レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
小説
ジャンル
生き方・教養
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(3/172)

表示設定アイコン
ストレスフリーの人がやっている ポジティブ・フレーズ言いかえ事典(大和出版)

ストレスフリーの人がやっている ポジティブ・フレーズ言いかえ事典(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
プラス感情を引き出す言葉で仕事がうまく回り出す!
「失敗してもすぐに立ち直れるようになった」「人間関係がラクになった」など反響の声続々。元アナウンサーが「脳の仕組み」を活用し好循環になれる方法を明かす。
この言葉、どこがイマイチなのか、おわかりですか?
「スミマセン」「緊張しないでね」「今日はありがとうございます」「良かったです」「お願いしたいです」「やっていただけますか?」「お返事はお早めにお願いします」「○○しないでください」「そうなんですか」
以上のような、普段無意識に使っている、無難なフレーズやネガティブなフレーズが、ポジティブ・フレーズに変わることで、どんな変化を起こすのも初公開。

仕事上での上司や部下などの人間関係からプライベートまで、解決策が見つからなかった悩みやモヤモヤが一気にスッキリ!

挨拶/依頼/指導/断り/ピンチや不安な状況 etc. シーン別、すぐに役立つフレーズを徹底解説!
中国皇帝列伝・創業篇

中国皇帝列伝・創業篇

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
英雄たちはいかにして野望を遂げたのか! 群雄割拠の乱世を勝ち抜き、揺るぎない権力を掌中にした十人の皇帝たち――その波瀾の生きざまに学ぶ、「覇者の条件・攻めの哲学」。
中国皇帝列伝・守成篇

中国皇帝列伝・守成篇

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
堅固な組織づくりの要諦を探る! 権勢を維持し得ず、崩壊の道を辿った中国皇帝たち――うたかたと消えた彼らの“失政分析”をもとに探る、「支配の法・守りの哲学」。
トリーズ(TRIZ)の発明原理40

トリーズ(TRIZ)の発明原理40

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
トリーズ(TRIZ)は、「ロシアの特許審査官が特許をベースに作成」し、「200万件以上の特許で、科学的、定量的に検証・ブラッシュアップ」し、「分野を超えて利用できる」ようにした、ほかに類を見ない、非常に優れた、発明的な問題解決の理論です。

ロシアの特許審査官だったアルトシューラーは、来る日も来る日も特許を見ているうちにあることに気づきました。「分野が違っていても、問題解決の手法には共通要素があるのではないか?」と。
そこで、何百、何千件の特許を元に、「発明のコツ」を抽出していきました。そして、そこからついに、発明の「共通要素」を法則化することに成功したのです。
さらにアルトシューラーはもうひとつのことにも気づきました。それは「ある分野で新たに解決された問題の9割は、実はほかの分野で既に解決されている問題である」ということです。
そうしてアルトシューラーがたどり着いたのが「問題解決プロセスの一般化」で、これらをまとめた科学的問題解決プロセスがトリーズ(TRIZ)です。

本書でご紹介する「40の発明原理」は、一つひとつの具体的な問題解決方法の中から、問題解決プロセスを一般化して抽出したものです。これを活用することで、他分野における過去の失敗や成功からより深く学べるようになります。また、異分野の技術者同士やビジネスパーソンの間で今まで難しかった「技術の本質に迫った話」ができるようになります。
TRIZは、今も進化を続ける巨大な理論体系ですが、本書で紹介する「発明原理」は、TRIZの原点であると同時に、ほかのすべての理論の基本にもなっています。
本書は、現在、欧米を中心に高付加価値なビジネスを成り立たせているこの手法の原点を、一般の方向けに初めてご披露するものです。

さっそく、TRIZの世界へご案内いたしましょう!
マインドマップ記憶術

マインドマップ記憶術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
記憶力が強くなる!誰でも天才になれる!
記憶力世界選手権の創設者トニー・ブザンに学ぶ「正しい脳の使い方」

