばかりの決め付け頑固夫と、自分の事しか考えていないご都合主義の妻。つとむさん否定的な意見しか言わない、責任感の押し売り野郎、ネガティブの極みももこさん現実的に考えて甘えすぎ、そもそもの考えが甘過ぎ、自分の都合ばかり考えすぎ、ひねくれすぎ最後は上手く纏まっているようですが、基本互いを想い遣る気持ちはほぼ0。漫画だからオーバーに書くことは致し方ないですが、感想としては人生の反面教師にさせていただきたいと思いました。
2021-03-10
4160075
1
1
5svf-a-v2
crqju-%A4%AB%A4%E0-v2
2
2
mou
読み終わった後のモヤモヤ感がすごくて買ってみたものの少し後悔しました。
2021-03-05
4151303
0
1
5pcf-a-v2
74v-mou-v2
5
0
あっちゃん
自分事のように読み進めました!我が家は共働きですが、夫は指図ばかりで何もできない人。共感するばかりでした。
2021-03-05
4150033
0
1
5o2k-a-v2
E27e-%A4%A2%A4%C3%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
1
4
あしゅ
賛否両論あるでしょうが、個人の感想なので否定されても「で?」ってなるので、ご容赦を。昔の…私の祖母は専業主婦で亭主関白な家庭でした。そんな祖母の口からは「お父さん」の悪口を聞いたことありません。今で言うところのモラハラやDVがあったにも関わらず。「子供にお父さんの悪口を聞かせて、子供をお母さんの味方につけてはダメ」と聞かされてきました。当然、お父さんは全てのお金を家庭入れて、お母さんが家計を切り盛りしてました。今でこそ、モラハラやDVって言葉で守ってもらえて羨ましいなと。男親だけが働いて家庭にお金を入れてくれないなら兎も角、昔は、共働きでもワンオペが多かったと聞きます。母も専業主婦でワンオペ。私も、外に働きに出てる主人に手伝ってもらいたいと思ったこともありません。つとむさんから言われたことがピックアップされてますが、人は自分を映す鏡、つとむさんが「そういう言い方」をしてしまう、つとむさんに「そういう言い方」をさせてしまうももこさんの言動に吐き気を催し、購入して損した気分です。結構高かったから余計に腹立たしい。外に働きに出てるんですもの、家族の気持ちまで読み取る余裕なんてないと思います。ならば、妻が旦那様の気持ちを汲み取ってあげないと、旦那様が無理しすぎて潰れてしまうの当たり前じゃないですか。気持ちの狭い奥様を持たれたつとむさんに同情します。
2021-02-17
4116115
0
1
5b0h-a-v2
zrm0-%A4%A2%A4%B7%A4%E5-v2
3
2
neko
この手の漫画にありがちな、作者である奥さんの立場からだけ見た描写ではなく、夫の立場から見た描写もいれて独善的にならないようにしてあり、二人の立場を公平に描いてるのは好感。お互いの主張のぶつかり合いと奥さんの反撃は、その先の波乱の展開や結末が読めない点で面白い。ただ個人的にはどっちの言い分も分かるんだけど、もう少し工夫すればいいのにと思った。例えば【子供が散らかす→疲れて帰ってきた夫が掃除してないと勘違いして、故に奥さん稼業は大変じゃないと勘違い→ちゃんとやってるのよ!でも子供がすぐ散らかすのよ!だけど立場的にこれいえないの!】それなら散らかしても良い様に遊び専用のサークルを作ればいいのに。ちいさな子供でも片付けしやすいように大きなおもちゃ箱作って、とりあえずそこに放り込むようにすればいいのに。おもちゃや物を散らかした後は片付けるように子供に躾ければいいのに(奥さんが片付けるとか夫が手伝わないとか理解しないという問題じゃなく、子供に片付けの仕方を教えることこそ大事なことでは?という違和感が) 夫は明らかに仕事中毒になってた故おかしくなってた部分もあったのだから、再び中毒症にならないようにカウンセリングも考えればいいのに。それとここまでこじれた要因は、奥さんの不器用さと夫の完璧主義の相性もあったと思うけど、お互いに伝え方がド下手くそだったというのもある。奥さんは自分が我慢して言いたいことを伝えなさすぎ、かつ伝え方が下手(そこに至るまでの経緯を話さず、ただ要望と愚痴いうだけでは、甘いとか怠けてると勘違いされても仕方ないような)。一方の夫は言いたいことをストレートに言い過ぎ、一々嫌味なマウント取るやり方で相手を侮辱した言い方にし過ぎ(仕事のストレスを家庭で発散してるのは心身の危険信号だと思う)。倫理観よりもこの漫画を通して、論理的に話してくれないと苛々する男脳と、気持を分かって欲しい女脳の典型的な喰い違いを見た気がする。
2021-01-22
4054705
0
1
42Kb-a-v2
mCvG-neko-v2
2
0
いかすみ
心がしんどくなります、、、。悲しい、、、。でもなんか読み進めてしまう。そんな漫画でした。幸せな結婚がしたいですね。
2021-01-15
4038016
0
1
4wyE-a-v2
sDmy-%A4%A4%A4%AB%A4%B9%A4%DF-v2
2
2
さとう
楽に生きることをもっと許しあえる社会になりたいねー。この本が理解できない人が大半になるくらいに早く世の中の価値観更新されてほしい。
2020-12-19
3979877
0
1
4agF-a-v2
0rhm-%A4%B5%A4%C8%A4%A6-v2
5
0
まゆみん
仕事を持っている母としても、家事を手伝う旦那を持っている妻としても、旦那も無意識に発揮する親世代の男尊女卑が重なるところが多く、共感の嵐でした。読み終わったあとのスッキリ感は絶大でした!
2020-12-06
3951294
0
1
3Ehs-a-v2
2mky-%A4%DE%A4%E6%A4%DF%A4%F3-v2
3
2
sakkusaku
全体のお話としては面白かったです。どういうふうに旦那さんに対抗するのか期待していました。が、ラストが納得いきません。せっかく扶養から抜け出し、最低限の生活はできるようになったのに、離婚せず修復を選んだことが理解できません。子供がいるから?だったらなおさら旦那さんと離れなきゃ。反省しているようだけど、ああいう人は同じことを繰り返します。そんなお父さんを見て育つなんて子供のためにも良くありません。もう一度同じことを繰り返したときに、奥さんの目が覚めるといいけど。
2020-09-02
3732816
1
1
2hhy-a-v2
x3sr-sakkusaku-v2
5
1
うら若き環境計量士
見ててほんとに辛くなる本だった。でもこういう人多いんだろうな…
2020-08-27
3717159
0
1
2bgy-a-v2
b5CEd-%A4%A6%A4%E9%BC%E3%A4%AD%B4%C4%B6%AD%B7%D7%CE%CC%BB%CE-v2
4
1
みー
高かったけど、ずっと気になっていて遂に購入しました。こういう風に考えてる男性はいっぱいいるんだろうなぁと思います。
2020-08-18
3695678
0
1
1HIo-a-v2
bsudy-%A4%DF%A1%BC-v2
3
0
artduck
読みやすく、参考になるところもありました。
2020-08-18
3694993
0
1
1H4H-a-v2
cADv-artduck-v2
2
2
メカニカルな妖精
うーん。ご主人さんも確かに言い方とか最悪だけど、この奥さんにも少し問題ある気はする...。夫婦喧嘩で一方的に旦那が悪く描かれててかわいそうだった。
2020-08-07
3666400
0
1
165k-a-v2
b5C0p-%A5%E1%A5%AB%A5%CB%A5%AB%A5%EB%A4%CA%CD%C5%C0%BA-v2
4
1
ねこ
4コマ式なので、読みやすいです。4コマに、主人公の夫に対する嫌悪が上手に凝縮しています。
2020-08-05
3660947
0
0
140o-a-v2
8c7A-%A4%CD%A4%B3-v2
5
2
みつ
世の中にはこんな男性がいるんだ、と思うと虫唾が走ります。
2020-08-01
3649541
0
1
10g6-a-v2
b0sCv-%A4%DF%A4%C4-v2
3
2
みー
話題性のある作品だったのか、レビューが多いですね。色々なレビューに目を通すと、似たようなことが書いてありました。私自身は、1年前に1回目を読み、最近2回目を読みました。1回目はモラハラの被害者として、自身の経験に重ねて読んでいたところが多かったです。つとむさんひどい!モモコ頑張れ!でもモモコ途中から迷走してる!と思っていたのです。しかし、2回目を読み返して驚き。モモコの言い分が驚くほど入らないのです。むしろ、つとむさんの言い分の方がまだ理解できるようになって、そんな自分にショックを受けました。1回目でモラハラと感じた夫側の目線に近いなんて。。。恐らく、読者(この場合は私)の置かれている状況により、見方が変わったということだと思います。3歳未満児の育児の当事者目線でなくなると、ワーキングママ目線になると、モモコに対して「甘い」とも言いたくなる。ただ、忙しさの渦中に居る人は、本当に必死だから。周りが見えないし余裕も無い。余裕が無いなら、価値観を認め合うのは難しいだろうな。専業も兼業も、離婚も結婚継続も、人それぞれだし正解は無い。だけど、子どもが居るならリラックスしたお母さんでありたいなと思いました。
2020-07-27
3635909
1
1
1uJr-a-v2
t0ln-%A4%DF%A1%BC-v2
4
1
ナツ
世の中こういった男ばかりじゃないと思うけど読んでてイライラした。小さい子どもを育児中だから余計に。最後はまぁ、スッキリしました。
2020-07-17
3610198
0
1
1lak-a-v2
n5dh-%A5%CA%A5%C4-v2
4
0
かな
毎回とても楽しみに拝読させて頂いています。主人公の気持ちすごくわかります。これからの展開がとても楽しみです。
2020-07-13
3599230
0
1
1gEh-a-v2
Ek6g-%A4%AB%A4%CA-v2
4
1
オーソドックスな照れ屋
これはいわゆるモラハラなのかな?こういった夫婦のすれ違いが世の中には多いんだろうなぁと、考えさせられました。
2020-07-04
3577327
0
1
0Ns8-a-v2
bxj4z-%A5%AA%A1%BC%A5%BD%A5%C9%A5%C3%A5%AF%A5%B9%A4%CA%BE%C8%A4%EC%B2%B0-v2
5
0
にゃも
結婚するとみんなだいたい同じこと言ってるね笑
2020-06-30
3565643
0
1
0II3-a-v2
Fkha-%A4%CB%A4%E3%A4%E2-v2
4
0
くまちゃこ
読んでいて、自分も傷つくような場面もありました。夫婦って難しいですね。お互いにお互い想っていることがあって・・・。あと作者さんの自力で稼いだエピソードがかっこよかったです。私も見習いたい。
2020-06-27
3557034
0
1
0F2D-a-v2
dEE8-%A4%AF%A4%DE%A4%C1%A4%E3%A4%B3-v2
3
0
きなさん
リアルな夫婦の実情…お互い大変なのはわかるけれど、支え合うのが真の夫婦なんだな、と思います。
2020-06-19
3537580
0
1
08eq-a-v2
3bA3-%A4%AD%A4%CA%A4%B5%A4%F3-v2
4
0
体に良い外交官
非協力的な夫に嫌味を言うシーンが好きでした。実際に体験してみないと何も知らない男があまりにも多すぎるけど、家に居る様になってから専業主婦の大変さを少しでも理解できたのはよかったかも。
2020-06-17
3530457
0
1
05r7-a-v2
b3ndn-%C2%CE%A4%CB%CE%C9%A4%A4%B3%B0%B8%F2%B4%B1-v2
5
0
あさこ
とても考えさせられる内容です。こういう旦那さんって言わないだけで多いんじゃないかなと思います。友達や姉にも布教したいくらいです。
2020-06-15
3526608
0
1
03Ij-a-v2
kl7w-%A4%A2%A4%B5%A4%B3-v2
4
0
みっちー
試し読みしたら気になってチケ高いから迷ったけど買ってしまった~この旦那最低なんだけど、、ただ今自分も含め働きながら母もしてる人からすると、少しだけ主人公も甘さはあったかな~ただ旦那が悪かったね…育児は2人でやらなきゃ!家事も育児!考えさせられるような内容だけど絵が見やすくて良かった!買ってよかったな~
2020-06-14
3522836
0
1
02vl-a-v2
woAd-%A4%DF%A4%C3%A4%C1%A1%BC-v2
3
0
あずあず
広告で見かけて気になりレンタル。一気に読みました。旦那さんひどすぎる。たとえ子供が居ようと私だったら許せない、離婚するな。
2020-06-08
3508918
0
1
0xdq-a-v2
0imD-%A4%A2%A4%BA%A4%A2%A4%BA-v2
1
1
はち
インターネットのバナーで気になり購入しました。本当にこんな旦那がいるの?!と頭がおかしくなるくらいムカつきました。少しは救いのある内容でしたが、、
2020-05-25
3472941
0
1
0jlJ-a-v2
8c7j-%A4%CF%A4%C1-v2
3
0
xxmyoxx
実話?だからしょうがないんだろうけど、ラストにガッカリ。途中まではすごく共感して、応援していたのに、、
2020-05-15
3443729
1
1
zNaf-a-v2
j470-xxmyoxx-v2
3
0
えりりん
いますいます。こういう旦那。ただ旦那も一生懸命に仕事してて追い詰められてたんだろうなぁって思いますが、それでも妻に対する暴言が酷い。やり直したいと思うなら一言、謝って欲しかった。私なら謝罪無かったら一緒に居たくない。
2020-05-15
3442430
1
1
zMz6-a-v2
7thl-%A4%A8%A4%EA%A4%EA%A4%F3-v2
4
0
まぁちゃん
結婚して子供が出来て幸せになると思っていたのに、夫が上から目線で主婦は楽でいいよなみたいなとこは、ほんとに嫌だと思う!もっと子育ての大変さを分かってくれる人はいないのだろうか。
2020-05-10
3428323
1
0
zHeb-a-v2
b3Dyn-%A4%DE%A4%A1%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
5
3
みー
夫ほんとムカつく!!って思うけど子供とか居たら結局離婚とか難しくなるのかな、って考えさせられました
2020-05-09
3426929
0
1
zG19-a-v2
w72D-%A4%DF%A1%BC-v2
4
1
mono
この夫のモラハラはひどい。サンプルを読んで、続きがどうしても気になって読んだ。すっきりはしないけど、それが現実だろうとも思える。人に言ったひどい言葉は、ブーメランのように自分に返ってくる。
2020-05-07
3419678
1
1
zDC0-a-v2
3t5-mono-v2
5
0
mink
このご夫婦はコミュニケーションが足りなすぎただけ。離婚にならなくて良かった。まだ相手を思う気持ちがあって、再燃して良かった。最初はこのダンナ何⁈と思いましたが、良い終わり方だったので安心しました。読み終わって、うちのダンナ様が神に見えます。笑笑絵が可愛かったです。
2020-05-06
3418525
1
1
zDpK-a-v2
b8Gc4-mink-v2
5
0
すずき
子どもが小さな頃を思い出しました。初めての子育てで、何もかもが初めてで、本当に辛い時に夫が無理解で、それが本当に1番辛かったです。その気持ちや関係性を立て直すのは非常に難しいことです。無理解、家事は女の仕事と思っている旦那さんを持つ女性は共感する漫画だと思います。
2020-05-05
3415223
0
1
zCci-a-v2
0sGx-%A4%B9%A4%BA%A4%AD-v2
1
2
mami
うーん…。いくら旦那が仕事へのストレスがあるからって、嫁を家政婦のように使うのはもう夫婦ではないと思う。これが実話なら尚更、自分であれば離婚を選びます。結婚って、どちらかが偉いとか上とかないものだと思います。上下関係ができてしまった時点で夫婦関係は破綻なのではないかと思います。私は結婚していますが、旦那とは対等であり、お互いになくてはならない存在です。そして、対等じゃなければ関係はそれで終わります。だから、この作者の気持ちはわかってあげられないなーっと思いました。
2020-05-05
3412893
1
1
zBhy-a-v2
sF0C-mami-v2
4
0
はなこ
面白かったです。夫婦は結局はお互いを思いやれるか、ですよね。正解の形があるわけではなくて、二人で作っていくというか。どちらかが我慢ばかりしていたり言いたいことが言えないでいる関係は歪んだ関係でしょう。だんだんももこが自分の意見を言えるようになっていって、新しい家族の形ができていったのがよかったです。
2020-05-04
3412437
1
1
zAN1-a-v2
theD-%A4%CF%A4%CA%A4%B3-v2
2
2
(3_3)
いろんな夫婦の形があっていいと思うけど、一方的な考え方を押し付けてくるパートナーは嫌ですね~。『助けてほしい』という妻の言葉にも耳を貸さない旦那さんには、うんざりでした。
2020-05-03
3408290
0
0
z9tl-a-v2
bvhsG-%A1%CA3%A1%B23%A1%CB-v2
4
0
Rui3
私は、子育て終わりましたが、共稼ぎで主人とは、稼ぎも大きな差は、ありません。ですが家事も子育ても私、夫は、ゴミ捨てだけ。なのでいつも疲れていました。ですが、今考えれば、できる人がやればいいし、できないなら、しなきゃいいし、それで夫が怒るのは、筋違いと思う。今回のこの作品は、理解できるとこもあれば、そうでないとこもあり臨機応変が必要なのかなと想いながら読みました。
2020-05-01
3401275
0
1
z688-a-v2
k4Ez-Rui3-v2
4
0
もふもふ
夫婦での価値観の違いについて考えさせられました。
2020-04-28
3394202
0
1
z3MO-a-v2
bF9Fi-%A4%E2%A4%D5%A4%E2%A4%D5-v2
3
1
みずみずしいMA
はっきり言って主人公には甘ったれんなって言いたくなる。ご主人を子供にとって良いお父さんって言ってるぐらいだから子育てには協力的なんでしょ?たんに自分がズボラなダメ主婦なだけに見えちゃう。とはいえ、今はこんな考え方が女性の主流ならいつか来るお嫁さんがこんな女性でもこの主人公を思い出して腹を立てないようにしなくちゃ
2020-04-27
3391131
0
1
z2DD-a-v2
be0Gk-%A4%DF%A4%BA%A4%DF%A4%BA%A4%B7%A4%A4MA-v2
5
0
清純な暴れ馬
ずっと読みたかった作品です。自分の状況と照らし合わせて考えさせられます。みんなに読んでもらいたい。
2020-04-26
3389580
0
1
z2js-a-v2
bF4es-%C0%B6%BD%E3%A4%CA%CB%BD%A4%EC%C7%CF-v2
5
0
ちびぞう
妻の言い分、夫の言い分それぞれだけどやっぱり夫婦なのだから思いやりって大事だなと改めて思わされた作品でした。
2020-04-26
3387903
0
1
z11y-a-v2
7jFB-%A4%C1%A4%D3%A4%BE%A4%A6-v2
3
0
もも
何度も読んでしまいます。結婚前と結婚後で、こんなにも男性が変わってしまうのは恐ろしいなと。地味に嫌な亭主といいますか、旦那の頭の中が、結婚→身内になった→モラハラ開始→モラハラをして何が悪い!となるのが普通なのかな?よく巷で「なんで気づかなかったの?」と言いますが、会社の入社だって問題のある人を知らずに入社させてしまっていたりするので、それに近いのかと。家庭の構築は会社勤めより難しいですね。
2020-04-23
3379786
0
1
zyvq-a-v2
ce9i-%A4%E2%A4%E2-v2
4
0
ジェリー
主婦あるあるでわかりすぎました。旦那さんがむかつきますねー。いろいろと参考になりました。絵もかわいいし読みやすいです。
2020-04-19
3370486
0
1
zuGN-a-v2
xsvw-%A5%B8%A5%A7%A5%EA%A1%BC-v2
5
0
ぼん
別サイトでこの作品を知りました。共働きが増えてきている今、専業主婦の立場は弱い。でも、家の事を支えているから問題なく仕事に打ち込めて行ける事が事実。何故男はああも上から目線になるのか。
2020-04-18
3366226
0
1
ztkw-a-v2
o4qo-%A4%DC%A4%F3-v2
5
0
ひにひに
奥さんの気持ちが手にとるように分かって、旦那さんとこれからどうなっていくんだろうな、と気になるものでした。これから結婚するとき、このマンガを読んで分かったことや感じたことを含めてちゃんと相手を選びたいと思います。
2020-04-13
3355589
0
1
zpfI-a-v2
bofop-%A4%D2%A4%CB%A4%D2%A4%CB-v2
1
1
匿名
作中に登場する「夫」の性格が、最低だと思いました。このような「夫」で、よく離婚しないで生活できると思いました。読んでいて、少し、イライラしてしまいました。
2020-04-09
3344669
1
0
zkKC-a-v2
bClhG-%C6%BF%CC%BE-v2
1
2
正確な学者
心無い夫の言動に傷つき、いつしか彼を憎むようなる。別れて一人で生きていく力をつけていく姿には応援したい気が募りましたが、その後がグダグダ。それがリアルな現実なのかもしれないけど、自慰を見せられただけな気がして白けました。
2020-04-08
3343146
0
1
zkqJ-a-v2
byGih-%C0%B5%B3%CE%A4%CA%B3%D8%BC%D4-v2
3
0
ゆう
旦那がクソ過ぎて腹が立ちます。自分が離婚して子供を一人で育ててるので、お話に現実味があり、余計感情的に読んでしまいます。私だったらすぐ離婚届を渡して出て行きます。
2020-04-07
3341467
0
1
zj8N-a-v2
bj6EA-%A4%E6%A4%A6-v2
4
0
春は眠い
うわーイライラするーと思いながら読みました。こんな夫いやだなぁ。でも、実はこういう人って多いのかもしれないですね。下手したら自分も成りかねない。
2020-04-01
3325729
0
1
zd6t-a-v2
dpgj-%BD%D5%A4%CF%CC%B2%A4%A4-v2
5
2
cobalt
最初実話かと思ったほどリアルでとても読み応えがありました。
2020-03-18
3287303
0
1
yDHL-a-v2
btjBB-cobalt-v2
4
0
さち
考えさせらる話でした。確かになぁと思う部分もあり読んでて面白かったです。
2020-03-16
3283271
0
1
yCpI-a-v2
nxds-%A4%B5%A4%C1-v2
4
0
らんらぶー
結婚して分かることって多いって思う。なんで自分だけってお互い考えてるってとこに共感。うちもそうだと思う。旦那の収入超えるのは難しいよー。子供の都合もあるし。
2020-03-16
3283248
0
1
yCpv-a-v2
bpDA1-%A4%E9%A4%F3%A4%E9%A4%D6%A1%BC-v2
3
1
Taro
どっちもどっちだなと思いました。結末としては中途半端な印象です。扶養を抜け出すだけでなく、経済的に独立して離婚するかと思っていたらそうもならず第三者視点としては、「ふーん、で?」です。
2020-03-08
3263107
0
1
y42z-a-v2
x0ns-Taro-v2
3
0
だいふく
いろんな見方があると思うけれど、私はこの主人公は比較的恵まれてるなあと。身近に相談できるいい友達がいたのがなにより良かったんだと思う。モラハラ夫は憎らしいけど、幼稚である意味ちょろい。マウント取れる相手が弱い立場の主人公だけっていうのも哀れ。同じような夫に泣かされてる人が世の中にいっぱいいるのかもしれないけど、これ読んで、そんな夫は実のところけっこう簡単に這いつくばらせることができるって元気出してほしい。
2020-03-08
3261413
0
1
y3Ko-a-v2
b7n0t-%A4%C0%A4%A4%A4%D5%A4%AF-v2
4
3
まめもち
某所で読んだレビューは「高い」「女尊男卑」「世間知らずで独りよがりな被害者意識の塊」「激アマな主人公に虫唾が走る」…等々の批判オンパレードでしたが、Renta!さんだと高評価の方が多いですね。この作者さんはあくまで「フィクション」で描かれたと仰っていて、自分の体験も含めてはいるかもしれませんがあくまで創作であるにも関わらず『この作者にイライラしっぱなし』『この作者甘ちゃんすぎ』とかノンフィクションと勘違いしたレビューもあって、あらら…となりました。個人的には自分も家事(掃除・片付け)は得意ではないし、子育てだって一人じゃ絶対無理だったと思うしこの主人公の気持ちは解る方かもしれない。で、結構鋭く現代社会の個々に抱える闇を描いていると思います。決して主人公(ももこ)側からの視点ばかりではなく、夫目線でも描かれている部分もあるし、お互いに問題(欠点)ありな部分なんか実にリアルだなあ、と。だって、現実こそ愉快愉快!で上手くいくことの方が少なくないですか?大なり小なりパートナーや子供、仕事、義両親、PTA…何かに不平不満抱えてません??低評価つけてる皆さんそんなに社会経験豊富で妻子をガッツリ養えるほどの高収入、もしくは家事も育児も完璧で不得手な事など何もないスーパーマン・ウーマンなのかしらん…?「自分は出来るんだからできないお前(主人公)は甘えているだけ」っていう夫側を支持する人が多いのにはびっくり。世の中そんなもんなのかあー……(タメイキ)でも確かに高い(笑)その分★-1
2020-03-05
3256140
0
1
y1IJ-a-v2
hmmt-%A4%DE%A4%E1%A4%E2%A4%C1-v2
5
0
エクセレントな先生
少し高いなあと思いつつ、前から気になっていたので読みました。自分自身や周りの状況と比べながら見ていると悲しくなりましたが、それでも最後はよかったのかな、と思いました。面白かったです。
2020-03-03
3250377
0
1
yz7J-a-v2
cajFD-%A5%A8%A5%AF%A5%BB%A5%EC%A5%F3%A5%C8%A4%CA%C0%E8%C0%B8-v2
4
1
sky
今の時代でも心の底では本気でそう思ってる旦那さんは多いのでしょうか。でもそういう人に限って実際に奥さんの方が収入を得るようになると受け入れられないんでしょうね
2020-02-27
3238187
0
1
yuNI-a-v2
chqh-sky-v2
3
1
co
旦那さんは一昔前の考え方、奥さんは今の時代の考え方だから、色々思うところや衝突する事があるんだろうと思う。人それぞれ考え方は違うし、一つの参考例として見ました。ま、普通に旦那さんにイラっとはしましたけど(笑)
2020-02-23
3228731
0
1
yrrx-a-v2
bss7r-co-v2
3
0
みちょ
うん、ありそう。すれ違いからはじまってお互いどんどん無神経になっていく夫婦。気をつけようと思いました!
2020-02-17
3214015
1
1
yl8K-a-v2
i9i8-%A4%DF%A4%C1%A4%E7-v2
4
1
まり
家族が助けを求めているのに家族の為に仕事をしているというのは旦那さんの言い訳だなーと思いました。事故に合わなかったら離婚一択でしたね。値段が高いのでマイナス
2020-02-16
3210050
0
1
ykii-a-v2
l0cn-%A4%DE%A4%EA-v2
4
1
ちぃ
無料の立ち読みを読んでずっと気になってた漫画です。色々なタイミングが重なり、思ってた最後とは違いましたが少しでも良い方向に進んだのはよかったのかなと思いました。あと、私は専業主婦なので気持ちがわかるし、とてもいい勉強になりました。
2020-02-07
3187693
1
1
yb2E-a-v2
b7tbb-%A4%C1%A4%A3-v2
3
3
ゆずゆ
なんとな~くだけど、ももこにイラつく。つとむの言葉や言い方は傷つくし、モラハラは感じるけど、ももこも「なんで私だけ」の気持ちが強い気がする。でもこの夫婦に足りないのは、自分が正しいという考えをまずは置いて、言葉にも気を付けてすぐに感情的にならず、お互い膝と膝を合わせて、思いやりと理解し合う気持ちをもった話し合いなんじゃないかな。私の見方が甘いのかしら?
2020-02-04
3181405
0
1
xOhz-a-v2
FnGs-%A4%E6%A4%BA%A4%E6-v2
5
1
納豆なつめぐ
私も子供がいて専業主婦ですが、ここまで決断して行動して、って出来るかな?って思いました。でもここまで言われたらやるかもなぁ。離婚に向けてだけど。
2020-01-30
3170316
0
1
xJJd-a-v2
5gF3-%C7%BC%C6%A6%A4%CA%A4%C4%A4%E1%A4%B0-v2
5
1
dvd
まだまだ共働き家族は大変で、人の意識はなかなか変わらないなと思いました。子育てしているお母さんはすごいなと思いました。
2020-01-18
3142679
0
1
x9ni-a-v2
brjq7-dvd-v2
3
2
ゆか
広告でよく出て気になってて、高くて迷ってたけど買いました。ひたすらモヤモヤイライラします。旦那はもちろんですが、主人公にも。
2020-01-14
3131637
0
1
x5a7-a-v2
3gGb-%A4%E6%A4%AB-v2
4
2
しょーいち
夫婦間のリアルを描いてる作品だと思います。よく夫は妻の事を理解できていないとか、家事をしてくれないとか言うけど。夫も仕事で大変だし、家族を守らなきゃいけないし。妻だけが大変って主張する世の中の風潮はキライでした。そんなリアルを描いてあると思います。
2020-01-06
3112416
0
1
xx5D-a-v2
bqxDi-%A4%B7%A4%E7%A1%BC%A4%A4%A4%C1-v2
3
1
ありんこ
旦那は、暴力無し、浮気無し、ギャンブル無し。職場には慕ってくれる後輩もいる。会社の環境に不満はあれど、家族の為にも頑張るお父さん。けど、家庭に分業制を強いて(しかも自分と妻との役割分担を決め付け)てしまい、その考えに固執しているから、理詰めで反論→話し合いが成立しない。天に唾を吐いている事に気づけない。気の毒です。奥さんにしたら、具体的な被害が証明しづらいぶん、真綿で首をしめられていく感覚。恫喝暴言も無しだし。自分たちだけじゃ解決出来ないでしょうね。どちらが絶対悪いと、言えないリアルな話です。私は、応援したい家庭。
2020-01-04
3108810
0
0
xwmd-a-v2
515p-%A4%A2%A4%EA%A4%F3%A4%B3-v2
4
1
気高きMP3プレーヤー
女性が仕事、家事、育児に悩む姿がリアルに描かれてるなと思いました。モラハラ夫あり得ない!と思って腹立ちますが、夫視点からも描かれる場面があって興味深いです。結末はもやもやしましたがこれもリアルなのかなと。無期限レンタルのみは高いと感じたので星4つ評価です。
2020-01-01
3099981
0
1
xsGM-a-v2
Aodd-%B5%A4%B9%E2%A4%ADMP3%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%E4%A1%BC-v2
4
1
くろ
あーこういう男の人いるいるーと思いながら読みました。モラハラ夫にイライラしながらも負けじと頑張る奥さんの姿にこちらも勇気をもらいました。母は強しですね。値段もややお高めになっていますが、四コマ形式でボリューミーなのでむしろお得でした。
2019-12-28
3092276
1
1
xpII-a-v2
ugmg-%A4%AF%A4%ED-v2
4
1
マナミ
面白かったです。旦那のモラハラきついですね。でも、自分が事故にあって自分がしてきた事に気付けなのなら良かったかな。自業自得ですね。
2019-12-26
3088481
0
1
xovx-a-v2
bfuD3-%A5%DE%A5%CA%A5%DF-v2
5
0
たんたん
読んでいてつらい気持ちになることもあったし、なんでこんな夫がわからずやなの!ってイライラすることもありました。けど主人公の頑張る姿に、きっとたくさんの人が励まされたと思います。すごく良い作品でした
2019-12-18
3070169
0
1
xhtu-a-v2
bsa2b-%A4%BF%A4%F3%A4%BF%A4%F3-v2
5
3
サマンサ
レビューで評価が割れていることで気になり呼んでみた。「嫁が甘い」という意見が多く見られたが、私はそのようには感じなかった。たしかに旦那の主張は間違っていないけど、だからって何言ってもいいの?偉そうに嫁の尊厳を傷つけていいの?ものには言い方ってもんがあるでしょ。「家族のために」という大義名分を得た暴力だよ、こんなの。仕事探してる時の旦那の「仕事選ぶな」発言にはイラッとしたな。じゃあ子供が熱出したり、こっちが残業の時にお前がお迎えに行ってくれんのかよ?って言いたい。どうせ「それは嫁の仕事」とか言うタイプのくせにね。
2019-12-07
3047098
0
1
wN0b-a-v2
1qA3-%A5%B5%A5%DE%A5%F3%A5%B5-v2
5
1
健やかな環境計量士
この本を読んで思った事は家の旦那と言ってる事が一緒だと思ったまさに忘れられない言葉を投げ掛けられキズついた事を今でも覚えています。そして、自立したくて働き出しました。やはり、専業主婦から働きに出る現実は厳しく、少しでもキャリアを積みたくて資格を取りつつ仕事をしました。でも、子育てはずっと続きませんいつかは形勢逆転します。そうなったら、第2人生を考えて行こうと思ってます勉強になりました。
2019-12-07
3046091
1
1
wNgo-a-v2
b0ipj-%B7%F2%A4%E4%A4%AB%A4%CA%B4%C4%B6%AD%B7%D7%CE%CC%BB%CE-v2
4
0
くまぽー
話はすごく面白かったです!でも夫にイライライライラ…読み終わったあとにスッキリ!て感じではないですが、ずっと気になっていたので読めてよかったです!
2019-12-05
3041923
0
1
wL02-a-v2
bjBsd-%A4%AF%A4%DE%A4%DD%A1%BC-v2
3
0
mmm
読みすすめていくと怒りや切なさを感じてしまいました。
2019-12-03
3036050
0
1
wJnu-a-v2
b6Cw-%A3%ED%A3%ED%A3%ED-v2
4
0
マタキチ3
読んでてつらいですが、事故が無かったらやっぱり、、、夫婦ってなんなんだろうと思います。この先何があるんだろうか、このままなんだろうかと。なんてむなしいんだろうと感じます。そんなことを思ってしまう自分が悲しいです。
2019-12-01
3030631
0
1
wHjh-a-v2
g4ce-%A5%DE%A5%BF%A5%AD%A5%C13-v2
4
0
てとてと
ちょっと高いので悩みましたが、自分も同じような感じなので読んでみました。自分も仕事をしてみて、夫婦の言い分も分かる!分かる!と思い読んでます。
2019-11-29
3024776
0
1
wELr-a-v2
durv-%A4%C6%A4%C8%A4%C6%A4%C8-v2
3
1
ジュン
モラハラって言葉がないうちからこんな夫は蔓延っていたんだろうなぁと思う。なんどもサンプルで読んでてついに買っちゃいました。何を考えてるかなんてお互いわからないものですね。
2019-11-27
3022173
0
1
wDLp-a-v2
9FvD-%A5%B8%A5%E5%A5%F3-v2
3
1
Layla
実際結婚したことない私には驚きの連続だった。良くも悪くも情は移るんですかね。破れ鍋に綴じ蓋というか、碌でもない夫でも一緒に生活を続けようと思ってくれる嫁は探せばいるのかなと思った。
2019-11-22
3010670
1
0
w9zC-a-v2
bhhB0-Layla-v2
5
1
にゃあさん
これから家庭をもとうとしている人にはぜひ読んでほしい作品です。家庭とは自分たちで作っていくのだという事を学んでほしい。こうあるべき、こうあってほしい、という思いは夫婦であっても違うのだからとことん話し合うべきなのです。これからの日本を支えていく若いカップルには、難しいけどくじけずがんばってほしい。
2019-11-21
3008398
0
0
w86k-a-v2
benEz-%A4%CB%A4%E3%A4%A2%A4%B5%A4%F3-v2
2
2
さげ
あれだけお互いを分かり合えなかったものが、最後になあなあで元に戻るのはなんか話的に理解しにくかった。あと旦那悪しきを前面に押し出してるように見えるが、むしろ養わないといけないと言う責任感から来る(全部がそうでは無いけど)気持ちの方が共感できた。
2019-11-20
3006556
1
1
w7Le-a-v2
ga4p-%A4%B5%A4%B2-v2
3
2
ぐぐる
ストーリーは良いし、最後まで完全なハッピーエンドとならないあたりがリアルだなと思った。でも正直、結婚する前に気付かなかった?と思うところが多々あるし、急いで結婚しちゃったのかな?と感じる部分がいっぱいある。男性だけの問題だけでなく、そこから目を逸らしていた女性側の問題もあると思う作品。
2019-11-20
3005578
0
1
w71K-a-v2
w3B-%A4%B0%A4%B0%A4%EB-v2
5
0
よなっくす
ずっと気になっていた作品でしたが、独女子なしの私は躊躇していました。結果、「人」を重要視していて共感出来る箇所もあり、読んで良かったです。
2019-11-19
3003887
0
1
w6JC-a-v2
b2jje-%A4%E8%A4%CA%A4%C3%A4%AF%A4%B9-v2
4
2
かおり
専業主婦で3ヶ月の息子を育てているためなんだか身近に感じた。夫婦それぞれが大事にしているものを、お互いの尊厳を守れているのだろうかという問いかけに対して自分も知らずのうちに踏みにじってしまってはいないか、自分を優先しすぎていないか考え直すいい題材になった。
2019-11-17
2999759
0
1
w5pF-a-v2
bf85f-%A4%AB%A4%AA%A4%EA-v2
5
1
まい
感情移入してしまい、涙しました。夫婦とは?と考えさせられました。現在、子育て中。そろそろ求職したいと思って、子育てしながらの求職の大変さを実感しています。
2019-11-13
2989484
0
1
w1sr-a-v2
he4z-%A4%DE%A4%A4-v2
4
2
はな
会社を辞めて専業主婦になりたいと思ったきっかけで読んでみました。夫の扶養に入るというのは 主人公の方のような辛さもあるのだなとそう簡単に仕事は手放すべきではないと思いました。値段が高いのでマイナス1させて頂きました。
2019-11-11
2984701
0
1
wz02-a-v2
fv5s-%A4%CF%A4%CA-v2
4
1
misato
経済的な生産量は無くても、子育ても家事も立派な仕事だということ。
2019-11-10
2983665
0
1
wzgm-a-v2
b0l34-misato-v2
4
0
マリヤン
とてもリアルで身につまされた。まるで父と母のよう。友達の夫婦のよう。子供がいなければ即離婚だけれども、子供がいるからこそ起こった問題。
2019-11-10
2983175
0
0
wyL6-a-v2
bt6ru-%A5%DE%A5%EA%A5%E4%A5%F3-v2
5
0
今日ママ
読んでて『わかる〜』『むかつく』って思いながら 一気に読んじゃったよ。
2019-11-10
2982719
0
1
wyC9-a-v2
3x3n-%BA%A3%C6%FC%A5%DE%A5%DE-v2
3
0
御淑やかな猿
絵柄は好みではないけれど題名が気になって購入すれ違い夫婦女性ばかりに育児を押し付けて仕事すればいいと思ってるのは昭和生まれの人だけと思いたい考えさせられるマンガ
2019-11-09
2980938
1
1
wydD-a-v2
b7qlG-%B8%E6%BD%CA%A4%E4%A4%AB%A4%CA%B1%EE-v2
4
0
ゆっきー
結婚ってしてみないとわからないんだよね。人を見る目がないとかいう人もいるけど、やっぱりしてみないとわからない部分はあるよ。家事全般任せてくるなら、せめて生活費は全額自分が稼いでくる!ぐらいの甲斐性がないとね。甲斐性なしの戯言なんか聞いてられん。
2019-11-08
2978690
0
0
wxk9-a-v2
bdm9e-%A4%E6%A4%C3%A4%AD%A1%BC-v2
4
0
こっつ
コメを見てると、主人公の奥さんに対して、厳しい意見もありますね。奥さんは確かに考え方が甘くて、そのことは女友達にも指摘されています。旦那さんの方は、家事は主婦がやるものと決め付け、奥さんを家政婦さんのように扱っており、主婦を見下す発言を繰り返しています。奥さんは、事故に遭った旦那さんに対し、自分のことを「考えが甘くて、ずるい」と自己嫌悪を出しつつも、自分を否定され続けたことは、どうしても許せない…。それでも家族として生きていく事を選んだことに、モヤモヤ感で「?」となった読者もいると思います。ただ、最後は「お互いをもっと知ろう」と、少しずつ歩み寄る夫婦の姿が描かれており、前途多難でも以前よりはよい方向に進めたのではないかな?と感じました。お互いに、優しい言葉かけやちょっとした気遣いがあれば救われる話ですが、それが出来ないくらい切羽詰まる精神状態は、辛いし寂しいですね…。
2019-11-08
2977710
1
1
wwGy-a-v2
qD0y-%A4%B3%A4%C3%A4%C4-v2
1
9
junpoko
凄い甘ったれで非常識な作者(呆)パートごときで共働き気取りな上、自分だけが世界で一番大変なの!な悲劇のヒロイン気取り。社会人経験が無いから考えが甘い、上司がいないから誰にも怒られないから真剣に仕事(家事)に取り組まない。ご主人の言葉はいちいちもっともだわ。こういう人間は子供産むべきじゃないね。そういう覚悟も無く無責任に産むからこうなる。挙句、夫の扶養から抜け出すべくイラストの仕事にまた手を出す。あれだけ「自分一人でパートと家事を全部やるのは無理~」とかほざいておいて、やる気になれば結局できるって自分で証明しちゃってるじゃんw「本気で家事に取り組んでない」っていうご主人の言葉、そのまんま。生活の基盤を担ってくれているご主人に感謝のカケラも無く自分の権利ばかり振りかざして被害者面。こんな母親に育てられるんじゃ、作者の子供もろくな人間にならないねw
2019-11-06
2974120
1
0
wvxe-a-v2
bFi4-junpoko-v2
4
1
ちゃぴこ
主人公が夫に対して甘く、共感するのは難しいです。子供がいるいないでも話は変わると思いますが、相手に甘えてモラハラをする人間がこの世にいることに衝撃を受けました。
2019-10-30
2956354
0
1
wo5B-a-v2
bCjni-%A4%C1%A4%E3%A4%D4%A4%B3-v2
3
1
あこあこ
こんな酷い旦那さん、いるかな~?と思いながら読みました。いわゆるモラハラ夫ですね。私だったらコンビニバイトでも何でもとにかく逃げ出している気がします。あまりハッピーエンドとも言えない結末で…もやもやしてしまいました。結婚すると男は変わるのかなぁ?
2019-10-29
2954176
1
1
wnEb-a-v2
bwhgl-%A4%A2%A4%B3%A4%A2%A4%B3-v2
3
1
自分
私はシングルだけど結婚が怖くなった。これが一部の人にとっては現実なのかと思うと、他人と家族になるってほんとに怖いと思う…。
2019-10-28
2952383
0
1
wneI-a-v2
6weG-%BC%AB%CA%AC-v2
5
0
K
共感する部分、また勉強になる部分、ハッと気付かせてくれる部分など、てんこ盛りでとても良い作品でした。この作品に当てはまる人も当てはまらない人も、それから掠る人も。老若男女問わず、色んな人に読んでみて欲しい。そして色んなことを考えてみて欲しい。そんな風に思える読後です。生きている上で絶対に「何処か」は「何か」に引っ掛かってくる、そんな気がします。良作でした。
2019-10-28
2952032
0
1
wmMO-a-v2
bEGz8-K-v2
5
0
かめ
思わずタブレットぶん投げてしまいそうな程のモラハラ夫共感の嵐です!!!
2019-10-28
2951646
0
1
wmFv-a-v2
bgc5F-%A4%AB%A4%E1-v2
5
0
Hana
こんな旦那さんこの世の本当にいたら残念すぎると思うような旦那さんでした。何度か読めば、旦那さんに共感できるところもあるかな?