マインドマップの“いちばんわかりやすくて手軽な入門書”として大好評の『トニー・ブザン天才養成講座』シリーズの第3弾は「記憶術」です。
トニー・ブザンは学生時代から数十年に渡って脳と記憶の研究を続け、その長年の取り組みの結実としてマインドマップを発明しました。
本書は、トニー・ブザンの長年の研究成果である「だれもが天才的な能力を発揮できる正しい脳の使い方」のエッセンスです。

マインドマップ未体験の方には「学習と記憶の入門書」としてお読みいただけるとともに、マインドマップ学習の土台作りができます。
マインドマップ学習中の方には、理解を深め、飛躍的に力を伸ばすきっかけとなるでしょう。

また、公認インストラクターによる日本語のサンプルマインドマップが豊富に入っているので記憶術を学びながら、
マインドマップを描く力もさらに高まります(本書をご購入いただいた方は、本書に掲載されたマインドマップをダウンロードしてご活用いただけます。)
天才たちの脳の使い方を学び、あなたの脳の可能性を解放するアイデアとテクニックが96ページの中にコンパクトにおさめられた1冊です。
マインドマップ読書術

マインドマップ読書術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
本、web 、メール、新聞、雑誌、ビジネス文書など、身の回りにある膨大な文書から情報をすばやく取り込み、
着実にものにする「読書&学習技術」の入門書決定版です。

数多くの速読術や学習法の原点ともなった、
「脳と学習の世界的権威」トニー・ブザンの読書術が1冊にまとまりました。

本書で「目と脳の使い方」についての間違った思い込みを知り、
簡単なトレーニングをするだけで、あなたの読書速度は4倍以上速くすることができます。

本書の成果は読書速度にとどまりません。マインドマップの発展的な使い方により、
読書や学習へのモチベーションを高め、効果的に吸収し、知識を活用する方法が学べます。

さらにトニー・ブザンが8段階の学習法として統合した
「究極の学習法」MMOST(マインドマップ有機的学習法)を学べます(トニー・ブザン氏の許可により日本語版限定で掲載されています)。

また、公認インストラクターによる日本語のサンプルマインドマップが豊富に入っているので読書術を学びながらマインドマップを描く力もさらに高まるでしょう
(本書をご購入いただいた方は、本書に掲載されたマインドマップをダウンロードしてご活用いただけます。)

あなたの目と脳の能力を最大限に活かし、本から学ぶ速度と効率、成果に大きな変化をもたらすテクニックが96ページの中にコンパクトにおさめられた1冊です。
ゆる終活のための親にかけたい55の言葉

ゆる終活のための親にかけたい55の言葉

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ある日突然くる親との別れ。
コロナ禍、ましてこの超高齢化社会では、慌てない準備と心構えが必要。
しかし、実際のところ何をどう聞いておけばいいのか、そのヒアリングさえ難しいところがある。
そんな日常の少ない会話のなかで、お互いに理解しながら終末への準備をしなければならない…。
このデリケートな会話、親にかける言葉を、終活本を多く手掛けた冠婚葬祭のスペシャリストの奥山晶子が、実体験や体験談を元に、親も子も安心出来る、使えるフレーズ(言葉)を提案!

第1章 葬儀の心構えをしておくために
第2章 希望のお墓や供養の方法を知るために
第3章 介護や医療で迷わないために
第4章 スムーズな生前整理のために
第5章 財産や相続でモメないために
月刊誌PHP 2024年3月号

月刊誌PHP 2024年3月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※電子書籍版『月刊誌PHP 2024年3月号』は、電子化にご協力いただけた作品を掲載しております。

わかり合える人がいなくてさみしい、誰かといてもさみしい――。
どんな立場であれ、孤独と無縁な人はいないのではないでしょうか。あるいは人間関係に疲れていたり、忙しさのあまり自分を見失っていたら、ひとりになることは癒やしになるかもしれません。
今月号は、俳優の橋本愛さん、声優・俳優の津田健次郎さん、イラストレーターの田村セツコさん、著作家のひきたよしあきさん、哲学者の岸見一郎さんにご登場いただきます。
マンガでわかる!境界知能の人が見ている世界

マンガでわかる!境界知能の人が見ている世界

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
160万部超の大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』シリーズ著者の最新作!
「『ケーキの切れない非行少年たち』よりも多い『境界知能』。彼らの“生きづらさ”に気づいてほしい!」
日本人の7人に1人という「境界知能」の実態をマンガでわかりやすく解説!

「境界知能」とは?
・日本人の7人に1人
・35人のクラスに約5人いる
・昔は知的障害と定義されていたIQ70〜84の人
・平均的な子の7〜8割くらいの発達年齢

【目次】
第1章 小学生のウエキくん
第2章 中学生のシライさん
第3章 大学生のイソベくん
第4章 社会人のコジマさん
第5章 4人のエピローグ

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
脳がみるみる若返る! なぞり書き・音読 名作文学

脳がみるみる若返る! なぞり書き・音読 名作文学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

日本から世界まで、珠玉の名作文学の数々をなぞり書き!

なぞり書き&音読で、脳にうれしい効果!



本書では日本から外国まで、時代を超えた珠玉の「名作文学」をなぞって、口に出すことで、脳を鍛えることができます。なぞり書きを行っているときに、脳の前頭前野が活発に働くことが研究で明らかになっています。実際にえんぴつを持ち、手を動かしなぞるという動きは、脳の血液量が多くなり、認知症予防やもの忘れ予防の効果があります。なぞり書きの動きには、手を動かすように命令する運動野、場所や位置関係を教える頭頂連合野、文字の知識がしまわれている下側頭回、左右の前頭前野などが広範囲にわたって活発に働いています。

音読もまた、脳の前頭前野を効果的に刺激してくれます。作品の背景や登場人物の心情に思いをはせながら声に出すことで、脳の側頭頭頂接合部(角回)という部分の活動が高まります。ここは想像力をつかさどる領域で、側頭頭頂接合部を刺激することで想像力の向上につながります。

そして、なぞり書きと音読を同時に行うなど、2つ以上のことを同時に行うことを「デュアルタスク」といいます。私たちは日常生活でもさまざまな場面でデュアルタスクを行っています。例えば、電話をしながらメモを取る、音楽を聴きながら料理をするなどです。年を重ねると、若い頃はできていたデュアルタスクが脳の変化に伴い、やりづらく感じることが多くなると思います。本書のなぞり書きと音読を意識的に一緒に行うことで、普段なかなか使わない脳の領域も刺激してくれます。最初はなかなかうまくいかないかもしれませんが、慣れないことをすること自体が脳へのいい刺激になるので、ぜひチャレンジしてみてください。



本書の特長

・一首、見開き1ページでたっぷり練習ができる

・開きやすく、書きやすい特別製本

・作品の場面解説や豆知識で教養も身につく

・中山佳子先生による美しいお手本

【目次】
はじめに

本書の使い方

明治の文学

大正の文学

昭和の文学

日本の古典

海外の文学

中国の古典
迷った時、「答え」は歴史の中にある。〜歴史を人生に活かす64の方法〜

迷った時、「答え」は歴史の中にある。〜歴史を人生に活かす64の方法〜

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
人には人生の選択を迫られる状況が何回も訪れます。
仕事上も生活の上でも。
そんな時に歴史を振り返ってみると、
そこには必ず大きなヒントが存在するのです。
一見、今と過去は別のものだと思いがちです。
しかし、過去の人も同じ失敗を繰り返し、
その都度その克服法が歴史として残っているわけです。
雪舟は当時のキャリアからドロップアウトしたことでチャンスをつかみ、
コペルニクスは左遷されたがゆえにチャンスをつかみました。
中国の唐は300年続きましたが、
その理由は40年しか続かなかった隋を徹底研究したからです。
アメリカやイギリスの成功も、
800年続いたローマを徹底研究したからです。
成功者は常に歴史の中から「答え」を見つけています。
どうすれば歴史を人生に活かすヒントが見つかるのか、
30年間ビジネス書の第一線で活躍を続ける中谷彰宏氏が、
その方法をわかりやすくお伝えするのが本書です。
眠れなくなるほど面白い 図解 犯罪心理学