2019-10-25
2946054
0
1
wk7D-a-v2
F25-Hana-v2
2
4
朱里
作中でも友人に指摘されてるけど主人公は甘いなと思いました。夢があり、それを仕事に出来る人は尊敬していますが、それは惜しまずに努力をしている人だから。でも主人公はこれしかないっていうけど、他の仕事に就くために資格を取ったり努力をせずに、結局元のイラストの道に戻るところが、好きなことしかしたくないって言う旦那さんの指摘と同感です。確かに旦那さんの発言はモラハラな部分も多くありますが、夢もなく仕事している私からすると共感出来る箇所も多くあり、主人公にそこまで感情移入して読めませんでした。まぁ私の周りの夫婦の愚痴から分析すると、①社会人経験がない(お客さんに頭を下げるような仕事をしたことがない)②母親が専業主婦で実家暮らし&独り暮らしの経験がないこんな人は地雷なので結婚するのはやめましょう。
2019-10-25
2945554
1
1
wkxN-a-v2
oFgh-%BC%EB%CE%A4-v2
5
1
ぴっぴ
実話というところに説得力があって何回も読み直してしまいます
2019-10-24
2942161
0
1
wjiw-a-v2
y098-%A4%D4%A4%C3%A4%D4-v2
3
0
モカ
無料ページを見てみて、続きがきになり購入してみました。この主人公は、旦那さんとの関係に悩んでいて、自分の力で生きていこうと決めて、収入を得る事が出来たけど、誰もが、この様に出来ないと思うので、すごいと思いました。夫婦は、お互いに言い分は、あるけど思いやりがないと、上手くやっていけないと思って読んでいました。
2019-10-23
2941316
1
1
wiGI-a-v2
b3cz2-%A5%E2%A5%AB-v2
3
2
kyana
主人公の発奮ぶりに勇気づけられ、入り込んで読めました。夫婦生活に疲れている方にはお勧めしたいです。こんな頑張り方があるんだなととても勉強になりました。ただただ高くてこの評価です・・・絵も綺麗だし内容も良かったのですが、無制限購入はしなくていいのではと思ってしまいました。
2019-10-22
2936841
0
1
whgg-a-v2
cbtB-kyana-v2
5
0
みき
広告をよく見て気になっていた漫画。人生の勉強にもなったし、面白かった。
2019-10-21
2936378
0
1
wgMc-a-v2
bAdxj-%A4%DF%A4%AD-v2
4
0
もぐもぐ
ほんわかした絵柄でしたが内容がえらく深刻でした。
2019-10-21
2935655
0
1
wg7I-a-v2
bdDm9-%A4%E2%A4%B0%A4%E2%A4%B0-v2
2
1
啓
私も似たような境遇で興味を持ったので一通り読ませて頂きました。ご主人のした事は許されないのはやはり感じましたが、1つだけ奥さんである主人公の方も、ここまで拗れてしまうまえによくお互いの話しをしあえば良かったかなと…主人公も慣れない環境で必死に家庭を支えていっぱい一杯なのは理解しますし私も同じですが、ご主人だってブラック上司に振り回されてる事を気付いてあげればそこまで衝突は少なかったかも。私は旦那の仕事のサポートはできませんが、出来ることはしてあげたいので仕事の様子を聞いたりしてます。もし夫がそんな状況なら転職を促して転職のサポートをしてたと思います。夫の勤務先も私と夫の友人の薦めで務めてます。このご主人は仕事関係で壊れてしまった様にみえたので。実際事故でご主人は目が覚めてたので、ご主人も強がらずに妻と寄り添う関係になられることを祈ります。
2019-10-20
2933959
1
0
wga5-a-v2
1zf7-%B7%BC-v2
5
1
向こう気の強い寿司職人
ほかの漫画と比べて、ポイント高いって思ってたけど、読み終わったら満足でした!章ごとに分割で読めたらもっと読む人増えるんじゃないかなと思いました!
2019-10-19
2930159
0
1
we2f-a-v2
Bffb-%B8%FE%A4%B3%A4%A6%B5%A4%A4%CE%B6%AF%A4%A4%BC%F7%BB%CA%BF%A6%BF%CD-v2
5
0
mai
ネット広告で見て、気になって購入しました。女性・主婦の弱い立場、自分では自由になるお金がない(賃金をもらって働いてない)こと、理解のない旦那…そのどれもに納得がいかず、必死で打開しようと奮闘する著者に心動かされます。そして、宣言通り結果を出すのがスゴイ!!言い方は悪いですが、旦那にザマあみろ!と思いました。素晴らしい!見習いたいです。
2019-10-17
2925533
1
1
wcDu-a-v2
g394-mai-v2
4
0
オレンジレモン
結婚とか、子育てとか、働く意味など考えさせられるマンガでした。家族の問題もそれぞれあるんだろうなぁと思いながら読みました。
2019-10-17
2925466
0
1
wcCe-a-v2
C1ch-%A5%AA%A5%EC%A5%F3%A5%B8%A5%EC%A5%E2%A5%F3-v2
2
3
梅子
金額高かった割には、普通の良くある内容でした。ちょっと損した気分。
2019-10-17
2925354
0
1
wc9J-a-v2
nl82-%C7%DF%BB%D2-v2
5
0
tamama
すごく共感できる部分がらあって、あっという間に読んでしまいました。女性にとって理不尽なことが多い現代。是非男性にも読んで欲しい本です
2019-10-15
2921591
0
1
wbnf-a-v2
vaam-tamama-v2
5
2
雨上がりの卵
俺が俺が私が私がってほんとよくないって思いました。
2019-10-15
2920865
0
1
waNI-a-v2
bu0Fj-%B1%AB%BE%E5%A4%AC%A4%EA%A4%CE%CD%F1-v2
3
0
ぱぴぷぺぽっぽ
こんな酷い旦那さんがいるのかなと、当方独身なので思います。でもこのような問題を乗り越えて夫婦になるのかもしれません。
2019-10-12
2913437
0
1
vNgl-a-v2
b7n6b-%A4%D1%A4%D4%A4%D7%A4%DA%A4%DD%A4%C3%A4%DD-v2
3
0
ルル
まだ結婚したことないので、分からない事が多いですがサンプル読んで気になり購入しました。少しお値段が高かったです。
2019-10-12
2912884
0
1
vMKt-a-v2
e29E-%A5%EB%A5%EB-v2
4
0
恵比寿
実際にこんな夫婦多いと思うなぁと思うところがたくさん。最後の終わり方にはモヤモヤした。
2019-10-12
2912646
0
1
vMFA-a-v2
boAnz-%B7%C3%C8%E6%BC%F7-v2
4
0
たま
すごく気になっていた作品でした。幸せって何なのか、夫婦って何なのかを改めて考えさせられるものでした。最後まであっという間に読むことができました。
2019-10-11
2910331
0
1
vLLq-a-v2
bE1a0-%A4%BF%A4%DE-v2
5
0
温和な機関士
共感する部分が多く読んでるだけで悔しい思いやもどかしかったりと楽しめて読めました!
2019-10-09
2905471
0
1
vKdb-a-v2
baDuf-%B2%B9%CF%C2%A4%CA%B5%A1%B4%D8%BB%CE-v2
1
6
ピアス
恋愛と結婚の違いや育った環境の違い価値観の違いなのだと思った。とにかく、お互いに相手の価値観に理解ができない夫婦が対立する中での問題点が扶養という立場。さもさもと描かれてるけど問題はお金なのか?作者の世間知らずさが出ていてリアルなのかな?読んでいて嫌な夫婦だな。と感じた。
2019-10-09
2904998
0
0
vJIC-a-v2
16t0-%A5%D4%A5%A2%A5%B9-v2
4
0
ひたむきな栄養士
程度はあれど、どの家庭にも存在する葛藤だと思います。この作品に誰でも少なからず共感するでしょうし、読み終えたあとに自分の立場に置き換えたりして考えさせられる漫画でした。専業主婦の方もワーママも、もちろんそのご主人方にも読んでもらいたい、興味深い漫画です。
2019-10-03
2890659
0
1
vEs4-a-v2
bq5vk-%A4%D2%A4%BF%A4%E0%A4%AD%A4%CA%B1%C9%CD%DC%BB%CE-v2
4
1
幸運の新人
旦那はらたつ。ほんとに腹立つ。仕事帰ってきて疲れているのはわかるが、奥さん仕事始めたなら協力すべき
2019-10-02
2887308
0
1
vDdJ-a-v2
bbfpD-%B9%AC%B1%BF%A4%CE%BF%B7%BF%CD-v2
3
1
へのへのもへじ
広告にしょっちゅう出たので気になって試し読みしました。そうすると続きが気になるのでレンタルしました。しかしながら、無期限にするほとの価値は感じられなかったので、48時間があったら良かったです。結末を知りたい方は慎重に購入を検討することをおすすめします。もやもやする方もいらっしゃるとは思いますが、収まるところに収まったと私は感じました。
2019-10-01
2885331
0
1
vCqg-a-v2
bt0G1-%A4%D8%A4%CE%A4%D8%A4%CE%A4%E2%A4%D8%A4%B8-v2
4
0
まめまめ
自分も同じ様な事を思うことが多いので主人公に気持ちが入ってしまいます。
2019-09-29
2880327
0
1
vAua-a-v2
AdeD-%A4%DE%A4%E1%A4%DE%A4%E1-v2
5
0
みき
両方の気持ちがよくわかるから、いい形で終わって良かった
2019-09-29
2879744
0
1
vAi3-a-v2
6kbo-%A4%DF%A4%AD-v2
4
0
ニャムル
私はこんな旦那だったら即離婚。うちの旦那も自分中心のとこあるから、すごく共感。
2019-09-26
2873860
0
1
v7Kk-a-v2
bDEvD-%A5%CB%A5%E3%A5%E0%A5%EB-v2
5
0
T
すごく共感する部分がありました。多くの女性が同じような気持ちを持ち合わせているのではないかと思ってしまいました。ご主人の様子を拝見し、我が家はこれでもましなほうではないか!!という発見ができてよかったです。この、タイトルがすごくいいですよね。多くの方に読んでもらっていろいろな方の感想をきいてみたいなと思いました。作者様、これからも応援しています!
2019-09-26
2873578
0
1
v7E8-a-v2
x7gj-%A3%D4-v2
3
3
よしお
モラハラには同情するけどそこまで部屋がぐちゃぐちゃなのは如何なものか?と思いながら読んでいた。モラハラには同情するけどね。。。
2019-09-19
2854559
0
1
v0yC-a-v2
b1beG-%A4%E8%A4%B7%A4%AA-v2
4
0
なな
家族のありかたを考えさせられると同時に、ワークママが大変と言うことが伝わってくる作品でした。
2019-09-18
2853791
0
1
v0j9-a-v2
tzCu-%A4%CA%A4%CA-v2
4
0
ほがらかな電気カーペット
どうしても先が読みたくなって買いました。共働きと専業主婦とかだけじゃなく、これから結婚や子供が出来る男の人にたくさん読んで欲しいと思う。
2019-09-18
2852922
0
1
vzH7-a-v2
Gb58-%A4%DB%A4%AC%A4%E9%A4%AB%A4%CA%C5%C5%B5%A4%A5%AB%A1%BC%A5%DA%A5%C3%A5%C8-v2
2
1
chi
夫 人格障害を疑うレベルのモラハラ。立派なDV。理解しあったり、歩み寄る価値なし。妻 見通しがあまい、他力本願のプリンセス。ぶつかって初めて壁があることに気づく、無知丸出しの専業主婦の悪い鑑。
2019-09-18
2852913
0
1
vzHy-a-v2
nw7E-chi-v2
1
10
10年に1度の大魔神
夫に離婚届を突きつける広告に釣られて購入しましたが、期待した爽快感はゼロでした。子どもへの気遣いはほとんど描かれてないが、自由業で年収200万で離婚じゃ養育権とられてしまう。扶養を抜け出すことだけが目標なら夫が事故で弱ってるときに離婚届はやりすぎでしょう。この内容でこの値段は高すぎる。レンタルで十分なのにレンタルがないのは何故?
2019-09-17
2849926
1
1
vy9K-a-v2
b42mf-10%C7%AF%A4%CB1%C5%D9%A4%CE%C2%E7%CB%E2%BF%C0-v2
3
2
みんみんみん
うーん…。広告を見て購入しましたが、思っていたほどのスッキリした終わり方じゃなかったです。夫をギャフン!って言わせて欲しかったのに、なんか中途半端。頑張って扶養から抜け出してはいたけど、年収は低くてとてもシングルではやっていけない金額。まぁ現実的にはそのくらいで精一杯かもしれませんが、そこは漫画、もっと稼げるようになって夫に離婚を叩きつけて欲しかった。ちょっとモヤモヤな最後でした。
2019-09-16
2846977
1
1
vx3e-a-v2
pB2m-%A4%DF%A4%F3%A4%DF%A4%F3%A4%DF%A4%F3-v2
5
0
もも
とても興味が惹かれる作品でしたが、金額が高く、ずっと迷っていました。思い切って購入して読んでみたら、想像以上の面白い作品でした。自分も結婚しているので、共感できる部分や参考になる部分、いろいろありました。
2019-09-15
2844965
0
1
vwE6-a-v2
bqyfl-%A4%E2%A4%E2-v2
2
3
美しいビューティー
うーん。作者の旦那みたいな考えの人苦手です。作者はよく我慢してるなーと思いました。実話だから仕方ないのかもしれませんが、最後にスカっとする終わり方じゃなかったのが残念でした...。
2019-09-14
2842263
0
1
vvC7-a-v2
DC3F-%C8%FE%A4%B7%A4%A4%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A1%BC-v2
3
2
温厚な機関士
私は始めはつとむのむしずが走るような暴言にイライラしてました。でも、ももこもつとむの言う通り、甘えすぎかなと思いました。つとむとももこの間には、夫婦という甘えのもとに、尊敬も思いやりもなくなってしまってる。それは、自分を振り返って反省してみるいい機会になりました。
2019-09-14
2842198
0
1
vvBt-a-v2
bA3ch-%B2%B9%B8%FC%A4%CA%B5%A1%B4%D8%BB%CE-v2
4
0
ちゃんちゃんまん
1000円かーと思って迷ってたけど、ずっと気になっていたので買いました。自分がすべて正しいと思ってる人ってほんと話通じないですよね。笑それでも頼らないと生きていけないももこの絶望感みたいなものがいろんなストーリーで伝わってきました。夫婦はお互いに思いやりを持たないとやっていけないですね。内容はよかったですが、量的にもう少し安いといいな~ということで★4で。
2019-09-13
2840829
0
1
vvk1-a-v2
bcF1k-%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%DE%A4%F3-v2
4
0
ciel
無料サンプルを読んだ時は、こんなラストになるとは思わなかったので展開は面白かったです。でも、消費ポイントは内容に比べて割高な感じがします。
2019-09-13
2840057
0
1
vuKu-a-v2
37rc-ciel-v2
5
1
豆大福
妻、夫双方の視点から描かれているのが良かったです。何事もコミュニケーションが大事ですね。私は子ども有なので、主人公の辛さが痛いほど分かりました。子どもが大きくなった今は夫の気持ちも理解できますが、当事者だとこのモラハラはなかなか修復できないと思います。夫の事故がこの夫婦がお互いを考えるきっかけになれたと思います。なければ離婚していたろうなと思いました。
2019-09-12
2837965
1
1
vuft-a-v2
4rCk-%C6%A6%C2%E7%CA%A1-v2
2
3
しらたまあずきなこ
広告で見て気になって購入しました。思ったことは高すぎじゃない?ってことでした。この値段でこの内容は割に合わなかったです
2019-09-11
2835409
0
1
vtgn-a-v2
Ba70-%A4%B7%A4%E9%A4%BF%A4%DE%A4%A2%A4%BA%A4%AD%A4%CA%A4%B3-v2
3
4
まゆげ
現在自分がパートしながら1歳と3歳を育てており、重なる部分があったので最後どうなるのかが気になっていました。読んだ結果の感想はモヤモヤが残りスッキリしませんでした…。旦那のモラハラにはもちろんイライラするし、子育て・家事が合わさると重労働だと理解してくれない事への絶望感、社会から疎外されている感覚など共感できるところも多々あるのですが、それにしても家がグチャグチャすぎる。家事が苦手とはいえ旦那が帰ってくるタイミングだけでもパパッと片付けたりしたらいのに…。作中で旦那が、「休みに自分が全部やってみてお手本を見せる~」の場面で主人公は「違う、そうじゃない」と拒否するシーンでも、やらせたらいいのに…なんなら1日くらいじゃわからないだろうから一泊くらいしてくればいいのに…と思っていました。育児の大変さって実際にやってみないと絶対に分からない。正社員のしんどさとは全く異なるベクトルでのストレスです。そして、扶養から外れた場面は頑張ってて本当に凄いと素直に思える部分なのですが、安定職でもなくシングルで頑張るには厳しい年収なのに離婚をほのめかすとか…。主人公の所々での見通しの甘さが気になり、読んでいても完全に主人公に同調できなかったです。というか、もっと完全なるザマァ感を期待していたのかも。
2019-09-11
2834039
1
1
vs4u-a-v2
b8vxj-%A4%DE%A4%E6%A4%B2-v2
4
1
haya
広告から思い切って購入。旦那、すごいムカつきます。自分が間違えていたことに気づいたけども、前半の性格をみたら今更!って腹が立って…。こんな旦那嫌だな。で
2019-09-09
2830979
0
1
vrvu-a-v2
mgqo-haya-v2
5
0
ねねこんまま
共感できます。私だったらどの道を選ぶんだろう?とても考えさせられました。
2019-09-09
2830268
0
1
vrhx-a-v2
bnxlv-%A4%CD%A4%CD%A4%B3%A4%F3%A4%DE%A4%DE-v2
4
0
荘厳な知恵者
コミュニケーションって大事だね。離婚して自立してがよかったな。
2019-09-07
2825952
0
1
vpyG-a-v2
bny51-%C1%F1%B8%B7%A4%CA%C3%CE%B7%C3%BC%D4-v2
4
0
YukiPKM
私の夫婦関係とは違いますが、それでも共感できることは多々ありました。主人が協力的でも周囲の言葉に傷つけられたり。歩み寄る姿勢に共感を覚えました。
2019-09-07
2825484
0
1
vpp7-a-v2
bDeyn-YukiPKM-v2
5
0
緑のサポーター
ずっと気になっていたけれども価格が高いな・・・と思いつつついに購入。よくある話ではありますが次は我が身だなと楽しく読ませていただきました。
2019-09-06
2823230
0
1
vowx-a-v2
b8iFf-%CE%D0%A4%CE%A5%B5%A5%DD%A1%BC%A5%BF%A1%BC-v2
4
4
りりらら
時々広告を見かけて気になってましたが、ポイントに余裕があったので購入しました。独身なので実感はできませんが、とてもリアルで共感しやすい内容でした。妻と夫、どちらか一方が悪者という訳ではなく、それぞれの立場から描いた心情などにはそれぞれ納得できるものがありそういう部分でもリアルだなと思います。スカッと完結するようなものではなく、これからも変化していくのが夫婦、育児、家族の形なんだろうなと思いますが、今も連載中なのか終わり方まとめ方が不完全に感じたので、星マイナス1にしました。
2019-09-05
2821828
0
1
vnJN-a-v2
hv2F-%A4%EA%A4%EA%A4%E9%A4%E9-v2
1
14
Rei
ネットのCMで頻繁に紹介されていたので購入しましたが、今では後悔。最初は旦那さんの言動にイラついたけど、途中から、え? ちょっと待って? 主人公の考え方は甘すぎない? と気がつきました。結局、相手に感謝する気持ちを、お互いに持ち続けないと「自分ばかりが辛い。相手がこんな自分を理解してくれない。」と責め合うばかりで、そりゃ不満が溜まりまくりですよね。実話では無いからこそ、誇張された描かれ方になるのでしょうが、登場人物に全く共感できない作品は久しぶりでした。
2019-09-05
2820977
0
1
vn3o-a-v2
mvv1-Rei-v2
5
1
なのりーむ
リアル過ぎて胸が痛いです。いま私が言われていることが、本の中でもありました。旦那さんの言い分もあるのでしょうが、働くことだけが父親ではないです。働きたくても、そうできない事情。それをリアルに表現されていました。
2019-09-05
2820471
1
1
vnts-a-v2
lreC-%A4%CA%A4%CE%A4%EA%A1%BC%A4%E0-v2
5
1
rui
相手の心を折るような言葉を口にするのは人として絶対に駄目だと思います。それも敵対している相手というわけでなく共闘関係にあるはずの配偶者に対しての心ない言葉。主人公の決断は予想外でした。確かに現実の問題として離婚はそう簡単なものじゃない。でもそれと同時にこのままで本当にいいんだろうか?との疑問も残ります。親の無意識の価値観って子どもに伝わるし、この旦那さんの言動はこのままだと息子さんに連鎖するんじゃないかとちょっと心配になりました。面白かったです。
2019-09-03
2815335
1
1
vlu7-a-v2
jtex-rui-v2
3
5
ニャンコ
いつも広告のバナーで出ているので気になって購入。4コマですが、読みやすいです。
2019-09-02
2813581
0
1
vkBn-a-v2
9ufa-%A5%CB%A5%E3%A5%F3%A5%B3-v2
4
0
夢見る旅人
身近な現実的問題で、よくある様な事で思ってることに共感します。平等な立場は厳しいのかなぁーって思いました!笑
2019-08-31
2808705
0
1
viH7-a-v2
bdnbd-%CC%B4%B8%AB%A4%EB%CE%B9%BF%CD-v2
4
0
ムサコジ
読んでいて両方にイライラする分はありますが改めてどっちにも違うしんどさがあるんだとゆうことを気づかせてくれた漫画かなと思いました。
2019-08-31
2807795
0
1
vizF-a-v2
b5Dc9-%A5%E0%A5%B5%A5%B3%A5%B8-v2
4
4
Nico
日本の男性ってこういう人多いよなって本当に思う。主婦だからとか働いているからとか関係ない。子育ては二人でするもの。可愛い我が子でも四六時中一緒にいれば息抜きくらいしたいんです。助けを求めてるのに否定ばっかりされたらストレス倍増!
2019-08-30
2805923
0
0
vhEf-a-v2
0bgk-Nico-v2
4
1
ジョニー
奥さんが我慢し過ぎで少しイライラしたけれど、最後はハッキリ言っていてスッキリしました。こういう夫婦もいるのかな?
2019-08-30
2805446
1
1
vh4C-a-v2
EAuw-%A5%B8%A5%E7%A5%CB%A1%BC-v2
3
1
黒ウサギ
最初読んだときは、腹が立って仕方なくて一日中イライラしてました。主婦をなめんな。と思ってました。が、再度読み返して、旦那のイライラもわかるような気がしました。結局、お互いの歩み寄りが大切なんだろうなぁ。と。子供は二人の責任なので、そこは旦那が手伝うべきかと。子育ては家事ではないと、私は思います。まぁ、ある程度子供が大きくなれば、旦那は必要無くなるので、そんな悩みも数年で終りますけどね。
2019-08-30
2805130
0
1
vhy2-a-v2
b3389-%B9%F5%A5%A6%A5%B5%A5%AE-v2
5
0
ahiyu
仕事をしながら家事をきちんとしなければ…と思っても子どもがすぐ散らかす。限られた時間のなかで計画通りにはなかなか進まず、家事を完璧にするのは大変だと思います。この作品を読んで、共感できることが多々ありました。幸い我が家は主人公の旦那さんのような発言はないですが、本心はわかりません。お互いを知る大切なことですね。
2019-08-29
2803426
0
1
vgGh-a-v2
nCz0-ahiyu-v2
2
0
らん
モラハラ夫ですね。チケットが高い割には楽しめませんでした。モラハラ夫に対抗するために仕事を頑張るのは分かるけど、結局モラハラ夫の思惑通りに動いているような気がしました。夫の自己弁護も、こいつ何言ってるんだか?という感じでしたし。
2019-08-29
2802055
1
1
vgpn-a-v2
ctj3-%A4%E9%A4%F3-v2
3
1
面白いことないかな
お互いもっと冷静に話し合えなかったのか。これから幸せになって欲しい。
2019-08-28
2800832
0
1
vfGo-a-v2
j7c5-%CC%CC%C7%F2%A4%A4%A4%B3%A4%C8%A4%CA%A4%A4%A4%AB%A4%CA-v2
5
2
易しい掃除機
奥さんは我慢して当たり前っていうのがまだ日本は残ってるんだよね、専業主婦だから当たり前っていう日本の昔の考えと海外の女もバリバリ働くって考えが、合わさって現代の女性を苦しめてるってことに、もう少し男性陣も気付いてほしい。
2019-08-28
2800063
0
1
vf1k-a-v2
b4s98-%B0%D7%A4%B7%A4%A4%C1%DD%BD%FC%B5%A1-v2
4
1
朱夏
ちょっと高いなと思いましたが、購入してよかったです。専業主婦の方が旦那さんに協力を求めるのはいいことだと思います。家事や育児は、夫婦両方の仕事だと思っているからです。しかし、主人公は結婚前後の考えが甘いなと思いました。
2019-08-28
2799773
0
1
vfv0-a-v2
po7c-%BC%EB%B2%C6-v2
4
1
ひより
話題になっているので読んでみました。私の夫もモラハラなので「あ~これ言われたことあるわ~」「出た~この謎理論!」といろいろ共感。このお話では話し合い・歩み寄りがあり夫婦関係の継続となりましたので、話し合っても相互理解できず歩み寄れない我が家のほうがひどいですね。離婚ルートです。モラハラに耐えている人は読んでみてもいいかも。
2019-08-27
2798689
1
1
vfan-a-v2
jt0v-%A4%D2%A4%E8%A4%EA-v2
5
0
大切な医師
面白い、参考になりました。続きが気になります。
2019-08-27
2798022
0
1
veCj-a-v2
bC3l2-%C2%E7%C0%DA%A4%CA%B0%E5%BB%D5-v2
5
2
バンリ
ものすごーく、作者に共感します。できるもんならやりたいよ!!!!!専業主婦・育児がどれだけ大変なのか、会社員のように休みが1日も無く、24時間拘束。せめて、旦那さんにはねぎらいの言葉や気持ちくらい、いただきたいものです。こういう男性が多いの、よく聞くので、まだまだ育メン社会ってのは何ちゃって状態なのでしょう…。仕事は確かに大切ですが、仕事してりゃ全て許されると思うな、男性諸君よ!!!この本に共感できない男性はダメっ子ちゃんです!(言い切り。)
2019-08-27
2796706
0
0
vemt-a-v2
q2ab-%A5%D0%A5%F3%A5%EA-v2
1
2
うさちゃん
金額高かった割には、普通の一般家庭で良くある内容でした。スッキリもしないしちょっと損した気分。
2019-08-26
2795694
0
1
vdH1-a-v2
sks6-%A4%A6%A4%B5%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
4
0
なみき
頻繁にトップページのランキングに入っているので興味を持ってレンタル。このレビュー数と反響の多さは、夫婦の在り方、子育ての仕方について、他家の事情と比較することで鏡をのぞいた心境になった人が多いからかなと思いました。どんな家庭でも、一緒に暮らしていく人と互いに尊重しあえないとしんどくなりますね…。この話の奥さんは、夫婦で対話できる状況を再構築できたので立派だと思います。
2019-08-26
2795614
0
1
vdFN-a-v2
ratr-%A4%CA%A4%DF%A4%AD-v2
4
2
おかひろ
あるある過ぎて、時折息苦しくなるくらいでした。夫婦ともに長所短所があるのが、また真実味を帯びてて。落とし所としても、現実的ですよね。この物語で幸いなのは、ここに夫の意見を持ち上げて、あわよくば…を狙う女性がいなかったこと。「えー?ひどーい!つとむさんの奥さんって!私なら絶対、こんないい男性にそんなことしないのにー!」って人がいると、一気に底なしの泥沼化しますから。(実話)
2019-08-25
2794263
1
1
vdpy-a-v2
h7Bh-%A4%AA%A4%AB%A4%D2%A4%ED-v2
4
0
りりりりい
どの家庭にも他人同士の歪みがあると思います。それぞれ見えてないから言える事です。譲歩し理解し合える関係って難しい(¯―¯٥)
2019-08-25
2793789
0
1
vdgj-a-v2
buh1v-%A4%EA%A4%EA%A4%EA%A4%EA%A4%A4-v2
5
0
明日香
こんな夫嫌だなー。でも仕方ないのかな。奥さん頑張ったなー。
2019-08-25
2792968
0
1
vcFe-a-v2
w64F-%CC%C0%C6%FC%B9%E1-v2
1
1
センチ
内容は薄いです。早く離婚すればいいのにとイライラするだけで、時間の無駄でした。
2019-08-24
2790912
0
0
vcaD-a-v2
b7bi7-%A5%BB%A5%F3%A5%C1-v2
5
0
未来
わかりますよ。こんな旦那いますよね。子育て本気で大変です!仕事なんて本当に楽です!我が家は、私の方が稼ぎますが旦那は家事ほとんどしません。男って本当に不器用で何もできないってそろそろ、自覚したらいいんですよ!馬鹿でしょ
2019-08-24
2788957
0
1
vbnw-a-v2
CBzh-%CC%A4%CD%E8-v2
4
0
kkk
気になってたので購入してみた!これはキツい!早々に色々諦めてしまいそう。
2019-08-23
2788805
0
1
vbkx-a-v2
b39tc-kkk-v2
4
2
るーー
ずっと気になっていて読むことを悩んでいたけれど読んでよかった。価値観は育った環境が大きいからあまりにも差があると合わないのは夫婦だろうが確実にあると思う。あと60代以上の人が言う「夫婦とはそういうもの」は、我慢を美徳とする日本人的考えなので時代が変われば考えかたも変わるのは当然なので、マスコミが無駄にお年寄り目線で物事を描くのはやめてほしいと違う方向にも気になった。
2019-08-23
2786902
1
1
vayh-a-v2
6ojh-%A4%EB%A1%BC%A1%BC-v2
4
0
bee
夫婦の在り方について、いろいろ考えさせられます…夫の酷さにイライラしますが夫にも辛い部分はあり…どの家庭でもここまでのモラハラでなくともお互いが自分ばかり大変だと思ってしまってすれ違ってしまったり心が離れてしまったりすることはあるのではと思いました。
2019-08-21
2783102
0
1
uOa6-a-v2
xv92-bee-v2
5
5
あや
あの、これフィクションですよ。。作者さんにイライラする!とかレビューあったので。。(^^;作者さんのノンフィクションの話ではなくて、ドロドロの話お願しますっ!って、依頼を受けたと作者さんのホームページで読みました。まぁ確かにめっちゃイライラしますけどね(笑)それだけ良くできた読み物ということだと思います。私は発達障害の子がいて、自分もそのけがあるから、主人公のももこさんご飯もちゃんと作って本当に偉いなぁと思います。私なんて子どもにご飯たべさせてお風呂入れて、、究極生きてただけでも万々歳ですよ
2019-08-21
2782987
0
0
uNNt-a-v2
han9-%A4%A2%A4%E4-v2
4
0
yuno
リアリな話だなと思いました。こういう葛藤をしている夫婦は多いと思います。
2019-08-21
2782348
0
1
uNAH-a-v2
Fkt6-yuno-v2
5
0
いけやん23
読んでいたら、苦しくなるセリフもあります。しかしながら、日本をとりまく家庭問題、社会問題がたくさん詰まっていて、夫婦で読んで、話合うきっかけになればいい作品です。ちょっと高めのコインですが共働き、専業主婦関係なく人と人としてどう生きていくか考える作品です。
2019-08-20
2780774
0
1
uNfO-a-v2
bCpwv-%A4%A4%A4%B1%A4%E4%A4%F323-v2
1
5
ららら
結婚とは何? 夫婦って何? 同棲でいいじゃない? と読みながらも頭の中でグルグルしてしまう。 旦那も奥さん見下してるけど、奥さんも旦那を尊重してない。 結局子供という盾を武器に離婚せず。それでも奥さん的には武器(収入)が手に入ったからこの先は自分次第な? 旦那の考え方は最後の方になかったので、子供が自立したら離婚? 扶養控除の壁という問題よりも、そもそも結婚とはどうゆう事なのか? 家庭、家族を持つとはどうゆう事なのかを、今の時代はきちんと話しあってからした方がいいのかな? 紙切れ一枚の事だけれど、対等な人間関係は大事な事です。でも、この手のエッセイ漫画の値段が高すぎる。きちんと書き込まれた漫画の2倍以上の価値ある?買ってモヤっとしてしまい、今後この系に手を出すのは値段が下がったら考えるけど、1000は無いな
2019-08-20
2780262
1
1
uMKM-a-v2
b3w20-%A4%E9%A4%E9%A4%E9-v2
5
1
natsu
主人公が変わっていくのが、勇気をもらえました。夫婦って妥協しながら、歩んでいくものかなと思うので、自分的には良い終わり方なのではと思います。
2019-08-20
2779839
1
1
uMC7-a-v2
yr6e-natsu-v2
3
0
ば・なな
夫をとても不快に感じる。のも、良くできてるからかな。夫婦として続いているのが不思議で、そこが理解出来ないけれど、やはり夫婦のことは本人達にしか解らないんですね。
2019-08-19
2778697
1
1
uMqn-a-v2
iFzt-%A4%D0%A1%A6%A4%CA%A4%CA-v2
1
8
りーーな
作者にイライラしっぱなし。甘すぎだし被害者意識強すぎて読んでいて気分が悪かったです。稼げないし、家事もできないのに、文句ばかり。旦那さんの言葉もたしかにきついけど、奥さんが現実見えてなさすぎて、こんな親を持つ子供がかわいそうでした。
2019-08-18
2776609
1
0
uL0q-a-v2
3ykB-%A4%EA%A1%BC%A1%BC%A4%CA-v2
3
1
りんご
重い!けれど、面白い。こうやって夫婦はすれ違ってダメになったり、うまくいけば絆が生まれたりしていくのかぁと思い知らされました。
2019-08-18
2775573
0
1
uLga-a-v2
b005r-%A4%EA%A4%F3%A4%B4-v2
5
0
みい
いろんな夫婦の形があると考えさせられる作品だったので、5つにしました。子育てと仕事の両立と夫婦のコミュニケーションは我が家の課題でもあります。ただ、モラハラ夫はありえない。
2019-08-18
2774376
0
1
uK71-a-v2
b3we-%A4%DF%A4%A4-v2
1
11
miya1019
全く共感できませんでした。この作者甘ちゃんすぎ。悪いけど、外で働いたことのない甘ちゃんが家事も育児もまともにできず、旦那にあれこれ言われて仕事に逃げたって話。子供だって一人だけですよね。旦那が気の毒すぎ。買って損しました。
2019-08-16
2770965
0
1
uJr7-a-v2
dmnA-miya1019-v2
3
5
ぷぺぽぽ
この旦那さんの問題は、家事を手伝わない事じゃなくて、自分の妻を見下してることだと思う。正社員で働いて家族を養うのって、昔は当たり前だったけど今はそれだけでも立派なことに想います。子育て中の主婦が大変なように、会社で毎日働いて収入を得るのもすごく大変な事。お互いに思いやりがありさえすれば、共働きで家事分担しあっても、片方だけが働いて片方が家事を一手に引き受けるのでも、どちらでもその夫婦の性格と考え方でやって行けばいいと思う。家事分担だけが正義じゃない。でも、この旦那さんは自分は稼いでて大変、お前は楽、と言いながらも、お前も働けとか・・・じゃぁ少しは家事もしないとね。
2019-08-16
2770917
0
0
uJqA-a-v2
cFAt-%A4%D7%A4%DA%A4%DD%A4%DD-v2
5
1
さらん
無料を読んで、とっても続きが気になり高いしなぁと思いながらもポイント購入して読みました。最後まで読んでスッキリ満足!半端なくイライラしながら読みましたが(笑)。我が家のだんなも同じくらい仕事では苦労してうるだろうなと思います。好きにしてても何も言われず、楽させてもらってるので立場は違いますが、心の中に不満は一杯!自分のために仕事を休んでも私のためには休まない(同じですね)稼いでいるからいいんだなんて思うなよ...家庭を蔑ろにして将来優しくしてもらえるなんて思うなよ...と一生恨みは消えないでしょう。ご自身で収入を増やし、だんな様だけに頼らない道を選んで頑張る作者様を応援しています。これから先もご家族仲良く暮らして行けますように。
2019-08-16
2770728
0
1
uJna-a-v2
bCfgw-%A4%B5%A4%E9%A4%F3-v2
4
0
な
ずっと気になっていた作品で、やっと読めました。まだ結婚は経験していませんが、お金を稼いで自立して生きていくことの大変さを感じました。やはり結婚は、少なくとも子供を産むことは、自分一人で生活を回せるようになってからしたいなぁと思います。まぁ人生タイミングなのでそう上手くはいかないんでしょうけど、、。
2019-08-16
2768843
0
1
uI1c-a-v2
bCdju-%A4%CA-v2
5
1
のん
奥さんの考え方も、旦那さんの考え方も、間違っているようで正しくて、正しいようで間違っていて。1方面から見るだけでは分からないことがあるのだということや、多方面を見ることでより難しく、考えなければならなくなることもあるのだなあ、と思いました。考えさせられる作品。
2019-08-15
2768106
0
1
uIm4-a-v2
uunu-%A4%CE%A4%F3-v2
5
11
匿名
一言で言って、好みのわかれる作品だと思います。レビューを見て不安を思う人は購入を控えたらいいかも。自分は最後まで一気に読んだ上に考えさせられたので星5をつけたいと思います。こういう家庭もあるんだ、こういう人もいるんだ、と思えるなら良いんじゃないでしょうか。頑張っている専業主婦はたくさんいて、子育てと家事を立派に両立している人もいれば、この主人公のようにそれが上手くいかなくてストレスになっていく人もいる。この本で共感するのではなく、自分はこうしよう。そう思って読むなら何も問題はないと思います。これが甘えだと思う人は、こうならないようにすればいい。これに共感をして頑張ろうと思う人は、頑張って欲しい。専業主婦業って報われないですからね。それを誰か一人にでも「頑張ったね」と言ってもらえるだけで報われる。そういう単純な話でもないかもですが、今現在頑張っている人や過去に頑張ってきた人からすると「甘い」の一言になってしまうものなのかもしれません。実際内容は主人公が主婦である限り、主婦目線の部分が多いですから。中にある説明もそういったものなので、共感する人が読むであろう内容なのだと思います。ただ何よりこの本の一番大切な事は共感でも正当化でも無い。主人公が甘いとか旦那さんが可哀想とかそういう事じゃない。夫婦…というより家族、ですが…家族は本来、歩み寄り話をすることが大切だ、という事。自分は旦那とはそういうことができなかったし、離婚もしなかった、中途半端な夫婦生活を歩みましたが…いえ、現在進行形で歩んでおりますが…(笑)この主人公や旦那さんのように、話し合いができれば違った事もあったんじゃないかなあ…と若いころを思い出ししみじみしました。相手を思いやる事って余裕がないとできないんだなあと。思いやる心って言葉にすると簡単だけど、実際難しいものなので。誰しも自分が可愛いから自分だけが可哀想、と思いがち。相手を思う心も押し付けた時点で思いやる心じゃなくなるんですよ。相手の為だから、という考えが一方通行になればなるほど、相手への負担になる。お互い何か一言があればすれ違わなくて済んだだろうな、というすれ違い。そういった事が上手く表面化された漫画なんじゃないでしょうか。
2019-08-15
2766136
0
1
uHyN-a-v2
bhner-%C6%BF%CC%BE-v2
2
16
すかしかしぱん
★自分語りが不快な方はご注意下さい★なんというかな、批判覚悟で書きますが、自分は結婚後すぐ配偶者を病気で失い、乳児と借金を抱えてフルタイムで働いた経験があるので、基本的に経済的に困らないように働いてくれるのも立派に育児・扶養の責任を果たしているのではないかな?と感じました。たとえ別居や寝たきりであっても配偶者が居ると居ないでは、世間からの見られ方、扱われ方がだいぶ変わります。今の配偶者はだいぶ歳上で環境的に男女観もふた昔前くらいの離婚経験者です。結婚前に言われたことは「自分はイクメンにはなれない、古い男ですまないが、生活の苦労をさせないように家族を守る、学費に困らないように子供を養うために、仕事に集中して頑張る。だからあなたは家庭のことを中心に頑張ってほしい。困ったことは自己解決せずすぐ話して。」と。人や性格によって家族に対する責任の持ち方の形は違うと思し、流行り廃りや時代でガラリと変わるものでもなく、個性や得意不得意によると思う。大事なのは、そうした家庭観を結婚前に互いに話し合い、納得できるか、ということに尽きるかと。因みに娘は私と違い、自分も稼ぐから時には相手にも有給を取ってほしい、一緒に子育てしよう、というタイプで、そういう人と結婚して子育てしています。「こうしてくれてもいいのに」の前に話し合っておくことが自分の精神と家庭を守るのに大切だと考えました。
2019-08-14
2763371
0
0
uGvC-a-v2
7cCG-%A4%B9%A4%AB%A4%B7%A4%AB%A4%B7%A4%D1%A4%F3-v2
3
3
にょる
高いので購入迷ったのですが、サンプルで旦那にイライラして続きが気になって。やっぱイライラしたし値段も高いです。
2019-08-13
2762370
0
1
uGcg-a-v2
0oqE-%A4%CB%A4%E7%A4%EB-v2
3
2
ひつじのめえ
赤裸々に描いていらっしゃると思いますが途中、途中で旦那さんの心情が描かれててあぁ、結果この二人は続いていくから、この描写ができるんだろうなぁ。と先が読めてしまい残念でした。別れて欲しかった訳ではありませんが、どうなるのか?先を想像しながら読み進めたかったです。
2019-08-13
2762314
1
1
uGbb-a-v2
FrfC-%A4%D2%A4%C4%A4%B8%A4%CE%A4%E1%A4%A8-v2
5
1
まむ
共感できました。日々、感じています!子どもが小さいと離婚 止まるのもわかります。
2019-08-12
2758875
0
1
uE94-a-v2
bq9fD-%A4%DE%A4%E0-v2
4
0
チャボCocco
何だか…………。楽しいっ!とか、面白い!とかではなく、読んだ後なんだかどんよりしてしまった。というのも、ウチのダンナもどちらかと言うと同じタイプ。私には子どもがいないので仕事はフルタイムの常勤。だけど同じ立場って思うのは私だけで、男の方がしんどい仕事……っていつも言ってる。共感しすぎて、読み終わったら一人で怒ってた!(笑)でも、共感できるからこその面白さもあった!