眠れなくなるほど面白い 図解 犯罪心理学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【犯罪心理学を通して、身近に潜む犯罪の実態や背景を解説】
昨今、様々な事件や特殊詐欺など凶悪な犯罪が増えており、ニュースで犯罪に関する情報を聞かない日はないといえます。誰もが利用するSNSを介した犯罪も当たり前になっており、より巧妙化しながら身近に潜む問題にもなっています。こうした問題や実態について研究し、犯罪予防や再犯防止に役立てようとするのが『犯罪心理学』です。
犯罪心理学は、心理学の中でも実際の現場や実践に役立つことを目的とした“応用心理学”の1つで、特に犯罪行動・非行や犯罪者の心理・行動パターンに焦点を当てた研究分野です。専門書や教科書が多いジャンルですが、本書では図やイラストを用いて、1トピックを見開き1ページでわかりやすく解説。
“普通の人”が犯罪に手を出してしまう経緯、犯行内容から見える犯人像や周囲の環境、巧妙化する手口や防犯法など、知らなかった犯罪心理学を、楽しみながらもしっかりと学べる一冊です。
にゃんトレ 脳活にゃんこ算数ドリル

にゃんトレ 脳活にゃんこ算数ドリル

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
のべ500匹の可愛い猫ちゃんが算数ドリルに!
大人も子どもも楽しめて、癒されながら楽しく脳活!

計算という「作業」には、繰り上げ・繰り下げなど、一時的に「記憶」しなければならない数字がたくさんあります。
つまり、算数ドリルは、脳のメモ機能を活発に働かせる、ワーキングメモリを鍛えるのに最適なトレーニングです。

本書は、猫好きなら思わず目で追ってしまう、かわいいにゃんこが満載です。
でも、にゃんこは単なるイメージキャラクターではありません。
読者を勇気づける心強いサポーターなのです。
にゃんこの写真を見ることで「オキシトシン」という神経伝達物質の分泌を増やします。
オキシトシンの分泌がドーパミンの分泌を促し、ドーパミンが大脳の「線条体」という部位でキャッチされると、「快感」が「行動」につなげられ、やる気に火がつきます。
気分的な高揚感だけでなく、実際に記憶効率が高まり、身体的なスキルアップも容易になることがわかっています。

本書は、
1. 計算問題
2. 筆算問題
3. さんかく計算問題
4. ぴったり計算問題
5. てんびん計算問題
の5つのパートに分かれています。
それぞれ、初級・中級・上級の3 つの難易度があります。

さあ、可愛いにゃんこたちと一緒に脳活を始めましょう!
活学としての中国古典 興亡の歴史に学ぶ現代の人間学

活学としての中国古典 興亡の歴史に学ぶ現代の人間学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
よりよき人生を生きるために――
逆境の人間学としての『論語』、勝つためのリーダーの条件を説く『孫子』、処世の知恵に満ちた『菜根譚』、群雄割拠の世の生き様を描く『三国志』等、本書は選りすぐられた中国古典の中から生き方の原理原則を学ぶリーダーのための実践的古典案内。
新釈「老子」講義

新釈「老子」講義

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
老子の知恵を活かす! 春秋戦国時代の血みどろの戦いのなかで悠々と生き抜いた老子流自然体の哲学。その思想と処世法を、一瞬の判断が成否を決する現代に改めて問う待望の新訳。
MAJIBIJI pro学校でも会社でも教えてくれない 企画プレゼン超入門
※本書は、コンビニ限定書籍「マジビジプロ 企画プレゼン超入門」を電子化したものです。

できる社会人は企画・プレゼンに強い!!!

この1冊で……
アイデアを企画にまとめられる!
YESを引きだす説得力ある企画書が書ける!
心を動かすプレゼンができる!

相手に刺さる「書き方」「話し方」のコツが60分でわかる!