2019-08-12
2758093
1
1
uEun-a-v2
bpcj2-%A5%C1%A5%E3%A5%DCCocco-v2
3
1
セキマサカツ
旦那さんが昭和の価値観っていうだけ、責任感が強いんだろうという感じ、時代が変わろうともこの感覚は絶対に大事だと思います。
2019-08-11
2757274
0
1
uEek-a-v2
bzxCz-%A5%BB%A5%AD%A5%DE%A5%B5%A5%AB%A5%C4-v2
4
1
さと
私は結婚していません。まるで自分の父親を見ているような気持ちでこの本を読みました。この本の中にもあるように、自分が養ってるという気持ちが強すぎる男性は聞いていると多いように感じます。横柄で母親に対して酷い対応をしていた父を許せませんし、結婚に全く夢も持てません。お話はとてもよみやすかったですが、ハッピーエンドのような形で終わったのがいまいち腑に落ちませんでした。
2019-08-11
2757032
1
1
uDOx-a-v2
bzBdq-%A4%B5%A4%C8-v2
1
10
アズ
始めは、旦那さんの言葉の選び方や掛け方にイラっとし、主人公を応援したいと思ったが、結局、主人公にもイライラしてしまう作品。育児は大変だし、子どもは2人で育児するのが、当たり前だとは思うけど、主人公も、仕事の経験がないために、旦那さんの苦労を全く理解していなかったと感じた。仕事をすると、家に帰って家事はかなり面倒くさい。それを理解して、いつもありがとう。とか、ランチとかに行く時も、一言なにか言うだけでも、旦那さんの対応は違ったのではないかと思う。相手の苦労は見えづらく、どんなに話したとしても、言葉だけじゃその苦労は伝わらない。どちらがより大変かなんて、比べようがないのだから、できる限り相手を尊重して理解しようと努力するのが夫婦であり、大人であると思う。そして結果は主人公も、あんなに嫌っていたのに、旦那さんと同じ、お金稼いでるものが勝ち主義に成ってしまった。エピソード自体も、読み応えがあるものではないし、絵も簡易的なものなので、残念ながら個人的にこれは高すぎると思いました。
2019-08-11
2756035
0
0
uD4K-a-v2
7e4n-%A5%A2%A5%BA-v2
4
0
jjjyyy
人って身近な人をサンプルにして自分以外の人にも当てはめてしまう。作者の旦那様の母親が悠々自適そうに暮らしていてそれをみて主婦は楽と勘違いしたのだと思う。けれど、じゃあ自分は父親と一緒か?と少し想像力を働かせたらわかる事が男性はわからない人が多い。
2019-08-10
2754537
0
0
uDb1-a-v2
lw7x-jjjyyy-v2
2
3
ぽんぽん
うーん。夫の物の言い方は立派なモラハラだし妻は甘え過ぎで仕事舐めてるし、でどちらにも共感できない。これに共感できるのは自分も同じ状況に置かれてて同じように感じてる人でしょうね。でもこの「自分は正しい」「自分のいうことも聞いてほしい」っていうのは人間の本質なんだろうと思わせてくれたのが、星2つの理由。みんな自分ファーストなんですよ、ぶっちゃけ。他人と暮らすのは楽しいだけではない、ある程度の我慢や妥協も必要。自分ファーストにしか考えられない人は独身でいるのが一番だと思いますよ。
2019-08-10
2753890
0
1
uCDH-a-v2
D4lq-%A4%DD%A4%F3%A4%DD%A4%F3-v2
2
0
アラレ
フルタイムで働いてる私からすれば主人公は甘く感じました。旦那の言うことも酷いと思うけどやはりわかる部分もある。そして育児、家事が辛いなら楽になるような工夫をすれば良いのに。
2019-08-09
2752208
0
0
uCgI-a-v2
b0php-%A5%A2%A5%E9%A5%EC-v2
5
1
まごころ牛乳
少なからずどこの夫婦(家庭)にも、心当たりがあるんじゃないでしょうか。共働きでも。比較的うまくいってる?と思ううちに於いてもそう。
2019-08-09
2751769
0
1
uBNn-a-v2
orph-%A4%DE%A4%B4%A4%B3%A4%ED%B5%ED%C6%FD-v2
3
1
じゃいこ
うーを、夫婦どちらにも共感できなかったかな。子どもが可愛そう、夫婦でイラついていると。
2019-08-09
2751624
0
1
uBKv-a-v2
DBEf-%A4%B8%A4%E3%A4%A4%A4%B3-v2
5
1
高城亜樹
やはり、お互いに理解し合うことが重要だと思います。
2019-08-09
2750968
0
1
uB72-a-v2
b9B1e-%B9%E2%BE%EB%B0%A1%BC%F9-v2
1
3
さくら
広告でもよくあるので、冒頭で気になってどう顛末していくのか高いのも迷ったが、買ってみた。結論、損をした。期待したほどの内容でもない。結末も内容も最初のあたりでよめてしまい、この繰り返しか。あーこういう人いるね。で終わってしまって逆にイラッとした。
2019-08-08
2750690
1
1
uB2f-a-v2
bbEea-%A4%B5%A4%AF%A4%E9-v2
1
12
ヒロ
読んでてしんどい。夫が言ってることが間違ってるとは思えない。0か1でしか考えられない人なんだと思う。
2019-08-08
2749707
0
0
uBiG-a-v2
16au-%A5%D2%A5%ED-v2
5
2
ジュ
おもしろかったですいろいろ考えました夫婦って向き合って話す事が大切なんですね
2019-08-08
2748848
0
1
uAGO-a-v2
bBwEr-%A5%B8%A5%E5-v2
4
1
まあ
わかる!わかる!と主人公に思わず感情移入。自分も、また、扶養から外れて旦那より稼いでみたくなりました。
2019-08-07
2748388
0
1
uA7N-a-v2
BcCC-%A4%DE%A4%A2-v2
4
0
tibi
他者広告で夫のセリフにムカついた勢いでレンタル。こちらの主張をぶつけて理解させるとか、夫がひどい目にあっていい気味的な展開になるのかと思っていましたが、意外に夫側の重圧、想いについても描かれていていいバランスの作品だと思います。
2019-08-07
2746388
0
1
u9JC-a-v2
bhbc-tibi-v2
4
0
kiki
私も既婚で、著者の気持ちが解ります。考えさせられる、一冊になりました。
2019-08-06
2744538
0
1
u9jy-a-v2
Fc12-kiki-v2
2
2
めーお
よくある話と、そこまで卑屈にならなくても良いのにという内容。
2019-08-05
2742613
0
1
u8wB-a-v2
1vzo-%A4%E1%A1%BC%A4%AA-v2
5
1
かしおれ
勉強になりました。まだ結婚していない身なのでこれからどうすればよいかをよく考える機会をくれた良いマンガでした。1050ptsを高いと見るか低いと見るかは個人差があると思いますが、私は自分以外の方の経験談を1050ptsで共有できるなんて安いくらいだと思います。あと、この本は物語ではなくエッセイなので理想的な結末など求めてはいけないでしょう。自分の人生設計について考察するポイントや機会を与えてくれたことが、この本の価値だとは私は思います。
2019-08-04
2740451
0
1
u75r-a-v2
t403-%A4%AB%A4%B7%A4%AA%A4%EC-v2
2
4
hamu
ずっとずっと気になっていた作品、ただ高くて迷っていました。率直な感想は買って損したって感じです。結末もあんまり面白くなかったし、読めば読むほどイライラしました。
2019-08-04
2738333
1
1
u6EF-a-v2
xpEj-hamu-v2
2
6
som
う、うーーーん?ツトムのようなモラハラな人って結構いますねー。こういう人って個人的に自尊心が高い気持ちの小さい人間なんだと思いますが、キャパの大小や能力格差は個人差としかいいようがないですよね。公平や同等なんて人間社会・世の中にはありえない。自分ばかりが大変な思いをしていると感じて思いやりがない対応の応酬となったのはお互いさまではないでしょうか。お互いに要求ばかり。主人公が被害者のような目線で描かれていますが…できない、という前提と事実が棚にあげられているようでしっくりきませんでした。正直、あの家事のできなさは独り暮らしとしても問題があると思います。大人として親としてそもそも最低限の自立心が欠けていたのかな。まぁ、モラハラ夫同様、こういう女性も多いと思います…。なんだか高い買い物でした。
2019-08-03
2737055
0
1
u6pC-a-v2
mljf-som-v2
3
1
きなこ
旦那さんにもやもやしながら読みましたが、世の中の男性はこういう考えの方も多いんだろうなと思いました。
2019-08-03
2736008
0
1
u5Kl-a-v2
b8E4e-%A4%AD%A4%CA%A4%B3-v2
3
2
よ
ももこの友だちがしっかりしてるのが良い。ももこは旦那選びを失敗してるし、そうなる環境だったのは仕方ないけど、しっかりした友だちがいて良かったねと思う。友だちの意見がまとをえている。
2019-08-03
2735552
1
1
u5Bo-a-v2
bx91t-%A4%E8-v2
4
1
りか
読み進めると、すごく興味深くて先が気になるのに、読めば読むほど苦しくなりました。主人公の気持ちが痛いほど分かるし、でも旦那さんの立場とかどうしようもないストレスとかも分かる。
2019-08-03
2735353
0
0
u57t-a-v2
bz5jE-%A4%EA%A4%AB-v2
1
11
ばすーーん
とにかくイライラする漫画。夫もひどいけど、嫁も甘いかなー。夫にも嫁にも、どっちにもイライラします。ある意味お似合いの夫婦ですわ。
2019-08-02
2734966
0
0
u5zE-a-v2
1Evx-%A4%D0%A4%B9%A1%BC%A1%BC%A4%F3-v2
4
0
かのがわ
サンプルみて購入しました。主人公の気持ちにジーンときました。夫婦色々ですね。
2019-08-01
2731688
0
1
u4m0-a-v2
x23B-%A4%AB%A4%CE%A4%AC%A4%EF-v2
1
32
Asura
未だかつて1000ポイントでこんなレベルの漫画があっただろうか・・・。高過ぎる。こんなべらぼうな値段設定をした意味が分からない。これも201万ボーダー超えるの為の作者の魂胆なのかと、意地悪く思ってしまいました。(そこはごめんなさい)ただ、全頁フルカラーで絵が素晴らしく綺麗なわけでもなく、(そういう画風なんだろうけど)サザエさん的な簡単な絵、引き込まれるような自作ストーリーでもなく、ノンフィクションに近い話、どこに1000ポイントの価値があるのか訳分からんです。
2019-08-01
2731642
0
1
u4l5-a-v2
u0hu-Asura-v2
4
0
立ち向かう庭師
私だったら耐えられるだろうかと考えながら読んでいました。耐えられたの凄いと思います。
2019-08-01
2730014
0
1
u349-a-v2
Cqro-%CE%A9%A4%C1%B8%FE%A4%AB%A4%A6%C4%ED%BB%D5-v2
5
1
大きい人
独身の男ですが、この作品を見たら凄く心が重く苦しくなりました。結婚したことは、ありませんがお互いのコミュニケーションは大事なんだと考えさせられる作品です。結婚を考えている、男性は必ず見た方が良いですよ。
2019-08-01
2729932
0
1
u33e-a-v2
bsqzz-%C2%E7%A4%AD%A4%A4%BF%CD-v2
4
0
Gavi
実感がこもっていてよかったです!主人公を応援したくなる内容でした!
2019-07-31
2729462
0
1
u3tI-a-v2
btquk-Gavi-v2
5
0
マスマス
なんだコレ!!主人公のももこさん、めちゃくちゃ可哀想なんですけど。バカなの?ってくらい旦那の理解力が低いし。凄く腹立ったけど、ももこさんが納得できる強い女性になっていけそうなことは救いですね。
2019-07-31
2729271
0
1
u3qg-a-v2
bjDsC-%A5%DE%A5%B9%A5%DE%A5%B9-v2
5
0
tamago
まだまだこんな考え方のご主人も多いはず。奥さんのお話もリアルで頷ける。ご主人が変わったきっかけがこんな理由というのは残念だけれども、ご主人側の事情も書いてくれたから一方的な話でなくて救われた。
2019-07-31
2729012
1
1
u3lc-a-v2
in1c-tamago-v2
3
0
bane
なんというか、エッセイなので著者の思いや考え方がそのまま物語になってます。なので都合のいい様には書かれてません。こうだったら良いな、のエンディングでは無い人も多いと思います。それで良ければ。ちなみにうちの場合はこんな家庭にはなり得ません。
2019-07-31
2727961
0
1
u2Fw-a-v2
td1e-bane-v2
3
2
そら
やたらと広告に出てくるので気になって買ってみました。広告に出てくる内容が殆どでオチはアッサリ。さらに完全に和解したというか夫に妻の言い分が伝わったのか、少しは言いすぎたと思ったのかどうかすらもアッサリ。都合よく相互理解されてないのが現実感ありますが、物語とするならその辺りは気持ちよくはっきりさせて欲しかったです。個人的には1050pも出す必要なかったなー、勿体無かったと思います。
2019-07-31
2727866
1
1
u2D3-a-v2
rx4g-%A4%BD%A4%E9-v2
4
4
ひかり
夫の腹立つ発言がいたるところ広告で出てきますが、正直家庭板まとめのように勧善懲悪でスッキリしたい人は読まない方がいいと思います。どこまでも現実。子どもが小さいうちはどうあがいてもなんともならないのも現実的すぎて辛いです。ラストの選択も現実的。愛が吹き出したわけでもなし夢なんてないですよね。もちろんこの先どうなるかなんて誰にもわかりません。時間がたたなければ解決しないこともあるし。ただ「人は変われるのか?」と旦那に思うのなら自分も人間である以上変われないのが前提なので、自分が変われたと思うなら相手も変われることでしょう。これから幸せな家庭になっていくことを望みます。
2019-07-31
2727461
0
1
u256-a-v2
4sbq-%A4%D2%A4%AB%A4%EA-v2
5
2
高貴な蛍光灯
女性なら通るかもしれない、妊娠、出産にまつわる、幸せな筈のキッカケが人生設計の狂うキッカケになり得てしまう罠。結婚相手やその職業が、その時に本当に重要で、これをどんな立場や心理で読むかで感想が変わりそう。旦那さまから受けた数々の酷い言動は、思い出して描く作業はとてもつらい物だったのではないでしょうか「誰の稼いだ金で生活できてると思ってるんだ」と私の父も口にしておりましたので、読みながら少し息苦しくなりましたが、読後は少しモヤっとしつつ、希望が見えるようでよかったです。勝手ながら、しあわせでいてほしいです。
2019-07-30
2726082
1
1
u2e4-a-v2
b9Fm5-%B9%E2%B5%AE%A4%CA%B7%D6%B8%F7%C5%F4-v2
3
3
エリッタ
広告が多いのでつい購入。500円くらいなら良かったけど、1,000円の本としてはどうでしょうか?最近売れない漫画家さんがエッセーにして売るのが多いですね。面白いのとそうでないのが目立ちます。その点こちらの本は面白かったかな。
2019-07-30
2725214
0
1
u1C3-a-v2
bcsDj-%A5%A8%A5%EA%A5%C3%A5%BF-v2
4
0
戦う音響監督
旦那さんのセリフにイライラしながらも、とてもリアルな内容に最後まで止まらずに一気に読みました。どこにでもありそうな夫婦の衝突かもしれませんが、なかなかいい解決策が無くて離婚する夫婦も少なくないだろうな、と感じました。絵は可愛らしい感じで読みやすかったです。
2019-07-29
2724409
1
1
u1wE-a-v2
bogCb-%C0%EF%A4%A6%B2%BB%B6%C1%B4%C6%C6%C4-v2
3
1
むむむ
先が気になるんだけど、読み進めるのが辛くなってくる(笑)基本奥さん側の気持ちに寄り添いつつ読むんだけど、たまにイラついたり…こんな夫婦にはなりたくない
2019-07-29
2724382
0
0
u1wn-a-v2
G9cD-%A4%E0%A4%E0%A4%E0-v2
5
0
茉莉菜っぱ
いいことばかりじゃないのが、生きてくことだけどできれば穏やかに人生を全うしたいとつくづく思いました。
2019-07-29
2724092
0
1
u1q3-a-v2
pcrF-%E7%FD%E8%BD%BA%DA%A4%C3%A4%D1-v2
5
2
トララ
読んでいて苦しくなるようなでもどこか背中を押してくれるような感覚になりましたいつの日か自分にも直面するかもしれない事柄を今から考えられる、そんな内容でした
2019-07-29
2723398
1
1
u1cN-a-v2
AEBf-%A5%C8%A5%E9%A5%E9-v2
3
0
けいたん
こういうモラハラ夫っていますよね。家事は仕事じゃないと思っていて、自分のことしか見えてない男。そして奥さんが外に出て自分よりも稼ぎがよくなったらそれはそれで気にいらない。。。幸せになるはずの結婚が苦しいものになるって、なんだかなぁ~って感じですね。
2019-07-29
2723141
1
0
u0ML-a-v2
Fak-%A4%B1%A4%A4%A4%BF%A4%F3-v2
3
2
まる
結婚した女性の苦悩も巷で聞くような内容で理解はできますが、それにしても旦那さんがひどくてイライラしました。それに対しての作者も自分の意見をはっきりきっちり強く言えずグチグチしているように見えてイライラしました。ただすごく家事も仕事も頑張っている姿はワークウーマンで格好良かったです。最後に作者が選んだ決断は優しいのか優柔不断なのかわかりませんがすっきりしないものがありました。
2019-07-28
2722204
1
1
u042-a-v2
6z3p-%A4%DE%A4%EB-v2
3
3
まーちゃん
どっちもどっちの夫婦で、夫婦は所詮他人で、根底にある家庭に対する価値観や、仕事に対する価値観というのは、違う所が絶対あるんだという意識が低すぎ。男女平等とはいえ、まだまだ、家庭の大黒柱は、男性だというのが、両性にとって精神的負担で、不幸の一因だと思う。ともかく、お互いを理解しよう、理解させようという努力が圧倒的に足りない夫婦だなと。
2019-07-28
2720551
0
1
uzNh-a-v2
jBm2-%A4%DE%A1%BC%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
5
1
MJP
これは泣けた…。作者さんが、夫個人のせいにせず、夫の事情も自分の事情も冷静に俯瞰しているからこそ描けた作品と思います。
2019-07-28
2720298
1
1
uzIj-a-v2
bwzdm-MJP-v2
5
2
嬉しい会長
家の亭主とダブってつらくなりました。結婚してからしばらくは良かったのですが、働け!コールのひどい事ったら。腱鞘炎の悪化で仕事を辞めるとまた暴言。顔も見たくなくなり、夜の仕事に就職。最近は離婚を考えています。女の幸せは男で決まるんだと思います。結婚なんてするもんじゃないとつくづく思うし、子どもが欲しけりゃシングルマザーです。
2019-07-28
2719803
0
1
uz8y-a-v2
GBqi-%B4%F2%A4%B7%A4%A4%B2%F1%C4%B9-v2
4
1
mee
夫に言いたいことが言えずに辛い思いをしてる女性の気持ちを描いてて、共感できます。
2019-07-27
2719363
0
0
uzzH-a-v2
vfnG-mee-v2
5
0
mutsuki
「私も今の彼氏と結婚したら同じことを考えるんだろうな、自分の彼はこんな風に人の頑張りを認めてくれない人ではないよね?」とそう感じさせられる作品でした。作中のももこさんは、旦那さんに色々言われてもへこたれはするけど、諦めなかった。それが凄いなって思いました。私はこんなこと言われ続けたら爆発してしまうし、大泣きするし、自殺まで考えてしまうかもしれないと心の底から思いました。こんなに否定的なことを言われていたら自分なんて価値のない人間なんだと自己肯定感が低くなってしまいます。ももこさんは、強いなって思いました。頼れる人も周りにいて、知識を得て頑張って乗りこえた。本当にすごいの一言です。
2019-07-27
2719235
1
1
uzxr-a-v2
bAuBg-mutsuki-v2
3
2
道産子
色んな家庭があるんだと思いました。わたしは旦那に耐えれなくてバツがつきまくりのシングルです。今では子供も二人の生活が楽しすぎて旦那は要らないと考えてます。この作品を読んでますますそう実感しました。耐えれる人耐えれない人さまざまです。頑張ってくださいヾ(*´ω`*)ノ
2019-07-27
2718872
0
1
uzql-a-v2
bjeqk-%C6%BB%BB%BA%BB%D2-v2
4
0
紗茶
働くとはどういうことか、改めて考えさせられる作品でした。私は遠距離の彼と結婚を考えていて、結婚を期に引っ越し&転職が待ち受けています。転職活動中は彼が支えてくれるとは言っていますが…この作品を読んでいて、金銭面で彼に頼りきりになることを、私は望んでいないと実感できました。また読み返す時がくると思う作品でした。
2019-07-26
2716950
0
1
uy31-a-v2
hjmw-%BC%D3%C3%E3-v2
5
1
かリン
良かった!本当に良かったです!!主人に対して、何で、私ばっかり頑張らないといけないんだろう(泣)理不尽だ(泣)と思う事が多く、落ち込んでいました。この本を読んで、色々ヒントを貰えました!出来る事から改善したいと思います。読んで良かったと思える一冊でした!!
2019-07-25
2713453
0
1
uxlN-a-v2
Bhco-%A4%AB%A5%EA%A5%F3-v2
5
1
こなーん
見事にレビューの二極化。わかります!って人とバカじゃん?って人。世の中いろんな人がいるんですね。サンプルとレビューだけでお腹いっぱいです。
2019-07-25
2713049
0
0
uxec-a-v2
A0p3-%A4%B3%A4%CA%A1%BC%A4%F3-v2
4
1
かな
結婚したあとに女性が直面する結婚のマイナス面を描いたマンガだと思って読むと最後泣けます。たるとくんの子どもらしいかわいい思いやりとか旦那さんの事故で夫婦の方向性が変わるとところがよかった。イヤだから離婚というのは読者的にスッキリするかもしれないけど、現実としてはお互いの妥協点をみつけるのも良い解決案だと思いました。
2019-07-25
2712778
1
1
uwNB-a-v2
lq64-%A4%AB%A4%CA-v2
4
3
star
つとむさんみたいな人も実際、少なくはないだろうなって感じ。やってないから大変さがわからない。
2019-07-25
2712614
0
1
uwK0-a-v2
b7yx7-star-v2
5
2
チベットスナギツネ
就序盤はダンナがすっごいムカつきます(;´∀`)自立って大事
2019-07-24
2711204
0
1
uwsI-a-v2
b5ABc-%A5%C1%A5%D9%A5%C3%A5%C8%A5%B9%A5%CA%A5%AE%A5%C4%A5%CD-v2
3
2
たら
作者に同調できるところと、出来ないところがあり不思議な気持ちで読みました。かわいい絵柄ですが、表情がころころ変わりあきずにスラスラ読めました。
2019-07-24
2710155
0
0
uvNp-a-v2
Ae6z-%A4%BF%A4%E9-v2
4
4
アズサ
広告でこの作品をしって、読んでみました。うーん。難しい問題ですね。私も共働きだったけれど子供のために離職しましたが、(職場の仕事内容や周りの人間関係によってそれは変わるとはもちろん思うけれど)はっきり言って家事には終わりがなく、子どもの面倒をみているより仕事している方が楽な部分も絶対あると思う。なのでまだ最初の少ししか読んでないのでなんともいえないけれど、旦那さんのこの態度はぜったいにゆるせない!!
2019-07-24
2710137
1
0
uvMM-a-v2
5mzi-%A5%A2%A5%BA%A5%B5-v2
3
2
みみみ
これが夫婦のすれ違いのリアルなのかな?内容が内容なので仕方ない部分はありますが、消化不良気味なラストだったかなぁと思います。期待していた内容とは違いました。
2019-07-24
2709874
0
1
uvHE-a-v2
b2Clj-%A4%DF%A4%DF%A4%DF-v2
3
8
OKM
旦那にも言い分があるかもしれないけど、よくこんな男とくらしていけるなあ。自分なら扶養抜けたらさっさと見捨てるけどね。妻を無能な家政婦扱いして誰のお陰でのうのうと暮らしているのかも分からない様な男は路頭に迷えばいい。
2019-07-23
2708942
0
0
uvz0-a-v2
bqDt8-OKM-v2
5
0
まこと
見えないところで何やってるかなんて分かるわけないのだから、そこはお互いを信頼することが大事なんだなと思いました。お互いに話し合うことも然りです。
2019-07-23
2708930
0
1
uvzo-a-v2
jC5s-%A4%DE%A4%B3%A4%C8-v2
3
0
胡散臭い兎
生々しい夫婦生活、自由は責任を伴うとかお互いに大事にするとか忘れてしまいがちなコト書かれてます。まぁお互いになすりつけあってるから観ていてもやっとする
2019-07-23
2708657
0
1
uvtL-a-v2
bbzqD-%B8%D5%BB%B6%BD%AD%A4%A4%C5%C6-v2
5
0
まるまる
ももこさん頑張ったね、と褒めてあげたい。ダンナの事故でダンナも気付かされた事があったと思う。
2019-07-23
2707963
0
1
uvgq-a-v2
sAEg-%A4%DE%A4%EB%A4%DE%A4%EB-v2
5
1
弥生
ずっと気になってて、ようやく読みました。本当に何故主婦業があんなに軽く見られるのか理解ができない。表に立つ人の裏に、表に立つ人と同じくらい頑張る人が必要だと仕事でも分かるだろうに。読んでてずっと胸が痛かった。不信を胸にいつまで頑張るんだろう・・・。強い人だなと思う。
2019-07-22
2707059
0
1
uuD4-a-v2
u7g4-%CC%EF%C0%B8-v2
5
0
まると
夫婦って簡単じゃないです。我が家はまさに収入の多い方が強者な夫婦なので(笑)夫婦間マウンティングとこっそり呼んでます。そんな夫婦もいます。
2019-07-22
2706978
0
1
uuCa-a-v2
eoFG-%A4%DE%A4%EB%A4%C8-v2
4
2
くうさん
自分はまだ子供がいないので、子育てと家事の両立など、実感が持てない部分もあります。ただSNSなどでの主婦の方々の声をたくさん聞くのでやはり奥様に肩入れしてしまうけど、旦那さんも悪気なく(それがかえって厄介な場合も)言うんですよね。そんな言葉もいっぱいいっぱいになっている母親からしたら酷く刺さるものだろうとも思います。母というのは自分だけのことを頑張っていればいいわけではないので、精神的な負担は相当なものだろうし、人格を否定されるようなことを言われると愛情なんて一瞬で冷めると思う。この作者さんのお話だけを読むとどちらも思いやりと本質の話し合いができないのはお互い余裕がなくて、相手目線に立てないということもあるのかな。子供のために、というのは大きいと思います。好きな仕事がないという人も多いし、食べていくためというだけで働く人が半数以上じゃないかな。自分に当てはめることはできないけど、参考になりました。
2019-07-22
2705462
0
1
uuio-a-v2
Caoy-%A4%AF%A4%A6%A4%B5%A4%F3-v2
1
108
幸村
読み始めたときは旦那のことを「なんてモラハラ夫なんだ!嫁さん頑張れ!ギャフンと言わしたれ!」と嫁さんの方を応援していたのですが、読み進めると、嫁は実は仕事もちゃんとしたことがない、家事育児も苦手、出来ないから夫にも助けて欲しいと甘えるが夫に一蹴されてイライラする、子どもの目の前で自身の友達に旦那の悪口を言う…。この嫁のどこを応援したらいいんだろうか?むしろ旦那のほうが表現の仕方は下手だが、冷静で的確で、とても気を長くして嫁を育てていってるんじゃないか、と気付きました。そして感じた読了後のモヤモヤ。。確かに一日中子ども見てるってしんどいです。可愛いけれど、途切れなく神経を使うから、本当に疲れる。1日でも子どもまともに見たことがある人なら分かるはずです。片付けても片付けても子どもが散らかすから意味がないって描写がありましたが、家事も育児も苦手な人はそうでしょう。私の母は保母だったのと綺麗好きだったので、出産後に専業主婦になってから私たち子どもを育てつつ家事も完璧でした。1日3食ご飯をちゃんと作ってくれて、毎晩温かい湯船を用意してくれて、毎日洗濯してくれて、洋服にはいつもシワが無かったです。家のどの部屋も家猫が居るにも関わらず綿ボコリひとつない。そんな完璧な母でした。世の中にはそういう女性も居ます。この作品のモヤモヤするポイントの一つは、こういった家事育児の大変さ、報われなさを問題提起したものの、それらを最後までぶん投げで終わったところだと思います。ももこの今までの家事育児の苦労については、誰からも理解してもらえず、労られることなく終わる。扶養から抜けて、経済的にだけ初めて夫つとむと対等な立場になることが出来て、社会からも評価されるという筋書き。結局、『夫に文句を言わせないためには同等の稼ぎを得ることが必要です!』と言ってしまっているようなもので、裏を返せば『専業主婦・パート主婦のままだと何を言われても文句を言えないよ』という、ある意味、夫つとむと同じスタンスを取ってしまっている。これがこの作品のモヤモヤの原因ですね。ももこが求めていたものは本当はこれじゃなかったんでしょうに。最後まで自分が家事育児出来ない専業主婦というのを認められずにブチブチ言い訳して他に逃げただけ。作者の未熟さが作品にも表れてるんじゃないでしょうか。この本ほど金の無駄だったなと思った作品はないです。
2019-07-22
2705124
0
0
uub7-a-v2
0oCD-%B9%AC%C2%BC-v2
4
0
煌びやかなスピーカー
サンプル読みしてから気になりつつも、このお値段に少し迷っていました。でも、思いきって購入して最後まで読めてスッキリしました。う~ん…1回読んだらもういいかな。読み終えた後はなんとも切ない気持ちになったから。
2019-07-21
2704332
0
1
utBg-a-v2
borst-%DF%EA%A4%D3%A4%E4%A4%AB%A4%CA%A5%B9%A5%D4%A1%BC%A5%AB%A1%BC-v2
1
7
りこ
微妙…。本にするくらいの事なんだからてっきり離婚するのかと思っていたらしなかった。別にしてほしいわけではないですが、読んでるこっちが不完全燃焼でもやもやするお話でした。これで1,000↑のポイントは高すぎます。
2019-07-21
2703607
1
1
utwK-a-v2
vfvG-%A4%EA%A4%B3-v2
4
0
いち
モラハラ旦那さんなんて…。お互いにやって欲しいこと言って欲しいこと、互いの立場になってみないと分からないことあるし色々とすれ違いがあったにしろ、尊厳を否定する言葉は言ってはダメですよ。読んでいてとても苦しい気持ちになりました。本当に筆者さんはとっても頑張られなんですね。
2019-07-21
2703402
1
1
utsJ-a-v2
sB1G-%A4%A4%A4%C1-v2
4
2
aykana
結婚する前に優しかった人が結婚すると変わっちゃうんですかね!これから結婚する人には、見極めのために読んで欲しいですね。
2019-07-21
2703255
0
0
utqa-a-v2
iadG-aykana-v2
3
0
一気読み中
度々広告で見かけて気になっていたけど、レビューの評価がまちまちで1000円以上出してまでは買おうと思わないなと思ってたけど、割引クーポンがあったので読んでみました。私はこういう人に会わずに済んでいるけど、あり得る話だと考えさせられました。夫婦それぞれ言い分はあるだろうけど女性の立場からやはり私は奥さんの気持ちで傷ついたしあっさり夢を諦めたことにガッカリしたとか、どうして諦めたか知らずに勝手な思い込みで決めつける旦那さんは許せないと思いました。奥さんのうじうじにイラッとする所もあったけど、旦那さんが聞く耳を持とうとしてたらもっと早く道が見えていたのかなとも思いました。でも、奮起せざるをえない状況に追い込まれたからこそ、奥さんが自分を取り戻せたのかな。代償は大きかったですけど。
2019-07-21
2702804
0
0
uthi-a-v2
vowf-%B0%EC%B5%A4%C6%C9%A4%DF%C3%E6-v2
3
2
となりの温風器
色々なサイトで宣伝されていたのですごく気になって読んでみました。内容は宣伝の通りで、世の中の主婦は多少なりとも経験した事があるのではないかなと思います。主人公の主婦の様に私も手に職があればなぁと思いました。読み切りで内容は面白いですが、ポイントを異常につかったので、星3にしました。
2019-07-21
2702798
0
1
uthc-a-v2
bhb2t-%A4%C8%A4%CA%A4%EA%A4%CE%B2%B9%C9%F7%B4%EF-v2
3
0
あここ
この漫画の主婦のように苦しんでいる方が多いのだろうと思います。
2019-07-21
2702769
0
1
utgy-a-v2
1kju-%A4%A2%A4%B3%A4%B3-v2
5
1
10nnk
私も作者さんと似たような夫婦仲でした。同じ空間で息をするのがイヤなほど亀裂がありましたが、それなりに歩み寄り、夫婦として継続しています。お互い歩み寄るべきって簡単に周りは言うけれど、歩み寄れるだけの精神的な余裕って、そんな簡単なものではないですよね。私も歩み寄れるだけの余裕ができたのは、社会保険の扶養内なりに仕事があり、万が一夫に何かあっても私が正社員になれば一般的な月収になるので、自分の仕事が精神的な保険になれてからです。また、自分の仕事が経営者様とお話することが多く、世帯主の大変さも垣間見ることができ、夫の立場の大変さも理解できるようになってからです。作者さんの旦那様同様に夫も母親の忙しい姿を見て育った人です。そして、これまた同様に専業主婦軽視します。なんですかね、あれ(苦笑)私は兼業主婦ですが、専業主婦の方も等しく大変だと思います。恵まれているなーと感じる主婦は、兼業専業関係なく、自分を理解してくれて物理的かつ金銭的にも手を差し伸べてくれる親や夫をお持ちの方ではないかと。私も作者さん同様毒親持ちなので夫しか拠り所がなかったのに、目玉飛ぶような発言ばかりで。拠り所って大切ですよね、夫婦共に。お互いに自分がやらなきゃ!って気負いせず、背中を預けれる関係になりたいです。
2019-07-21
2702687
1
1
uteI-a-v2
u2u6-10nnk-v2
3
0
みさ
夫が酷すぎる…私はフルタイムで子どもが2人、旦那は月の半分出張…まぁまぁワンオペに近い状況。だけど、旦那はこういうヒドイ言い方はしない。できる時は家事もやってくれるし。やってくれないにしても、こういう家事や育児を見下すような言い方はありえない。核家族が多く、共働きが増えてる今の社会でこの考え方では女性が精神的に壊れてしまうと感じた。共感する部分や奥さんを応援したくなるところもあったけど読んでてすごく腹が立った。
2019-07-20
2702088
0
0
usIg-a-v2
1DAn-%A4%DF%A4%B5-v2
5
0
暖かい京美人
ももこさん精神的にかなりきつかったんだろうなと思いました。心を持ち直せて本当に良かったと思います。旦那さんも小さい子がいて仕事見つけるのがどんなに大変か知らなさすぎてそれはどうなんだろうと思いました。価値観がかなり違う夫婦がこれから上手くやっていくのは大変だろうなと思いました。続き楽しみです。
2019-07-20
2701630
0
1
us9h-a-v2
Dg02-%C3%C8%A4%AB%A4%A4%B5%FE%C8%FE%BF%CD-v2
4
0
さっぱりしたオーバーヘッドプロジェクター
読み進めていくうちに、主人公を応援したい気持ちになりました。旦那さんの気持ちも「なるほど」と分かってきましたが、最後の結末は予想外でした。決断されたならば、皆んな幸せになって欲しいな…と思いました。少し心配もありますので、後日談とかショートの作品とかあればうれしいです。
2019-07-20
2701475
0
1
us6f-a-v2
b91D8-%A4%B5%A4%C3%A4%D1%A4%EA%A4%B7%A4%BF%A5%AA%A1%BC%A5%D0%A1%BC%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%D7%A5%ED%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%BF%A1%BC-v2
4
0
ymt
色々な意見はありますが、総合的に私は買って良かったと思いました。夫婦ってお互いの思いやりで成り立つものですよね。
2019-07-20
2700848
0
1
ustF-a-v2
bAfu1-ymt-v2
4
0
ちびぞう
最後まで読んでも、ツトムさんの理屈は理解不能ですが、自分とは全く違う考えの人がいることだけは理解できたような…。事前にツトムさん化するかを完全に見抜くのは無理なんだろうということも分かるので、これから結婚、出産しようという女性に、仕事を諦めちゃいけない理由を実感するために是非読んで欲しい。
2019-07-20
2700610
0
1
usph-a-v2
bit6q-%A4%C1%A4%D3%A4%BE%A4%A6-v2
4
1
tom
旦那さんは旦那さんで大変なんだろうけど、やっぱり1番味方でいて欲しい人からこんな事言われたらキツイと思う、、、
2019-07-19
2699671
0
1
urLB-a-v2
byx9G-tom-v2
4
0
grapes
面白くて一気に読んでしまいました。でも最後はなんとなく丸くおさまってしまったので、少しモヤモヤ。もっと旦那さんにガツンと言って離婚して、思い知らせてやってほしかった!前半が面白かったので、もっといろんなエピソードを読みたかったです(^^)
2019-07-19
2698886
1
1
ur6r-a-v2
bfy2u-grapes-v2
3
0
陽都
身につまされた。考えされられましたね。お互いにお互いを理解し合わないと妥協点をしっかりておかないと不満たまるんですね。専業主婦…。頑張っても評価されない。やって当たり前。できて当たり前。あと言い方も気を付けなくちゃと。これからの在り方考えてみます。
2019-07-19
2698524
0
1
urzm-a-v2
bbbye-%CD%DB%C5%D4-v2
2
1
ゆびば
とにかく夫がヒドイ、一生根に持つレベルと言うより離婚アラートレベル…主人公の甘さもある、でも出産育児家事がほとんど女性が担う世の中で更に働く、社会活動まで期待される中でもがく姿は苦しい、同じような苦しさを担っているから、苦しい
2019-07-18
2696773
0
1
uqFK-a-v2
o26k-%A4%E6%A4%D3%A4%D0-v2
5
1
じんのすけ
著者さんの最終決断が想像していたのと違いました。本当にご苦労したと思います。ご自身の事だけでなく、ご主人の状況もきちんと書かれていて、とても公正な方と感心しました。
2019-07-18
2696641
1
1
uqDq-a-v2
brtbs-%A4%B8%A4%F3%A4%CE%A4%B9%A4%B1-v2
4
1
mss
広告で何度かサンプルを見ていて気になっていた作品でした。 ただ、内容的に読むとしんどくなりそう(個人的に物事に共感して悲しくなったり怒りを感じたりしやすい性質)なので購入するのに悩んでました。そうして買うことなくサンプルをよく見かけること数回…やっぱり気になる…ええい、買ってしまおう!と勢いで読み始めましたがやはりなかなかに辛いです。 ですが、私が購入した金額の一部が作者さんの収入になっていると考えるとこの作品を購入出来て良かったと思えました。 終盤の作者さんの「困っている時に頼りになるのはやっぱりお金だから」というお考え。 全くもってその通りだと思います。 他人が簡単に言えることではないですが作者さんにはこれからも頑張ってほしいです。……って、ん?事実をもとにしたフィクションかーーーい!!笑 良かった!!…でも事実をもとに、てことはこういう体験をされてる方もいるんですよね…こういう体験をされた方に救いがあることを願います。
2019-07-18
2696393
0
1
uq8x-a-v2
gidt-mss-v2
4
0
あび
結婚はしていませんが、とても考えさせられました。奥さんと旦那さん、一緒にいない時の行動はお互い分かりませんし、どんな風に考えているかもどんなに言葉を尽くして伝えようと思っても別の人間なので、完璧には伝わらないのかなと思いました。それですれ違い、精神的に病んで悪循環に陥っていくのかなと、夫婦間のとても難しい題材で面白かったです。
2019-07-18
2696381
0
1
uq8l-a-v2
bvgn9-%A4%A2%A4%D3-v2
3
0
ヒウロ
旦那さんの言葉はかなり頭にくるけど、完全にどちらが悪いとは決められないですね。お互い価値観が合わないってわかって最低限自立できる収入も頑張って得たのだから離婚すれば良いのにというのが正直な感想です。子どものためと言われ続ける方が本人とってしんどいと思うので子どもを理由にはしないであげてほしいです。この話を読んで、多少税金で損しても自分にしっかり稼ぐ力があった方が自由に生きれるなと改めて感じました。気づかせてくれてありがとうございます。
2019-07-18
2696307
1
1
uq6D-a-v2
nFdb-%A5%D2%A5%A6%A5%ED-v2
3
0
塩の音
夫婦、家族として他人同士が円滑にやっていくことの難しさ。長くうまくやっていこうと思えば、多くの人が大なり小なりぶつかる部分だと思う。立ち止まって話し合うことの大切さ感じるとともに、円満な時期にそんなすり合わせができるといいなと感じた。シンプルな絵柄と読みやすさで分かりやすい。
2019-07-18
2695612
0
1
uqth-a-v2
D2gE-%B1%F6%A4%CE%B2%BB-v2
2
9
みっち
たしかに年収40万は共働きと言えるかと…。私は独身で働いていますが、売り上げなどの責任も重くきつい時はほんときつい。つとむさんは人として特にきつい人ではないように思いました。ただ私も女性なので育児が大変だから手伝って欲しい気持ちもわかります。つとむさんが転職などによりもっと荷の軽い仕事であればサポートもできたのではと思います。お互い自分の仕事がきついので相手を助けられる余裕がなかった、それだけのように見えました。
2019-07-18
2695427
0
0
uqp0-a-v2
th4l-%A4%DF%A4%C3%A4%C1-v2
4
1
のなみ
独身で子供もいない私ですが、気になって呼んでしまいました。全部作者さんの実体験なのかと思って読み進め、夫のツトムさんに憤っていましたが、事実を参考にしたフィクションなんですね。それでも物語に共感している方は多いみたいなので、ますます結婚が怖くなりましたw夫は所詮他人、他人と妥協しつつ暮らしていくって本当に修行だなぁ。
2019-07-18
2694827
0
1
uqdC-a-v2
dAmx-%A4%CE%A4%CA%A4%DF-v2
2
1
さくらこなつ
グズな夫に鉄槌をくだしてほしかった。後悔してもしきれないようなやつ…。
2019-07-18
2694804
0
1
uqdp-a-v2
bl8vu-%A4%B5%A4%AF%A4%E9%A4%B3%A4%CA%A4%C4-v2
3
1
まっちゃん
こんな旦那いるんだ!?というのが最初です。が落ち着いて考えると独身時代は確かに旦那さんと同じ考えでした。実家の両親のことも思い出したりして。自分自身を振り返る中々深い漫画でした。だいたい、旦那さんたちは育児を軽く見すぎです。丸1日子供を預けると理解が深まります。この奥さまも言いたいことは言わないと夫婦ではないですよね。ケンカしても否が応でも収めるのが家族だし。
2019-07-17
2694583
0
1
upNN-a-v2
bupu-%A4%DE%A4%C3%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
4
0
momo3
読んでいると、無茶苦茶、腹が立ちますが、日本の男性が女性を下にみているのがよくわかります。作者の父親の話が出てきますが、私の父親も同じです。うちの旦那もひどいこと言うが、ここまで相手の気持ちが見えていない人も珍しい。ただ、うちの旦那より偉いのは、家事をするようになったことかしら?個人的には、子供が小学生になって、もっと稼げたら、さっさと離婚すべき案件。愛情ないんでしょう?まだ若いから再婚可能です。もしくは、熟年までがまんして離婚。老後は各自で!
2019-07-17
2694565
1
1
upN5-a-v2
kbgt-momo3-v2
5
1
みんみん
夫婦とは、色々考えさせられました。結果お互いの尊厳を認め会えたみたいだけど、その物差しが結局お金?って思うと切なくなりました。
2019-07-17
2694029
0
1
upDf-a-v2
b7Cpb-%A4%DF%A4%F3%A4%DF%A4%F3-v2
4
3
まる
旦那様が子育ての価値をなーんにもわかっていないのが、読んでいて悲しくなりました。子どもを授かったのなら、生活の中心は子どもになるんです。夫にとっても妻にとっても。そんなに家族に対して責任感のあるところをアピールしたいなら、せめてたるとくんが幼稚園に入るまでは「俺が養ってやる!」って男気を見せてもいいんじゃないかと思いますけどね。保活が大変なのも知らないだろうし、知る気もないんでしょう。父親の自覚がなさすぎて、腹立たしい人だと思いました。
2019-07-17
2693913
0
1
upAG-a-v2
m68y-%A4%DE%A4%EB-v2
4
1
Cain
可愛らしく読みやすい絵柄で、ぐいぐい読ませる。内容は重いし、とてもリアル。周りは離婚しろっていうがそんな簡単にできないのが現状。
2019-07-17
2693458
0
1
up1K-a-v2
eqvc-Cain-v2
4
0
なかさか
おーーーもう共感しかない!!、そう感じながらサクサクと読んでしまいました!
2019-07-17
2693318
0
0
upzi-a-v2
tr3t-%A4%CA%A4%AB%A4%B5%A4%AB-v2
5
1
lovely
この夫婦の言い分は食い違っているのですが、実は性格的に似ている部分があり、それは「相手に対する依頼心が強いくせに、誰かに上手く頼ることを知らない」ということです。依頼心が強いということは、相手が思い通りにならない時は怒りや不満を感じるということ。妻の不満だけでなく、夫の不満も描いていて、そこはフェアな作品だなと感じました。男女の雇用格差や生き方の多様性もあり、家と社会における男女の役割については、絶対に正しい考えは無いと思います。その夫婦の間で合意が取れるやり方であれば、専業主夫でも問題ない。ただ、夫婦間でお互いの前提が共有されていない時、夫婦生活には歪みが生じます。擦り合わせが出来ない2人のお話です。面白いのは、奥さんの父親も母親に手をあげるようなモラハラ夫だったということ。DV家庭で育った子がDV夫を選んでしまうというような、皮肉なケースです。正直なところ、奥さんに対してかけた夫の言葉は、心に傷と怨恨を残すようなものです。この手の「癖」は根深く、繰り返されることが多いので、直ぐに離れるべきだと思いましたが、主人公の選択は違いました。最初は「夫婦で子育ての余裕が無いんじゃないか」と思いましたが、雨降って地固まる的に転んで、まぁ良かったです。それに共感できるかどうかはさておき、この2人の選んだ道はそういう選択でした。漫画で200万円以上の収入を得たことは、純粋に凄いと思います。この漫画も、1冊分の購入ポイント高かったですね。笑
2019-07-17
2692873
1
1
upqw-a-v2
g38r-lovely-v2
5
0
みぃ
無料サンプルを読んだあとどうしてもその後の展開が気になり、初めてポイントを購入して一気に読みました。埋められない溝や、価値観の相違、相手との歩み寄り...共感することも多く、夫婦のあり方について、考えさせられた一冊でした。
2019-07-17
2692710
0
1
upnm-a-v2
bcEat-%A4%DF%A4%A3-v2
5
3
み
今の世の中を反映している作品だなぁっと思いました。
2019-07-17
2691801
0
1
uoKv-a-v2
xfge-%A4%DF-v2
4
1
maetomo111
ネット上に流れていた広告の印象とは全く違った作品でした、私は女ですが仕事人間なので、つとむさんの方に感情移入してしてしまいました。が、人には様々な生き方や価値観があるのだと考えさせられました。
2019-07-16
2690923
0
1
uo3k-a-v2
txcA-maetomo111-v2
4
2
ぽんぽこ
こんな考えの男と結婚するぐらいなら、一人でいいと思わせる内容だった。この夫の言っている事は、妻の立場をまったく思いやっていない。自分が事故に遭って家にいるようになって、初めて妻の一日を知って反省するようだが、その前に今までの妻への言葉の暴力について、何様だ、謝罪しろ!と思った。
2019-07-16
2690263
0
1
uoqn-a-v2
s4kr-%A4%DD%A4%F3%A4%DD%A4%B3-v2
4
1
マルクル
これは育児との両立の話でしたが、病人でも介護でも同じような問題は起き、子育て世代だけではなく、みんなの悩み事だと思います。読んでて胸がつまります。お互いの視点両方から描かれているとこが良かったと思います。
2019-07-16
2690177
0
0
uoo3-a-v2
fnbh-%A5%DE%A5%EB%A5%AF%A5%EB-v2
3
1
かき氷
ちょっと夢見がちなかわいい系のほんわか奥様と、ちょっと昭和入ってるマジメなワーカーホリックな旦那様のお話。結婚した意味とは?!と、ちょっと考えちゃいますよねぇ。奥様が専業主婦できないくらいの収入の旦那様が、なんでそんなに偉そうにできるのか不思議でした。結婚して、家族になったんじゃないの?奥様だって人間だもの、できない時だってありますのに。旦那様、別れてハウスキーパーでも雇えばいいじゃん、とか言われなくて良かったですねぇ。家族だと認識してもらえてたんですね。4コマでこれはちょっとお高いように思います。書籍レンタルした方が良かったかな。。。
2019-07-16
2689101
1
1
unIy-a-v2
bguve-%A4%AB%A4%AD%C9%B9-v2
5
0
ミジンコ
夫婦といえど、仕事が違い、考え方が違い、意外と違うことが多いものですよね。やはりお互い話し合うことが大切だし、感謝し合うことが大切なんだなぁと考えさせられました。作品の中の二人も、これからまだまだ波乱がありそうに思います。でもそんな波乱を2人で乗り越えていくと、本当の夫婦になれるような気もします。私はいつも楽しく過ごせている方なので、パートナーに感謝したいなと思いました。
2019-07-15
2688556
0
1
un7E-a-v2
vdj5-%A5%DF%A5%B8%A5%F3%A5%B3-v2
3
0
ゆえな
とにかく夫にイライラします。妊娠は2人の責任だとしても、転勤が多い仕事の所為で家族に迷惑を掛けていることを棚に上げて働かない妻を見下している夫。この漫画の結末は果たして正しい選択なのか。モヤモヤする読後感でした。
2019-07-15
2688359
1
1
un3L-a-v2
c6Em-%A4%E6%A4%A8%A4%CA-v2
4
2
partita
結局「心がシェア出来てない」から悲しいんだと思う。苦しくても大変でも、分けあって暮らせれば辛くはないはず。私も夫からの要求が高くて、悩んだり苦しんだりしたけど、夫に頼む気にすらならなかった。言われなくて済むように完璧にしようと頑張った。部屋はいつもピカピカ、育児や食事も手を抜かず、どんなに頑張っても「当たり前」と言われた。子供が成人した今は家庭内離婚状態ですよ。最小限の家事だけやって、自室にこもってます(笑)夫は酒飲んでテレビ見てます。
2019-07-15
2688226
0
0
un1q-a-v2
ycye-partita-v2
5
3
かねごん
自分の子育て体験からすると、専業主婦やってて旦那に助けを求めるってなかったなぁと思う。子育てサークルで知り合ったママ友たちの存在が大きかったかもしれません。子供を見てもらってる間に掃除とかご飯の支度とか、旦那にあまり負担をかけないよう友達同士で協力しあったのが懐かしくなりました。お互いに感謝の気持ちって大切ですよね。社会的にレベルも人間的に器の小さい旦那を選んだのは主人公さんですしキャパのない男に助けを求めても失望しかないですよね。高い買い物だったと思います。一回読むだけでよかったわ。
2019-07-15
2687549
1
1
unoc-a-v2
9j6i-%A4%AB%A4%CD%A4%B4%A4%F3-v2
5
2
だら
夫に酷いことを言われ続けているのに、結局離婚しないでいる主人公は、少し甘いような気もします。夫の言動、明らかにモラハラで、私の実体験と重なるところもあり、感情が揺り動かされました。
2019-07-15
2687535
1
1
unnD-a-v2
D7ou-%A4%C0%A4%E9-v2
4
1
不撓不屈
夫婦どちらも共感できる部分がありました…これから、どうなっていくのか続きがきになります!
2019-07-15
2686421
0
1
umGL-a-v2
brhmA-%C9%D4%D9%FA%C9%D4%B6%FE-v2
4
0
はな
自分と夫はお互いに尊重出来ているんだろうか、お互いが何を大切にしているのか、ちゃんと分かりあおうとしているんだろうかと、改めて思いました。ももこの、家のことは自分ばっかり頑張ってるのに当然の事と捉えられて理解してもらえない、という気持ちが痛いほど分かりました。今は漠然とこのまま仕事と家事と育児を三両立出来るんだろうか、と不安に思っていたけど、やっぱり夫にも家事の協力を仰ぎつつ、ちゃんと日々働いてくれることに感謝もしながら過ごしていかなきゃいけないなと思いました。
2019-07-15
2686361
1
1
umFC-a-v2
AkBm-%A4%CF%A4%CA-v2
4
1
沓子
色んな夫婦がいてみんなそれぞれの価値観を持っていますよね。それを擦り合わせたり歩み寄ったり落とし所を見つけていくのって、元は他人だからこそ時間かかって体力も使うしんどいことだと思います。考えさせられる漫画でした。
2019-07-15
2686170
0
1
umCa-a-v2
k08i-%B7%A3%BB%D2-v2
5
4
カイリ
以前お付き合いしていた彼にそっくりで驚きました!結婚前提で付き合ってるのだから転勤があったら一緒に来なさいというタイプ私が正社員で働いてようがなんだろうが彼より収入が一万円でも安いと彼の方が給料分働いてるで家事よろしく女だろ?といつも言われてました。そんな彼の転勤に合わせてプロポーズされましたが即答で断りそのまま別れました。今は外国の彼と結婚して生活も精神面も良好で毎日楽しいです。もし以前の彼と結婚していたら、漫画のような毎日になるかと思いゾッとします。もし少しでも変わってくれるなら話は別ですが難しい人もいるのでどうなっていたことやら購入額はそこそこしますが勉強にもなるので購入してみる価値はあると思います。続きが気になるところであります
2019-07-14
2685768
1
1
um4g-a-v2
qxsd-%A5%AB%A5%A4%A5%EA-v2
4
0
mimic
続きが気になって購入しました。我が家は離婚したパターンですが、家族ってすごい難しいなって今でも思っています。夫婦ってあくまで他人ですし…って事を思い返しました。
2019-07-14
2685252
0
1
umua-a-v2
CzkD-mimic-v2
4
2
カトウ
先進国の中で日本は断トツに男尊女卑の残っている国です。男女平等の本当の意味を男女ともに理解できていない人が多すぎる。夫婦は対等です。
2019-07-14
2685188
0
1
umsC-a-v2
rsh3-%A5%AB%A5%C8%A5%A6-v2
1
12
wort
実話ではないフィクションだと知っていても、同じ女性の視点から見て主人公の無知・無能・無責任には呆れた。母親と主婦の適性がないことを知っていたなら、結婚する時(あるいは前)に夫と話し合って人生設計すべき。結婚も出産も自らの選択であるにも関わらず、成り行きに任せて収拾がつかなくなったことを、自分のだらしなさと無計画を棚上げして他人のせいにしている。確かに夫の言い方は配慮が欠けた部分もあるけれど、しごく正論だし、彼は冷静によく耐えていると感じた。これはモラハラとは言わない。やるべきことを時間内にきちんとこなすのは、家事であろうと会社勤めであろうと同じ。両方をこなしている女性は大勢いる。根拠のない主張をせずに、潔く能力不足を認めて、例えば、業務報告書を作って夫に是正アドバイスを求めれば、夫も客観的に妻のヤバさを認識して妥協案を見出だせたのでは?扶養を外れただけで自立の目処がたったわけでもなく、勢いで離婚届出すなんて、まともな神経じゃない。女のイヤな面を象徴するような作品でほんとうに気分が悪かった。
2019-07-14
2685139
0
1
umrE-a-v2
raF-wort-v2
4
0
さく
私は主婦じゃないけどよんでしまいました独身でも仕事がなくもがいている人にも読んでほしいなあと思います
2019-07-14
2684965
0
1
umot-a-v2
xdlp-%A4%B5%A4%AF-v2
4
0
Chiorin
主人公の考え方は甘いなと思うところは多々ありましたが、それでも旦那の言葉はひどすぎでした。働いてないと人として認められていない感じが不愉快でした。最後も賛否両論ある終わり方でしたが、これからもまだまだ生活は続いていき、同じような分岐点に立つことがあると思います。その時にどのような選択をするかは人それぞれであるけど、前を向いていけるような人生を選択していきたいなと思いました。
2019-07-14
2684142
0
1
ulNm-a-v2
g845-Chiorin-v2
3
1
ゆぅ
失礼だけど旦那さん嫌いすぎる!子供が居なきゃ破綻しそう!今は良くても、言われて傷ついたことなどこの先ずーっと覚えているだろうと思うとつらい
2019-07-14
2683388
0
1
ul8x-a-v2
uGjo-%A4%E6%A4%A5-v2
4
0
むむギムレット
主人公が自分と重なり、心にグサグサくる作品でした。結婚するとこの作品の夫婦のようになるのだろうかと少し不安に。続編があるのか分かりませんが1巻だけだと少しもやもやしたものが残るかな?と思いました。
2019-07-13
2681992
0
1
ulhe-a-v2
b8oBq-%A4%E0%A4%E0%A5%AE%A5%E0%A5%EC%A5%C3%A5%C8-v2
5
3
ゆりだま
向き不向き、付き合い始めでは見えなかった、深い所での価値観の相違。日々の結婚生活を、【仕事】と同義としてしまうと、そこに仕事に対する各々の先入観で、勝手な物差しでしか相手を計らない、現状の相手の状況を見ようともしない、寧ろ『評価する対象』になってしまう、傍に居てくれる人生の伴侶である存在を。まるで仕事中に自分自身がやられていることを今度は仕事でない家庭内で自分が家族に返していく様に。その事を強く感じさせてくれた作品です。この状況が継続すれば、自然的に簡単に離婚へと歩みが進んでしまう昨今。大切なのは、傍に居てくれる家族の日々の状態、環境の相互理解。そして、拒絶では無く、否定でも無く、できることを、できるときに、日々の生活は割り当てられた【仕事】ではなく助け合い、支え合いなのだと実感させられました。型に嵌めずに、物差しで相手を計らず、いろんな違いがある夫婦が共に、その時その時のお互いを理解し合って、支え合って、その家庭毎の幸せを感じながら、この生きづらい社会で前に進んでいく。そう感じさせてくれる、心のゆとりを作ってくれる作品です。相手自身との距離感も勿論大切だけれど、自分自身との距離感をきちんと取れないと、客観的にも、精神的にもどんどん自分を自分で追い込んでいく。そして、いつしか憎しみしか残らなくなる。憎しみしか感じられなくなる。そうならない為のきっかけをくれる、現実的で、且つひとの理想も大切にした素敵な作品だと感じましたので、星5をつけさせて戴きました。
2019-07-13
2681933
0
1
ulfL-a-v2
Ebl5-%A4%E6%A4%EA%A4%C0%A4%DE-v2
4
0
ヤナ
共働きですが、やはり旦那の収入は超えられないので旦那も俺は家庭の為に働いていると大口たたいてばかり...なので共感出来るところがたくさんありましたが、前向きにもなれる漫画でした。
2019-07-13
2681594
0
1
ukOo-a-v2
bAjvm-%A5%E4%A5%CA-v2
4
2
コイケン
素晴らしいですね。主婦の心境を細かくリアルに描いてます。別れた夫の事かと思いました。でも男は死にかけないと、痛い目に合わないと改心しないんだなぁと思いました。
2019-07-13
2681108
0
1
ukEC-a-v2
lput-%A5%B3%A5%A4%A5%B1%A5%F3-v2
4
3
ねぎ
マジでこの夫クソだなと思った。きっと、独り暮らししたことないのか…仕事してきて帰ったら休みたい?じゃあ家の仕事している奥さんはいつ休むんだよ?ビール注がせてる、脱いだ物を片付けないなんて人としてクズなだけ。社会人としてと言うより、大人になっていない。自分のこともできない人が、仕事でやり手だとは思えない。そのうち仕事でもボロが出るのは間違いない。応援しているので早く扶養から出ていただきたい。
2019-07-13
2681095
1
0
ukEz-a-v2
bz4x9-%A4%CD%A4%AE-v2
2
0
ひかる☆
興味はありますがお値段高過ぎて購入はしていません…私は家事が苦手で不器用なのでこんな旦那さんとは暮らせません!!結婚相手選びは慎重にしなければ大変なことになりますね!
2019-07-13
2680956
0
0
ukBD-a-v2
znyt-%A4%D2%A4%AB%A4%EB%A1%F9-v2
3
1
みゃ
夫の言動には、全く有り得ないモラハラ夫と呆れましたが、こうゆう人いるんでしょうね。主人公頑張るけど、要領が悪い人ですよね。子どもが1人しかいなくて、こんなに家事が出来なければ、夫がイライラするのも、あながち責められない。仕事終えて、汚れている部屋に帰るのって、ドッと疲れが増すもの。結局、どっちもどっち。同じくらいの人間レベルだと思う。でも、お互いが冷静に相手の事が見られるきっかけがあって良かったと思います。
2019-07-13
2680905
0
1
ukAD-a-v2
lF7D-%A4%DF%A4%E3-v2
4
0
しーぴょん
あまりにもリアルで見に積まされます。Yahoo!のネットニュースに上がってたので、サンプルだけ読んでみたんですが、改めて四コマまんがだったんだ…とおもいました。四コママンガで、これだけリアルに日常生活や作者の心情が伝わって来る作品はなかなか無いですね。ちょつと高いけど( ̄▽ ̄;)
2019-07-13
2680903
0
0
ukAB-a-v2
bgBcf-%A4%B7%A1%BC%A4%D4%A4%E7%A4%F3-v2
1
4
アンダンテ
主人公こんなスペックで何言ってんだか?頭おかしい。旦那をたてろって思いました。
2019-07-13
2680722
0
0
uk7j-a-v2
miuc-%8E%B1%8E%DD%8E%C0%8E%DE%8E%DD%8E%C3-v2
2
0
リク
大した話じゃなかった女性があまりにも考え無し追い込まれてやっと仕事を考えるなんて甘すぎる危機感持ちましょう
2019-07-13
2680624
0
1
uk5n-a-v2
w1ha-%A5%EA%A5%AF-v2
1
11
にぎやかなコーヒーメーカー
作者がモラハラの被害者のように書かれていますが、夫の言っている事はごもっともだと感じました。夫が事故にあった以降の作者の言動は人としてどうなの?と嫌悪感をおぼえます。結局、何が書きたかったの?狙いがまったく解らないお話でした。楽しくない漫画はたまにありますが、ムカムカする、金返せ!と思った漫画は初めてです。漫画に作者の人としての甘さが滲み出ています。二度と読みません。
2019-07-13
2680512
0
1
uk3d-a-v2
b0jGF-%A4%CB%A4%AE%A4%E4%A4%AB%A4%CA%A5%B3%A1%BC%A5%D2%A1%BC%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC-v2
4
0
くまきち
試し読みの時点で、ももこが気の毒すぎて辛くなり、読むのをいったんやめました。でもやっぱり気になって購入。確かに「専業主婦なら時間は無限にあるでしょ」と思われがちですが、やらなきゃならないことも無限です。つとむは家族のために自分を犠牲にしているようなことを言っていたけど、仕事のストレスを妻にぶつけているようにも見えます。実際、そういうモラハラ夫も多いのでは?私も、ももこの友人同様、「そんな夫とは早く離婚すればいいのに!!」と思うけど、子供のことを考えるとそう簡単にはいかないですよね。双方に不倫相手などがいなかったこと、肉体的な暴力までは及ばなかったこと、事故をきっかけにお互いのことを少しでも考えることができたのが、この夫婦の救いだったのではと思います。たとえ離婚することになったとしても、ただ憎しみだけを抱えて別れるのは、その後も辛いでしょうから‥。
2019-07-12
2678830
1
1
ujLe-a-v2
b701y-%A4%AF%A4%DE%A4%AD%A4%C1-v2
5
4
じゃいちゃん
うちも同じような状況です。俺以上稼いだら何も言わないよとか、育休中の時は昼間何してたの?とかよく言われました。仕事復帰しても家事は女の人がやることで、夫はゲームしたりイライラが凄かった。やっぱりどこの家庭も一緒なんですね。この漫画をみて凄く救われました!いつもケンカした時、イライラした時に『離婚』の文字がよぎる。けど、本当は結婚した時はお互いにそんな風になるとは思ってなかった。今はお互いに支え合えるようにしていると思ってます。心がきゅーって苦しくなったらまた読みたいです!
2019-07-12
2677852
1
1
uj1K-a-v2
BzaF-%A4%B8%A4%E3%A4%A4%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
4
2
ぴぴ
高かったけど、気になって読みました。現代社会の問題が凝縮されているように思います。主人公が成長していく姿が朝ドラさながらで、読み応えありました。
2019-07-11
2677498
0
1
ujuN-a-v2
il43-%A4%D4%A4%D4-v2
5
0
ほがらかな新人類
旦那さんも言ってることは悪い人ではないのだけれどと、他人のことを見ない人で…読んでてすごくイライラしました。たぶん、私はこの旦那耐えられないけど、それは自分が看護師で仕事に困らないからだと思う。始めから専業主婦でいたひとは耐えるしかないから…。
2019-07-11
2676706
0
0
ujfw-a-v2
CDE1-%A4%DB%A4%AC%A4%E9%A4%AB%A4%CA%BF%B7%BF%CD%CE%E0-v2
1
22
mayu
48時間レンタルがないので高額すぎるとは思いましたが、どうしても続きが気になって読んでしまいました。やめておけば良かった、、。弁が立つ真面目人間モラハラ夫にムカつくだけの内容でした。
2019-07-11
2676457
0
1
uja2-a-v2
rhd-mayu-v2
4
3
a
甘々な妻とモラハラ旦那、と批判するレビューが多いけど、二人の気持ち両方なんとなくわかるからすごく身につまされた。二人ともお仕事や家事育児でいっぱいいっぱいで、二人で向き合って話をすることがなかなかできなかったんだろうな。多分二人とも「自分はすごく頑張ってるんだから褒めてよ! 辛いんだから慰めてよ!」って言いたいけど上手く言えなくてこじれた挙句敵意をぶつけ合うようになってしまったんだと思う。夫の不慮の出来事と妻のお仕事が軌道に乗り始めたタイミングが一致したのは、この夫婦にとってはすごく幸運なことだったと思う。
2019-07-11
2676308
1
1
uiM6-a-v2
hgnp-a-v2
4
1
icco
こんな夫いる?!と思う反面、立場変われば見え方も変わるものかもしれない…と思いつつ。夫婦間、家族間ちゃんと話し合える環境を作ろうと、考えさせられる作品でした。
2019-07-11
2676234
0
1
uiLj-a-v2
01Gu-icco-v2
3
0
ぴこ
旦那にめちゃめちゃ腹が立つんですが、主人公を応援したくてつい読み進めてしまいました。
2019-07-11
2676077
0
1
uiIf-a-v2
s9p6-%A4%D4%A4%B3-v2
4
1
桃太郎
女性目線からの書かれてるので仕方はないのですが、会社で身を粉にして働いてる側からみると いくら子育て・家事が大変だと言っても全く違います。
2019-07-11
2676062
0
1
uiHF-a-v2
bq2vx-%C5%ED%C2%C0%CF%BA-v2
1
35
かわいいひよこさん
女から見ても、ちょっとこの妻はあり得ない…。専業主婦なのに家事と育児がこなせなくて、かといって家計を支えられるほど稼ぐ能力もない=自分が低スペックなのが問題の原因の7割8割を占めているのに、夫が悪いと思ってる感じが無理…。むしろ、家族の為に何なら出来るのか訊きたいです。
2019-07-11
2675720
0
0
uiBf-a-v2
yzbj-%A4%AB%A4%EF%A4%A4%A4%A4%A4%D2%A4%E8%A4%B3%A4%B5%A4%F3-v2
4
1
くり
広告を見ていてずっと気になっていたので購入しました。こういう男性、本当に多いですよねぇ……結婚したくない人が増える気持ちもわかります。自立できるようにしておかねばならないし、色々勉強しなくてはと思わされました。
2019-07-11
2675593
0
1
ui85-a-v2
b5i7g-%A4%AF%A4%EA-v2
5
2
ちんみ~
1番助けて欲しい時に助けてもらえない。一生忘れない恨みに。作者の辛さや悔しさが手に取るようにわかりました。
2019-07-10
2674927
0
1
uiv2-a-v2
bi0rr-%A4%C1%A4%F3%A4%DF%A1%C1-v2
5
1
yuriko
どこの家庭でも一緒の悩みがあるんだなと感じました。扶養を抜けるか、仕事と家庭どう両立して行くのか、いつも悩んで、おばちゃんになってしまいましたけども。若い世代の、今共働きでいる人たち、これから結婚しようとしている人たちの時代には、こういった問題が少しでも解消されていればいいと思います。
2019-07-10
2674446
0
1
uimg-a-v2
3cgy-yuriko-v2
4
0
パコ
飯炊きババアとしか思われていない主人公が夫にギャフンと言わせる話!共感できて、応援できました!
2019-07-10
2674291
0
1
uije-a-v2
bxnrx-%A5%D1%A5%B3-v2
4
3
はしこ
作中の旦那は正論を言ってる風に見せかけてるプライドの高いだけの男という印象を受けた。奥さんを愛していれば、メリットだとか、立場だとか言わないと思う。互いに愛情が無く、情が残っただけの夫婦なのかなと思った。
2019-07-10
2674245
0
1
uiij-a-v2
b03np-%A4%CF%A4%B7%A4%B3-v2
3
0
えっちゃん
本当にこんな旦那さんむかつく!結婚して子供が生まれて大変さが分かるからすごく共感しながら読みました!
2019-07-10
2674178
0
1
uigI-a-v2
5rw4-%A4%A8%A4%C3%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
4
0
緻密な騎手
色々 考えさせられるな。どちらにも言い分があり、どちらにも不満がある。それを言い合ったからこそ・・・・
2019-07-10
2673092
0
1
uhA3-a-v2
b3h19-%E5%CC%CC%A9%A4%CA%B5%B3%BC%EA-v2
3
2
dohu
サンプルを読んでいてずっと気になっていたので購入しました。読み返したい内容ではないのでちょっとポイントが高すぎかなと感じます。結構イライラする箇所が多く(主人公がもっと言い返せばいいのにとか夫の言い方とか)最後もなんとな~くもやっとした終わり方でした。個人的に。
2019-07-09
2672056
1
1
uhqn-a-v2
fkkx-dohu-v2
5
1
ame
結婚を控えており、興味深く読みました。身が引き締まる思いです。
2019-07-09
2672030
0
1
uhpC-a-v2
zyk9-ame-v2
5
2
hp
子供を産んで似たような経験をしました。共感しかありません。夫婦は千差万別ですが、この本に勇気づけられました。
2019-07-09
2671518
0
1
uhfA-a-v2
nDaj-hp-v2
3
1
ゆき
夫の気持ちも分からなくはないけど、やっぱり言い方がすごーく嫌だ。自分の夫がこんな風になってしまったらと思うと怖いなぁ、、、色々と考えさせてもらえました!ただ、ちょっと高い気がします。
2019-07-09
2671249
0
1
uhaw-a-v2
Cemg-%A4%E6%A4%AD-v2
5
6
ぽー
日本社会の1番の問題点だと思う。子どもを産めるのは女しか居ないってわかってる?誰から生まれたかわかってる?
2019-07-09
2670657
0
1
ugDG-a-v2
qwih-%A4%DD%A1%BC-v2
5
3
まんまる
『同じだけ稼いでみろ』『時間の使い方がヘタなんだよ』『気楽でいいよね』同じ事を言われた事があるので主人公の気持ちに入り込みすぎてつらかったです。。他の方のレビューを見ると世の中いい旦那様たくさんいるんですね。主人公はモラハラ夫に負けずに逃げずにとても頑張っていてステキでした。
2019-07-08
2669939
1
1
ugzC-a-v2
brptl-%A4%DE%A4%F3%A4%DE%A4%EB-v2
2
10
ぶん
この手のものは普通に作者が大変だったね。と言われつつも片方の意見だけだから旦那さんが100%悪いってことはない。って言われそうですが、皆さんも自分も作者さんも結構甘い、、。って思うってことは暴言が酷すぎる旦那さんと同等かな。という印象。言葉って絶対忘れないから辛いですが、4万も少ないし、保育料に丸っと消えるのを何してるかわからないって、息子の教育の一部と自分の息抜きの為でしょう。代行をたのんで勿体ないって言った旦那さんを否定していますが、考え方が似ていますよ。似た者夫婦です。
2019-07-08
2669755
0
1
ugwh-a-v2
ecbt-%A4%D6%A4%F3-v2
1
10
sorano
ワンオペつらい人は読むといいんじゃないですかね。ワンオペの人に読む余裕があると思えませんが。高いしわざわざお金払って読むような内容ではないと思います。
2019-07-08
2669091
0
1
ugjg-a-v2
b4G0-sorano-v2
5
7
美咲
結果的に良い方向に進んで良かったな、とホロっときました。仕事は、どんな仕事でも素晴らしいと私は思います。地球に生まれて、世の中の為に、家族の為に、自分の為に、生活の為に仕事をする。どんなに時間がかかっても、ちゃんと結果が出せて、前に進めるなら私は十分だと思います。それをとやかく言うのは違うと思います。自尊心が傷つきます。そして、お互いを尊重し合って、助け合うのが家族だと思ってるので、辛い時は辛いって言って良いと思います。お互いに助け合って、お互いをもっと知る。そこからまた色々学ぶ事があると思うので、そういった人生を送れるように私も頑張ろうと前向きになりました(笑)
2019-07-08
2668401
0
1
ufK4-a-v2
y4G1-%C8%FE%BA%E9-v2
4
4
ちーたん
つとむが偉そうに何か言う度に、間違ってはないかもだけどその言い方!と読みながら何度思ったかしれません。ももこの言い分も、痛い程分かるし夫婦と言えど、元は他人なので思いやって歩み寄るのが、若いと余計に難しいのかなと思いました。交通事故はお互いを見つめ直す、良いきっかけになったと思いました。
2019-07-08
2668195
0
1
ufG2-a-v2
beu65-%A4%C1%A1%BC%A4%BF%A4%F3-v2
5
1
うずら
ちょっと高めな金額かなと悩みましたが 購入して良かったです。うちも少し似てる部分があり 共感しまくりで、読んでしまいました。
2019-07-08
2668079
0
1
ufEo-a-v2
bazsh-%A4%A6%A4%BA%A4%E9-v2
5
4
momo
ずっと読みたかった本です 旦那さんのモラハラっぷりにドン引きしてしまいました… 私は専業主婦ですが 旦那はメッチャ家事を手伝ってくれます 私が体調を崩したら私の看病と娘の面倒をみる為に 仕事を休んでくれる人です やっぱり惚れられて結婚したからなのかな? この本をみて ウチの旦那の良さが身にしみました~
2019-07-08
2668071
0
1
ufEg-a-v2
xoar-momo-v2
2
3
MAHO
タイトル的にはちょっとマジかと思ったけど、耳半分としても「未開の地の人か!」って感じです。イマダニいるとは聞いていますがこう言う旦那まだいるんですね!
2019-07-08
2667924
0
0
ufBm-a-v2
b4xay-MAHO-v2
4
1
白妙のACアダプタ
専業主婦がいて、家事育児を、やらない男性はこんなものかなと思います。家のことだけでなく、会社で理解してくれる上司がいるだけで大きく変わると思います。
2019-07-07
2665661
0
1
ueHI-a-v2
b1GFc-%C7%F2%CC%AF%A4%CEAC%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF-v2
5
1
eno503
ちょっと読んだら気になってしまったから購入。確かに旦那さんはひどい。でも奥さんも少し子供っぽい。一方的にはせず、どちらにも苦労があり、大変なんだという部分をちゃんと書いたのはすごい。絵が可愛かったのが嬉しかった。
2019-07-07
2665315
1
1
ueBe-a-v2
blGf-eno503-v2
5
3
きみどりうさぎ
たぶんこのあたりが現実的なハッピーエンドなんだと思います。他人が一緒になって夫婦になる以上、衝突することはおかしくないし、衝突してもいいと思うし。いまはダメでもこの先が良くなるかダメなままかは二人次第ですねぜひ続編も読みたいです
2019-07-06
2664922
1
1
ue3t-a-v2
126e-%A4%AD%A4%DF%A4%C9%A4%EA%A4%A6%A4%B5%A4%AE-v2
3
3
よみよみ
つとむのモラハラ夫ぶりに怒りしかない。普通だったら自立したら離婚届叩きつけるだろって思うけど、ももこは それでももう一度つとむと向き合うと決めた事に驚いた。自立することで考え直す余裕が出来たって事なのか。自分はワーママで扶養外だからもし同じ状況に置かれたら…と考えさせられる。
2019-07-06
2664321
1
0
uer4-a-v2
b814o-%A4%E8%A4%DF%A4%E8%A4%DF-v2
3
0
uhchan
私はこういう考え方もあるんだなと気楽に読みました。自分と比べて読む話じゃないから、主人公が甘いだとか旦那がひどいだとか思いませんが、それでもこの旦那の発言にはイラッとしますね〜!星の数だけ考え方があるし、私はこうなのに〜って押し付けることもできないから、正そうとするんじゃなくてわかろうとする、そんなスタンスで読むと楽しい漫画です。
2019-07-06
2663743
0
1
uegn-a-v2
A39f-uhchan-v2
3
4
ぱきら283
サンプルだけだと、夫の暴言のみクローズアップされている感じだったので、高かったけど思い切って購入。夫側の立場もオーバワークでかなり辛い。それなのに帰宅して散らかった部屋、妻からは労いの言葉も無く……結局、どちらが悪いという訳じゃなくて両方に余裕が無さすぎた結果なのかなぁと思う。最後は少しずつお互いが歩み寄った事で前進した結果で良かったと思う。
2019-07-06
2663610
1
1
ued7-a-v2
dcEw-%A4%D1%A4%AD%A4%E9283-v2
5
2
m
働いている人には分からない、専業主婦の苦しみ、ありますよね。私は正社員をやめてから、何を契約するにしても主人の年収報告が必要で、無意識に専業主婦が見下されてる世界を何年か経験しています。介護がのしかかる年齢になり、好きで専業主婦になったわけではない。主婦を馬鹿にするようなネット発言を見ることもありますが、そういう方は、どんな事情があり、辞めたのか考えられないような馬鹿な人間だと思います。つとむもそういうタイプかな。家で奥さんが家事をこなしている姿を見なければ一生そのままでしたね。安心して家に帰り、ご飯を食べれるのは、一体誰のおかげだと思っているのでしょうか。奥さまが最終的に発言権を得るのは素敵ですね。私がつとむの奥さんなら、最初の発言の時点で別れます。公的機関に相談しますね。こんな夫と暮らすよりは、余程マシなので。
2019-07-06
2663434
0
1
ueak-a-v2
bqake-m-v2
5
2
つぐみ
すでに息子が大きくなって、家から出て行きました。「あるある」というより、「あったあった」と何度もうなずきながら読みました。息子が小さい間はずっと専業主婦だったので。私も作者と同じように、「経済力がないと発言力がないんだな」「それどころか居場所も危ういんだな」と思っていました。これから結婚する方、新婚の方はもちろん、あらゆる世代の女性におすすめしたいです。
2019-07-06
2663409
0
0
udOA-a-v2
klx8-%A4%C4%A4%B0%A4%DF-v2
3
0
ちづ
よくある日常的であり、同じような葛藤に苦しむ人に共感できる作品
2019-07-06
2663366
0
0
udNI-a-v2
8h3E-%A4%C1%A4%C5-v2
2
0
ともとも
広告でよく見かけていて、最後がどうしても気になりポチリました。毒夫。残念としか言いようがない。。。もう少しお互いが歩み寄り、話し合えば良いのに…とモヤモヤしました。今後、上手くいくであろうとはそんなに思えず…会話って大事。とつくづく思いました。
2019-07-06
2662830
1
1
udDs-a-v2
b4puz-%A4%C8%A4%E2%A4%C8%A4%E2-v2
4
0
東風
試し読みを見てずっと気になっていました。試し読みから想像出来る量を上回っていて満足でした。主婦あるあるが発揮されていました。私は子育て中で仕事はまだなので将来考えなければいけない事と言う点でも参考になりました。結末はババーンって感じではなく、人と生きていくってこういう事だなって改めて思うものでした。それに満足するかは読み手によると思います。
2019-07-05
2662394
0
1
ud4F-a-v2
iA16-%C5%EC%C9%F7-v2
5
1
影狼
ウチの親も離婚しましたがこの作品を見て理解し合うこと難しさ、大切さが伝わる内容でした。離婚を考える前にまず読んで欲しい。
2019-07-05
2661954
0
1
udwj-a-v2
iGt2-%B1%C6%CF%B5-v2
4
0
まる
うちとリンクするところが多々あり、考えさせられました。夫の扶養から抜け出したい、そう考えている主婦は一読ありだと思います、
2019-07-05
2661953
0
1
udwi-a-v2
q0d1-%A4%DE%A4%EB-v2
4
0
熊猫
ネットの広告で出てくるたびに気になって、つい購入。主婦でもないし子育て経験も無いけど、登場人物それぞれの価値観、考え方の違い、お互いが知らないことからのすれ違いとかとても面白かったです。色々と考えさせられるマンガでした。
2019-07-05
2661702
0
1
udrm-a-v2
3nm4-%B7%A7%C7%AD-v2
5
1
M
結婚を考えているいる人たちに読んでほしい作品です人生を共に歩むパートナーを妻としてではなく何の疑問もなく母親・家政婦・奴隷として扱う夫働き方改革より意識改革が先ですね作者が葛藤し格闘する中で自分を見失うことなく自立していく過程は痛ましいけれど称賛に値します愛が消え情は残ったようだが夫からの尊厳を傷つけられた言葉の数々は作者の心に滓のように残るのではと思う沈殿していくのかそれとも噴出するのか まだまだ危険性をはらんでいる
2019-07-05
2661305
0
1
udjx-a-v2
b2nEk-M-v2
4
1
ゆか
子育ての大変さを理解してくれず、仕事のストレスを奥さんにぶつけていて酷い。
2019-07-05
2661264
0
0
udi7-a-v2
buakB-%A4%E6%A4%AB-v2
5
0
カタスミ
広告が気になって、キャンペーンをきっかけに購入しました。ももこさんと同じ家族構成の者です。家事丸投げ、共働きも強要、子供の世話はももこさんメインのハードスケジュールな毎日を、扶養を抜けたい一心でこなす姿を比べたら、自分なんて自由なほうだと思えてきました。読んでいて、旦那の事故にはざまぁみろと思い、離婚の決断にはいい決断だ!と喜んでしまったのですが、ももこさんの家族のための選択に、同じ家族をもつ親としてなんて事を考えてるんだと、家庭のあり方を教えられた漫画でした。
2019-07-05
2661077
1
1
udeO-a-v2
bq3xC-%A5%AB%A5%BF%A5%B9%A5%DF-v2
4
2
rakoo
結婚はしていないのですが、とても勉強になる話でした。したくないなぁ
2019-07-05
2660771
0
0
ucNO-a-v2
bmlya-rakoo-v2
4
3
はっち
自分の旦那だったら即刻離婚問題ですな。でもそれは自分が手に職持ってて旦那の扶養に入ってない会社員だから言えることだけど。専業主婦、もしくはパートだったらと考えてしまう。てか保育園の待機児童問題深刻だなーってつくづく思う。
2019-07-05
2660329
0
1
ucFq-a-v2
bpFg3-%A4%CF%A4%C3%A4%C1-v2
3
3
naomao
ウチも似たような事を言われます。収入の事を言われると本当に黙るしかないので、後からモヤモヤとか悲しみとか怒りとかいろんな感情が渦巻いてます。
2019-07-05
2660237
0
1
ucD0-a-v2
b81br-naomao-v2
3
1
ゆのっち
赤の他人との共同生活、お互いを尊重できなければすぐに崩壊する世界。情だけでなく生活になるとお金もからんでさらに難しくなってくる。色々考えさせられました。
2019-07-04
2659896
0
1
uc6G-a-v2
zaG9-%A4%E6%A4%CE%A4%C3%A4%C1-v2
5
1
みう
あるあるネタだと思いながら、時には主人公の旦那の言動にイラッとしたり、共感したり。
2019-07-04
2659644
0
1
uc1J-a-v2
bb3s-%A4%DF%A4%A6-v2
5
3
旭香
これは、結婚を継続中の夫婦も離婚した夫婦も「あるある」な内容じゃないでしょうか?どこのダンナも似たような言動するものなのね…
2019-07-04
2659164
0
1
ucsy-a-v2
x1lk-%B0%B0%B9%E1-v2
4
2
まる
まだ結婚もしていませんが、ないことじゃないと思いサンプルから購入して呼んでしまいました相手の話をきけなくなってしまうのは誤解も招くし伝わらないし溝が深まる一方であぁいことは何一つないなぁと思いました。少しでも相手を気遣える言葉をかけれることはとても大切ですね自分が女性だからかやはり奥様の気持ちよが苦しく感じてしまいました
2019-07-04
2658933
0
1
ucnM-a-v2
b0x1l-%A4%DE%A4%EB-v2
4
1
なつみ
広告で見かけて、サンプル読んで、旦那にイライラ、主人公にイライラこんだけ毎日言われ続けたら、言いたい事がまとまって爆発しそうに思うのに何が楽しくてこんな我慢するのかと思ってた子供の前で暴言繰り返すのって、立派な虐待では?こんなの離婚一択でしょ?と買ってみたら結局金だよね、この夫婦子供の為とか言ってるけど子供の話、旦那にしてないし専業主婦の主人公が一番専業主婦バカにしてる感じしたプライド持ってやってないから、言い返せないなんだこれって思って読んでたけど途中から良い落とし所見つけた感じ良い友達がいて良かった一緒に怒ってくれたり、解ってくれたりこれは救われるどっちもキャパオーバーなだけだからとりあえず家族やってみるみたいな終わり方どこにでもある話を可愛らしい絵で、わかりやすくイライラモヤモヤを描いてると思う何の解決策もないけど主人公タイプの共感は得易いかと
2019-07-04
2658755
1
1
uckx-a-v2
bhjh2-%A4%CA%A4%C4%A4%DF-v2
5
2
ikeponta
続きが気になってついつい購入しちゃいました自分だったらこんなに頑張れないなー
2019-07-04
2658614
0
1
uch9-a-v2
hlnF-ikeponta-v2
4
3
ゆず
読んでいてとても苦しかったです。夫のモラハラ発言はもちろんですが、保険会社の男性の言葉にも怒りがこみ上げました。
2019-07-04
2658611
1
0
uch6-a-v2
bmcjl-%A4%E6%A4%BA-v2
4
13
名も無き
育児休業中のリアル。まさかの、味方だと思っていた夫からの背面からの攻撃に泣いた主婦は実は多いと思っています。マジで離婚沙汰になることも。もし自分が今、若返って同じ時期を過ごすなら、世間体を絶対に考えず、夫には全く期待せず、しかし生活費はがっちりいただいて、伏して時を待つ、ですかね。期待しないのが一番、精神衛生上いいです。小さい子がいたら真っ当には働けないのが当たり前。この漫画の夫も会社でパワハラに近い仕事のさせられ方をしていて、まさにイジメの構造そのもの。とても正当化はできませんが、鬱憤が家庭にいる主婦に向かったのでしょう。平和に子育てができるような社会のありようについても考えなくてはいけないと思います。
2019-07-04
2658608
0
1
uch3-a-v2
vzhm-%CC%BE%A4%E2%CC%B5%A4%AD-v2
4
5
aaa
子育て夫婦には少なからず覚えのある内容だと思います。勉強になりました。
2019-07-04
2658606
0
1
uch1-a-v2
lmnu-aaa-v2
4
1
のね
夫の言い方とか考え方はひどいけど少し同情する面もあった。
2019-07-04
2658527
0
1
ucfO-a-v2
mnhA-%A4%CE%A4%CD-v2
3
3
manga
どうしても子供が小さい頃は手がかかり母親の負担は多いのは仕方がないのですが、1歳過ぎた頃から毎日家にいるのは、誰でも耐えられないなってくるのは普通でうーん、確かにすごい高級取りでもない人にあんな事を言われる権利もないし、生活が楽じゃないからパートさせといて、家のことも全部やれなんてそんなやつは家族持つなと言ってやりたいけど。小さい子預けて仕事したらプラスマイナスゼロは当たり前の計算で、その間外に出て仕事してして社会に出てるわけだし楽しみとまでいかなくても生き抜きなり十分価値のある事だと思えないかな。主人公も不幸のドツボにはまっていて全体が見れなくなってるところもあるような。まー100歩ゆずってもあのご主人様はひどい気がするけど、人間が小さい。
2019-07-04
2657995
0
0
ubK2-a-v2
6yDl-manga-v2
4
2
はな
とても考えさせられる話だった。家も最近私が働き始め、家事をある程度分担するようにしたところだから尚更共感出来る部分もあり、夫の対妻に対する心無い言葉。私ならきっと耐えられないだろぅなぁと思い読みすすめました。
2019-07-04
2657693
0
1
ubE6-a-v2
brtEx-%A4%CF%A4%CA-v2
4
3
花音
ネット広告から来て、一気に読みました。主人公の気持ちも、自分がかぞくを支えているんだと自分を追い込む夫の気持ちも分かります。自分自身、フルタイムから切迫流産しかけ退職。夫は専業主婦でいる事を悪しとはしませんでしたが、再び働きに出る事を話した時も反対しませんでした。パートですが、扶養内で稼ぐ中、少なくても自分の稼ぎがある事の心強さ。夫婦の数だけ問題があるのでしょうが、それでも幸せになりたいと思いました。
2019-07-04
2657627
0
1
ubDr-a-v2
Doj-%B2%D6%B2%BB-v2
4
6
ハピネスの森
私はいま育休中で専業主婦状態。男は仕事以外に何ができる、みたいな考え方の夫は、子どもたちの保育園のこと、健康管理のこと、発達や発育のことなど、ほとんど全て私任せ。そんなときネット広告でこの漫画を知り読んでみたところ、共感できるところがたくさんありました。結局この主人公の夫も私の夫も、子育てを知ろうとしないだけ。一方で、男の育児に理解がない職場もたしかに大きな問題なのも、大いに共感しました。
2019-07-03
2657065
0
1
ub2q-a-v2
B9mh-%A5%CF%A5%D4%A5%CD%A5%B9%A4%CE%BF%B9-v2
4
3
ma
独身なんですが、とても共感できました。わたしなら直ぐ離婚してます(笑)
2019-07-03
2657032
0
1
ub18-a-v2
iDzc-ma-v2
5
2
kumanomichang
恋愛から結婚、子育てへとステージが移るとき、男性は現実と向き合うことが苦手なのでしょう…もちろん、すべての男性に当てはまるわけではありませんが。作者さん、よく耐え抜いて自分の道を切り拓いたなあと感心しました。エールを込めた星5つです。
2019-07-03
2656835
1
1
ubxF-a-v2
vdaw-kumanomichang-v2
5
7
nana
旦那さんもモラハラは本当に酷くて腹が立ちました。早く離婚すればいいのにって思いながら読みました。我が家もワンオペでしたが、子供が大きくなった今はフルタイムで働いてます。相変わらず学校のこと、地区のこと、家事は一切やってくれません。読みながら、作者さんを応援してます。
2019-07-03
2656820
0
1
ubx0-a-v2
b3w7g-nana-v2
5
0
詳しいビューティー
すごく身に染みる題材で共感できたし勉強にもなる。絵が可愛くてサクサク読める。人生に迷ったら読んでみるといいかも。誰にでもおきる話。
2019-07-03
2656813
0
1
ubxt-a-v2
brvbv-%BE%DC%A4%B7%A4%A4%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A1%BC-v2
4
1
大きな研究員
お互いいっぱいいっぱいで余裕が無くなってしまうとギスギスしてしまうよな、、と自分と重ねてしまいました。現在激務の旦那に優しくしようと少し思いました。
2019-07-03
2656718
0
1
ubv0-a-v2
baavG-%C2%E7%A4%AD%A4%CA%B8%A6%B5%E6%B0%F7-v2
5
0
かな
すごく面白かったです!ここまでズバズバ言う旦那は少数派だとしても、似たような事を思ってる旦那は沢山いると思いますねー!主人公の独身のお友達の、私だったらそんな人と結婚しないという考えも、独身の時は私も同じ考えでしたし、主人公の子育ての孤独感や夫婦で歩み寄るところなんかも、色んなところに共感しましたし勉強になりました!