「はい、分かりました、えーと、では次回、企画の提案をさせていただきます……ええ大丈夫です……たぶん……」

企画や企画書の作成、プレゼンテーションを、なんとなく成りゆき上、引き受けてしまったものの、実のところ、企画やプレゼンがそもそもどういうものなのか、分かっているような、いないような……そんな不安を抱えていませんか?
社会人になると遅かれ早かれ、こうした場面に出くわすことになります。
あなたに与えられた準備時間はどれくらい残っていますか? どれだけテンパっていても、まずはこの本を読んで基本を知ることが「面白い企画、企画書、プレゼン」への近道です。
図解99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ

図解99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※本書は、コンビニ限定書籍「図解99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ」を電子化したものです。

目標設定、リラックス、集中、イメージ、感情コントロール…
“しなやかなメンタル”を今日からつくる68の習慣。
めざせ、ビジネスアスリート!

ビジネスもスポーツも心の使い方は同じです。
最高のパフォーマンスを発揮するために、今すぐ使えるメンタルのコツ、教えます。

PART.1 メンタルのコツ編
CHAPTER 1 セルフアウェアネス 〜自分に気づくコツ
CHAPTER 2 目標設定のコツ
CHAPTER 3 リラックスのコツ
CHAPTER 4 集中力のコツ
CHAPTER 5 イメージのコツ
CHAPTER 6 セルフトーク 〜自分と対話するコツ
CHAPTER 7 理想のパフォーマンスを生み出すメンタルのコツ
CHAPTER 8 感情をコントロールするコツ

PART.2 メンタルマネジメントってなんだろう?
図解 感情的にならない気持ちの整理のコツ

図解 感情的にならない気持ちの整理のコツ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※本書は、コンビニ限定書籍「図解・感情的にならない気持ちの整理のコツ」を電子化したものです。

◎不機嫌でいるとソンをする!
「ついつい怒ってしまう」
「気持ちが落ち込みがち」
「イライラすることが多い」……
最近、感情をコントロールできず、不機嫌になる人が増えている気がしませんか?

感情に振り回されると、仕事も、人間関係も、うまくいきません。医学的に見てもマイナスです。免疫機能が低下して、病気になりやすいからです。
仕事も、人間関係も、健康も、努力して「自分磨き」するより、まず感情をコントロールして、ごきげんな時間を増やすのが早道。
頭がよくて優秀な人より、いつもごきげんな人がうまくいくのです。

◎イヤな気分を引きずらないで、毎日ごきげんでいる方法
本書は「実は自分も感情的になりやすい」と語る精神科医・和田秀樹さんが、自分自身でも実践して効果があった考え方をまとめたものです。
「感情的になってしまう理由」から「感情整理のコツ」「感情的になった時の対処法」「毎日ごきげんに過ごす方法」まで、著者の「心のコントロール術」のすべてがわかります。

手軽に実践できる「気持ちの整理術」もたくさん紹介されているので、自分に合ったものから、今日すぐ実践できます。
まずは読み始めてください。気持ちが上向きになっていくことが感じられるはずです。
図解 99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ

図解 99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※本書は、コンビニ限定書籍「図解 99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ」を電子化したものです。

シリーズ累計96万部突破。
あのベスト&ロングセラーに図解版登場。

あたらしくリーダーになる人も、経験の長いベテラン管理職も。
部下や後輩から信頼されて、最高のチームをつくる46のエッセンス

こんなふうに思ったことはありませんか?

●リーダーはメンバーより仕事ができなければいけない
●メンバーに好かれているかいつも不安
●リーダーに二言があってはならない
●メンバーの褒め方、叱り方がわからない
●メンバーのモチベーションがあまりに低い
●成長したいと思っているメンバーがいない
●メンバーへの指示の出し方がわからない
●「かわいそうだから」が口グセになっている
●威厳を保つためにときどき大きな声を出してしまう
●チームの一体感がつくれない
●リーダーは孤独に耐えなければいけない

リーダーに求められる能力は、決して特別なものではありません。
リーダーだからといって、偉ぶる必要も、余計なプレッシャーを感じる必要もないのです。

たとえば上記を解決するのに必要なのは、実は「コツ」かもしれません。
「コツ」とはスポーツでいえば「フォーム」や「型」のようなもの。
まずはこれを身につけ、愚直に実践、継続すれば、リーダーになることは、それほど難しいことではないのです。

会社のプロジェクトリーダー、管理職から店舗、教育現場、サークルや部活のリーダーにも役立つ一冊。
図解 できる人・好かれる人になる「見た目」「話し方」のコツ34
※本書は、コンビニ限定書籍「図解 できる人・好かれる人になる「見た目」「話し方」のコツ34」を電子化したものです。

◎もう第一印象でソンしない!