2019-07-03
2656649
1
1
ubui-a-v2
b5wos-%A4%AB%A4%CA-v2
4
1
るる
とても考えさせられる内容でしたお互いが相手の立場をもっと思いやれていたら、この夫婦がここまですれ違うことはない(どっちの言い分もまちがってはいないので)と思うのですが、夫の職場環境、妻の育児環境とも自分のことでいっぱいいっぱいになってしまうような状況です。そしてこれは誰にでも現実に起こり得る境遇だと思います。
2019-07-03
2656646
0
1
ubuf-a-v2
tkh1-%A4%EB%A4%EB-v2
4
0
yun
前々から気になっていて、ようやく読みました。旦那さんの理解がないというのに読みながらイライラしつつ(笑)私だったら許せるのかな、こう言われたらどう反応するのかなと自分に置き換えながら読んでいました。こんな事ばかりが結婚ではないと思いながらもちょっと結婚するのが怖いと思ってしまいました(笑)
2019-07-03
2656628
1
1
ubtC-a-v2
b9yd3-yun-v2
4
1
yuiko
内容がずーっと気になっていて、ちょっとお高めの金額でしたが買ってしまいました。旦那さんの言葉にイラっとしながらも、強く前向きに生きている奥さんがすごいと思いました。即離婚だと思ってたお話も、最後まで楽しんで読めました。
2019-07-03
2656300
1
1
ubnq-a-v2
bbzDE-yuiko-v2
4
1
☆雪空☆
とても考えさせられる漫画でした☆オススメです♪
2019-07-03
2656237
0
1
ubme-a-v2
os19-%A1%F9%C0%E3%B6%F5%A1%F9-v2
3
2
kuskus
まあ子育てと家事だけでも大変なんだろうけど、最初から家の中をある程度片付けられていたら喧嘩せずに済んだかもね。私もフリーで働いているので、奥さんの気持ちもよくわかる。このコミックが売れても次売れるとは限らない状況ってしんどい。でも普通の仕事にも就けない。何か好きなことがある人って、その好きなことで頑張るしかないんだよなー。
2019-07-03
2656180
0
1
ubkN-a-v2
gj7z-kuskus-v2
5
0
かっぷ
この方の御主人の場合、一番は精神的に弱い、仕事がハードで少し病んだ、性格が真面目、って感じがしました。思いきって見本を示してもらえば良かったかも。もちろん一日じゃなく夜中もありの連続一週間くらい。あと子育てはやめられない(休めない)仕事です。相手は思いやりがなかったですね。でもお金がない不安はよくわかるな。。
2019-07-03
2656059
0
1
ubi4-a-v2
k3b7-%A4%AB%A4%C3%A4%D7-v2
3
1
なつみかん
夫婦のあり方、女性の生き方を考えさせられる一冊です。私も訳あって現在専業主婦なので、主人公の引け目のようなものにとても共感しました。ただ、最後まで読んでも夫の暴言の数々に腹が立ちます。いつまでもモヤモヤします。
2019-07-03
2655968
0
1
ubgF-a-v2
b8bik-%A4%CA%A4%C4%A4%DF%A4%AB%A4%F3-v2
5
0
uta
ウェブ広告で何度も見ていて、ずっと気になっていた作品でした。専業主婦で小さいこどもの育児を一手に担っているという主人公と同じ立場のわたしはは共感する部分が多かったです。夫婦としてのあり方を考えさせられました。
2019-07-03
2655855
0
1
ube4-a-v2
Cyok-uta-v2
2
1
あさご
現実に、こんな夫婦のやり取りされてる人は居るんだろうな、とリアル感に引き込まれて購入。レンタルでもっとお安く読めてたら良かったかな。女性も一度は結婚前に経済的に自立して、色んな男と付き合ってみた方が良いですね。
2019-07-03
2655824
0
1
ubdO-a-v2
v6ma-%A4%A2%A4%B5%A4%B4-v2
5
0
123☆
すごく共感できた。うちもまったくやってくれなかったが、結局単身赴任で行ってしまい、私の負担は変わらずじまいでいなくなってもいつも通りに生活してます。
2019-07-03
2655602
0
1
uaO6-a-v2
8jEq-123%A1%F9-v2
3
4
チィ
まーありがちな話ですが、ようは女も仕事して稼がないと発言権がないという話と、夫側がモラハラって感じですね…あまり読んだ後に気持ちいいものではなかったです。悩んでいる方には共感はできても解決方法ではない感じですし夫婦のある一つの方法でありたくまでケースバイケースという印象でした。
2019-07-03
2655401
1
1
uaK9-a-v2
bze91-%A5%C1%A5%A3-v2
5
2
yongku
私は結婚はしていませんが最近価値観の違いで彼と別れました。もしこのまま付き合って結婚したらこんな風だったのかなと思う反面、別れるという結果を出す前にお互いもう少し歩み寄れたらよかったなと思いました。女性を下に見る男性はやはり多いように感じます。この漫画は女性だけでなく男性にも読んでほしいと感じました。
2019-07-03
2654939
0
1
uaB6-a-v2
0w0C-yongku-v2
5
2
見映えのいいおしゃれ
「結婚とは何か」を作家さんの視点で描かれ、旦那さんの言い分も聞けたからこそ、理解できたからこそ描かれているのだなと思うと、これが描けるまでになった時間と努力を感じて堪りません。他人と人生を共に歩む難しさを再確認しました。自身と重ねて見る人も多いと思います。私もまた、その一人でした。
2019-07-03
2654905
0
1
uaAN-a-v2
blcoa-%B8%AB%B1%C7%A4%A8%A4%CE%A4%A4%A4%A4%A4%AA%A4%B7%A4%E3%A4%EC-v2
4
1
yululuri
旦那さんが理解なさすぎでムカつきます。専業主婦っていっても完璧にすべてできるわけじゃないので、そこは理解してほしいなと思いながら読みました。
2019-07-03
2654766
0
1
ua8m-a-v2
eaaz-yululuri-v2
4
1
ssgaldin
アッサリしたタッチの絵で描かれた丁寧なドキュメンタリー、結婚と子育てと社会とコミュニケーションが混ざり合って物語りのリアリティを深めている。面白かった。
2019-07-02
2654593
0
1
ua4H-a-v2
bxbaB-ssgaldin-v2
5
4
ちょこっと♪
これは全日本人男子に読ませたい!こういう旦那さんうちもだ!(笑)恥ずかしいことを偉そうにいう人、めずらしくないんですよね。仕事してるのいばる人も、かなりはずかしいことなんだけど平気で言う人多い。頭に来ながらも、痛快さも感じました。高校生くらいから教科書にしてほしい。そうしたら日本も変わるかも??
2019-07-02
2654368
0
1
ua0w-a-v2
b0utg-%A4%C1%A4%E7%A4%B3%A4%C3%A4%C8%A2%F6-v2
5
0
なおちゃん
結婚までは勝手だけど、家庭を運営していくのは本当に大変。自分以外は他人、基本的に価値観も考え方も違うの思って、結婚をスタートさせようかな。
2019-07-02
2654341
0
1
uazK-a-v2
Dxbo-%A4%CA%A4%AA%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
3
6
あみ
専業主婦子ども一人なら家事は全てやってもいいと思うのですが…夫が最低なのは確かですが、妻の方もちょっと変です。家事が大変できないって言いながらビールは注ぐの?相性が悪いと思いました。
2019-07-02
2654307
1
1
uazm-a-v2
72xv-%A4%A2%A4%DF-v2
5
1
salwa
実話?としか思えないほどリアリティある。今どきこんなこと言う男性がいるなんて信じられない。読んでるだけでツラい。
2019-07-02
2654124
0
1
uav7-a-v2
lq0o-salwa-v2
3
2
らん
うちの両親と同じような関係で、当時を思い出して悲しくなりました。お互いにどういう言い方をしても話が通じない環境ではいくら話し合いをしても最後には母が一方的に責められる状態などそっくりでした。自分はこういう家庭にしたくないなという、戒めに良かったです。
2019-07-02
2654120
1
1
uav3-a-v2
8l1q-%A4%E9%A4%F3-v2
4
1
ぱんだすき
結婚してからお互いの家庭に対する価値観の溝は本当に埋まらない。この夫婦離婚でもいいんじゃ?って思うけど、まあ作中にもあったように落とし所は家庭によって違うんですよねー。
2019-07-02
2653561
1
1
uak5-a-v2
bm03k-%A4%D1%A4%F3%A4%C0%A4%B9%A4%AD-v2
4
0
のん
絵が可愛くて話の内容もずっと気になっていた作品です。夫婦ってなんだろうと考える日々なので、なるほどと。生活って、生きていくってほんと大変だよなとしみじみしてしまいます…
2019-07-02
2653420
0
1
uahH-a-v2
f83l-%A4%CE%A4%F3-v2
5
0
ワンダー
面白かった。価値観の違いという一言で離婚があるのかもだけど価値観はお互いの尊厳の根底にあるのだからしょうがない
2019-07-02
2653149
0
1
uac1-a-v2
ftvv-%A5%EF%A5%F3%A5%C0%A1%BC-v2
3
0
ドラネコ
世の中には、こういう考え方をする男性がいる事を分かりやすく描いていました。知らない世界だったので勉強になりました。
2019-07-02
2652852
0
1
tOLA-a-v2
khjm-%A5%C9%A5%E9%A5%CD%A5%B3-v2
3
0
珍しい電子レンジ
色々考えながら読ませて頂きました夫婦の生い立ちでの考え方の違い 2人とも間違ってないと思う私はつとむさんよりでしたね生き方考え方はキツいし嫌な感じだけどわかる~って思っちゃいました
2019-07-02
2652822
1
1
tOLg-a-v2
b961s-%C4%C1%A4%B7%A4%A4%C5%C5%BB%D2%A5%EC%A5%F3%A5%B8-v2
4
2
メガネスキー
ウチはまだマシなほうだ…もっと大変なひとはいっぱいいる…と思いたいために、こういった作品を読んでいます。おかげでまたしばらく頑張れます、ありがとう。
2019-07-02
2652789
0
1
tOKy-a-v2
ceEE-%A5%E1%A5%AC%A5%CD%A5%B9%A5%AD%A1%BC-v2
3
2
早いセラミックヒーター
ずっと気になっててやっと読めました!夫婦のあり方を考えさせられるものでした。
2019-07-02
2652507
0
1
tOEM-a-v2
b96zp-%C1%E1%A4%A4%A5%BB%A5%E9%A5%DF%A5%C3%A5%AF%A5%D2%A1%BC%A5%BF%A1%BC-v2
5
0
ぱこ
この旦那さんは責任感の強さがとがり過ぎたんだろ。本編にもあったけど、実際問題価値観の相違があったとしても、ひょんなことで歯車がかみ合えば上手くいく事もある。それが終盤生きていた。妙なリアルさ。この夫婦が腹立つあなたはそれもまた価値観の相違。この夫婦はこれからもっと良くなると思います。とても面白かったです。
2019-07-02
2652408
1
1
tODa-a-v2
wlb6-%A4%D1%A4%B3-v2
3
0
ちぇる
どちらの言い分も間違ってないと思うけど、旦那の心の中の思いをもっとゆむいさんに伝えていれば話し合うこともこんな辛い思いもしなかったのでは…と思いました。しかしいくら家族のためとはいえ、一昔前の考え方を押し付けるのはどうなのかと読んでいて改めて考えさせられました。
2019-07-02
2652398
0
1
tOCF-a-v2
b9lwl-%A4%C1%A4%A7%A4%EB-v2
2
1
もち
お互いに「自分ばっかり」と思ってて正直どっちもどっち感がありますが、職探しの際の探せば見つかる的な旦那の言葉は、子供の存在などまるで頭にないような言い草で、いやいや、家の中に居る子供見て想像付かないの?と思いました。ただ旦那さんの言う事も理解できる部分も有るのでやっぱりどっちもどっちかな・・・。
2019-07-01
2651833
0
1
tO1B-a-v2
Ebd-%A4%E2%A4%C1-v2
5
1
ちょこ
夫が最低です。主婦は目に見える収入はないけれど大変です。同じくらい稼いでよ!って夫の気持ちもわからないでもありません、、、が口にしたらやはり最低。家族は助け合いだもの。
2019-07-01
2651828
0
1
tO16-a-v2
yqxi-%A4%C1%A4%E7%A4%B3-v2
3
0
メルメル
他社のバナー広告をきっかけにこの作品を知りました。前半は夫のセリフにイライラし、後半はこんなにうまくいくのかなあ、見通しが甘いんじゃ…と懐疑的に読んでしまいました。絵は可愛いです。
2019-07-01
2651818
0
1
tO1w-a-v2
ywsm-%A5%E1%A5%EB%A5%E1%A5%EB-v2
4
0
ありまま
私は33歳で自営業の夫の扶養を抜けてバリバリ働きました。月に1日しか休みがないなんてザラ。だから、こんな酷い事を言われる主婦がかわいそうで、最後まで一気に読んじゃいました。面白かったです。
2019-07-01
2651802
0
1
tO1g-a-v2
bn9hf-%A4%A2%A4%EA%A4%DE%A4%DE-v2
4
0
かほりん
私も自営で扶養から抜け出したいともがいていた時期があり、読んでいて、旦那に対してのもどかしさや、悔しさや、子供や家事が仕事に集中させてくれないイライラを抱えていたなぁ。と思い出しました。女性が働きやすくなったとはいえ、まだまだ選択できない時期があるのも事実です。世の、夫達に読んでもらいたい一冊です。
2019-07-01
2651222
0
1
tOpC-a-v2
n3mz-%A4%AB%A4%DB%A4%EA%A4%F3-v2
5
0
ce
前から気になっていてようやく購入出来ました!つとむさんの言い方、とってもキツイしあんな夫なら別れるし、そもそも結婚しない!!って思うけど結婚前はなかなか気付けないんですよね。釣った魚には餌やらんてタイプですね。でも実際に居るんですよね。。無意識に男尊女卑の精神男がね。自分は絶対に仕事は辞めないし、仕事をしていることが武器だと思ってます。だからモモコが少しずつでも扶養から外れたいって前進していく姿には共感出来ました!!でもつとむさんの気持ちも少なからず分かります。会社での苦労はその場にいる人、同じ境遇の人しか分からないと思うから。家に居る奥さんに分かるわけないじゃんって思っちゃうんでしょうね。お互い気持ちさらけ出して話し合うって事が1番大切ですね。
2019-07-01
2650971
1
1
tOkG-a-v2
g1z7-ce-v2
5
1
あわた
夫婦のあり方や働き方を考えさせられました
2019-07-01
2650927
0
1
tOjN-a-v2
bjauD-%A4%A2%A4%EF%A4%BF-v2
5
0
pon
これは、夫婦なら、何処にでもあるお話だよなぁって、凄く共感してます。旦那のセリフのこのフレーズあるある。でも、会社で使われる、人を使うってそれぞれ大変なのもわかります。この続き出ないかなぁー!期待しちゃいます。
2019-07-01
2650792
0
1
tOhq-a-v2
bCDw-pon-v2
4
1
こた
子供がいるので、もしこんな旦那がそばにいたらと思うと、私はすぐにリタイアするとおもいながら読んでました。良い方向に向かって続くと良いですね。
2019-07-01
2650702
1
1
tOf2-a-v2
bajcg-%A4%B3%A4%BF-v2
5
0
温厚な園芸家
女性、ママとして、やっぱり気になる話題です。お離婚は簡単じゃないでしょうが、在宅も楽じゃないよね。。
2019-07-01
2650381
1
1
tNOn-a-v2
91Dn-%B2%B9%B8%FC%A4%CA%B1%E0%B7%DD%B2%C8-v2
4
2
mina
広告がやたらと出るので読んでしまいました。相当売れたんじゃないでしょうか。面白かったですし、ためにもなりましたが、正規の値段では購入出来ないとは思いました。キャンペーンでも少し高いと感じました。つとむさんのような男の人は多いと思います。もう少し「自分は理解ある夫」と思いこんでいる部分があると読みやすかったかなと思いました。自分は正しくて、自分の何がいけないんだろうと思っているから、反省も出来ませんし、変わらないからです。つとむさんは正しいです。つとむさんから見た世界だったら。そこが溝になってしまうんですけれど。
2019-07-01
2650094
0
1
tNI6-a-v2
kjBt-mina-v2
1
35
sh
広告だけでもイライラ、サンプルや本編はもっとイライラ、気弱でとろくて頭も悪くてうじうじで悲劇ヒロイン気取りの妻と死ぬほど偉そうでモラハラな夫、もう妻も夫も大嫌い、二人に往復ビンタかましてやりたいほど大嫌いでおかしくなりそうです、もうイライラしすぎてスマホ投げつけたいぐらい、壊れたらお前らのせいだぞ、もう読みません、一生やってろ〇〇夫婦
2019-07-01
2649424
0
0
tN5z-a-v2
m8w3-sh-v2
4
0
naomi
子育てしながら仕事したい、自立したいと思う方にオススメだと思います。そして、男性にも読んで欲しいです。子育てってかなり忙しいんだぞーって!!解って欲しいです。
2019-06-30
2648806
0
1
tNtt-a-v2
7gvw-naomi-v2
4
0
citron
Twitterでみかけて気になったため購入しました。モラハラに耐えて自分で収入を、という面と一緒に生きるとはということについて考えさせられます。
2019-06-30
2648791
0
1
tNte-a-v2
bake0-citron-v2
4
1
葉っぱ
読むと何か黒いものが自分の胸に残ります。専業主婦になると、自分で外でお金を稼がないと一度は主人公のように 家事や育児を自分一人が賄わないといけないと思ってしまいます。二人の家なのに、二人の子どもなのに、担ってもらう事を当たり前だと思ってもらえないのはとても辛いです。仕事も大変な事は沢山ありますが、やって当たり前だと思われがちな家庭の中の事も 一人で抱えるのには大変なことです。そんな家族の中で起こりうる問題をしっかりと考えさせられた漫画でした。
2019-06-30
2647934
1
1
tNco-a-v2
orEl-%CD%D5%A4%C3%A4%D1-v2
4
11
ひろひろひろひろ
既婚三児(男八歳、女四歳、女二歳)の父親です この旦那はあり得ない 私の妻は専業主婦ですが、私も時間の許す限り家事育児はやります 毎日朝5時に起きて息子にご飯を食べさせ、六時半に送り出し、長女を起こしてご飯を食べさせ出勤する時、幼稚園に送る 休日も同じ時間に起きて炊事洗濯掃除をして、子供と遊んだりしてます何故そこまでするのかといえば、子育てって大変だからです 子供たちが騒いでいるなか掃除なんて出来ない 食事の用意しながら子供が何かせがんでくると怒鳴り付けたくなる 言うこと聞かない二歳児の相手なんて発狂しそうになる これをメインでこなす妻にはただ脱帽です こういうモラハラ馬鹿に限ってまともに子育てや家事なんてやったことない 自分のしたことのない仕事の大変さがわからないのは当たり前なんだけど、それすらもわからない この旦那には小一時間ほど説教したうえでぶん殴ってやりたい 家事と育児の両立がどれだけ大変か身をもってしれ、馬鹿者が
2019-06-30
2647740
0
0
tMNy-a-v2
o3G1-%A4%D2%A4%ED%A4%D2%A4%ED%A4%D2%A4%ED%A4%D2%A4%ED-v2
2
6
ちゃぴこまま
読んでてすごくイライラしてしまった。夫はもちろん作者にも。
2019-06-30
2647294
0
1
tMEB-a-v2
rGr1-%A4%C1%A4%E3%A4%D4%A4%B3%A4%DE%A4%DE-v2
3
1
ビープロポリス
無料サンプルを読んでた時は、ひどい男としか思えないけど、それぞれの立場を見れば、仕方ないところもあるこかな?と感じます。
2019-06-30
2647168
0
1
tMCn-a-v2
swaf-%A5%D3%A1%BC%A5%D7%A5%ED%A5%DD%A5%EA%A5%B9-v2
5
0
みー
夫婦でかなりの葛藤をしながら、自分の事、相手の事を見つめ直していく過程がかわいらしいキャラで重苦しすぎず描かれているなと思いました。でも、夫のモラハラ(ですよね?!)はかなり衝撃的。夫が普通の人だからこその衝撃ですし、ないわー、、、と引きます。夫婦が夫婦として自立していく物語かなと思いました。
2019-06-30
2647014
1
1
tM9m-a-v2
yfgD-%A4%DF%A1%BC-v2
5
0
ゆきまま
夫がイライラする気持ちもわかる程に、頼りなく未熟に見える嫁。嫁と夫婦の成長に引き込まれます。私も未就学児を育てながら、バリバリと働いています。退職金や福利厚生が保証されている時代と違い、何があるか判りません。色々な提議もされた作品です。女性には読んで欲しいと思います。
2019-06-30
2646692
1
1
tM2L-a-v2
b923f-%A4%E6%A4%AD%A4%DE%A4%DE-v2
1
78
miumiuplus
夫もモラハラではあるけど、作者が甘すぎる。専業主婦で、子供ひとりで、どうしてまともに家事できないの?夫に働けって言われたからパートはじめて、月40000円しか稼がず、つまりはたぶん一日4時間週3程度だと思うけど、それで共働きです家事手伝えってバカじゃない?百歩譲って、夫が定時帰りとかならまだしも結構残業多いみたいだし。て言うか、月40000円稼いで保育園月40000円払うなら、働いてる意味もないし、保育園代とかいろいろ計算して三歳までは働かないとか、旦那説得したら?って感じだわ。そして年収200万稼げるようになったから離婚?200万で、アパート借りて子供育てられますかー?200万程度で自立した気になってるとか…。しかもイラストや漫画という不安定なお仕事ですよ?頭もようりょうも悪すぎるわ。未婚のキャリアウーマン友人も毒にしかなってないね。離婚とか、子供の前でそういう話するとありえない。結婚できないんじゃなくしないんです、って雰囲気醸し出してるけどそういう潔癖症なところが結婚遠ざけてるんじゃない?といいたい。正社員でそれなりにハードなところで働いた経験のある女性なら、まったく作者に共感しないでしょうね。
2019-06-29
2646134
1
0
tMrO-a-v2
dvCf-miumiuplus-v2
5
0
目利きのトースター
世の中色々な夫婦がいますからね。この作品に出てくるような夫婦もいるでしょうね。
2019-06-29
2646124
0
1
tMrE-a-v2
b9zBi-%CC%DC%CD%F8%A4%AD%A4%CE%A5%C8%A1%BC%A5%B9%A5%BF%A1%BC-v2
5
0
のん
試し読みから迷った上の購入。読みごたえあるし考えさせられる作品でした。夫の気持ちも妻の気持ちもわかるなあ。
2019-06-29
2646115
0
1
tMr5-a-v2
3ybF-%A4%CE%A4%F3-v2
5
0
どらこ
無料サンプルを読んで、元夫に言われた言葉がいくつも出てきて、自分と重なりました。もう先が気になって気になってついに購入して一気に読みました。途中涙もしました。私も頑張ろうと思いました。
2019-06-29
2646084
0
1
tMra-a-v2
b92d5-%A4%C9%A4%E9%A4%B3-v2
4
0
青い小動物
私は正社員フルタイムで今は育休中です。このまま専業主婦でもいいかなぁと夢見ていましたが現実に引き戻されました。
2019-06-29
2645966
0
1
tMo9-a-v2
b92cF-%C0%C4%A4%A4%BE%AE%C6%B0%CA%AA-v2
3
0
noririn
広告に牽かれて買ってしまいました、、、。高いが、あまりにもサンプルの旦那にムカついて、奥さんが扶養を抜け出して旦那に離婚届を突きつけるところが見たかった(笑)ところで、家庭の中でそれぞれ葛藤はあるものの、このお話は育児、家事、仕事の価値観のすれ違いをテーマにしています。けれど、はっきり言って夫婦の中には夫婦生活という、夫婦の関係性の根幹になる議題がある。どんなにお金で揉めても、人間性を罵倒されても、夫婦生活がうまく行っていれば他人とは全く違う結末を迎えることもある。この物語には夫婦の問題なのにも関わらず性生活の匂いが一切してきません。だからかこの夫婦の葛藤の上澄みしかわからなかった。怒りや悲しみやすれ違い、許しや同情の一部が垣間見えるのみという感じを持ちました。それでもある一定の問題提起にはなるかもしれません。
2019-06-29
2645096
0
1
tLM6-a-v2
bmBi-noririn-v2
5
0
きょんぴすた
この世にはまだまだ女性を見下すような人が多い。かといってむやみに女性の社会進出を促すのもダメで、育児の制度をしっかりしてもらわないと本当の意味の男女平等にはならない。すごく考えさせられました。
2019-06-29
2644930
0
1
tLJt-a-v2
b91fr-%A4%AD%A4%E7%A4%F3%A4%D4%A4%B9%A4%BF-v2
5
0
tsukimipine
最初のさわりを読んでどうしても全部読みたくなってしまいました。家事と育児の両立は大変なのに、仕事まで両立するのはなかなか大変ですぐキャパオーバーになってしまいます。いろいろと考えさせられる作品でした。
2019-06-29
2644555
0
1
tLCb-a-v2
FiDv-tsukimipine-v2
5
0
あした
購入して良かった! まさに昔の我が家です。 一番下の子を無認可に預けて、慣れないパートを頑張って、今では責任ある仕事を任せて貰えるようになりました!
2019-06-29
2644345
1
1
tL7K-a-v2
z8Az-%A4%A2%A4%B7%A4%BF-v2
5
0
射万里
値段は高いですが中身はとてもよかったと思います。今後の参考にします。
2019-06-29
2643942
0
1
tL0a-a-v2
vCAb-%BC%CD%CB%FC%CE%A4-v2
5
0
しょーこ
Twitterの広告で気になって購入しました。私はまだ未婚です。夫婦の仲って付き合ってた頃と結婚してそのあとの時は全然違う!みたいなことをよく耳にします。この漫画はまさにそうで、育児のためにやりたい仕事を辞めるなど、現実的に有り得る。むしろ今の日本の既婚者はこんな感じなのでは?と思いながら読みました。とても参考になりました!パートナーのことをよく知ること、仕事をする上でやはり若い内に社会経験や資格は持っておくべきなど、この漫画を読んで学び、今の自分がしたい事やしなければならないと思っていることは間違っていなかったと感じさせられました!!ちょっと試し読みで、有期限のものがなかったので無期限のものを購入しました。こんな風に子育てと仕事を頑張っている人の少しでも貢献出来たらいいなくらいの気持ちでお金を払うなら安いなと思ったので、購入して後悔はありません!これはマジ!!笑とても素敵なマンガでした!!
2019-06-29
2643808
0
1
tLxt-a-v2
pFnA-%A4%B7%A4%E7%A1%BC%A4%B3-v2
2
0
可愛いかぶき者
想像していたラストとは違った…わたし自身、ワーママで扶養には入ったことはないから分からなかったけど、専業主婦の人の立場の話もよく分かりました。勉強になりました。
2019-06-28
2643419
0
1
tLpC-a-v2
bjsik-%B2%C4%B0%A6%A4%A4%A4%AB%A4%D6%A4%AD%BC%D4-v2
4
0
ピア
作者が離婚するまでの話かと思ったら旦那にも辛い事情があり話し合って和解していたとは。本当は星5つにしたいですが、他の方のレビューで見られるように「本当にこんな夫居るの?」のコメント。本気でそのコメントにしているなら何て幸せな人達なんだろうとモヤっとしたからです。元から自尊心の低い人間にはモラハラだとすぐに気づかない場合があるんです。結婚前に見抜けないのも無理はありません。旦那が悪い人で終わらなくて良かった。作者の悲願である年収をあげて夫の扶養から抜け出せて良かった。何より専業主婦は怠けているわけじゃないという実態を知らしめてくれたのが大きいです。
2019-06-28
2643073
1
0
tLiN-a-v2
ur8-%A5%D4%A5%A2-v2
4
0
堅実な給湯器
とてもリアルだと思いますこういう旦那さん、実際に居ます。悪く言えばモラ夫ですね。読んでて腹立たしいですが、オチは綺麗についたかな…と思います。
2019-06-28
2642841
0
1
tLev-a-v2
b8g5E-%B7%F8%BC%C2%A4%CA%B5%EB%C5%F2%B4%EF-v2
3
0
淡麗
家事をしてない…あー耳が痛い。してないわけではないけど、要領が悪かったり精神的、体力的に出来なかったりまぁ色々あるよ。みんな自分が一番大変!って思ってしまうんだよね。
2019-06-28
2642832
0
1
tLem-a-v2
t3jg-%C3%B8%CE%EF-v2
3
2
あー
同じ立場の私にも痛感させられる内容でした。うちもいわゆる上司夫で、正論を振りかざすタイプです。ゆむいさんと全く同じ暴言や態度を取られます。結婚は相手の立場を気遣い、互いに思い遣りがないと深刻な状態に陥りやすいとつくづく感じます。うちは、問題について話合いをたまにしますが、「あ、こう言うことを言いたかったんだ」と相手サイドに気づくこともあり(平行線な時もありますが)、話し合いも大事だなぁとも感じます。夫婦が仲良く暮らすには、互いの努力が必要ですね。
2019-06-28
2642656
0
0
tLaE-a-v2
b0b7s-%A4%A2%A1%BC-v2
2
4
あんぢー
とっても面白かったけど、主人公の考えが甘いと思います。夫もそうですが「自分ばっかり」~しているという考えがだめなんだなってそれだけしか残りませんでした。旦那さん、家計におかね入れてくれてるんですよね?んで、家事出来ないって言われたって子供小さいからしょうがないじゃんって話ですよね。まあ、旦那さんも家事育児を手伝う気がないなら放棄じゃ無い限り文句言われる筋合いないですよね。それを手伝ってほしいとかいう方法がそもそも間違っているんじゃないかな。まあ、主人公はとてもプライドが高いというか、はいはいって流せる心のおおらかさが無い人なのかなあ、と思う。旦那さんも無駄にプライドが高くて似たもの夫婦だと思った。
2019-06-28
2642312
0
1
tKJc-a-v2
Aht-%A4%A2%A4%F3%A4%C2%A1%BC-v2
5
1
爽快なシティガール
私はまだ未婚ですが、彼氏との仲やこれからどういった関係を築いていこうか考える良い参考文献になりました。『ただ扶養から抜け出す』『別居・離婚する』だけが選択じゃない。『難しいけど、相手に少し歩み寄ってみる』という選択をされたのがとても良かったです。
2019-06-28
2642135
1
1
tKF3-a-v2
b4az2-%C1%D6%B2%F7%A4%CA%A5%B7%A5%C6%A5%A3%A5%AC%A1%BC%A5%EB-v2
4
4
yoko
我が家もワンオペ育児が孤独できつくてしようがなかった。でも夫の言うとおりだとも思ってきたので我慢してきた。主人公のように戦うことをしなかった。主人公さんはすごい人だなと思う。夫のモラハラ発言を許せない、と自尊心の高さが羨ましい。
2019-06-28
2641703
0
1
tK7f-a-v2
swCw-yoko-v2
3
1
にくちゃん
子供のから母親に言われ続けてた「金銭的な自立ができたら選択の幅も広がる」って言葉。大人になってからめちゃくちゃありがたい言葉だったなって思う。支えるにも離れるにもどんな選択肢にせよ。
2019-06-27
2640856
0
1
tKqz-a-v2
bwtfb-%A4%CB%A4%AF%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
4
0
chamcham
旦那もだけど主人公にもイライラ💢しました後半の目指す方向がきまってからだんだん主人公が強くなっていくところがいいですね
2019-06-27
2640427
1
1
tKie-a-v2
k3D3-chamcham-v2
1
9
まい
夫がすごいムカつく。その一言に尽きるお話でした。
2019-06-27
2640237
0
1
tKes-a-v2
1cAv-%A4%DE%A4%A4-v2
4
0
がお
身近にあるようなお話で、ついつい読み込んでしまいました。とても考えさせられました。おもしろかったです。
2019-06-27
2639665
0
1
tJIh-a-v2
qe3F-%A4%AC%A4%AA-v2
4
3
ズミサン
妻が専業主婦でいることを望み、家事育児を担当しているぶん夫は収入を担う、これなら個人差はあっても、家庭の役割分担は納得できます。しかし、この夫ツトムは、妻である著者をに「いつになったら働くの?」と勤めることを強いています。そして、両立できるまでの苦労を見守る間わけでもなく、家事の一つも協力もせず、あまつさえ収入の金額で妻の努力を貶めている。仕事だけして生きていけるのは妻が衣食住整えてくれているから、と基本すら忘れている。多少セリフに脚色はあるかもしれないけど、この夫がコテンパンにされるのを心から期待しました。なぜなら私も夫の扶養から外れるほど収入を得て「俺ほど稼いでみろ、誰が食わせてる」のセリフを封じ込めたからです。むしろ、夫に読ませたい作品です。
2019-06-27
2639345
1
0
tJBI-a-v2
72Gi-%A5%BA%A5%DF%A5%B5%A5%F3-v2
3
3
小野まとぺ
広告で気になっていたので借りました。なんて話し合いの足りない夫婦…お互いに不満を溜め込みすぎて爆発、漫画的な盛り上げのためかもしれませんが子どもの前で激しい言い合い…最後もスッキリしませんでした。話し合えとしか言いようがないです。48時間があったら良かったなぁ。
2019-06-27
2639339
0
1
tJBC-a-v2
q03j-%BE%AE%CC%EE%A4%DE%A4%C8%A4%DA-v2
5
1
通りすがり
もう「イライラ」と「うなずき」の連続でした。どうして男は自分と同等に・・とすぐ言うのか。昔よりマシとはいえ、いまでも男性優位な賃金形態は残ってますからねぇ。同じように稼げるのか?と聞くこと自体間違ってると思いますしね。まだ私の周りにもそういう男性は多いので、余計に女性を応援しちゃいます。女のほうが強いんだぞ!
2019-06-26
2638546
0
1
tJwk-a-v2
dasz-%C4%CC%A4%EA%A4%B9%A4%AC%A4%EA-v2
4
3
soleil
主人公、よくがんばったなぁ。偉いなぁ。夫も、それは大変だったでしょう。それは分かるけど、同じように大変な人が、みんな妻に同じことを言うか、同じことをするか、というと、そうではないよね、と思います。人間性の問題、認知・経験不足の問題、色々でしょうね。妻に対して、自分の都合優先で一方的な要求と思い込みからの決め付けばかりで、思い遣りがない。妻の信頼を取り戻せるかどうかは、よっぽど努力しないと難しいだろうな。こういう心に受けた暴力は、何十年経っても癒えない。むしろ、主人公は優しいから、今後、夫を許せない自分に苦しむと思う。許せないと思ってしまう自分を、許してあげてほしいな。貴女がまず、幸せになって良いのよと伝えたいな。離婚するにはこれだけの覚悟と準備がいる、と具体的に書いてあるのは離婚を真剣に考えている女性には参考になりますね。
2019-06-26
2638420
0
1
tJtB-a-v2
bqxk-soleil-v2
2
6
るりいろりんどう
この漫画自体は面白いんですけどなんというか、むしゃくしゃする!ももこさん 何故部屋が散らかりっぱなしなのか!?働いてから家事が負担?働く前から散らかってただろうよ!つとむさん 漫画では上司からのストレスでってなってるけど転勤する前からそのケは多分にあったよ!つとむさんの一言ひとことがいらぁっと来ます
2019-06-26
2638260
0
1
tJq4-a-v2
5shi-%A4%EB%A4%EA%A4%A4%A4%ED%A4%EA%A4%F3%A4%C9%A4%A6-v2
3
2
きーやん
うーん、もう少し若い時にこれを読んだらどう思ったかなぁと考えながら読みました。男性側の言いようは稼いでるのは俺、そのお金で暮らしているのだから家事全般は主婦がして当たり前という一昔前の考え方ですよね。家族のために頑張って働くと思う気持ちは理解できるけど、それでも奥さんに対するひどい言葉は許せない。なんかこれにお姑さんが登場しなくて良かったです。嫁姑問題が絡んだら奥さんに逃げ場がなくなるから。この読後感は読み手側の年齢(子育てに一区切りついた年齢か否か)、ご主人とのコミュニケーションなんかで大きく変わると思います。
2019-06-26
2637782
0
1
tJhl-a-v2
qx18-%A4%AD%A1%BC%A4%E4%A4%F3-v2
4
1
アラン
子育てママの頑張りとか、旦那の理不尽な言葉とかイライラしたけど面白くて一気に読めたのが良かった
2019-06-26
2637283
0
1
tIMw-a-v2
b9vAj-%A5%A2%A5%E9%A5%F3-v2
5
4
せろり
夫婦の関係がとてもリアルに描かれていました。夫の言う事は確かに心無く非常で、よくこんな事が口から出てくるな…と呆れ果てたけれど、彼なりに思うところがあっての事で…。妻目線だけで描かれていないので夫の気持ちも知る事ができて、まぁ分からなくもないけど…と思いました。頼まれた訳でもないのに勝手に我慢して不満を溜め込むのはよくない!その点うちの旦那は「やりたい事をやってほしい」と私を放牧してくれているので、この作品を読んで改めて感謝しました。これから子どもが生まれる予定ですが、夫婦で協力していけるといいな。。。
2019-06-26
2637282
0
1
tIMv-a-v2
bkxE-%A4%BB%A4%ED%A4%EA-v2
5
1
ゆり
モラハラな旦那にムカついてましたが、男側の視点から見ると考えさせられます。自分の人生後悔しないように生きたいです!