第一印象はなかなか変わりません。
どんなに「いい人」「できる人」でも、最初にまちがった印象を与えてしまうと、それを変えるのはたいへんです。

「人は中身が大事!」なのはもちろんですが、「できる大人」は、自分のよさを第一印象できちんと伝える必要があるのです。

◎ノンバーバルの第一人者の著作累計315万部のエッセンス

第一印象をよくするには「話の中身」より「ノンバーバル=非言語表現」が大切です。

本書の著者は、非言語表現(ノンバーバル)研究の第一人者。
180冊を超える著作があり、テレビや新聞では、有名人の表情分析でおなじみです。

本書は、これまでの著作のエッセンスを34項目にまとめた著者の「ベスト版」。
ノンバーバル(非言語表現)で大切なことが、これ1冊でわかります。

「見た目」「話し方」「伝え方」について多くの本が出版されていますが、
本書は科学的研究によって裏付けられた確かな方法だけが書かれています。

「今日すぐ使える“自己表現のコツ34”」教えます!

非言語表現のちょっとした違いで第一印象は劇的に変わります。
誰にでも、すぐに取り入れられる具体的な方法・考え方を紹介します。

<本書で紹介する方法・考え方>
15m先から、心は読まれている/「背骨」で元気をアピール/気持ちが近づく「距離のとり方」/どこに座るか?/1分あたり34秒の笑顔/心をつかむアイコンタクト/適応動作のナゾ/「3つのスマイル」を使いこなす/嘘は表情のズレで見抜く/「できる人」の顔/表情筋トレーニング/笑顔のトレーニング/受け継ぎの法則/会話が転がる「うなずき・あいづち」/声のトーンと話す速度/しぐさを真似して共感関係をつくる/謝罪の姿勢・目の使い方……etc.

◎豊富な図解で分かりやすい!
図解・超入門 自分と他人のホンネがわかる心理学

図解・超入門 自分と他人のホンネがわかる心理学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※本書は、コンビニ限定書籍「自分と他人のホンネがわかる心理学」を電子化したものです。

「あの人に何でこんなことをしたのだろう」
「自分は周りからどう見られているのだろうか」
これらの悩みは、他人のホンネがわからないことから起こります。

そのようなときに役に立つのが心理学。
他人の行動の裏に隠されたホンネを読み解くヒントになります。
相手のホンネがわかれば、人間関係もよりよいものにできるでしょう。

実は心理学でわかるホンネは他人のものだけではありません。自分自身のホンネを知るためにも心理学は有効活用できます。
たとえば、テストの直前に急に部屋の掃除を始めたり、ゲームに熱中してしまった記憶はないでしょうか。
これは「セルフ・ハンディキャッピング」と呼ばれる心理的作用が働いているからです。
テストで不利になる行動をとることで、点数が悪かったとしても「本気になればできる」と言い訳することができます。
失敗を自分以外の外的要因のせいにしたいという心理が無意議に働いているのです。

しかし、実際にテスト前にゲームをしているときに、自分のそのようなホンネに気づくことはできません。
心理学で無意識の中に潜むホンネを学ばない限り、改善することはできないのです。
心理学は心と行動についての科学的な「学問」であると同時に、私たちの日常生活で有効活用できる「道具」でもあります。
本書で心理学を学ぶことで人生をよりよいものにできれば、著者としてこんなにうれしいことはありません。
(はじめに より)
ふだんづかいの書―楷書・行書・かな (書道基礎講座)

ふだんづかいの書―楷書・行書・かな (書道基礎講座)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
著者が三年間にわたって美術月刊誌『一枚の絵』に連載した三体書道講座を、このほど『ふだんづかいの書』として再編集した。理論的に段階を踏んで、楷書・行書・かなの三体が同時に平行して学べるように構成されている。ワープロやパソコンによる文書が多用される現代生活にあって、少しでもふだんの生活の中に毛筆書を生かしたいと考える人に、本書はまさにそれに応えてくれる好テキストである。