2019-06-26
2637190
0
1
tIK5-a-v2
bo3sc-%A4%E6%A4%EA-v2
5
0
ぽにょぽにょ、
ちょっと、私たち夫婦に似てるとこあるなーって、吸い込まれるように読み更けました。私も頑張ろうって思った。
2019-06-26
2637178
0
1
tIKt-a-v2
Ase4-%A4%DD%A4%CB%A4%E7%A4%DD%A4%CB%A4%E7%A1%A2-v2
4
1
画期的な凡人
夫婦って色々ですね。男女平等をうたい、女性の社会進出もサポートされてきてますが、昨今は男性の育休取得が少ないのを法律でどうにかしようと頑張ってますね。しかし、男子厨房に入るべからずがナチュラルに染み付いた男子が育休取得しても邪魔なだけですね(笑)この作品のように、互いに大事にしていることを互いが大事にできたらいいですね。
2019-06-26
2637164
0
1
tIKf-a-v2
Cl7m-%B2%E8%B4%FC%C5%AA%A4%CA%CB%DE%BF%CD-v2
4
4
anzu
うちも夫とよく衝突します。この旦那も本当、家族が幸せになってほしいからという気持ちから自分ががんばればいいんだという思いで疲れ、その矛先を妻に向けて傷つけている。思いやりがないと言われたら腹が立つのかもですが、、そう思われても仕方がない。自分のなかの正論や考えだけ相手に押し付けて相手がどう考えるかという大切な尊重をしていないのと同じだなあと思いました。
2019-06-26
2636662
0
1
tIAn-a-v2
l0Cr-anzu-v2
4
0
ゆんべ
主婦の葛藤がよく分かりました。自分に自信が持てず、うまくやれず、夫も見方になってくれず、自分の時間なんて無く…。それでも負けじと奮闘する姿、勇気をもらいました。主婦の悩みを共有出来る一冊でした。
2019-06-26
2636100
0
1
tIzm-a-v2
Chdz-%A4%E6%A4%F3%A4%D9-v2
1
17
Amika
夫の言い分にもほんとに腹立たしいですが、妻の側も問題ありますね。双方ともに相手を思いやったり尊敬したりすることをすっかり忘れていたのでしょう。うちも私(妻)が出産直後働き方を変えたときに、色々ありましたが、いや、この漫画の夫を見ると、うちのはよくできたやつだった…どなたかもおっしゃってたように、2回以上は読みたいとは思わないので、買わなければよかったと思います。
2019-06-25
2635636
0
1
tIqh-a-v2
7GGa-Amika-v2
4
0
ねこた
主人公の女性の心理的葛藤が、読んでいて共感できる。でも、妻につらく当たってしまってる夫の方も、気持ちが分からなくもなくて・・・。読んでいてだんだん辛くなってくるのですが、最後はいい感じに落ち着いたので安心した。
2019-06-25
2635564
0
1
tIoB-a-v2
0bAd-%A4%CD%A4%B3%A4%BF-v2
3
0
やわめ
あー旦那がこういうこと言う人です男のプライドが傷つくんでしょうね。家族を養ってるのは自分だと。仕事は確かに大切だし、正社員で同じ職場で働くのも素晴らしいです。しかし子育てというのは仕事をしているよりも辛かったりします。本当に専業主婦って立場が弱いんですよね。お金が必要なのに生み出せない。男たるものそこを養うのは当たり前でしょ。子どもが小さいとなかなか働きにも出れない。宇宙人と暮らしてるようなものですからストレスも半端ない。私も仕事に行く主人が羨ましかったです。ゆむいさんは自分の経験を仕事にしようとされて、本当に努力されたんだなと思いました。仕事はお金が発生する以上手は抜けないです。年収が高いのは大いに結構ですが、パートだからバイトだから、と見下げるのは人間として恥ずかしい。情けない。つとむさんの考えも全く解らなくはないですが、自分より年収が高い奥さんでも女性卑下をするでしょうね。ちょっと金額が高かったですが、作者さんへのエールを込めて。
2019-06-25
2635515
0
1
tInD-a-v2
Bfmn-%A4%E4%A4%EF%A4%E1-v2
4
1
ねちこ
私の旦那様も仕事人間で、生活や家族の為に働いているってゆうのは口癖ですね。私は逆にものすごく怠け者。だからそんな主人に憧れもあります。夫婦って結局お互いを思いやり、理解し、尊重し合うものだと想っています。
2019-06-25
2635130
0
1
tIgl-a-v2
b5bsq-%A4%CD%A4%C1%A4%B3-v2
2
3
いっさん
身につまされる話でした。しかし内容に不満はありませんが、このボリュームでこの値段は無いと思います。
2019-06-25
2634734
0
1
tHNx-a-v2
kCe4-%A4%A4%A4%C3%A4%B5%A4%F3-v2
4
0
体に良い守り神
色々、共感でき面白い作品ですがオチは少し残念。もっとスッキリしたかったです。
2019-06-25
2634367
1
1
tHGn-a-v2
b9ofa-%C2%CE%A4%CB%CE%C9%A4%A4%BC%E9%A4%EA%BF%C0-v2
5
1
ruri
内容は重めだが、可愛らしい絵柄のため、暗い気持ちにならずに読めました。奥さんの視点から、旦那さんの視点からどちらも書かれており、内容にとても共感できました。この先、この家族がどんな道を進んでいくのか、とても気になります。
2019-06-25
2634056
0
1
tHAi-a-v2
b9tDp-ruri-v2
4
0
はちみつ
最初はなんてひどいことを!と悲しくなりましたが、夫側の理由やああ、こう思ってるのか…という考え方や感覚の違いがわかりやすかったです。だとしても奥さんへの暴言は許せませんが。旦那さんが奥さんの一日を見て実感したのはスッキリしました。相手の大事にしてることを尊重できるように話し合い、理解できるように歩み寄っていくしかないんでしょうね
2019-06-24
2632932
1
1
tHog-a-v2
bld54-%A4%CF%A4%C1%A4%DF%A4%C4-v2
3
4
ayumi
最後まで読むと、どちらかというと夫側の意見に同調したくなりました。暴言はダメだと思いますが、主人公の夫に対する「全てを会社のせいにする姿勢が気に入らない」「夫がこんな壊れ方をしなければ専業主婦としてそれなりに幸せになれたかもしれない」なセリフで、(うーん、、、)となりました。つまり、文句一つ言わずに専業主婦させてくれ。ってことですよね。しかもそれに対しても「それなり」程度の期待。絵を描くことは好きなんでしょうけど、仕方がないからやってるだけ。夫も専業主婦を見下してると思いますが、主人公もある意味で「何も言われず養ってもらい、家事も折半してもらえるのが普通の専業主婦!」という風に専業主婦を見下してないか?と思いました。私自身、女ですが残業の多い職場に属しているからか分かりませんが、読めば読むほど主人公の思いやりの無さが目につく漫画でした。
2019-06-24
2632730
1
1
tHki-a-v2
0pE2-ayumi-v2
3
5
すー
48時間レンタル対象だったら良かったです。読み返す気はないので。
2019-06-24
2632373
0
1
tHdi-a-v2
1dcp-%A4%B9%A1%BC-v2
3
0
きらら
考えさせられる話でした。夫の言うことももっともだし、社会では理不尽なことは当たり前にあるし。専業主婦といわれる人もいろいろですし。すり合わせながら家族になっていくんでしょうね。
2019-06-24
2632085
0
1
tGM0-a-v2
xtxd-%A4%AD%A4%E9%A4%E9-v2
3
2
はなはな
面白かった。でも、何となくもやもやする。旦那さんの言い方、考え方が主人公を追い詰めるのもわかる。でも、主人公の結婚当初の旦那さんへの卑屈な態度も2人の関係性を決めてしまった気がする。全く違う二人が一緒に暮らすのだからお互いに尊重し合うことが大切なのに。でも、作中の友人の言葉ではないが、良い落とし所は見つかったのではないかと思う。
2019-06-24
2632064
0
1
tGMf-a-v2
lbjy-%A4%CF%A4%CA%A4%CF%A4%CA-v2
5
1
ともみ
夫側の視点もあり、彼は彼なりの言い分があるのがわかり(ももこの言う通り、だからといって彼の発言は許せるものではないけれど)、誤解もありお互い本当に言いたいことを言えずにすれ違ってしまったのが、読んでいてはがゆくもあり。事故のくだりはドラマチックで、でも子はかすがいのことわざ通り、離婚に至らなかったのは息子くんの存在が大きいのがリアルでした。最後まで読むにつれ、途中のイライラがスッと無くなったのが不思議な感覚です。
2019-06-24
2631627
1
1
tGD1-a-v2
bkyCw-%A4%C8%A4%E2%A4%DF-v2
4
3
黒耀
家庭を省みない元夫に精神を蝕まれ、ボロボロになって離婚した。今はシングルで子育てしているけど、確かに夫の扶養であれば、楽に暮らせたと思う。色々考えさせられるけど、夫婦のコミニュケーションが取れなくなった時点で、やはり夫婦を維持するのは難しくなる。作者の視点が被害者としての主婦だけでなく、それなり両方の立場を描いているのは救われると思う。広告とレビューを見て、購入しようか悩んだけど、読んで良かったと思えます。人は、そんなに理路整然と生きれる訳でもないし、強さも弱さもある。それを認めて一緒に暮らせる人に出会えたら、それは幸せというものではないかしら。
2019-06-23
2631307
0
1
tG7n-a-v2
f0ee-%B9%F5%CD%D4-v2
4
2
rin
実際 こんな旦那はたくさんいる。自分が正しい、自分が頑張っている。回りの人がいて自分もいることがに気づいてない。
2019-06-23
2631242
0
1
tG5O-a-v2
vx6-rin-v2
5
1
nico
胸に刺さりました。甘えてるな自分ってハッとしました。読んで良かった!素直に思います。
2019-06-23
2631149
0
1
tG4i-a-v2
ymqd-nico-v2
5
1
ぽち
モラハラ夫でしたね。イライラしました。こんなことを言ってはなんですが、作者さんのご主人は事故に合わないと気付かなかったし、離婚という最悪の結果になったのでは…それにしても、いろいろな夫婦がいるものだなぁと思いました。
2019-06-23
2631097
0
1
tG3h-a-v2
nBn4-%A4%DD%A4%C1-v2
4
0
レタス
旦那さんは旦那さんなりに家庭のことをちゃんと考えていました。ただお互いの生い立ちや価値観の不一致で食い違った意見の衝突が続き、結果扶養から出るために目標貯金額を設定して仕事を始めます。状況はそれぞれですが、女一人でも稼げるようになりたいと思えました。
2019-06-23
2630964
1
1
tG01-a-v2
boBmh-%A5%EC%A5%BF%A5%B9-v2
3
0
はっじん
絵が可愛いく、読みやすかった。夫婦は所詮他人で分かり合えるものではないと思っている私でも、この夫ダメだわwと感じるほどのクズでした。私なら離婚してる。人間の本質は変わらない。作者さんは、優しいのだなと思った。
2019-06-23
2630923
1
1
tGzB-a-v2
l2rw-%A4%CF%A4%C3%A4%B8%A4%F3-v2
4
1
まめまめしいたんぽぽ
結婚してないけど、心にずきずきくる内容でした。相手の立場を想像するのって夫婦でも大変なんだな…
2019-06-23
2630786
0
1
tGxc-a-v2
EfkC-%A4%DE%A4%E1%A4%DE%A4%E1%A4%B7%A4%A4%A4%BF%A4%F3%A4%DD%A4%DD-v2
4
0
キラ
こんな言い方されたら辛いなと言う場面がたくさんありました。共感できます。
2019-06-23
2630683
0
1
tGvb-a-v2
ba0sD-%A5%AD%A5%E9-v2
3
0
豆大福
まぁ…ここまでとは言わないけど、大多数の男はこれに近いのかな… 共働きの方も旦那は手伝わない…とよく愚痴を聞きます。助けてくれると言っていた方も居ますが(助ける程度はマチマチですが…)基本 少人数ですね。
2019-06-23
2630646
0
1
tGup-a-v2
7vwu-%C6%A6%C2%E7%CA%A1-v2
2
3
たま
こういう漫画はどうしても作者側の視点で描かれるので難しいですね。旦那さまがぶつけた言葉の数々は確かにひどすぎるけど、車にひかれて死にかけても会社に行こうとするくらいの重圧を押し返しながら働いていたから、結婚を気にあきらめたと思われる奥様が甘くみえたんだなーと思いました。旦那様は料理もできるし仕事がもうちょっと軽ければ仕事と家事の両立もできそうな気がしました。まあ人間なかなか性根は変わらないと思うし、間違ってなかったとご本人もいってるので旦那様の根底にはなげつけた言葉のあれこれが根底にあると思うから、やり直してもいつまで持つのかなーという感想でした
2019-06-23
2630620
1
1
tGtE-a-v2
l9v2-%A4%BF%A4%DE-v2
5
0
あや
とても考えさせられる作品でした。自分も同じような経験をしたので自然と涙がでました。
2019-06-23
2630553
0
1
tGsy-a-v2
bp538-%A4%A2%A4%E4-v2
4
0
み
考えさせられる内容です。誰もが共感すると思います。頑張っている女性の応援歌でもあります。私もこうだったなって考えました。
2019-06-23
2630421
0
1
tGpJ-a-v2
b7xlf-%A4%DF-v2
4
0
もち
夫がクソ腹立つ~。奥さんも奥さんで大変なんだろうけど、呑気な人だった。最後は頼りになる人になってたな。
2019-06-23
2630317
0
1
tGnH-a-v2
bopA4-%A4%E2%A4%C1-v2
5
0
うたや
現在育休中の主婦です。無料サンプルを読んで、他人事には思えず購入してしまいました。仕事も子育ても両方大変で比較はできないと思うのにお互いが自分が一番大変って思っていて、思いやりがなくなってしまっていました。旦那さんの扶養を抜ける段階になって、かなりすっきりしました。正直、旦那ざまぁみろ!って思ってしまいました!旦那さんのけがをきっかけにお互い大変なんだってことをしり、これからもよろしくとなったところはちょっと信じられませんでしたが、これも一つの家庭なので、とても参考になりました。星5つとさせていただきます。
2019-06-23
2630212
1
1
tGlE-a-v2
c1s2-%A4%A6%A4%BF%A4%E4-v2
5
0
はっぴぃ
大変共感させて頂きました。私は専業主婦という経験は、産休中と転職活動中しか経験がありませんでしたが、やはり、メンタル的に負担でした。私が専門性の高い職種で元旦那より高給取りでしたので、元旦那は私個人に攻撃して来ずに、実家への暴言を私にしてきましたね。ただ、他者から見て元旦那の実家の方が金銭的にも格式的にも下でしたから、今思えばそのような態度は自分の身の丈以上の女性と結婚する引け目の現れだったかもしれません。また、作中に親との関係を表現していましたが、まさしく私に当てはまると感じました。15年程の結婚生活を終えて、現在は子供達もそれぞれ手を離れていっており、あの時の私の判断は間違ってなかったと感じました。作中に出てくる旦那さんは、事故により己自身を振り返って反省し、家庭を顧みるようになりました。ですが、人間一度受けて傷ついた感情は修復不可能だと思います。例えば、虐めをしていた人がその出来事や暴言を忘れていても、相手は何年も何十年もその言葉に苦しめられる事と一緒です。私も元旦那から言われた暴言を未だ許せてません。今後、作中の夫婦が円満に生活出来るには、旦那さんの全面的謝罪と奥様の寛容な心が必要かな?と、思ってます。値段的には高かったですが、読んで色々考えさせられる内容で、良かったと思ってます。
2019-06-23
2630115
1
1
tGjJ-a-v2
1ssw-%A4%CF%A4%C3%A4%D4%A4%A3-v2
5
0
モコ☆
正直自分なら離婚するなと思いました。が、簡単に離婚もできないんだなと。芸能人が価値観の違いでさっくり離婚するのは収入に不安がないからですよね。
2019-06-23
2630079
0
1
tGjj-a-v2
GqaE-%A5%E2%A5%B3%A1%F9-v2
5
0
錦戸
言い方がとてもひどい旦那さんに、良く耐えましたね...。自分だったら本当無理です。ただ、読み進めていくと、旦那さんの会社での環境も悪く、当たりどころが奥さんしか居なかったのかな...。と少し可愛そうでしたが、それでは済ませられないくらい酷い言いっぷり。人間思ってもないことを口に出す事は無いので、恐らく少なからずそういう性質の旦那さんなんですね。作者さんの努力素晴らしいです。
2019-06-23
2629900
0
1
tGf8-a-v2
uFf9-%B6%D3%B8%CD-v2
3
0
ゆみむ
読んでて辛かった…お互いに思うところもあるだろうけど、最後離婚しないのは、気にかかる
2019-06-23
2629887
1
1
tGfv-a-v2
bdF4x-%A4%E6%A4%DF%A4%E0-v2
5
0
シェルビー
とても良くわかります!私も専業主婦の期間がかなり長かったので、主人公の葛藤とか、当時を思い出します。
2019-06-23
2629803
0
1
tGdD-a-v2
blClh-%A5%B7%A5%A7%A5%EB%A5%D3%A1%BC-v2
3
0
Kyo
以前からちょこちょこ読んでましたが最後が気になりレンタルしましたいつまでも根強い主婦は家事も育児も完璧にという風潮 お互い育った環境もあるでしょうがツトムさんの言い草はひどいです ただツトムさん自身もブラックな会社で抑圧された仕事環境にあり鬱の状態になっている事に気付かなかったももこもどうかな?とも思いました けど家事育児が簡単な事って思ってる部分は違うよとツトムさんに言いたかったです
2019-06-23
2629509
0
1
tFNa-a-v2
btx5g-Kyo-v2
5
0
emi
いろいろ思うこと、考えさせられることが多かった。旦那さんの価値観は表面に出さないだけで多くの男性が思っていると思う。でも低評価してる人が言うほど悪くなかった。夫婦はもちろん、未婚の人にも読んでもらいたい作品でした。
2019-06-23
2628681
0
1
tF6D-a-v2
dBzB-emi-v2
4
0
あん
気になっていた作品で、読んでみました。旦那に本当にイライラしながら読んでました。あんな旦那なら私は即離婚だなと思います。
2019-06-22
2628465
1
1
tF21-a-v2
ywo3-%A4%A2%A4%F3-v2
4
1
ひろひろ
立場で見方が変わります。でも、どんな状況でも言ってはならない言葉があると思います。考え方はそれぞれです。でも人を傷つけてはならないとこの本を読んで思いました。話し合いが必要、相手を思いやる気持ちが必要、子供を一人でも育てるには大人が何人も必要です。
2019-06-22
2628455
0
1
tF2r-a-v2
6ns0-%A4%D2%A4%ED%A4%D2%A4%ED-v2
5
0
炎のテレビ受像機
今の時代は、夫婦どちらもそこそこ収入ないと怖いよね、と常々思ってます。奥さんを専業主婦させられるだけ稼いでいる男性はすごいなとも思います。それぞれの家庭ごとに事情があるから、いちがいに言えないことばかりだけど本作のももこさんは、尊厳を取り戻し、旦那さんとも意見を言い合えるようにまでなれたのは、こういう状況にいる人のなかでは、結構レアですごいほうかなと思います。
2019-06-22
2628273
1
1
tFyD-a-v2
Cs2j-%B1%EA%A4%CE%A5%C6%A5%EC%A5%D3%BC%F5%C1%FC%B5%A1-v2
4
0
taco
ご主人の発言は誤っているわけではないですが、正論を主張されても解決はしないわけで。奥さまのストレスを考えると、とても悲しくなりました。
2019-06-22
2628233
1
1
tFxO-a-v2
7rEr-taco-v2
5
0
kayoppe
私も共働き夫婦なので、興味深く読めました。始めの方は夫がやけに腹立たしかったのですが、読み進めていくうち両者の考えもわかって「誰が悪いってわけでもないんだな」と思いました。扶養についてのコラムもあって、ためになりました。
2019-06-22
2628116
1
1
tFv9-a-v2
toeB-kayoppe-v2
2
1
mikko
こんな夫ばかりだろうな。でも、多分、結婚して、子供産まれる前から世話してきたから勘違いするんだろうな。あと、多分稼いでる人に多いのかも。
2019-06-22
2627860
0
1
tFq8-a-v2
c1Bz-mikko-v2
2
1
かなかな
高い。48時間ないし、夫が料理できるのを知らなかったってあり得ない。家から逃げるための結婚かもしれないが、子が産まれるまで何してたの?旦那に協力が欲しいも頑張りを認めても分かる。旦那の疲れていちゃもんつけたいのも分かる。お互いが自分大変大変。事故がなかったら離婚したのかというなら、この人はしないだろうな。子を理由にして。
2019-06-22
2627810
0
1
tFp9-a-v2
xa1F-%A4%AB%A4%CA%A4%AB%A4%CA-v2
2
0
ともうさ
前半はももこの甘ったれさとつとむの理解無さすぎにイライラしました。全然共感できなかったです。どっちにも腹立ちました。最後にようやく少しだけ共感できたので星2つです。
2019-06-22
2627660
0
1
tFmC-a-v2
wgDf-%A4%C8%A4%E2%A4%A6%A4%B5-v2
4
0
miki
ずっと気になっていましたが、お安くなっていたので気軽に読むことができました。可愛い絵柄の割にはシビアな内容で、みんなではないけど家庭を無事に回すことは結構大変なことだと考えさせられます。
2019-06-22
2627559
0
1
tFkD-a-v2
zFo-miki-v2
4
0
タケ
僕は男で独身ですが、いずれ結婚しても、こういう旦那にはならないようにと思って読みました。勉強になります。
2019-06-22
2627497
0
0
tFj2-a-v2
vaiy-%A5%BF%A5%B1-v2
4
0
てる
このマンガのサンプルを読んで、この旦那さんは言葉の暴力が酷いなと思いました。俺が養ってるんだからなっていう上から目線。イライラが募りました。私なら即離婚です。主婦は楽でいいなと言うならば、じゃあ全てやれと言いたくなりました。続きが気になり購入。事故にあった旦那には若干ザマァと思いました。手続きやら夫の世話も妻。家事に育児に仕事、町内会とかも妻。夫の居る意義は??と…。作者さんは、友達に愚痴を言ってストレス発散できたからまだ良かったと思います。私は今専業主婦で妊娠中。こうならない様、夫を躾けていきますwww
2019-06-22
2627398
1
1
tFh5-a-v2
omFv-%A4%C6%A4%EB-v2
3
0
びび
タイトルを見て、ほのぼのしたストーリーかなーと思ってたら、大間違い!女性ってどうも下に見られがちだから、夫婦続けながらも内心戦って欲しい!
2019-06-22
2626923
0
0
tENp-a-v2
C1hy-%A4%D3%A4%D3-v2
5
0
み
私も、つい最近まで二人目の育休をもらっていて、夫に理解してもらえない!とモヤモヤしていました(今も)。母親の立場を理解しようとしない旦那さんから、奥様が自立して離婚する痛快な話かと思ったら、お互いが歩み寄り、不安定ながらもこれからを一緒に考えていくという結末に、感動しました。
2019-06-22
2626345
1
1
tEBN-a-v2
bthx5-%A4%DF-v2
5
0
ごぼてん
小さな子供がいる専業主婦。仕事する以前に就職できない。その気持ち痛いほどわかります。が、旦那さん思いやりないなぁ。社会的立場や環境とか、色んな要素が絡むとややこしいのかもしれないけど、もう少し言葉を選んで欲しい。この作者さんが妻だからなんとかなった気がする。作者さんお疲れさま。
2019-06-21
2625836
0
1
tE1O-a-v2
Ezfz-%A4%B4%A4%DC%A4%C6%A4%F3-v2
5
0
みーな
読んでいて、プラスの気分にはなりませんが、是非多くの方に読んで頂きたい作品です。結婚適齢期の方だけでは無く学生さんや、男性の方にも読んで頂きたいです。とりあえず、こんな旦那に離婚を切り出せてスッキリしました!!!頑張れ奥さん!!!
2019-06-21
2625659
1
0
tEy0-a-v2
DBce-%A4%DF%A1%BC%A4%CA-v2
5
0
こまやかな食器洗浄機
すごく共感できました!まったく同じ境遇ではないけれど、お互いの言い分はなかなか伝わらないんですよね。この作品では、旦那さんの事故がきっかけで夫婦の関係が改善していって良かったのではないでしょうか。現実には、なかなか上手くいかないでしょうから…。
2019-06-21
2625387
0
1
tEtj-a-v2
b3oB4-%A4%B3%A4%DE%A4%E4%A4%AB%A4%CA%BF%A9%B4%EF%C0%F6%BE%F4%B5%A1-v2
4
1
かめ
妻からの視点では共感できることが多くありますが、夫が自分の与えられた仕事をサボっている訳ではないので、責めることはできないと思いました。お互い、相手の話に耳を傾けて、毎日を積み重ねる必要があると深く感じました。
2019-06-21
2625085
0
1
tEnn-a-v2
bncva-%A4%AB%A4%E1-v2
2
2
ちょこわんさん
結局は夫婦共々いっぱいいっぱいになっちゃったって感じですね。気になって購入したけど、読みなおす程の内容ではないです。ポイントの無駄。
2019-06-21
2624911
0
1
tEjH-a-v2
0lpA-%A4%C1%A4%E7%A4%B3%A4%EF%A4%F3%A4%B5%A4%F3-v2
5
0
ななこ
面白かったです。自分の悩みも似たようなものなので,とても興味深く読みました。主人公の気持ちの変化が,生きやすくなる為のアドバイスのように感じました。
2019-06-21
2624810
0
1
tEhI-a-v2
v48m-%A4%CA%A4%CA%A4%B3-v2
4
1
harucor
サンプルを読んでから、一主婦としてもっと読んでみたく購入。旦那の文言が『これモラハラだなぁ』と思いながらイライラしながら読みましたが、はいっ自立しました、さぁ離婚と安易な展開とは違ったところが良かったです。
2019-06-21
2624771
1
1
tEhf-a-v2
b2up-harucor-v2
5
0
ももさん
夫婦間のきもちや様子が手に取るようにしてわかりました。とても細かい描写で思わず共感して涙してしまいます。お互いを尊重するためには、扶養を抜ける覚悟だけでなく、この作者さんがされているように、相手の立場に立って物事を見ることが必要なのだと思います。
2019-06-21
2624762
0
1
tEgL-a-v2
b9mhv-%A4%E2%A4%E2%A4%B5%A4%F3-v2
5
0
まるこ
どう働くかはどう生きるか…とても考えさせられる内容でした。それにしても。つとむは私の夫と全く同じ。いつか機会があったら夫にも読ませたいです。
2019-06-21
2624677
0
1
tEfn-a-v2
brv9E-%A4%DE%A4%EB%A4%B3-v2
5
0
すず
私自身いま、育休中で子供の世話と家事に毎日おわれています。この気持ちを少しでも分かってほしくて夫にもよんでもらいました。まったく協力的ではなかった夫ですがさらに以前より積極的に育児に協力的になった気がします。その後も気になるので続刊も楽しみしています。
2019-06-21
2624553
1
1
tEcG-a-v2
b6GjA-%A4%B9%A4%BA-v2
5
6
やよい
こんな酷い人いるの?と思いながら読みました。でも夫だけが悪いとは思えません。色々と勉強にはなりました。
2019-06-21
2624098
0
1
tDIK-a-v2
AxCB-%A4%E4%A4%E8%A4%A4-v2
3
0
つばき
私はこんな夫と離婚したのでもやもや(笑)でもまあ人それぞれの人生ですし幸せならいいのかなと。
2019-06-21
2623858
0
1
tDEk-a-v2
lDd6-%A4%C4%A4%D0%A4%AD-v2
5
6
ぴこち
無料サンプルやTwitterなどでの宣伝だけ見ると、夫のつとむさんが一方的に悪者のように見えますが、実際に買って読んでみると全く違いました。言い方に問題はあるもののつとむさん自身会社で辛い状況にあり精神的に追い詰められていて、そのストレスで交通事故にまであってしまいます。それがお互いの立場を改めて考え直すきっかけになったので結果的には不幸中の幸いと言えるかもしれませんが。子供が居たおかげで離婚せず夫婦でいる事を選択するというラストでしたが奥さんがこの作品をきっかけに漫画家として安定した収入を得られるようになれば今後どうなるかはわからないですね。どちらか悪いわけでも無い、まさに価値観の絶望的な違い。読了後少し涙が出ました。夫婦って難しい。
2019-06-20
2623823
1
1
tDD0-a-v2
lpFF-%A4%D4%A4%B3%A4%C1-v2
5
1
こんこんぶ
夫が似たタイプの人間で、専業主婦で肩身の狭い思いをしている私にとって、とても重い話でした。作者さんはちゃんと働きだしてえらいな。私もずっと不安と焦燥感を抱いていきています。一歩踏み出さなきゃな。
2019-06-20
2623474
0
1
tD68-a-v2
1AGf-%A4%B3%A4%F3%A4%B3%A4%F3%A4%D6-v2
2
0
あやぞー
腹立たしい夫だった…。本当にこんな人いるのでしょうか?現代は出産後の女性の離職率も40%以下だと言うし、徐々に化石になって行くんじゃないですかね。
2019-06-20
2623329
0
1
tD3G-a-v2
q86-%A4%A2%A4%E4%A4%BE%A1%BC-v2
4
1
rarako
子供がいなければあっさり離婚コースな感じ。ももこさんも少しトロいなと思う部分はありますが、つとむさんもあんた嫁に仕事のうっぷんをだももこさんに八つ当りしてるだけやん、と。読み手には感情移入するか、受け付けないか別れる感じ。
2019-06-20
2623236
0
1
tD2a-a-v2
wfra-rarako-v2
5
1
あい
まだ子どももいない新婚ですが、途中まで…いや2/3位までは胸がぎゅーっとなる切ない苦しい感じですが最後は分かり合えてハッピーエンドになれて、作者様には本当に良かったと思います。周りの人達の助言や環境も、旦那との接し方、伝え方など考えさせてくれるお話でした。
2019-06-20
2622692
1
1
tDrr-a-v2
bofon-%A4%A2%A4%A4-v2
3
0
青い書道家
大学を卒業してから今まで特に意識せずに働いてきたけれど、嫌々でも楽しくても、働いているということは自分の生き方に自信を持てる一つなのだなと思いました。
2019-06-20
2622547
0
1
tDoz-a-v2
bo143-%C0%C4%A4%A4%BD%F1%C6%BB%B2%C8-v2
4
0
のえる
ここまでヒドいモラハラは無いけど、夫婦間での考え方の違いやすれ違いには共感してしまった。平日は殆ど寝に帰ってきてるだけの夫とは会話も無い。私も諦めてしまっていたから、この本を読んでちょっと反省しました。ちゃんとした会話とお互いへの労りってホント大事。
2019-06-20
2622491
0
1
tDnu-a-v2
vFym-%A4%CE%A4%A8%A4%EB-v2
3
1
辛いコピー機
やる事が次々溢れて、思考が停止する。部屋も片付ける気力が無い。普通に動けるけど、実は普通でなくなりそうなあの頃の自分と重ねて見てました。人は人にしか救えないんですよね。
2019-06-20
2622481
0
1
tDnk-a-v2
b6CDy-%BF%C9%A4%A4%A5%B3%A5%D4%A1%BC%B5%A1-v2
5
0
清純な掃除機
最後、別れなかったところがいいなぁって感じました。
2019-06-20
2622143
1
1
tDg3-a-v2
CCbe-%C0%B6%BD%E3%A4%CA%C1%DD%BD%FC%B5%A1-v2
2
2
だいがくいも
こんなモラハラ夫と生活してたら体調壊しそうやり直すなんて絶対ありえない選択
2019-06-20
2621985
1
1
tDdy-a-v2
ktrl-%A4%C0%A4%A4%A4%AC%A4%AF%A4%A4%A4%E2-v2
4
24
くりす
読者には女性の方が多いと思いますが、働く男性の立場から言わせてもらうと、この旦那さんは相当おかしい性格で同情の余地はありませんよ。立場が変われば旦那さんは会社でも絶対パワハラを働くタイプです。人間の性格って多少のことでは変わりません。
2019-06-20
2621886
0
1
tDb1-a-v2
85zb-%A4%AF%A4%EA%A4%B9-v2
4
1
メケタンママ
最初は、主人公にイライラし、夫にムカムカしたけど良い落とし所があってよかったです。結局夫婦の問題は、自分の問題であり、自分の両親からの影響でもあり、成長無くしては、超えられないんですね。
2019-06-20
2621600
0
1
tCKL-a-v2
C5ka-%A5%E1%A5%B1%A5%BF%A5%F3%A5%DE%A5%DE-v2
4
0
カジカジ
サンプルで見て気になったので最後まで見ました。途中まではこんな関係でよく家族が続くなとどうなるか心配でしたが、最後がハッピーエンドで終わってホッとしました。
2019-06-20
2621382
1
1
tCG7-a-v2
brcaq-%A5%AB%A5%B8%A5%AB%A5%B8-v2
3
1
ずい
ハッピーエンドでもなくバッドエンドでもなく、これからもこの家族の生活は止まる事なく続いていく。ほんの少しだけどお互い歩み寄れた…そういう点では多くの人が共感できると思います。でも人間ってそう簡単には変われない。身近に派手な喧嘩を繰り返す夫婦がいるのですが、一度仲直りしてもまた同じ事でもめるんです。この作品の夫婦もかなり危なっかしい気がします。後味はあまり良くありませんが、とにかく色々考えるきっかけになる話でした。
2019-06-19
2621118
0
1
tCBy-a-v2
bxk3w-%A4%BA%A4%A4-v2
5
1
しまじ
ものすごい実感。広告では、だんなさんひどすぎ!と思ったけれど、それぞれに事情が。読後感はとてもよかったです。
2019-06-19
2620979
0
1
tC8C-a-v2
b3za8-%A4%B7%A4%DE%A4%B8-v2
5
0
non
初めて購入した作品です。価値観の話、とても勉強になりました。
2019-06-19
2620943
0
1
tC8c-a-v2
b9jnz-non-v2
4
2
ママ
これフィクションではないの…?だったら地獄ですね。
2019-06-19
2620937
0
1
tC7L-a-v2
um6i-%A5%DE%A5%DE-v2
4
0
seikun528
体験談かと思ったら違ってました。がっかりだけど、たいへんな人が一人でもいないほうがよいので安心とリアルな描き方うまいな、と思いました。昔に比べ家電やお惣菜、便利に何でも買える時代となり、また子供も1人二人では仕事量は減っているとは思います。専業主婦にたいして、思う気持ちはわかります。働きながら、自分の趣味もこなし、出張もし、子供二人を育てるシングルマザーの友人をみてると、暇じゃん楽じゃんと。でもそれぞれだし、自分の型や価値観で決めつけるこたが一番よくないことを痛快しました。
2019-06-19
2620882
1
1
tC6H-a-v2
7gd-seikun528-v2
3
0
千早振るたまご
主婦でもないし子供もいないけど、夫の言動にイライラしました。夫側の心の動きもかいてあるけど、基本的な思いやりがなさすぎると思います。ワンオペ家庭の知人はいますが、みんながこんな思いしてたら本当にいやだな、と悲しくなりました。それでも離婚を結論にしなかった理由がよくわかりませんでした。経済的なことだけじゃないような気がするんですが、描ききれてないのかな?私が未婚だから読み取れなかったのかな?
2019-06-19
2620831
0
1
tC5H-a-v2
bdbai-%C0%E9%C1%E1%BF%B6%A4%EB%A4%BF%A4%DE%A4%B4-v2
5
0
じろぷい
とても心に響く作品でした。私も子育て中の身。身に覚えのある夫婦間でのすれ違いにとても共感しました。辛くても、ももこが前を向き頑張る姿に勇気をもらえました。
2019-06-19
2620758
0
1
tC4v-a-v2
Fld0-%A4%B8%A4%ED%A4%D7%A4%A4-v2
3
0
るるる
夫婦それぞれの立場はわかるけれど、夫からのあまりに厳しい言葉が続いて、読んでいて辛くなりました。一旦できた溝はなかなか埋まらず、心に刻まれた傷はなかなか癒えない。離婚は思い留まったが、どうやって夫婦の関係を立て直していくのか、続編が見たい気持ちがします。
2019-06-19
2620611
1
1
tC11-a-v2
ibE8-%A4%EB%A4%EB%A4%EB-v2
5
0
たこ助
すごく現代の育児に対する問題に紳士に向き合っている漫画だと思った。私の旦那もここまでじゃないけど少し似たことを言う時があるけど、旦那の気持ちももうすこし深く考えようと思った。いい漫画ありがとうございました。
2019-06-19
2620534
0
1
tC0b-a-v2
F1Cs-%A4%BF%A4%B3%BD%F5-v2
3
0
もりもり
絵が優しくて丁寧。この手の漫画をいくつか読んだけど、どれも離婚しない。その後が知りたい。
2019-06-19
2620221
1
1
tCtJ-a-v2
bx1ya-%A4%E2%A4%EA%A4%E2%A4%EA-v2
3
0
DAN
正直かなり怖いと思った。こんなことあったら自分ならへこたれてしまいそう。結婚するような事があったらよく考えてからにしたい。
2019-06-19
2620170
0
1
tCsJ-a-v2
b9ids-DAN-v2
4
0
みなみ
おもしろかったです!実際にいそうな感じの家族・人で、自分だったら…と思うこともありました。
2019-06-19
2620167
0
1
tCsG-a-v2
bxlrA-%A4%DF%A4%CA%A4%DF-v2
3
1
凛
なるほどねぇ~と思った作品。正社員で働く身として、このママは認識が甘いかな?と思うこともありますが、小さな子供が居るなら仕方ないかと。というか、男性も出産できるカラダの仕組みになればいいのに。何故女だけが痛い思いせにゃーならんの。専業主婦は、お気楽かもしれないけど、経済力はなく、子育ては大変だろうし、24時間勤務みたいなものだろうし。でも、喜びや感動もあるだろうし。個人的には子供を産まないことを選択して良かったなと今のところは思います。育児に自信がなく、余裕がなくなり八つ当たりする自分を認識しているため。子供や家族がかわいそうかも。夫婦も恋愛も基本は人間関係ですものね。何にせよ、作者さん、応援してます。
2019-06-19
2620122
0
1
tCrM-a-v2
dEl5-%D1%DB-v2
5
0
こむ
私も元夫から同じことを言われました。懐かしくなって読んでみたら、とても沁みました。可愛い絵でテンポよく進んでいますが、本当に考えさせられます。
2019-06-19
2620095
0
1
tCrv-a-v2
ow8E-%A4%B3%A4%E0-v2
4
0
まい
女性が働きやすい環境を整えることが大切だなと感じました。
2019-06-19
2619510
0
1
tCfM-a-v2
AD9F-%A4%DE%A4%A4-v2
4
1
たっくん
30歳夫です。あとがきにも書いてありましたが、こんな人って本当にいるんだなーと驚きました。旦那さんの心の声も一緒に描写されていたので、本当に悪意から言ったわけでもない言葉だったことは理解できるのですが、言われた方はたしかに一生恨むくらいのことですよね。うちは妻がフルタイムで働き、私は自営業なので、稼ぎは私の方が多いですが時間もあるので家事の7割方担当しています。今時は稼ぎの多さで優劣をつける時代じゃないと思っているので、他の家庭でもそういうふうになれば少しでも夫婦上手くいくんじゃないかなーと感じますね。
2019-06-19
2619420
0
1
tCej-a-v2
Gv7d-%A4%BF%A4%C3%A4%AF%A4%F3-v2
4
0
きんさん
今回、無料ページから入り内容が余りにも気になり購入に進みました。内容を読み進め、こんなに主人公の主婦目線の本音のマンガは今までなかったので正直言ってビックリしました。ただ、世の中の夫婦は実はこんな感じの人が達が多い気がして、私も結婚したばかりのダンナのモラハラを思い出しました。ももこのこれから、ダンナのこれからの変化に目が離せません。続編も凄く楽しみです!
2019-06-19
2619385
0
1
tCdz-a-v2
bxtc7-%A4%AD%A4%F3%A4%B5%A4%F3-v2
4
1
nontitle
扶養について分かりやすく書かれています。この主人公の方は不器用でもなんでもなく真面目でコツコツの積み上げタイプ。家事育児仕事を両立するのも時間さえあれば出来る方と思います。家計も見直したり、扶養についても、ちゃんと調べたり、思い付きではあっても行動力もしっかりあり、シッカリモノなんですね。だからこそ、夫のモラハラがあっても、感情の流れに任せず相手を思いやる気持ちも持てたんだと思います。私と置き換えたときに、私にこんな行動力が出るのだろうかと尊敬出来ます。読んでも後悔しない作品。買って良かったなと。最近貶めるような作品ばかりのなか、しっかり心と向き合うことの出来る内容で良かったです。
2019-06-19
2619239
1
1
tCa6-a-v2
3Gvr-nontitle-v2
1
43
もち
作者が甘過ぎダメすぎ自分勝手すぎの3拍子で旦那が可哀想としか思えませんでした。私も同じような家族構成ですが働いています。この漫画は「私こんなに可哀想なの!頑張ってるの!」と、大した努力もしていない養ってもらってるだけの立場で、可哀想アピールしてるだけですね。内容も薄いし、これなら100円でいいのでは?というぐらいの漫画でした。読み返すこともありません。お金の無駄でした
2019-06-19
2619153
0
1
tBNM-a-v2
15Fn-%A4%E2%A4%C1-v2
3
0
空
面白かったです!イラッと感ありますが、アルアルですね
2019-06-19
2618875
0
1
tBIz-a-v2
bx7x-%B6%F5-v2
4
0
vvkks
主人公の夫の言動にムカムカしながらも、こういう人は多いんだろうなと思い、日本のジェンダーロール問題の根深さについて改めて考えさせられた。
2019-06-19
2618737
0
1
tBFE-a-v2
FBGi-vvkks-v2
5
2
sakurai
本当にこんな旦那がいたら即離婚します。同僚でもドン引きです。モラハラ以外のなにものでもない。こんなに健気に1人で命の責任を抱えて行きていかなきゃ行けないのかと思うと切なくなります。人間として、人に対して暴言を吐くなんて最低です。妻も子供も夫の所有物ではありません。1人の人間です。こんなやつ仕事ができると到底思えない。だから残業するんだと思います。現実にこんな酷い人いないことを祈ります。結構いたりして。。。この漫画読んで見直してほしな。。でもそういう人はこういうの読んでも自分だと思わないんだろうな。。
2019-06-19
2618715
0
1
tBFs-a-v2
exBm-sakurai-v2
4
1
まめ太
独身の私が何を偉そうに!と言われそうだけど、夫と妻両者共が正しくて、両者共が間違ってるように思いました。夫婦間の事はその夫婦の間しかわからないのだろうけど、お互いがもっと「話す」事をしていたらここまでになる前に違う方向にいってた気がします。でも、こういうマンガ(エッセイ?)にありがちな片方からの主観ではなく相手側のことも書いてあったので、私はイライラせずに読めました。また私の両親はとても仲が悪く、いつも緊張して過ごしていたのでお子さんの事がとても気になってましたが、最後の方でお子さんの気持ちの事も描いてあってホッとしました。もう結婚に夢見る歳ではないけど、やっぱり大変だなあと思いました。
2019-06-19
2618661
0
1
tBEp-a-v2
kFpA-%A4%DE%A4%E1%C2%C0-v2
3
0
山のクマさん
人は余裕がないと相手の立場を考えることができない。いえ、自分自身の将来を考えることすらできない場合もあります。この作品は奥さんの手に仕事があったけれど、そうでない方はこんな事になったら…。一歩引いて全体を見て判断できるように心がけていきたいものです。視野狭窄になると誰も幸福にはならないでしょう。でもこの夫はDVだと思うけれど。しかも自分で全部抱える癖がある。事故に合わなければ気付きが無かったでしょうね。これからは一人一人が自立することが必要なのかも。
2019-06-18
2618200
1
1
tB5n-a-v2
b5411-%BB%B3%A4%CE%A5%AF%A5%DE%A4%B5%A4%F3-v2
5
0
nono
私は主人公とは立場が違って、旦那いなくても稼いで生活していけるけど、ここまでくるには色々あったなぁ~って思い出させてくれました。ハッピーエンドとは言えないけど、ハッピーエンドに向かってると言える、応援したくなる漫画です。
2019-06-18
2617809
0
1
tBx4-a-v2
9Gmk-nono-v2
4
0
Miyuki
若干納得しがたい終わりですが、サクッと別れることは簡単という考えじゃないんだなって思いました
2019-06-18
2617631
1
1
tBuf-a-v2
ok4j-Miyuki-v2
5
0
リンク
お互いのことを思いやることの大切さがよくわかりました。
2019-06-18
2617588
0
1
tBtn-a-v2
b496C-%A5%EA%A5%F3%A5%AF-v2
5
0
ハナゾノ
読み始めはひたすらにつとむさんに苛立ちを覚えましたが、読み進めるにつれつとむさんの中の「芯」が感じ取れて、単純に嫌いとは思わなくなりました。仕事の苛立ちをももこさんにぶつける言動は許せませんが、ももこさんに対する失望にも理由があると分かると、すれ違っていたのだな…と納得出来ました。2人のすれ違いがテンポよく書かれていてあっという間に読み進めてしまいました。専業主婦として家族を支える大変さ、大黒柱として家族を養う大変さ。どちらも一歩間違えれば体も心も壊してしまうだけに、お互い本音をぶつけ合うというのが大切ですね。次の書籍化も楽しみにしています。あとは最後に、たるとくんがめっちゃかわいい。
2019-06-18
2617030
0
1
tBiq-a-v2
b4kbE-%A5%CF%A5%CA%A5%BE%A5%CE-v2
2
6
ひびき
広告見るだけでも腹立たしいほどの旦那のモラハラに、いっそ最後まで読めばスッキリできるかと思い購入しました。が、最後までスッキリはしませんでした。モラハラ旦那はもちろん主人公のネガティブさもほとんど共感できずじまい。でも展開が分からないまま広告だけ見てイライラするよりはよかったのかな、と。
2019-06-18
2616842
0
1
tBe6-a-v2
qwwD-%A4%D2%A4%D3%A4%AD-v2
4
0
こま
終始泣きながら読みました。うちの夫も、つとむさんとはタイプは違いますが妻のことをみくびって家事や育児を大変なことだとは思っていないような態度です。うちの夫は無口でつとむさんのように色々言ってはきませんが、本作のパターンだとよく離婚しなかったなと思います。夫婦はお高いを認め合って、思いやりと感謝の気持ちを持つことがやっぱり大切ですね。私も仕事探して自立に向けて頑張らなくては!
2019-06-18
2616790
0
1
tBd5-a-v2
GG0h-%A4%B3%A4%DE-v2
3
0
はる
今の時代、現代的な漫画だなあと思いました。「夫婦共働きが当たり前」。家事に向いてない人。勤め人が向いてる人。会社員として外で働いているだけで、家に帰れば快適な環境と美味しいご飯が待ってるなんて、なんて恵まれているのだろう。結婚前、働いていたとき、奥さんがほしい! と本気で思ったものでした。なぜ夫の稼ぎだけで豊かな暮らしが送れないのか?政治家の方々には、そこを考え直していただきたいです。専業主婦の私には子供がいません。低所得ですが、年老いた義母を家において働きに出られません。家事と仕事を両立できるほど、器用ではありません。おしゃれな服もスイーツも過分に望んでいません。介護と家事を、外注して、働きたい?私の老後は?考えるのに指標となる作品です。
2019-06-18
2616570
1
1
tAOp-a-v2
cfg5-%A4%CF%A4%EB-v2
5
3
Gab
作者には才能があるから収入を得ることができたけれど、本当に資格もない職歴もない専業主婦には絶望的...自分は今までのらりくらりとやってきたツケが今回ってきたんだなとしみじみ思う。自立を目標にしてがんばろう
2019-06-18
2616356
0
1
tAKf-a-v2
q93r-Gab-v2
4
3
深遠の浮世絵師
家庭というのは、人それぞれですが、私なら、出だしの所だけで、「じゃあ、君の言う通り、嫁を仕事上の関係として見るなら、専業主婦業も仕事として考えるよ。パート代に加えて、掃除や洗濯や調理など家事代行代を合わせると、いくら?あ、君への配膳サービス代も追加ね。」と言いたくなります笑。
2019-06-18
2616080
0
0
tAE9-a-v2
bjt6y-%BF%BC%B1%F3%A4%CE%C9%E2%C0%A4%B3%A8%BB%D5-v2
5
2
massoflove
フルタイムの正社員として働いていても、気持ちが分かる内容でした。うちはそこまでじゃ無いなっと思うものの、お互いにストレスを与えあってしまうことがあります。思いやりを持つのは家族になると難しいです。夫婦二人だけの時はうまくいってたのに、子供ができてからは妻に制約が多くなります。それを精神的な支えになってくれて、弱音や愚痴を言っても正論で論破しようとしない旦那さんが大事ですね。
2019-06-18
2616068
0
1
tAEx-a-v2
7wf-massoflove-v2
5
0
ゆぅ
ずっと気になっていた漫画だったので読めてよかった!自分の人生の事も考えさせられました。作者さん、有言実行が出来て素晴らしかったです。尊敬します。
2019-06-18
2616053
0
1
tAEi-a-v2
llpb-%A4%E6%A4%A5-v2
5
0
マッスルゾンビ
夫の言動に腹が立ちつつ、最後はまとまってよかったねと言う感じです。子どもがいないのでわからない部分も多かったですが、家政婦さんを雇うのは私もやってみたいと思いました。
2019-06-18
2615958
0
1
tACp-a-v2
bnvFA-%A5%DE%A5%C3%A5%B9%A5%EB%A5%BE%A5%F3%A5%D3-v2
3
2
明紅
出だしのモラハラが酷かったので離婚するのかと思っていたら、結局元サヤ(?)で拍子抜け。本質は専業主婦を見下してる人間ってわかっているのに離婚しないなんて意味がわからない。人間本質部分は変わらない。ちょっと歩み寄れたらかも?と思ってもフトしたタイミングで出ることもある。子供の前でシャレにならない喧嘩をしてしまう前に見切りをつけた方がいいと思うのだが。
2019-06-18
2615837
1
1
tA9L-a-v2
lhsB-%CC%C0%B9%C8-v2
5
4
まこhg
いや、「ひどいダンナ」って言いたい気持ちはわかる。自分も1話目の最初の方を見た時点では「こんなこと言うダンナいるのか!?」と思ってたけど、ちょっと読んだ時点でわかった。このダンナさん、相当精神的に辛い仕事してる。人格が変わるほど追い詰められてる。奥さんに言っていたヒドイ事と似たような事を職場で言われ続けてる。それでも仕事辞めなかったのは「今辞めたら家族を支えられない」と必死だったからだよ。自分も似たような時期があったからよくわかる。実際仕事って転職するたびに給料は下がる。スキルアップして給料アップなんて基本的には夢物語。「元々専業主婦を見下してる心があるかも」なんて言ってたけどそうじゃないと思うよ。もはや人を労る心の余裕なんてなかったんだよ。
2019-06-17
2615798
0
1
tA9i-a-v2
0Eky-%A4%DE%A4%B3hg-v2
5
0
りゃ
ずっと広告で見て気になってたけど、中身を思いきって読んでみたら、まーこれ、うちの事じゃね?と笑えるくらい同感しました(> <) すごくよくわかる!ほんといろいろあるから見ていて切なくなっちゃった…けど、とても参考になりますよ!
2019-06-17
2615662
0
1
tA6z-a-v2
bdyiu-%A4%EA%A4%E3-v2
5
1
謎めく測量士
ここまで極端ではないけど良くわかります。育児中に在宅ワーク何て無理!育休中に資格の勉強★と思ってたけど、勉強する時間と子供の寂しさが反比例していてとても辛い現在。育児に専念しようと思うと私って誰だっけ?と思う瞬間がでてきたり…
2019-06-17
2615609
1
1
tA5x-a-v2
EleA-%C6%E6%A4%E1%A4%AF%C2%AC%CE%CC%BB%CE-v2
5
0
りさ
なんなんだこの旦那…。正論かもしれないけど同じ家族として支え合っていくパートナーにこんな事言われたらそら三行半突きつけますよ!
2019-06-17
2615603
0
0
tA5r-a-v2
yGwc-%A4%EA%A4%B5-v2
4
0
春宵
どういう状況であれ旦那は人としておかしいと思った。言っていい言葉とそうでない言葉が世の中にはあって、それが理解できないのに仕事なんてできるの?と思った。仕事が忙しいのは要領が悪くて、同僚とちゃんとコミュニケーションとれてないからでしょ、こういう人は。転職しても状況が変わるとは思えない。というか嫁と子供も養えない程度の給料でよくここまで上から目線になれるなと。
2019-06-17
2615600
1
1
tA5o-a-v2
n7mk-%BD%D5%BE%AC-v2
1
7
anemama
うちの亭主が主人公かと思ったわ。私はダラダラと数十年パート。一時はフルタイムだったけど姑舅完全同居で世話介護まるっと渡されてたし 子供も2人当然ワンオペで育てた。いまだに変わらない亭主だけど姑舅も居ないし子供達もすっかり大人で家に居ないから 返って楽になった。仕事しか目に入らない亭主は老後も働くから楽。なんか自分勝手で面倒臭い夫婦の話だった。
2019-06-17
2615470
0
1
tA2B-a-v2
vC90-anemama-v2
3
0
はなえ
夫婦には話し合いが必要だなと感じた。今回は喧嘩の形にしかならなかったけど、それで良かったんだなと思う。つとむが許せるか許せないかは人によるけど、主人公が納得したなら良いのでは。ありふれた夫婦の話と感じた
2019-06-17
2615350
0
1
tA0t-a-v2
51dh-%A4%CF%A4%CA%A4%A8-v2
5
0
ノルウェー
絵の好みはあるかと思いますが、私はとても興味深く読みました。考えさせられました。
2019-06-17
2615209
0
1
tAx5-a-v2
5uxz-%A5%CE%A5%EB%A5%A6%A5%A7%A1%BC-v2
5
0
まるる
可愛らしい絵で扶養、税金の制度が良く解る漫画です。尊厳を踏みにじられた妻の意地と覚悟が、扶養を抜け出た時の夫ザマァ(笑)感が爽快!交通事故にあったのもザマァ!でしたけど。この本が売れれば売れるほど、離婚できるんだろうなーって思った。
2019-06-17
2615185
0
1
tAxh-a-v2
1gf7-%A4%DE%A4%EB%A4%EB-v2
5
0
空飛ぶ女の子
サンプル読みました。我が家の夫の言動にそっくりでまるで自分をみているような感じでした。他の方もレビューしているようにこんな家庭は多いのじゃないかと思ってます。まだまだ主婦は下に見られてることが多いんじゃないかと思いました。最後は思っていたような結末ではなかったですが、これはこれで良かったのかな。
2019-06-17
2614933
0
1
tAsk-a-v2
broi1-%B6%F5%C8%F4%A4%D6%BD%F7%A4%CE%BB%D2-v2
5
0
生真面目な精米機
読んでいてとても苦しくなりました。作者さんの心情、旦那さんの不満、そしてお子さんの気持ちを沢山考えました。柔らかいイラストはとても素敵でしたし、為になる知識もいただきました。この作品を生み出して下さったこと、本当に感謝しています。そして、作者さんに届くかは分かりませんが……お子さんの気持ちを蔑ろにすることなく、考えて下さってありがとうございます。実際にどうだったのかは分かりませんし、後悔もあったかも知れませんが、「子供の気持ちを置き去りにしていた」ことに気付いて下さっただけで、凄い事だと思います。第三者の私が何を言えた義理でもありませんが、お疲れ様です、そしてありがとう。作者様の漫画家人生、主婦人生、そしてその生涯を応援しています。どうかお幸せに。
2019-06-17
2614864
1
1
tAqH-a-v2
b4C5x-%C0%B8%BF%BF%CC%CC%CC%DC%A4%CA%C0%BA%CA%C6%B5%A1-v2
3
1
ぺすっちょ
主人公にも旦那にもイライラします。結婚なんてするもんじゃないって思っちゃいますね。
2019-06-17
2614768
0
1
tAoN-a-v2
EB4n-%A4%DA%A4%B9%A4%C3%A4%C1%A4%E7-v2
1
16
みずき
う~ん。なんとも腹の立つ漫画ですね。つとむではなく、モモコに。笑最後も腑に落ちないし、結局主婦は旦那と同等の収入がなければモラハラを甘受けするしかないということなんですかね?笑
2019-06-17
2614741
1
0
tAow-a-v2
r0fA-%A4%DF%A4%BA%A4%AD-v2
4
1
paz
正にわが家の事かと思いました。ウソじゃなく、たくさんの同じセリフを夫に言われました。高収入な夫を前に、私はももこさんみたいに自立の道を選べず、自分を抑えて波風立たないように暮らしてきましたが、自由になるお金はあっても、心は今までもこれからも不自由なままです。自分で選んだ人生ですが、何が正解だったのか考えずにはいられません。
2019-06-17
2614301
0
1
tAfF-a-v2
FcEm-paz-v2
4
0
yu
おもしろかった前から気になっていたので購入しました
2019-06-17
2614248
0
1
tAeD-a-v2
61aj-yu-v2
5
0
まめ
子育てママの就活の厳しさを実感しました。
2019-06-16
2613432
0
1
t9DD-a-v2
b4pkn-%A4%DE%A4%E1-v2
5
9
ののの
旦那さんは共働きの両親を見て育ち、自分も妹を育てると役割を与えられて子供時代を過ごした、との描写から『家庭』=役割分担を担った『職場』との感覚なんだと思いました。故に責任感も強い。なので、自分の『仕事』をこなせない妻が許せないのだと感じました。また日本人には多いと思うのですが”我慢が美徳”で、しかもそれを部下(妻)に周り押し付けるタイプ。そして上司には逆らえない、外面の良い人(言い方がひどくてすみません)。人を選んで、はっきりNOが言えず、YESと言ってしまう。これは本当に危険です。だって自分の本当の心が抑圧されていなくなってしまうから。完全に自分を見失っています。しかし素晴らしいのは奥様が心から許してはいないでしょうが、自分の役割を認識して不貞腐れず、目標を達成し、旦那さんを見返します。これは大きな一手であり一歩だと思います。このタイプの男性と結婚したからには、こうやって自分の苦手も克服して立ち向かって行く他ないと思います。そして残念ながら、彼がお互いを支え合い、尊重していける『家庭』は望めないと思います。だって彼にとっては安心出来る家庭で育ってはいないので、その作り方や想いすら理解出来ないと思います。奥様もそこを求めては、ただの火種にしかならないので、この旦那さんとはやっていけないと思われます。これからそういう家庭という名の『職場』で、奥様がどう関係を構築して行くのか。何を幸せと定義するのか。続編があれば読みたいと思いました。長くなってしまいましたが、趣味程度ですが心理学を学ぶ者の感想でした。※追記:奥様のお母様の心情も気になる所です。男尊女卑のお父様に抑圧されて過ごすお母様も心中穏やかではなさそうな気が。思い過ごしなら良いのですが精神病にはお気をつけください。(この部分がフィクションなら良いのですが。)
2019-06-16
2613390
0
1
t9CM-a-v2
b4G6a-%A4%CE%A4%CE%A4%CE-v2
4
1
ほわほわ
こういう考えの男性がいるんだなぁ、と考えさせられました。主人公の働き方はとても憧れます。自分の人生を考えさせられました。
2019-06-16
2613311
0
1
t9Bu-a-v2
o6C1-%A4%DB%A4%EF%A4%DB%A4%EF-v2
4
2
nico
とっても面白かったです。夫婦生活のモヤモヤをよく表現してくれているなと感じました。この二人に足りなかったのは、想像力と、相手を肯定してあげる気持ちだと思いました。夫は家事育児したことないから妻の大変さが分からないし、妻は一家を背負ったことがないから夫の重責に押しつぶされそうな持ちが分からない。どっちも経験不足だったんだろうなぁと感じます。「なんでも2人で半分こだよ」と言ってくれる夫を持てて幸運だったなと改めて感謝しました。
2019-06-16
2613280
0
1
t9AE-a-v2
bcdDo-nico-v2
3
0
春夏秋冬
こんな人本当にいるんですかね?父も主人も真逆な人で、家事にも育児にも参加的なので…なんだかイライラした漫画でした。
2019-06-16
2612745
0
1
t90p-a-v2
6rkC-%BD%D5%B2%C6%BD%A9%C5%DF-v2
4
1
のり
モラハラ夫!こんな旦那いやだわ…結果、いい方向になったけど私だったら暴言は許せないし離婚するんだろうな
2019-06-16
2612476
0
1
t9vb-a-v2
uzms-%A4%CE%A4%EA-v2
5
0
めいじ
まだ未婚の身ですし、この本が伝えたかったこととは違うかもしれませんが、自分の仕事を改めて頑張ろうと思えました。
2019-06-16
2611991
0
1
t9l0-a-v2
DDqz-%A4%E1%A4%A4%A4%B8-v2
4
0
ずずず
皆んなそれぞれの立場で思いがあるんです。誰もが自分目線からの言葉を発信します。だけど少しだけ相手の立場にたって思いやる気持ちが伝わるだけでも違うんだろうなと感じます。どっちの気持ちもわかります。
2019-06-16
2611988
0
0
t9lx-a-v2
2ach-%A4%BA%A4%BA%A4%BA-v2
5
2
なっあん
背筋が凍るかと思うほどに私のことでした…今、扶養抜けるように頑張ってるとこだったし。。。夫との歩み方が見つかってなによりです
2019-06-16
2611913
0
1
t9jO-a-v2
dy1n-%A4%CA%A4%C3%A4%A2%A4%F3-v2
5
1
ちま
うん。この旦那むかつく(笑)そして主人公もむかつく。でも世の中こんな人多いとおもうのよね。どこのご家庭もこんないざこざはあるんだろうさ。でも、夫婦なんて元は他人。子供とは血が繋がってるけど配偶者は他人。別もんなんやから価値観に違いがあるのは当然。そこにもっとはやく気づいてればこんなに悩まずにすむのかもね。そして、この旦那に言い返せないのは単に主人公が、語彙力なくて頭の回転が遅いだけだともおもうわ。
2019-06-16
2611804
0
1
t9hH-a-v2
bbmCy-%A4%C1%A4%DE-v2
5
0
たね
まだ結婚もしていないし、ましてや働くのもこれからの学生ですが、「お金」という難しいことからいつも避けて親に頼って考えていました。学費やら奨学金やらそれだけで頭がいっぱいなのに社会人になってやっていくのかと思うと、今から考えて準備することは大切だと思います。考え方が違うのは当たり前だとは思いますが、意見を出すのと押し付けるのは別物だと思います。人と人のすれ違い、結婚・出産後に働くことの難しさなど誰でも起こり得ることだと思います。これからの人生何があるかわかりませんが、すごく為になりました。
2019-06-16
2611659
0
1
t9fa-a-v2
b8DpC-%A4%BF%A4%CD-v2
1
26
****
はじめの数話を読みました。自分も家事のできない主婦なのですが家にいる以上、夫に要求するわけにはいかないと思ってます。交際中と結婚後で夫の態度が違うというけれど、常に家がきれいでないと耐えられない人と家事が苦手な自分。そのくらいわかってたのでは?漫画家という、才能が全てでほんのわずかな人しか成功できない世界にいてアシスタントを掛け持ちする程度の実力しかなかったのに夫と同等の収入を得たいとか呆れるばかりです。夫の収入を超えるなんてあり得ないと言われて腹をたてるようなタイプの人なら、夢を追いかけず地道に働く道を選ぶべきでした。Twitterがウケてよかったですね。
2019-06-16
2611576
0
0
t9dt-a-v2
bgt4q-%A1%F6%A1%F6%A1%F6%A1%F6-v2
2
1
る
旦那さんも周りも酷すぎます。夫婦ってなんでしょう、妻は夫の奴隷のようで頭にくる言葉ばかりです。イメージとしては、昭和初期のような世界ですね…すごくリアルで実際にあるんだと思うと悲しいです。
2019-06-16
2611316
0
0
t8No-a-v2
busyv-%A4%EB-v2
3
1
m
読んだ後、結婚したくないなぁと思いました…。何というか、生きるというのは本当にそれだけでお金もかかって一人でも大変だと思う。夫婦になるっていうのは、ある意味ではそういうリスクの分けあいであったり、支え合いであったり、拠り所であったりするんだろうと思っていましたが、育児も家事も女性任せで自分の頑張りや生き方を認められず否定され、あげく「教えてやる」なんて、どっかに弟子に入って修行でもさせられているのかと思うような夫の言い分に怒りと絶望しか感じない。私は未婚なので分からないけど世の中の妻たちの中にはこんな状況を耐え忍んでいる人も多いのでしょうか。旦那が町内会の仕事を「勉強になるよ」と言ったエピソードが一番イラッと来ました。何かを教え乞うつもりで結婚するわけではないでしょう。そんなに教えたければ教師にでもなってモンスターペアレントにズタズタにされてしまえと思ってしまいました。この夫婦が結婚を継続するのが私には理解できませんでした。後々の生活を考えたときに躊躇してしまうこともあるのかなとは思います。
2019-06-16
2610906
1
1
t8Fm-a-v2
eCa6-%A3%ED-v2
4
0
餃子ちゃん
結婚して子どもが出来てはじめてわかる旦那の本性怖すぎるな…しかし離婚しない、旦那も仕事続けるなら、フリーで収入も安定しない中、さっそく扶養から抜けてしまうのは、家計トータルで見た時に損な気がするけど…
2019-06-16
2610905
1
1
t8Fl-a-v2
w1ug-%F1%AD%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
1
17
華鏡
うーん、私もすずきちさんとほぼ同じ意見で、どちらかと言えば旦那さんの言い分に賛同してしまいます…。作者さま専業主婦ですよね…?フルタイムで働いてるならまだしも、少し考えが甘い気がします。私の知ってる人はこんな状況でもフルタイムで~等という陳腐な批判をするつもりはありませんが、正直なところ社会人として働いている身としては旦那さんの言い分の方が正しいと思います。世の中には育休を取ってくれる素晴らしい旦那さんもいるのでしょうが、長い目で見れば十中八九出世は遅れますしね。私たちが知らないだけで、男性にしかわからないことがやはり会社にはあるものですよ。
2019-06-16
2610786
0
1
t8CJ-a-v2
qpnf-%B2%DA%B6%C0-v2
5
1
てんてん
リアルな夫婦の生活が描かれていて、自分達の生活を見直すきっかけになりました。夫婦といえど他人同士。歩み寄る大切さとお互いを尊重し協力することがいかに難しいかが分かります。
2019-06-15
2610452
0
1
t86r-a-v2
bfGjw-%A4%C6%A4%F3%A4%C6%A4%F3-v2
4
1
koゆり
ムカムカしながら読みました。今後の自分の人生について考えさせられる…
2019-06-15
2610446
0
1
t86l-a-v2
114t-ko%A4%E6%A4%EA-v2
3
1
たられば
こんなモラハラ夫がいるのかと、イライラしながら読みました。家の夫もモラハラな部分はありますが、まだマシなんだなぁと実感しました。
2019-06-15
2610392
0
1
t85i-a-v2
vwnc-%A4%BF%A4%E9%A4%EC%A4%D0-v2
3
0
あみひろ
ウチは子供1人で共働きですが、育休中も夫にあんなに酷いことは言われませんでした。と、言うか働いてるから偉いなんて幻想です。仕事でイライラして家で当り散らしたい気持ちはわからなくもないですが…でも、家族にも愚痴れない、頼れないなら家族を辞めた方が良いと思います。
2019-06-15
2610342
1
0
t84j-a-v2
bbzcG-%A4%A2%A4%DF%A4%D2%A4%ED-v2
5
0
わ
ひどい旦那さんに、すっごく腹が立ちます。奥さんの自立への準備等面白いです
2019-06-15
2610179
0
1
t80O-a-v2
ecyq-%A4%EF-v2
2
3
忙しいスピーカー
広告出来になり、ついにレンタルしてみました。率直な感想としてはイラストが小さく字が読みずらく、広告で感じたモヤモヤが晴れる訳でもないものでガッカリでした。
2019-06-15
2610003
0
1
t8x1-a-v2
b1v1l-%CB%BB%A4%B7%A4%A4%A5%B9%A5%D4%A1%BC%A5%AB%A1%BC-v2
4
0
ゆん
こういうナチュラルに酷い旦那って珍しくないんだろうな…。モラハラ夫の言動がいちいち刺さります。読むとめっちゃイライラします。絵が可愛いし読んじゃうんですけど 笑 今育休中で、子供がかわいくて仕事復帰したくない…!って思うこともありますが、やっぱり自分の稼ぎがあるって大事ですね。頑張って復帰しようと思います。
2019-06-15
2609172
0
1
t8hm-a-v2
lz60-%A4%E6%A4%F3-v2
3
1
kopin
大変なのは分かるけど、想い合って結婚して家族になったのに、言葉とか態度とか、もう少し考えてもいいんじゃないかな?と感じました
2019-06-15
2609098
0
0
t8fE-a-v2
Bj05-kopin-v2
5
0
ピペ
私はまだ結婚をしていませんし、学生です。今付き合ってる彼と結婚したいと考えています。生きるには予想も出来ないくらいお金がかかるし、人と人同士が支え合い理解は出来なくても支え合う心を少しでも忘れないようにします。お仕事をしてる方子育てしている方、本当に凄いです。毎日お疲れ様です。
2019-06-15
2608895
1
1
t8bF-a-v2
utv7-%A5%D4%A5%DA-v2
3
0
美雅
夫婦で価値観が違うとものすごく大変なんだなと思いました。でも、少しずつでも歩み寄れてよかったと思います。
2019-06-15
2608883
0
1
t8b3-a-v2
4c36-%C8%FE%B2%ED-v2
5
0
まさ
面白かったです。つとむの意見にイラッとしましたが、ももこはこの環境でどう扶養からぬけるのか気になり購入しました。ワーママの立場として、ももこの考えが甘いな感じたけれど、友人が指摘する場面があったので私の中ではスッキリ。家族が変わるきっかけもそれぞれだし、すぐに変わるわけではないということも、とても共感した作品でした。
2019-06-15
2608586
1
1
t7KC-a-v2
bdjk4-%A4%DE%A4%B5-v2
4
2
近代的な王様
家事育児にノータッチな旦那さんの話を聞く度に、なぜ相手を思いやれないのか不思議に思ってましたが、ほんの少しの価値観のズレが大きな溝になっていく、誰にでも起こりうる話なのだと気づきました。相手の立場を少しでも想像する大切さを改めて実感しました。
2019-06-15
2608520
0
1
t7Jx-a-v2
b85qG-%B6%E1%C2%E5%C5%AA%A4%CA%B2%A6%CD%CD-v2
4
0
貴重なトースター
腹立たしさしかない、この人は運良く扶養をぬけて旦那が事故ったけど、事故らなかったら?こんな夫婦たくさんいるんじゃないかなー。
2019-06-15
2608438
1
1
t7HH-a-v2
FADh-%B5%AE%BD%C5%A4%CA%A5%C8%A1%BC%A5%B9%A5%BF%A1%BC-v2
3
0
weekly
夫婦って、大変ですよね。家族になりきれない家族と言うか。うまくいっている、と街頭インタビューに答えてる方の大半は自分だけがそう思っているタイプだと思います。
2019-06-15
2607975
0
1
t78D-a-v2
lGB-weekly-v2
1
7
aaaariiii
夫のモラハラにかなりイライラしました。どんなに酷く言われても、結局言い返せず涙を飲む主人公。イライラだけをつのらせ、そして、離婚に向けて1つずつ身の回りの問題をクリアしていった矢先の夫の交通事故。夫の自宅療養中に離婚を切り出すというタイミングもどうなの??その時の話し合いでも、主人公はあまり夫に対して言いたいこと言えてないじゃん。ラストの流れがあまりにもトントンに進んで、話の流れのスピードが急に早くなった感じ。買わなくてよかったかな。
2019-06-14
2607614
1
1
t719-a-v2
b5DuE-aaaariiii-v2
4
0
masiro
これは、これから結婚する人たちにお勧めですね。精神的にも経済的にも自立できる夫婦であるためには、家事育児も夫婦二人で考えていくことだと思いました。凄く考えさせられる話でした。
2019-06-14
2607369
0
1
t7wJ-a-v2
b3e00-masiro-v2
4
1
グローバルな寝坊すけ
子育て、仕事、家事をこなす大変さを分かってない旦那にイライラ。しかし、旦那の仕事の大変さを知らない事も気付かされた。
2019-06-14
2607306
0
1
t7v7-a-v2
Cdx7-%A5%B0%A5%ED%A1%BC%A5%D0%A5%EB%A4%CA%BF%B2%CB%B7%A4%B9%A4%B1-v2
3
2
蚊取犬
「今日は何回 頭下げたの 人からバカだって言われたの 殴り返したい気持ちをためて あたしを笑いにきたんでしょ」正しいかどうかの重要さより、肝心の守ってるはずの家族が笑ってないのは問題だと思うよつとむさん。
2019-06-14
2607190
0
1
t7tt-a-v2
Dde-%B2%E3%BC%E8%B8%A4-v2
5
0
夏墨
サンプルを読んで気になったのでレンタルしました。泣けてきました。家庭によって、男親って家事育児に協力的な人、非協力的な人、協力しようとするけど上手く出来ずに結局手を出せない人、色々いると思います。うちの夫は協力的ですが、まだまだイクメンには厳しい社会ですし、メインは母親が頑張らないといけないのかな、と思ってます。
2019-06-14
2607062
0
1
t7qI-a-v2
cm5g-%B2%C6%CB%CF-v2
4
2
ぽちょ
興味深い内容でずっと気になっていましたが、高価なため二の足を踏んでいましたが、期間限定価格だったので読んでみました。子育てでヘトヘトになりながらモラハラ的な夫に少しずつ精神を壊されていきかけた妻が離婚を考慮しつつ無収入の専業主婦から遂に扶養を外れるまで収入を増やしていく。が、そこで予想もしなかった大きな波が。そこから本当の夫婦になる絆が芽生え始める…最初は夫、最低と思いつつ読んでましたが、夫もギリギリのところで踏ん張り続けていて壊れる寸前だったのかも。だからといって発言が帳消しにはならないけど、早く帰宅しようと思うところや、家事を手伝い始めただけ、世の中DV夫(言葉だけでなく暴力のほう)が数多いる中で、この夫はまだましな方なのかもと思います。夫婦って本当に端から見てる限りでは分からないもの。きっと手放しで幸せな家庭なんて殆どなくて、皆どこかしらを繕いながら日々過ごしているのでしょうね。良い本だったと思います。
2019-06-14
2606609
1
1
t7hO-a-v2
j48a-%A4%DD%A4%C1%A4%E7-v2
5
4
R
広告から気になり読みました!まだ結婚はしていないのですが、勉強になる事が多くて読んでよかったなと思いました。
2019-06-14
2605368
0
1
t687-a-v2
yqaG-R-v2
4
1
あびー
結末には少しイライラしますけど旦那にほんとイライラする読みながら、自分の旦那の暴言も思い起こしてイライラした!
2019-06-13
2605114
1
1
t638-a-v2
z2Gq-%A4%A2%A4%D3%A1%BC-v2
5
4
yuko
かなりリアルです。私もフリーランスで同じような状況なので通じるところあります。
2019-06-13
2604106
0
1
t6jK-a-v2
buqk-yuko-v2
5
1
桜花
高かったげどとても勉強になりました育児と仕事の両立はとてもむずかしいです
2019-06-13
2603184
0
1
t5GG-a-v2
ysxh-%BA%F9%B2%D6-v2
5
3
A子
リアルな描写で今専業主婦の自分には突き刺さる漫画でした。詳しい説明もあり参考になりました。
2019-06-13
2603167
0
1
t5Gz-a-v2
ev0z-A%BB%D2-v2
5
7
ともこ
終始旦那さんにむかついてしまいました。正論っぽいというか筋が通っているからといって、何でも言って良いわけじゃない。船を~とか偉そうに言ってるけど、漫画にあるように奥さんが船の上で昼寝でもしてるわけじゃあるまいし、それも分かっていない。じゃあ一人で勝手にどこへでも行けばとなりますよそりゃ。そして奥さんの夢を応援したかったのに勝手に止めたみたいなのも、は?となりました。いや応援する気があったのなら、夢を追いやすいように家事なり育児なり手伝うものでは?全部押しつけたくせに何を言っているのか。辛くなって止めるしか無かった奥さんの立場を何も分かってないなーと。上手くまとまったようですが、この先再発しなければ良いなと思います。
2019-06-13
2603133
1
1
t5FG-a-v2
hAn6-%A4%C8%A4%E2%A4%B3-v2
3
15
ゆかこ
たぶん、凄く少数派だと思うのですが、ツトムさんに感情移入しまくってボロボロ泣きました。仕事で追い込まれるのは、本当にとても辛いです。誰にも優しくできなくなる気持ち、すでにおかしくなってるのにおかしい自分に気づけなくなる感覚、昔の自分を思い出しました。もし当時私が結婚していて、配偶者がももこさん状態だったら、私はツトムさん化してたかもしれない。相手の状況を理解しようと話し合うことはほんとに大事だと痛感できる話です。モラハラが許されるなんてもちろん思ってないですが、専業主婦の方々も、企業戦士の旦那様を少し、気遣ってあげてほしいです。
2019-06-12
2600619
1
1
t4H1-a-v2
q1lt-%A4%E6%A4%AB%A4%B3-v2
3
5
み
夫の言動がむかつくー!笑 無自覚に人を傷つけていて、こんな結婚は嫌だなと思いました。
2019-06-12
2599976
1
0
t44L-a-v2
ban5t-%A4%DF-v2
4
2
さかな
広告が出て来て気になって読みました!今育休中で読んでてちょっと心が痛くなったけど最後はとりあえず良い方向へ向かってて?良かったと思いました。
2019-06-11
2597795
1
1
t3Di-a-v2
vCt3-%A4%B5%A4%AB%A4%CA-v2
1
15
らび
ホリエモンが呟いたらしいと聞いて最初から読んでみたけど…私は未婚ですが精神的にかなり強靭なときでなければ読むことおすすめしません。ちらっと読んだときは作者もなんか中途半端でだらしなくないか?って思ったけど最初から読んだら周りがみんな古くさくて振り回されてる感が強い。作者のお母さんのアドバイスも古いなあと…たぶん今の時代に合わない。あと旦那は妻の上司ですかね?じゃあ妻は部下???家庭によってはその逆もまた然り…なこともある…わけ?なんなんだ?その考え?いつ働くの?って言ってたくせにそれはないわ。旦那さん変わってくれるんですかね…なにかで作者のインタビュー読んだけどこれから本人や周りがどう変わるか気になるところです。ただ、読むための精神的なダメージを回復する力がない…めちゃめちゃへこみます。もうそれは本当に…
2019-06-11
2597495
1
0
t37o-a-v2
b1aAm-%A4%E9%A4%D3-v2
1
10
にゃあ
監視してあげてるんだよ、怠けないようにね!ってモロにモラハラでびっくりです。こんな人が周りにいなくて本当に良かった。
2019-06-10
2595898
1
0
t3bN-a-v2
3oq2-%A4%CB%A4%E3%A4%A2-v2
4
5
トトロ
専業主婦、、仕事したい、でも保育園に入れない、、すごく共感しました。ただこの主人公は夢を持っていた事、特技がある事がとても羨ましく思います。
2019-06-10
2594752
1
1
t24z-a-v2
6yF1-%A5%C8%A5%C8%A5%ED-v2
1
59
まゆ
よくある頭のゆるい女と支配したい男のはなしかー。しかし四コマまんがでこのねだん。落書きみたな絵なのに。ほかの絵も話も才能ある作家さんの本でも読んでみたら?世の中なめすぎ。
2019-06-09
2593993
0
0
t2p5-a-v2
xGd1-%A4%DE%A4%E6-v2
1
6
uribo
奥さんも奥さんだけど、旦那が屁理屈つけて妻を追い込むのがむかつきます。昭和40年代の家庭かよっって感じでむなくそわるいです
2019-06-07
2588475
0
0
t0jv-a-v2
edmC-uribo-v2
5
1
hani
うちの話かと思うような展開と夫の思考回路。うちの場合はまだまだ真っ只中で、私自身、201万には届かない収入しかなく、色々考えさせられました。やっぱりこじれた関係は荒技ででしか修復できないのかな
2019-06-07
2587590
0
1
tzHd-a-v2
cFrg-hani-v2
3
0
五十嵐
後味がちょっと悪い。勧善懲悪が好きな人には物足りないかも。こんなに性格悪い夫なのに息子が何故懐いているか伝わってこないし。この時期の子供って感が鋭いところあるから母親が父親を嫌っているの悟りそうなものだけれど。家庭崩壊はカウントダウンしている感じなのに途中で止めているような最後でした。
2019-06-07
2587571
1
1
tzG9-a-v2
suA-%B8%DE%BD%BD%CD%F2-v2
3
15
なずな
相手の状況が見えていないと「自分ばっかり」と思いがち。いろいろと考えさせられます。
2019-06-05
2584188
0
1
ty1s-a-v2
jayE-%A4%CA%A4%BA%A4%CA-v2
3
6
クローバー
なんだかモヤモヤしてスッキリしなかった。どっちもどっちなんだなぁ。ちゃんとお互い会話しないとすれ違いばっかりになっちゃうって身に染みた。
2019-06-04
2581360
0
1
txwK-a-v2
kus3-%A5%AF%A5%ED%A1%BC%A5%D0%A1%BC-v2
4
12
KATZE
腹立つ!絵がそうだから、ボーっとしたクソ男がビジネスマンやってますみたいな顔してのさばってるのが気に入らないので心がささくれてるときには、読んではいけない。
2019-06-03
2578073
0
0
twjx-a-v2
bbpfn-KATZE-v2
4
3
さんずい
読んでて胸が痛かったです。色々考えさせられるお話でした。
2019-06-02
2575225
0
1
tve5-a-v2
126w-%A4%B5%A4%F3%A4%BA%A4%A4-v2
1
19
さかな
この女性は根本的に「生き方がセコ過ぎ」ですね。他力本願でどうにか楽をしよう、うまい汁を吸おうとする生き方がとにかくとにかくセコくて...本当にウンザリしました。有料で読む価値はないかな。
2019-06-01
2571735
0
1
ttCj-a-v2
oGCr-%A4%B5%A4%AB%A4%CA-v2
5
1
amaguri
歳的にまだまだ先の話ですが、色々刺さりました。身近な人が同じような問題に苦しんでいるので尚更でした。色々と選択肢が増えた時代なので、是非自分の信じる道を切り開いて欲しいなと勝手ながら思います。
2019-05-28
2561016
0
1
tp6a-a-v2
texu-amaguri-v2
4
4
らむ
リアルな夫婦の会話が描かれていてずっしり感じるシーンが多かったです。良くも悪くもこういう現実があるんだな、と考えさせられました。
2019-05-24
2550017
0
1
tlur-a-v2
kzyp-%A4%E9%A4%E0-v2
4
4
るるみこ
旦那側の言い分も同時進行で描かれてて、考えさせられる。何度も読み返せる作品。
2019-05-22
2545681
0
1
tjBq-a-v2
doi1-%A4%EB%A4%EB%A4%DF%A4%B3-v2
1
177
すずきち
批判を受けそうですが、個人的な意見を書かせてもらいます。共働きならともかく、専業主婦なのに旦那さんに家の手伝いを求めるのは私的にはなしです。私も専業主婦で子育てをしていますが、朝から晩まで働いてくれる主人に感謝していますし、その分、家では気持ちよく楽しく過ごして欲しいと思うので、家事に関しては「何もしなくていいよ」と言っています。ので、ゴミ捨て以外、本当に家事は何もしません。子供が夜泣きをしていた時は、仕事をしている主人を起こさないよう、寝室から子供を抱えて、リビングのソファや車で寝てたりもしていましたよ。「私ばかりやらされている」と思っているとイライラするし、その気持ちを言葉にしたり、表に出せば喧嘩にもなります。「これが私の仕事(役割)」と割り切っていると苦になりませんよ。相手を攻めてばかりで、『お互い様』の気持ちを持たなければ、どんな相手とも上手くはいきませんよ。そう思うようになったのは、私が独身で仕事をしていた時、何年もほぼ休みもなく朝から晩まで働いていたのに、一人暮らしだった為、家事もしなくてはいけなかったのが本当に大変だったから。この作者の方は、そういう経験が不足していて、「自分ばかりが大変」になってしまっていたんですね。仕事をするのは本当に大変ですよ。外では理不尽な事も沢山あります。勿論、子育ても大変ですが、どちらがどう、ではありません。それぞれ大変です。両方を経験してそう思います。たまに行くママ友との息抜きのランチ会や飲み会も、結局は主人のお金ですが、嫌な顔一つせずにいてくれます。お金を使って来た日は「行って来たよ。楽しかった。ありがとう」と言っていますし、お給料日にも「いつもお仕事してくれてありがとう」と伝えるようにしています。この作者さんはそういう風に思っていたのかな?旦那さんからしたら、そういう一言があるだけで、もう少し接し方も変わったのではないかと思います。ただ家事をしない分、主人には家にいる私の話し相手と、子供との時間だけは大切にしてもらうようにお願いをしています。私はそれだけで十分ですけどね。家事や育児、なんでもしてくれる旦那さんなど、私の周りにもそうそうはおりません。(たまにいますけどね)そんなもんです。
2019-05-20
2539296
0
0
thog-a-v2
bp0qn-%A4%B9%A4%BA%A4%AD%A4%C1-v2
5
6
つーさん
引き込まれて読んでしまった。こんな夫婦たくさんいるな。
2019-05-19
2537445
0
0
tg2G-a-v2
batCl-%A4%C4%A1%BC%A4%B5%A4%F3-v2
4
3
kumi
作品としては★★★★です。可愛らしい絵柄ながらも、人間のクセよく表現していると思います。ただこの夫婦…どっちもどっちですね。お互いに人を見る目が無いというか…でもまあ、見る目が有りすぎると結婚できないのかもしれません。私はこういう表情の男性、交際すらしたくないです。(美醜じゃなくて、表情のことです)
2019-05-19
2536072
0
1
tgbK-a-v2
xFgs-kumi-v2
2
2
38
無料サンプルだけで腹立つ★収入だけでモノ言う旦那も最低だし。「家事手伝って」って言ってるだけゃダメだし、気を効かせろって言っても無理。具体的に言わないと。何か可哀想とか同情も出来ない。笑えるか、同情出来ないと読まない
2019-05-18
2534279
0
0
tfrC-a-v2
6Ga6-38-v2
5
0
みひぞう
面白かったです!高いので購入を悩みましたが、まさにあるあるで共感しっぱなしでした。根本は仕事の話より家族の話になるのかな?自分もがんばろうと思える作品でした。
2019-05-18
2533458
0
1
tfb7-a-v2
F7cv-%A4%DF%A4%D2%A4%BE%A4%A6-v2
5
0
o0oSHIORUo0o
ずっと気になっていた作品でした。最初は夫婦どっちもどっちと思っていましたが、泥沼にならなくて良かったな~と心から思います。この家族にも幸せが訪れる様に願ってやみません。
2019-05-18
2532258
1
1
te3g-a-v2
bh6Cb-o0oSHIORUo0o-v2
4
0
kuroko
我が家ではありえないことだったけど、妻の想い、夫の想い、それぞれに分かり合えば歩み寄れる、そんな作品です。ネット時代のこの世の中、作者さんのようにきちんと人対人として向き合うことの大切さを感じました。
2019-05-17
2531783
0
1
tetF-a-v2
cuBl-kuroko-v2
4
3
hhirn
すごくムカついたけど、自分がきつい時に相手を思いやれるだろうかと考えさせられた。
2019-05-13
2520682
0
1
tagh-a-v2
lhh9-hhirn-v2
4
2
tsora
日本は学校の授業でもっと相手に対しての尊厳を学ばせてほしいと改めて思った。仮に主人公は夫と離婚しても、又、その元夫が再婚したら似たような状況を生み出す可能性大だし。これは基本的なとこらから、改革してもらいたいですよね。 今の若い人はそんなことはないでしょう!なんて、そんなことはないと皆さんもよく知っているのではないでしょうか。 主人公の友達、すごくよかったですよね。話を聴くこともしてくれたし、具体的なアドバイスもしてくれて。持つべきはよき友人です。そして、よきパートナーと言えたらいいですよね。
2019-05-13
2519587
0
1
sO98-a-v2
6ins-tsora-v2
4
3
さっぱりした大地
女の私からしたら、不愉快になるくらい旦那がクソで自分勝手で、結構腹が立ちました。筆者はその中で様々な方法を試しますが、本当にその行動力は素晴らしいなと思いました。日本の働き方や制度に問題があるのも事実だと思うので、どこのお家でも有り得る問題だしある意味旦那さんも被害者といえば被害者なのだろうな......(だからって、家に当たっちゃいけないけれど)。是非男性にも読んで頂きたいです(笑)。
2019-05-12
2516053
0
1
sNrt-a-v2
bnCxD-%A4%B5%A4%C3%A4%D1%A4%EA%A4%B7%A4%BF%C2%E7%C3%CF-v2
3
1
garako
無料サンプルから続きが気になり購入妻につらくあたる理由が終盤に明かされるけどなんとなくモヤモヤ実話を元にしているのだからこういう結末になってもおかしくないとは思うけどうーんすっきりはしない
2019-05-11
2513635
0
1
sMuN-a-v2
CGez-garako-v2
3
25
いの
作品とレビューを読んでて悲しくなりました。養ってもらってるんだから家事と育児を全て完璧にこなせ、嫌なら夫以上に稼いでみせろ、なんて言う男の人が一定数いるならば、結婚なんてリスクが高すぎる賭けのように思えてしまいます。家族を金銭的に苦労かけさせないであろう一千万プレイヤー以下で大黒柱ヅラするのは恥ずかしくないのでしょうか…。
2019-05-11
2513605
0
1
sMut-a-v2
owE1-%A4%A4%A4%CE-v2
5
1
ナカムー
未婚女性が男性の年収を気にして婚活するのは子育てをいい環境でしたいと願う本能レベルのことなんだなぁ、夫婦間での言い争いも含め。高給取りならいくらでも我慢するわ。
2019-05-10
2511526
0
1
sL45-a-v2
jp24-%A5%CA%A5%AB%A5%E0%A1%BC-v2
4
3
あい
サンプルだけでもダンナがムカつきすぎて私は無理かなと思いましたが、夫視点もあるんですね。
2019-05-10
2510137
0
0
sLdt-a-v2
8wp3-%A4%A2%A4%A4-v2
2
5
ブロッコリー
ペーパーで読ませてもらいました。評価を下げてすいませんが私には旦那の一言一言が胸に刺さり我慢できませんでした。女をバカにした言い方に無理でした。いつになっても女性が我慢しないといけないんですかね。
2019-05-09
2509503
0
0
sKFM-a-v2
A13b-%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%B3%A5%EA%A1%BC-v2
3
1
おがやん
日本に多い考えの旦那さんですよね。夫婦で支え合うことの大事さと大変さについて勉強になりました。
2019-05-07
2503925
0
1
sI83-a-v2
w1ep-%A4%AA%A4%AC%A4%E4%A4%F3-v2
3
2
natsu
未婚ですが、読んでみました。価値観がもともと近い人同士だったらそれに越したことはないですが、そんな人と出会える確率は低い。結婚生活は価値観の擦り合わせだなあとしみじみ思いました。
2019-05-06
2501699
0
1
sHFL-a-v2
iquC-natsu-v2
3
6
a
喧嘩両成敗。こういうマンガは作者の一方的な感情が描かれて、相手が悪者になってしまう危険性があるので読むのが怖かったのですが、夫さん側の事も描かれていて少しホッとしました。(でも夫さんの心情などは作者の想像かな??)夫さんを責める感想が多いけれど、どっちもどっちかなと。どちらも大人になりきれてないというか、大人になる途中というか。第三者から見ると、同じレベルの人間が同じ感じで成長していっているように思えました。マンガしか描いてこなくて、社会経験がない…。それは現実だから、夫の仕事の大変さをくみ取る努力はやはりパートナーとして必要だと思います。でも、作者の自立しようと現実的に動いたのは立派!これから社会で働いていく大変さ、育児の大変さを経て良い家族になっていくのではないでしょうか。似た者夫婦って感じです^^
2019-05-06
2501157
0
1
sH5p-a-v2
bc37k-a-v2
4
2
福山本人
コレ売れてるからきっと旦那さんの収入越えてでかい顔できますね!!俺も嬉しい。
2019-05-06
2500989
0
0
sH2a-a-v2
18Gl-%CA%A1%BB%B3%CB%DC%BF%CD-v2
3
8
ぴぃ
1000pの価値は無いかな結局、旦那にしがみついてるんじゃん子供がーとか。そんないがみ合ってる両親見せられてる子供の気持ちも考えられないから売れなかったんじゃないの?
2019-05-06
2499545
1
1
sGO9-a-v2
xu0D-%A4%D4%A4%A3-v2
4
5
ぴぴぴ
こういう風に思ってる人、多いはず。男性だから、女性だからということではなく、ちょっと相手の立場に立って考えてみれば分かるのにっていことができないんだろうなぁ。
2019-05-05
2497178
0
0
sGeo-a-v2
b02jh-%A4%D4%A4%D4%A4%D4-v2
4
3
ぷりん
リアルすぎて心が痛い…なんでこのダンナは相手の立場を考えてみようとしないんだろう。こういう人、いっぱいいるよね。
2019-05-05
2497151
0
0
sGdC-a-v2
b08dA-%A4%D7%A4%EA%A4%F3-v2
4
3
mico
少し高かったですけど、読んで良かったと思います。今年仕事復帰したワーママですが、うちはまだ理解のある方でしたけど、それでも育休中は旦那とよくもめましたよ~。正直私は仕事があることで、育休中も、私も仕事復帰するんだから、働き出した時のこと考えて今から家事分担してよ!1人で子供見て、その上家事も完璧になんてできるか!って逃げられて良かったとさえ思ったくらいなので、つわりとか転勤とかの事情があって、結果、専業主婦にならざるを得なかっただけなのに、旦那さんのモラハラ発言に耐えて、仕事も最終的には軌道に乗せて、自力でここまでした作者さん本当にすごいと思いました。もちろん、仕事忙しすぎて帰れない、キャリア形成したい、そんな旦那さんの状況も気持ちもよくわかります。でも、欲を言えば、世のお父さん方には、週に1日でもいいから、この日は早く帰るよ!お風呂入れて寝かしつけするよ!って言って欲しい。私はそれだけで気持ちが全然違いました。とは言っても、夫婦2人の気持ちだけでは解決できない部分もあると思うので、会社の制度を整えたり、周りの人達の理解を得たり、社会全体で変えていかないといけない問題なのかなとも思うところはあります。子育て世代の皆さんにはこの本をきっかけにして、夫婦で話し合う時間を持って欲しいなと感じました。
2019-05-04
2493639
1
1
sEAJ-a-v2
Eqc7-mico-v2
5
3
手羽先
こういう夫婦問題の漫画は何度も試し読みだけしてきたけど、主人公が元々漫画家志望だったという設定を見て、「イラストレーターになりたい」と思っている私はそこに惹かれて続きがどうしても気になり、購入。途中で本編とは別に保険金や税金などについて解説も載っていて、参考になりました。うちも父が家事・育児に非協力的な方でした。けど20代過ぎてから、自分の日頃の行動を省みて、「自分は自由時間が少ないとキレやすくなる。家事が疎かになる」という性格であることにやっと気付いたのですが、父にも当てはまるのではと考えました。この漫画を読んで、つとむもそうだったのではと思いました。つとむの考えも100%間違ってるわけではないけど……ももこを否定するような言い方、上から目線とも取れる発言が多いので、私も実際に言われたら、絶対一生許せない(=_=)
2019-05-04
2493450
1
1
sE7j-a-v2
Coqq-%BC%EA%B1%A9%C0%E8-v2
5
3
まい
日本、そして日本の女性が抱える問題のひとつですね。夫婦関係が収入で主従関係になりがちです。生きていくにはお金が必要ですが、お金を稼ぐためにささえる人を忘れてはいけませんね。専業主婦(主夫)の配偶者の立場の方にぜひ読んでいただきたいです。あと、会社も労働者を縛り付けていたら持ちませんよ。ブラック企業はSNSであっという間に拡散されます。労働者が人間だということを忘れないでいただきたいです。
2019-05-04
2493432
1
1
sE6G-a-v2
3wye-%A4%DE%A4%A4-v2
3
15
関西弁の凡人
未婚ですが、実家の父に似てるなぁと思い購入。結婚したくないなって思いました笑
2019-05-03
2492884
0
1
sEwe-a-v2
DloG-%B4%D8%C0%BE%CA%DB%A4%CE%CB%DE%BF%CD-v2
5
7
うふふ
物凄く共感出来ました。私も旦那も子供が居て、私の旦那も私は何も出来ないけど旦那は頼りがいがあり、頭が良くて優しくてそんな所を好きになり結婚したものの家事は慣れてないから、専業主婦になりたいって言ったら生活にゆとり欲しいから働いて欲しい手伝うからと言ったのにゲームばかりしてあんまり手伝うことなかった。でも少しは手伝ったりしてくれたけどやってやってる感が半端なく嫌だった子供が産まれて、仕事を辞めてそれで手伝いをお願いしたら、俺は疲れて帰ってる1日家にいる訳じゃないからと手伝ってくれなかったりした作者さんの所よりは相変わらず、たまに手伝ってはくれてたからマシだから、私は良くしてくれてる方だとおもってたけど、親や周りからも私が出来ないことは怒られて旦那は少ししだけでも良い旦那と言われ、母親は疎外感半端ないです。酷い事も言われた事も忘れられないし、夫は嫌いです。やっぱり女は自立しなければいけないと感じる事が多いです。
2019-05-03
2491045
1
1
sDBb-a-v2
i7q3-%A4%A6%A4%D5%A4%D5-v2
4
2
ruru
面白かったです!産後クライシスを扱った秀才だと思います。私も「うちの事かと思った」派です。旦那さん、もともとモラハラ体質なのかもしれませんが、ただ単に「子どものいる生活」に慣れていなかっただけなのかも?うちはそんな感じでした(^_^;)あと、過労→労災の人を「会社のお荷物」扱いは普通しないかな…と思いました。
2019-05-01
2484646
0
1
sBn2-a-v2
dqk5-ruru-v2
5
0
なごみなー
私自身も子育て真っ最中なので、興味深く一気に読み終えました!本当に日中時間がなく、仕事も中断されてばかり、と悩んでるのでストレス解消になりまし た!
2019-05-01
2483837
0
1
sAM9-a-v2
bciAj-%A4%CA%A4%B4%A4%DF%A4%CA%A1%BC-v2
1
9
タリン
ためし読みの時点で胸くそ悪くて無理。筆者は旦那が嫌いなんだと思う。別れたいなら別れればいいけど、子供が大きくなって不安定な気持ちが無くなれば気にならなくなると思う。それでも旦那とすれ違うなら別れるしかないよね。
2019-04-28
2478128
0
0
s8CC-a-v2
oDbc-%A5%BF%A5%EA%A5%F3-v2
5
3
kk
ずっと気になっていたのですがなんせ高くて買えずに悩んでいました。が、思い切って読んでよかったー!私も子持ちの専業主婦なのですが、自分の甘さというか、危機感の足りなさを再認識できました。ももこのようにはいかないかもしれませんが、私ももっと頑張って“家族”という船を漕ぐ一員になるぞ!と奮起できました。つとむさん、腹が立つし私の夫じゃなくてよかったと思うけど、気づかせてくれてどうもありがとう(笑)
2019-04-27
2475611
0
1
s7Eu-a-v2
u0G7-kk-v2
3
23
ももいろさくらんぼ
怖いもの見たさ、というか本当に興味本位で読んでみました。こんな人本当にいるの⁈すごいハラスメントですね…今まで出会ったことのないタイプの男性です…似たような状況に陥っている方たち、本当にお疲れ様です…。私は読後の心苦しさ半端なかったです。メンタルに余裕のある時しか読めないなと思いました。
2019-04-25
2468979
0
1
s5ms-a-v2
bwD6g-%A4%E2%A4%E2%A4%A4%A4%ED%A4%B5%A4%AF%A4%E9%A4%F3%A4%DC-v2
5
4
フリーダムな主席
全くその通り!自分で、働きながらの家事と育児してみろよと思う。やっぱり自分が疲れた時は協力必要だよ。でも、他人入れるのは抵抗あり、今は子供が、大きくなったから、それなり、oKだよ。
2019-04-24
2465387
0
1
s3HL-a-v2
bqGl1-%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A5%E0%A4%CA%BC%E7%C0%CA-v2
5
6
an
価値観って本当に難しい。自分に当てはまる部分とそうじゃない部分は勿論だけれど、もしかしてそうだったのかも!の部分に読んでて心が痛くなりました。自分の置かれた状況によって毎回感想が違ってきそうな作品でした。
2019-04-23
2464845
0
1
s37p-a-v2
e1Bu-an-v2
4
4
sayaka0525
表紙の絵とタイトルに惹かれて読んで見ました笑笑とても面白い作品です
2019-04-22
2462272
0
0
s27H-a-v2
benqi-sayaka0525-v2
4
11
honyarara51
正に私のことか、と共感しました。夫の事情は、こんなのかなと少しは同情できましたが、やはり主人公と同じく、恨みがましい気持ちは消せません。夫の言動は、私が浴びせられたことの方が酷いものと思います。稼がないうちは暇しててこの有様かとバカにされる。稼いだら俺ほど稼げるのかと。夫ほど仕事に出られる時間もないのに、稼げるか!まずは、子供の学校からの連絡先の1番を夫の方にしてみたらいいかしら笑
2019-04-21
2460235
0
1
s1IK-a-v2
e4Fp-honyarara51-v2
4
22
Nikkeisan
読みがいがあるから星4、だけど、この夫ゴミ。私だったら即離婚。うちも旦那の方が稼ぎは私より良いけど、家事や子供達の送り迎えとかは半々。だって二人で決めて結婚して子供達作ったわけだし。家事は個人的な好みで分けてやってる。お互いを傷つけるような発言はしない。上手くいかないことは、ゆっくり話し合って変えていく。結婚ってそういうものでしょう?支え合っていくものでしょう?どんな育て方されるとこんな大人になるのかな。
2019-04-21
2458651
0
0
s1nH-a-v2
pumD-Nikkeisan-v2
5
5
内藤
ちょっとお高かったですけど色々勉強になった気がします。子供は、やはり鎹なんだな~旦那の状況も分からなくもないんですけどねもう一々旦那の言葉にムカついてました。しんどい。もしも子供がいない状態で奥さん働けてて家事もやってさらに旦那の面倒まで見てたらとっくに離婚してますね~旦那さん良かったね!奥さんがこらえてくれて!旦那家事もっとやりなよ!奥さんは、良い友達を持ってよかった!ご両親がちょっとあれですけどお子様とどうか強く生きてください。
2019-04-21
2457959
1
1
s1ao-a-v2
i1Fs-%C6%E2%C6%A3-v2
5
25
涼しいボディーガード
今はまだ子無し夫婦の夫です。読みながら、ただただタルトちゃんが可愛くて、殺伐とした夫婦の話なのに、そこにひたすら癒やされてしまいました。話を戻して。正直言って仕事はキツイし「早く帰ってきてくれるだけでも良い」っていう妻の言葉もプレッシャーだし。だってなんせそんな人間性の人に妻が惚れる訳ないんだろうなぁ…と思う。仕事に責任を取れないのに家族に責任を取れるとは思えないし。とはいえ家族の為に仕事をしてるんだから、その家族を蔑ろにしたら仕事をしている意味なんて無いとも思うし。。簡単に答えが出せる様な問題では無いけど、兎に角いつでも、妻や子供や自分の事について、考えて話し合ってお互いの事を知って理解して分かりあえるようにする事が大切なんじゃないかと。隣で寝ている妻を見て、思いました。少しでも妻の負担や不安を無くせる様な夫でありたいと思いました。
2019-04-21
2457695
0
1
s0Kf-a-v2
bvldq-%CE%C3%A4%B7%A4%A4%A5%DC%A5%C7%A5%A3%A1%BC%A5%AC%A1%BC%A5%C9-v2
3
10
えおか
結構きつい。読んでて辛いところもある。夫も辛いんだろうなぁとは思うけど、やっぱり人間余裕がない状況にいると優しくできないのかな。
2019-04-18
2450520
0
0
syhv-a-v2
bqCCo-%A4%A8%A4%AA%A4%AB-v2
3
8
ハイソな電気スタンド
家庭内でありそうな話、理解してもらえない互いの考えを見る角度を帰る事で分かる、考えさせられる内容でした。ただ、こうならないように気をつけたいと思いました。
2019-04-01
2406736
0
1
shpK-a-v2
bboEj-%A5%CF%A5%A4%A5%BD%A4%CA%C5%C5%B5%A4%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C9-v2
5
3
ぶたさん
切ない。結婚してる人は、一読してあいかと。
2019-04-01
2405642
0
1
sgJx-a-v2
b33hr-%A4%D6%A4%BF%A4%B5%A4%F3-v2
4
6
あつみ
夫について愚痴ってる世の奥様方を思い浮かべるとこれがリアルなんだろうなあと思い、結婚するのが怖くなりました。夫の言い分もわからないではないけど嫌味ったらしい言動をとられたら離婚を考えると思います。作品自体は一応ハッピーエンドですが、私自身はこの手の男性とは絶対に結婚したくないと感じました。
2019-03-31
2403704
0
0
sghx-a-v2
blu17-%A4%A2%A4%C4%A4%DF-v2
1
37
ねねね
ちゃんと会話もせず、相手に理解させようというのが有り得ない。思ってるだけで伝わるなんて・・・・
2019-03-26
2388877
0
1
sawB-a-v2
bpgbd-%A4%CD%A4%CD%A4%CD-v2
3
12
kayo
主婦の仕事は際限がないので大変。自分の服ぐらい自分で管理すればいいのに。
2019-03-22
2380122
0
0
rMed-a-v2
rir5-kayo-v2
5
171
nao
作者さんは夫を完全な悪者ではないと述べていますが、夫のセリフひとつひとつ、首を締めたくなるほど腹が立ちます。よくこれだけ再現されたなと驚きました。保育園に頼らないワンオペ家事育児の、どんなに孤独で過酷なことか。やはり、女性は結婚や出産なんかで仕事を捨てるべきではないなと再確認しました。ひとの赤ちゃんは歩行もできない未熟な状態で産まれてくるんだから、子育ては1人では無理なのです。夫や祖父母や保育園や地域社会、色んなものに頼って育てるしかない。それを理解できる人と結婚しなきゃ。
2019-03-20
2373855
0
1
rJ8j-a-v2
C7sw-nao-v2
3
19
健気な寝坊すけ
こんな家庭もあるんですね。読んでいて旦那にイライラしました。
2019-03-20
2373038
0
0
rJsi-a-v2
b4aqm-%B7%F2%B5%A4%A4%CA%BF%B2%CB%B7%A4%B9%A4%B1-v2
5
13
はな。
家事、育児だって仕事やん!産むだけだって命懸けなのに!もちろん、会社や自営業で家族支えるほどの収入ー得るのが大変なのも分かる。けど!『親がやった』『〇〇さんはやってる』はうちのことではない。うちはうちのやりやすいようにやる必要があるし、助けが必要なら助けを請うべき。私の気持ちを代弁してもらったようで、少しスッキリしました。ありがとう。
2019-03-20
2372663
0
1
rJkF-a-v2
bpten-%A4%CF%A4%CA%A1%A3-v2
4
4
なり
どこの家庭にも起こりそうな出来事が描かれていて、サラサラ読めました。しかし、旦那さんにはイラつきました!もー、イライラ‥
2019-03-20
2372624
0
1
rJkc-a-v2
2ya3-%A4%CA%A4%EA-v2
5
1
sky33
わかり合う努力って必要だね。いろいろガンバ。作者さん。
2019-03-19
2371143
0
1
rI6a-a-v2
boA9-sky33-v2
4
10
りみ
こんな昭和夫はゴロゴロいるんだろうなと思い共感しました。共働きですが、うちも2歳まではこんな感じで、夫だけ残業、飲み会、休日はお出掛けか寝るだけ。調停を申し立てましたが、不調に終わりました。小学2年生まで口をきかずにいましたが、夫婦関係は継続中。今春子供は高校生になります。この調停をした間に、家事の完全分業が完成し、洗濯、アイロン、自身のゴミ出しは各自。食事の支度は早く帰った人がやるといった感じになりました。また、夫が転職をし、私の10倍稼ぐようになり、子供の養育費と私と子供の扶養については、全額夫負担にもなり、私の稼ぎは私の好きにできるようにもなりました。数百万の年収であれば偉そうにするなと、言いたい。あのとき離婚しなかったから、今の余裕ある生活があるように思います。子どもができて、妻が母になったら、自分のお母さんができたふうに思うのでしょうかね。読むとイライラしますので、もう読めそうにありませんが、主人公の選択が大半を占めるだろうなと思います。
2019-03-17
2367351
0
0
rHi7-a-v2
0qvp-%A4%EA%A4%DF-v2
4
6
まな
少しお高いかな…と思ったのですが、試し読みでのつとむさんが夫に重なり、なにか救いを求めるような思いで購入しました。私は産休育休を経て、パートからフルタイム勤務で今まで来ています。外で働いているので『お前は(家にいて)気楽でいいな』などというセリフは言われないけど、それ以外はももこさん家とほとんど同じような状況です。『どうしても女性が家事を担うことが多いから、私は自分の時間がほとんどない』と言ったとき、『それが結婚』『収入差を家事で埋める』と言われて呆然としました。他のことでもいろいろあり、夫を愛することも信じることもできない状況なのに、子どもから『離婚だけはいやだ』と泣かれて今に至ります。家族であるということは、みんなで協力しあい、支えあうということです。きちんと役割分担が成立しているのならいいと思いますが、男性側の傲慢さがあるのでは??と思います。家族みんなで支えあうすてきなご家庭もあると思いますが、わが家はそうではないので、ももこさんのみじめさがよくわかります。しかもつとむさん、お料理できるんだ…。このまま歩み寄って笑いあえるおうちになるといいですね。
2019-03-16
2363820
1
1
rFFv-a-v2
4998-%A4%DE%A4%CA-v2
5
5
masanori
つとむムカつく!というレビューを別のブログで見て購入しました。確かにムカつき、あるある!と思いながら一気に読みきりました。相手を思いやると言うのは、余裕がないとできないです。
2019-03-16
2363079
0
1
rF0J-a-v2
u8ed-masanori-v2
5
5
滑らかな勝負師
お試しを読んでみましたが、どこの夫婦も同じような悩みを抱えているんだなぁと感じました。保育にかかるお金とパートで稼げるお金、計算すれば始めからわかると思うのですが、それでも夫と同じ金額稼がないと対等でいられないのでしょうか?無理矢理結婚したわけではないはずなのに、どうしてこうなってしまうのか、私だけじゃないんだ、と思わせてくれる作品です。
2019-03-15
2361301
0
0
rEHb-a-v2
brdbd-%B3%EA%A4%E9%A4%AB%A4%CA%BE%A1%C9%E9%BB%D5-v2
5
22
おっちゃん
うちのことかと思った…旦那の発言とかリアルすぎる。そうなんだよね、自分の都合のいいように昭和の親父的な発言する人は未だにいるんだよね。このお話では旦那さんが自分の思うように身動きとれなくなったからなんとなくわかってくれた部分もあるけど、身につまされないとわからんのよね。わかろうともしない、考えようとしないところが一緒にやってけねーなって思う所なんですが!女は家を守るべきと言いながら見下してる風潮、与謝野晶子や平塚らいてうの時代からあんま変わってないんだよね。こういうこと言うとフェミニストとかバカにされるけども、見下してないとそんな言葉でてこないでしょ?っていう言葉がポンポン出てくんのね。自分も実際専業主婦になるまでは辛さとかなんもわからなかったけど、働けど働けど仕事は終わらず。お金にならんわ仲間もいなけりゃ評価もされず負担ばっかりでしんどいです。なのにボソッと羨ましいとか言われんのね。家事代行サービスがそんなに手軽なのは知らなかったので、我が家でも検討してみたくなりましたwもー、この漫画道徳の教科書に取り入れてほしいわw
2019-03-15
2360892
1
1
rE9a-a-v2
wrD5-%A4%AA%A4%C3%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
3
6
みろ
とても好きな漫画ですが、高すぎます。自分も似たような事があったので共感しました。
2019-03-15
2360365
0
1
rEy8-a-v2
gCoD-%A4%DF%A4%ED-v2
4
8
たき
うちも似たようなもんなので、本当に応援しながら読みました。一番共感できたのが、他の人には時間を割くのに、私には割いてくれないという点。競争したいわけじゃない、仲良くしたいのに、何故か敵認定される感じ。何を言っても分かり合えないという絶望感。でも、子供がいるからどこにも逃げられない。結婚前の優しかった人はどこへ行ったのか‥。こちらの夫婦は最終的に、落し所がみつかったみたいで、バッドエンドでなくて良かったです。
2019-03-14
2357227
1
1
rDoh-a-v2
cbin-%A4%BF%A4%AD-v2
5
5
碧
元職場の上司と不本意な結婚をして夫実家で1年同居した後にメンタルを病んだ私にとっては、作中の夫さん(の言動)が他人事に思えずに読みながら途中何度も泣いてしまいました。ラストの救い(希望?)がある終わりかたにホッとしました。
2019-03-13
2355978
0
1
rCE7-a-v2
b096F-%CA%CB-v2
5
163
ta
つとむの言葉は、全部間違ってるわけじゃない。でも、死ぬほどイライラしてスマホ投げそうだった。それは、相手がどう思うかって所を考えなければ、筋の通った話だからだ。つとむは管理職にはなれない。妻へ希望や理想を、ああいった言い回しで解決できると思っているのなら、おかしい。仕事の上司のやり方はおかしいとかんじているのならば、今の仕事をこなすことも大事だが、自分が上に立ったときに後輩には同じ事をすまいと思うはず。しかし、つとむは同じ事を妻にしている。
2019-03-13
2355041
0
1
rCwo-a-v2
d6h9-ta-v2
5
3
なる
お値段は張りますが、同じ専業主婦の立場で共感出来るところがあり購入しました。家事育児はやれて当たり前、もちろんお給料も発生しない、日々の達成感というのもない働きたくても保育園いっぱい…家にいて楽だよなぁーと思ってる旦那さんにぜひ読んでほしい。好きなことして日々過ごしているわけじゃない。わかってほしい。助けてほしい。そういうリアルな専業主婦の話でもももこはきちんと頑張ってた。見習おう。
2019-03-13
2354400
0
1
rCjA-a-v2
bsfG-%A4%CA%A4%EB-v2
4
6
nikoniko
あるある感満載で笑えませんでした。切実な想いですよね。収入額、拘束時間、適材適所、仕事には色々な要素が組み合わさってるもの。一面だけを見つめて偉そうに言う奴らは徹底的に論破してやりたい。
2019-03-12
2353792
0
0
rBME-a-v2
Dj3C-nikoniko-v2
4
46
wakuwakusan
今の自分にとって他人事ではない内容なので読んでみました。この本の旦那のような相手でなくても、女性の自立について女性自身が真剣に考えていかないといけないと思っています。私はかつて専業主婦に憧れていました。親が専業主婦で専業主婦イコール幸せという価値観(固定観念)を持っていたし、ヒマそうだし楽そうだと思ったからです。しかし現実は違い、無職(専業主婦)は精神的につらかった。具体的には、収入がないことによる引け目、家にこもりきりで社会との関わりが薄くなることによる閉塞感、何より、かつての自分がそうであったように、周りからは、暇でいいよな~、と思われているところです。肉体的には楽だけど、精神的には孤独でしんどい。楽と、楽しく生きられるかどうかは全く別だと知りました。親世代は専業主婦が当たり前で、周囲にも専業主婦仲間がいる。良くも悪くも女の一生とはこんなもんだと悟ってそれなりに生きてこれたのでしょう。でも20代の私は、なんとなくで親をロールモデルにして生きていたのでは、変化の激しい今の時代に、幸せを感じて生きていけないと痛感しました。私も一念発起して就活し、来月から正社員として働き始めることになりました。まさに、社会復帰とは、自分の尊厳を取り戻すことだと思います。専業主婦の葛藤に、共感できる点が多々ありました。専業主婦が向いてる人もいるだろうし、働くことでいきいき輝ける人もいる。生き方が多様になった時代だからこそ、自分が幸せに生きるためにはどうすればよいか、親の価値観、世間の価値観に縛られず自分の頭で考えないといけない。
2019-03-12
2353565
0
1
rBIr-a-v2
k8E4-wakuwakusan-v2
3
5
りゅん
高いです。買えないのでサンプルのみの感想を。うちの旦那さんはこういうタイプではないのでわかりませんが、あえて言うなら「なんで仕事しかしてないのに疲れるの?」ですね。共働きしないとキツイ家庭なのでしょう?ならばなぜ旦那は自分の立場は上だと言えるのか。こんな旦那はお断りです。作者様とお子さまが気持ちよく暮らせますように。少ししか読んでないのに、旦那様が不快でなりません。
2019-03-12
2353266
0
0
rBCy-a-v2
lp2E-%A4%EA%A4%E5%A4%F3-v2
4
5
オグリ
母が専業主婦で土日も関係なく夫と子供の世話をしている大変さを幼いときから見ていて専業主婦にはならない。将来離婚でも困らないような職業にと現在に至ります。この漫画は専業主婦の立場の弱さがよく分かります。専業主婦の夫に限らず見てほしい漫画です。
2019-03-12
2352180
0
1
rBrj-a-v2
buddn-%A5%AA%A5%B0%A5%EA-v2
2
10
みこ
この本はゆむいさん(作者さん)の完全実話ではなく、体験談と作り話を交えた「セミフィクション」だと後書きに書いてあるので「作者さんのダンナ」はこんなひどくないです(ないはずです)。レビュー読んでるとあたかもゆむいさんの完全実話だと思い込んでる人がいて、つとむさん=作者の旦那だと思い込んでるようなので…。一応。
2019-03-11
2350334
0
0
rA5O-a-v2
0mx8-%A4%DF%A4%B3-v2
3
5
peppermint
男女同権の時代といえど、男尊女卑観念は根深いもの。未婚でも既婚でも、女性の働きにくさの根底にあるのは、時代遅れのそれも一因だろう。幼稚園の男児さえ、男らしさを声高に誇り、年端の変わらない女児を嘲る理由にするのだから、多くの夫婦間にそれが起きても何ら不思議じゃない。女性も結婚を幻想や逃げに使うきらいもあり、同権とはほど遠い、男にぶら下がろうという甘えもあるはず。作者がそれとは言わないが、結婚とは難儀なものだなと感じさせる作品だっだ。
2019-03-11
2349557
0
0
rAqC-a-v2
brokl-peppermint-v2
5
3
みーとぼーる
私はまだ結婚していませんが、結婚後の生活や仕事のことなど深く考えさせられました。
2019-03-11
2349494
0
1
rAp0-a-v2
b5fh3-%A4%DF%A1%BC%A4%C8%A4%DC%A1%BC%A4%EB-v2
3
2
より
この人はそうなんですね、という感じ。。残念な旦那さん。。
2019-03-10
2348624
0
0
r9Nx-a-v2
b2txo-%A4%E8%A4%EA-v2
5
3
ネコナデトラ子
一気に読んでしまいました。主人公の抱えている心苦しい問題、乗り越えた強さ、凄かったです。モラハラを越えた酷い発言のご主人と向き合えるようにまでなったのはほんと、あっぱれでした。読んでよかったです。
2019-03-10
2347558
0
1
r922-a-v2
bgffD-%A5%CD%A5%B3%A5%CA%A5%C7%A5%C8%A5%E9%BB%D2-v2
4
2
よっちゃん
お互いの思いが伝わってないのがモヤモヤする。夫が仕事、妻が家事という固定概念をもっている人は、意外に多いのかもと考えさせられた。
2019-03-10
2347257
1
1
r9w7-a-v2
D82D-%A4%E8%A4%C3%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
3
4
格別のタイプライター
夫は、自分から変わっていったんじゃないと思う。会社でのシーンでもあるように、「奥さんが専業主婦なんだから」という理由で仕事を押し付けられる。責任のある、しかも上からと下からの板挟みにあるようなポストにつかされるというのは、まだまだ、よくある話。妻が専業主婦だったとしても、夫には妻や子供と触れ合い、助け合う時間を持たせるべきなのに。想像でしかないけど、会社でのそういう扱いによって、変わってしまったんじゃないかと思う。主人公の妻が、用心しながら緊張感を持って夫と接しているのは、良いことだと思う。仕事にしても家事にしても育児にしても、依存してはいけない。夫婦なのだから、互いに助け合う気持ちがなくては。夫も妻も、がんばれ!と思います。
2019-03-10
2347223
1
1
r9vO-a-v2
b0y6y-%B3%CA%CA%CC%A4%CE%A5%BF%A5%A4%A5%D7%A5%E9%A5%A4%A5%BF%A1%BC-v2
3
2
ルンルンです
うーん。このような夫もいるんだなと勉強になりました。絵は私としてはかわいいと思います。好きです
2019-03-10
2346930
0
0
r9qm-a-v2
p2k0-%A5%EB%A5%F3%A5%EB%A5%F3%A4%C7%A4%B9-v2
4
3
masa
まだ発売されて間もないからか、48時間レンタルがなくて残念。お値段で迷いましたが、絵柄も可愛くて面白そうだったので購入しました。時間、お金、仕事の全てが自分の都合や好みで選べないって苦しいですよね。主人公の心情を思えば思うほど、つとむ!コノヤローと腹がたちました!笑作者さんの経験が元になっているとの事で、旦那さんの感想をぜひ聞きたいですね!
2019-03-10
2346408
0
1
r9ga-a-v2
nfo2-masa-v2
4
3
kei
最低な夫。自分と比べるといかに自分が恵まれているかがわかる一方でこーゆー旦那もいるのかと現実が見えて面白かった。
2019-03-09
2345885
0
0
r8KC-a-v2
if0j-kei-v2
2
10
みそささみ
ここに書かれているのは立派な「モラハラ」です。一緒にいたら自分を破壊されるので、逃げるが勝ちです。主人公の葛藤や努力も、とても辛く映りました。
2019-03-09
2343744
0
0
r8eD-a-v2
txGE-%A4%DF%A4%BD%A4%B5%A4%B5%A4%DF-v2
4
21
きのこ2000
胸糞です。それだけリアルです。リアル過ぎて、自分の10年ほど前をえぐられるようでした。自営業で上の子がいて産後ほとんど休めない辛い状態でした。それなのに、何も協力してくれず、助けに来た実家の母を邪魔者扱いして、挙げ句の果てにツトムさんと同じようなコト言われて、悔しくて泣きました。その後、夫と同じ資格を取り更に大学院に行きそこそこの地位を築いた頃には、何も言われなくなりました。それでも、やはり当時を思い出すとムカムカします。このマンガは、まさにそのムカムカな思い出をえぐるのです。この漫画のツトムさん同様、穏やかそうな男には気を付けた方が良いよ。外面で穏やかそうだと思われてる分、裏があると思った方が良い。ホントにムカつき過ぎ一気に最後まで読んでしまいました。
2019-03-08
2342663
1
1
r783-a-v2
4pDc-%A4%AD%A4%CE%A4%B32000-v2
5
6
moma
すごい共感しました!もやもやしてた自分のわからない気持ちを漫画をよみながら、そーそー!そこに不満だったんだ!そこにひっかかってたんだと文字にしてもらって代弁してもらったようでスッキリしました
2019-03-06
2337184
0
1
r53h-a-v2
byk5h-moma-v2
4
22
mac
我が家の事かと思いました。私は社会復帰の為に現在、国家資格取得に向けて勉強中です。主人は口では応援してくれるものの家事育児全く強力なし、子育ての相談をしようものなら怒鳴られます。完全に役割分担が決められ、これは私が主人以上に稼がない限り変わらないと言われています。ひたすら孤独で尚更子供と依存状態。私も仕事復帰して始めて居場所が見つかるような気がします。結婚ってなんだろう…
2019-03-06
2336322
0
1
r5mm-a-v2
ijyp-mac-v2
4
24
葡萄園
『俺は朝から晩まで働いてるのに』って言ってるけど、退職したって家事なんてやらないよ。自分もそうだけど、時間があったらやってる…なんてことはない。やる人はやる!
2019-03-04
2332756
0
0
r3Iq-a-v2
Dt52-%C9%F2%C6%BA%B1%E0-v2
3
48
にゃんた
現実問題こういう旦那は沢山いると思います。お互いを思い合う気持ちがあればやっていけるのですが、一方的なこうしろ発言は大嫌いです。子供がいて我慢するのにも限界はあります。この主人公の旦那みたいなタイプは無理です。
2019-02-26
2316227
0
0
rx0l-a-v2
bwdrs-%A4%CB%A4%E3%A4%F3%A4%BF-v2
5
6
じみぃ
うちの夫と同じ台詞にビックリ!私も現在、扶養から抜けたいと日々奮闘中でしたので、うっかり購入しました。
2019-02-26
2315755
0
1
rxqN-a-v2
bdrmm-%A4%B8%A4%DF%A4%A3-v2
2
10
きなこ
向き不向きが有りますし、皆んな頑張っているからと溜め込むのもおかしい。旦那様は理解無い様に描かれていますが、旦那側の言い分や作者が気付かない部分など夫婦で色々とあるのかと…。ただ、結婚して男一馬力で働けない今にも問題があるのかなぁ…など、色々と考えさせられました。
2019-02-26
2314129
0
0
rwAe-a-v2
v9ao-%A4%AD%A4%CA%A4%B3-v2
5
8
かずみ
夫婦というのは究極の人間関係なので、このお話の中の夫さんは、背追い込みきれないのに背負った結果、一番蔑ろにしちゃいけなくて、一番話し合わなくちゃいけない事を話し合わなかったんだなとおもいました。妻さんの方に全く非がないとは言いませんが、それでも話し合いを自分の価値観だけで進めている時点で夫婦としての意味は無くなると思います。色々な形がある夫婦ですが、大切なのは相手がどんな状況なのかを、きちんと話し合ってお互いに状況把握をしていく事じゃないかなぁと、自己反省も含めておもいました。今のお二人がどんな道を歩んでいるかは分かりませんが、少しでも夫婦として関係を修復して前に進んでいるなら良いなと強く思います。お値段が少し高めに感じますが、読み終わった後は、それだけの価値があるお話だと思います。
2019-02-25
2313804
0
1
rw3A-a-v2
j5t6-%A4%AB%A4%BA%A4%DF-v2
4
31
くまモンモン
自分の家を見ているようでした。夫の発言そのまんまで、年上のしっかり者の夫の言うことは正しいとずっと信じてきたけれど、このマンガを読んでモラハラの塊だったんだとわかりました。ホンワカした絵だけど、的確に家庭の問題を捉えていて現代にマッチしたお話だと思います。
2019-02-25
2313142
0
0
rwqB-a-v2
zCzt-%A4%AF%A4%DE%A5%E2%A5%F3%A5%E2%A5%F3-v2
5
19
sucks broccoli
家事や子育てに日々追われる妻と会社で理不尽にこき使われる夫。どちらも大変だが、話を聞いて欲しい、家事や子育てに協力してほしいと真剣に訴えている妻の人格をも否定してしまったら、それはモラハラになるのでは。夫の事故のお陰で、コミュニケーションが取れるようになったのは不幸中の幸いだった。痛い目にあって、分かることって多い。
2019-02-25
2312310
1
1
rwav-a-v2
vqdE-sucks+broccoli-v2
2
30
きょうと
あくまでこれは妻側の主張であって、夫側の言い分も聞かないと。この作品だけをもって夫はひどいって決めつけるのはどうかと思います。
2019-02-24
2311079
0
0
rv1o-a-v2
bfg6i-%A4%AD%A4%E7%A4%A6%A4%C8-v2
5
12
まさる
最初はイライラ、でも読んでいくと納得できる部分も。まあ最初のお試しを読んでもわかるように、嫌な夫です。でも読み進めていくと、夫は夫なりに自分ができなかったことを頑張っている主人公への期待や尊敬があったことがうかがえます。また、妊娠出産を理由にそれをあっさり諦めてしまった(ように見える)主人公への苛立を、自身の会社でのストレスとともにぶつけていたことがわかります。ガキか(笑)。そして主人公も、夫も、内心では「自分ばっかりが大変」と考えていたのが、2人の溝を深くしていた要因だと気づきます。自分が大変な時って、世界で一番不幸になった気がします。大変なときにお互いを支え合うか、傷つけあうかでその後の夫婦間系は変わりますよね。自分のストレスの吐き出し方と、価値観の違う2人が子どもを交えて生きていくことの難しさの断片を知りました。
2019-02-23
2308507
1
1
ru1H-a-v2
jekw-%A4%DE%A4%B5%A4%EB-v2
5
6
真夏
本屋で見かけて、気になって電子書籍で購入しました。かわいらしい絵ですが、読みやすく、面白かったです。私は独身で、周りは出産シーズン到来ですが、こういった旦那さんの話はよく聞きます。専業主婦が悪いとはおもわないけど、女性の生き方を考えさせられる漫画でした。
2019-02-23
2308444
0
1
ru05-a-v2
pqFG-%BF%BF%B2%C6-v2
4
3
ちー
こんなクソみたいな旦那が、今どき居るなんてびっくりしました…。でも、お互い歩み寄れたのなら良かったなぁと思いました。
2019-02-23
2307433
1
1
rugE-a-v2
9fE8-%A4%C1%A1%BC-v2
3
114
rama
こういう男がいるから結婚したくなくなるんだよね。
2019-02-19
2297324
0
0
rqm3-a-v2
hs9p-rama-v2
3
11
ゆか
色々と考えさせられました。値段がちょっと高いかな~
2019-02-14
2283652
0
0
rkOz-a-v2
bosg1-%A4%E6%A4%AB-v2
5
235
どら猫
サンプルを読んで我が家の事かと…。ちょっとお値段高めだったけど、購入してよかったです。私も、結婚してから夫が私の事を何もできない女だと見下していたことに気づきました。少しの失敗もお前はこれだから、とかママってなにも出来ないよね、とか。私が国家資格をとるべく勉強しながら家事も育児もフルタイムアルバイトも一人で必死でこなしていたころ、詳しくは控えますが試験の妨害までしてきました。主人公の夫よりもタチが悪いですね。嫁が自分より劣った立場でないといけなかったようです。一方で外では資格試験を目指す妻を支える夫を周囲にアピールしていました。私も働くことで自信を取り戻しましたし、経済的に自立することで精神的な自由も手にすることができました。主人公の専業主婦だった頃の葛藤とか、無力感はとても共感できるものでした。
2019-02-14
2283581
0
1
rkNf-a-v2
C6rw-%A4%C9%A4%E9%C7%AD-v2
2
66
やまちゃん
作者さんの頑張りは素晴らしいです。家事の事も、誰だって得意不得意ありますから。ただ、個人的には旦那が許せない。というか、家族のせいにして悲劇のヒーロー気取りですか?働いてれば、何を言っても許されるのでしょうか?そんな姿を子供に見せて、息子さんも同じように育てるおつもりでしょうか?可愛い絵だから読んでられたけど、私はただただイライラしました。大人になっても、甘えたい時はあるものです。家族なのに、甘える事も許されないなら、誰に理解してもらえば良いのでしょうか…本当に頑張っている女性にこそ、この漫画はあまりオススメできないかな…
2019-02-14
2283257
1
1
rkGC-a-v2
8kEr-%A4%E4%A4%DE%A4%C1%A4%E3%A4%F3-v2
3
8
mb
この旦那さんの物言いは、他人事でも腹立たしいです。でも、仕事していなくて、家事が中途半端ってどうして?と感じました。
2019-02-14
2282050
0
0
rkte-a-v2
bzy5g-mb-v2
5
91
カーボンヒーター
1人の人間として尊厳を失っていく結婚生活。。。過去の自分をみてるようでぞっとします。私は離婚してすっきりしたけど夫婦の形を模索し続けるととりあえずでも決めた作者さんの覚悟もすごいものだとおもいます。子供がいる以上どっちも同じぐらい大変なことだとおもうから。私は子供が成長してきてあまりにも悪影響が増えてしまったからもう手放そうと離婚を決意したけれど、作者さんにも子供の表情、しぐさなど注意深くみておいてほしいです。子供は全てわかっているから。
2019-02-14
2282025
0
1
rks4-a-v2
E80e-%A5%AB%A1%BC%A5%DC%A5%F3%A5%D2%A1%BC%A5%BF%A1%BC-v2
3
14
ササザキ
夫さんは読んでてかなり腹が立ちます。付き合っているうちは頼りがいのある優しい人と思ってたのに、結婚したら子供の世話や家事を妻に丸投げしといて「子供ができたら夢を諦めた妻を許せない」なんて態度の夫になるなんて…。ちょっとポイントお高いですが、結婚なんてしない方が良いという切ない指南書ですね。夫さんのせいでイライラして眠れないかも(笑)
2019-02-13
2280686
1
1
rjHr-a-v2
deua-%A5%B5%A5%B5%A5%B6%A5%AD-v2
5
9
カナ
経験もスキルもない主婦が自立するのはやはり相当な覚悟がいるんだと、とても参考になりました。男性優位のこの社会で、女が精神的な自由を勝ち取るためには、闘わなきゃいけないんだなと。 むろん、そんな必要もなく初めから幸福な結婚生活を送っている人も多いのでしょうが、ハズレを掴んだ私は、今やらないと自分の人生取り返しがつかなくなると危機感が募りました。作者さん、書いてくれて、ありがとうございます!
2019-02-13
2280210
0
1
rj8a-a-v2
fgfo-%A5%AB%A5%CA-v2
3
7
brandy23
読んでいて、作者さんの気持ちがわかってつらくなりました。それでもがんばった作者さん、すごいです!
2019-02-12
2278331
0
0
riMi-a-v2
dBDw-brandy23-v2
4
9
唯
今の社会の問題を 痛感させられる漫画です 正直旦那さんにイライラしました
2019-02-12
2277975
0
0
riFj-a-v2
1r5e-%CD%A3-v2
4
6
たまぽむ
すごく興味深かった。同じ環境で育った親子兄弟でも性格が違うのにましてや他人なら、個々に性格が違い、一々意見や悩みでぶつかるのは当たり前の事だと思います。大切なのは自分と相手が違うという認識を忘れない事、夫婦や親子だとそこに甘えてしまうんだろうなと感じました。例えば『経済的な自立』『家事』における小さな多数の悩みや不安事も、実はタケノコの様に地面の下深くで繋がっていて、根っこがすごく大きな物です。そこを軽んじたり尊敬できないでは共に暮らすのは難しくて当たり前だと感じました。ホントは結婚前に相手のそういう部分をよく見れればいいんですが、親が選べないようにこれも自分・相手が親になってみないとかなり難しいのかも。それにつけても『人生に失敗した』というパワーワードよ。これはしばらく忘れられない言葉になりそうです。
2019-02-11
2274867
0
1
rh5m-a-v2
bkaEf-%A4%BF%A4%DE%A4%DD%A4%E0-v2
5
19
エコー
タイトル見て目が離せなくなりました。読み応えもあり、高いですが購入して良かったです。
2019-02-09
2267578
0
1
reFq-a-v2
yEBe-%A5%A8%A5%B3%A1%BC-v2
5
94
きぃら
前々から読みたいと思ってて値段が値段なので悩んでいましたが作者様の応援の意味も兼ねて買いました。作者様が後書きに書いておられましたが、「こんな家庭あるわけないでしょ?」と「うちの家庭のことかと思った」が二極化する、というのが自分としてはとても興味深かったです本当に当たり前にどこかにある家庭の話なんだなぁと感じました。作者様のセミフィクションで作った、この家庭の話は半分自分の家庭の事実が混じっているそうでした。後半につれ、夫の視点も描かれます。2人のすれ違いは大きな溝を作りました。私からしてみれば、とことん話し合えば解決出来る簡単な話にしか見えません。こんな家庭、あるわけないでしょ?側の人間ですでも中々、話し合う事が難しい性格の方だっています。人はそれぞれ個性がある。個性があるからこうやって家庭にも個性が出るんだろう、そう考えさせられる作品でした。動機はどうであれ、これからの時代、保証はあまりしてくれなくなります。ママは子供を抱えながら夫の扶養を抜け出す事を国は求めているし私達ママは扶養から抜ける様努力すべきなのかもしれませんね。なにか今の専業主婦という立場に息苦しさ等を感じている人がいたらぜひ読んでもらいたい作品です
2019-02-08
2265798
0
1
regv-a-v2
vvCE-%A4%AD%A4%A3%A4%E9-v2
4
6
tomo
凄く大切で、諦めている人や、専業主婦で満足している人に読んでほしいです。働く事で自分を取り戻して自信につながり、自立する選択肢が増えるのは自分の人生を生きる上でとても大切です。諦めないで頑張った作者さんは偉かったです。
2019-02-08
2264774
0
0
rdBr-a-v2
bkzpC-tomo-v2
Renta!で購入済みのレビューのみ表示
参考になった
この作品にRenta!で購入済みのレビューはありません。
2019-03-20

5
naoさん
Renta!で購入済み
※このレビューにネタバレが含まれています。
レビューを表示する
作者さんは夫を完全な悪者ではないと述べていますが、夫のセリフひとつひとつ、首を締めたくなるほど腹が立ちます。よくこれだけ再現されたなと驚きました。保育園に頼らないワンオペ家事育児の、どんなに孤独で過酷なことか。やはり、女性は結婚や出産なんかで仕事を捨てるべきではないなと再確認しました。ひとの赤ちゃんは歩行もできない未熟な状態で産まれてくるんだから、子育ては1人では無理なのです。夫や祖父母や保育園や...�������

171人

レビュアーのレビューリスト
不適切なレビューを報告する
とじる
みんなの感想
タメになる (36人)
リアル (32人)
切ない (25人)
ドロドロ (13人)
あなたの感想を一覧から選んで投票してください。
※感想を投票するにはログインの必要があります。
ログイン


ママはパパがこわいの? 夫の扶養からぬけだしたい~ゆうかの場合~ 電子オリジナルカバー版

夫は優しい。でも…私は夫の顔色をうかがっている ※電子版はオリジナルカバーとなります。電子版にも書籍版カバーを収録しています。【全199ページ】
本編が同じ内容の作品があります

夫の扶養からぬけだしたい
- 購入
通常1,050ポイント (終了日:02/27)
1%還元+0%還元:5ポイント獲得還元キャンペーン(01/01まで)

まとめてカート
購入版をまとめてカートに
追加しますか?
本編が同じ内容の作品があります。
カート内でご確認ください。
・カートに追加できるのは最大100点です。
・レンタル中/購入済みの作品は追加されません。
・まとめてカートは購入版限定の機能です。
シリーズ作品
この本を読んだ人はこんな本も読んでいます
-
親になったの私だけ!?
-
偏差値の悪魔~その中学受験、本当に子どものためですか?~
-
私が詐欺サイトで300万円騙し取られた手口を全部教えます!
-
夫婦を続ける自信がない 【電子限定フルカラー版】
-
余命わずかだからと追放された聖女ですが、巡礼の旅に出たら超健康になりました
-
夫に内緒で借金300万
-
【フルカラー】ヤレないブスでも好きだと言って。
-
気がつけば地獄
-
とある宗教団体に監禁された話
-
犯人は私だけが知っている~母たちは静観する~
-
小学受験のイロハ! ~6歳の受験生、合格目指してがんばります~【分冊版】
-
カッコいい女の子と12センチの約束
-
乙女ゲームの最強キャラたちが私に執着する【おまけ描き下ろし付き】
-
偽の聖女なのに神々が執着してきます
-
消えた母は見知らぬ遺体になってここにいる【単話】
-
だってワタシ、120点だもの。【単行本版】【電子限定】
-
愛されなかった社畜令嬢は、第二王子(もふもふ)に癒やされ中
-
引きこもり令嬢は皇妃になんてなりたくない!~強面皇帝の溺愛が駄々漏れで困ります~
-
夫の支配から抜け出す方法【フルカラー】
-
だってワタシ、120点だもの。
-
後宮を追放された稀代の悪女は離宮で愛犬をモフモフしてたい
-
バイバイ! クソ旦那 ワンオペ育児中に不倫サレました。【タテスク】【フルカラー】
-
ポンコツ令嬢に転生したら、もふもふから王子のメシウマ嫁に任命されました【単行本】【Renta!特典付き】
-
じゃあ、あんたが作ってみろよ(分冊版)
-
シンママ28歳、底辺デビューしました