(※本書は1998−11−03に展望社より発売された書籍を電子化したものです。)
改訂版 基礎からわかる 人相学の完全独習

改訂版 基礎からわかる 人相学の完全独習

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「人を見抜く方法」は、外面に表われている印象や雰囲気、顔の造作を形作っている一つひとつのパーツ等から、判断することが基本となります。
人の顔は百人百様、千差万別ですが、よく観察し、分析、整理していくと、顔のパターンや共通点が見えてきます。その共通点と性格、考え方の関係性のデータを数千年に渡り積み上げて作られた学問が、人相学なのです。
ぜひ本を参考に、顔つきからその人の内面や性格の癖を見抜く力を養い、相手の立場を想像し、広い視点で人間関係を豊かにしていただきたいと思います。

<目次>
第一章 誰にでもできる人相の簡単な見方
第二章 「顔の型」から性格を見る
第三章 「目」を見ればその人物がわかる
第四章 「鼻」で自我と体力、金運を見る
第五章「口」で愛情と生命力を見る
第六章「耳」で体力と寿命を見る
第七章「眉」で美意識と品性がわかる
第八章「額」で知性と育ちを見る
第九章「あご」で包容力と不動産運を見る
第十章「細部」でわかること
(頬、歯、髪、法令、人中、髭、ほくろ)「人相で職業の適性」を見る
付録 日本人相能力検定 模擬問題

(※2018年小社刊行の『基礎からわかる 人相学の完全独習』を再編集したものです。)
教養として知っておきたい宗教学

教養として知っておきたい宗教学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日本ではこれまで、不祥事やテロなどのニュースを除いては、宗教は公共の話題になりにくかった。しかしながら、2021年の安倍元総理大臣銃撃事件をきっかけに、カルト的宗教の問題、宗教二世の困窮の問題、政教分離と信教の自由をめぐる問題などが広く認識されるようになった。
人類文化の「原点」を占めている宗教を、個人の内心の問題としての「信仰」からいったん離れて、文化的・社会的・思想的な「知識」として理解する――。それを行なうのが本書のテーマ「宗教学」である。
本書は、『面白くて眠れなくなる宗教学』を改題し、文庫化したものである。基本的な内容は親本に準拠しているものの、新宗教、カルト、無神論ないし宗教批判といった、ニーズが高いと思われるトピックに関しては、加筆したり新たな節を設けたりしている。また、巻末にある「読書案内」の中身も刷新している。世界観が広がり、社会を見る目を養える一冊。
人生は後半に輝く 中国古典に学ぶ熟成の生き方

人生は後半に輝く 中国古典に学ぶ熟成の生き方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
遅咲きの幸福をつかむヒント。中国の歴史の中から24人の人物をとりあげ、それぞれの生き方について、とくに後半生に光をあて紹介。気力をふりしぼって人生に挑戦し、自分の人生を生き抜いた人々から、現代を生きる術を得る。
中国古典百言百話6 老子・荘子

中国古典百言百話6 老子・荘子

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
仁や徳など人間の厳格な精神性を重んじた儒教に対し、我や欲など人間の自然な姿を肯定した老荘の教え―患いを避け人生をしなやかに生きる知恵を説く「老子」と、何ものにもとらわれない自由な生き方を説く「荘子」。二つの思想が共に目指した「道」とは何か。二つの書のエッセンスから、現代をより豊かに生きるための、世俗を超えた“無為自然の哲学”を学ぶ。
こころの天気図[新装版] 「自分」を知る146のヒント

こころの天気図[新装版] 「自分」を知る146のヒント

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ほんの少しの考えや姿勢の変化によって、幸福になれる――。
茂木健一郎氏、推薦!
「温かい語り口に、『すべては大丈夫だ』と勇気をもらえる本」

本書では、臨床心理学の第一人者が、モヤモヤした気持が晴れる146のヒントを紹介。こころとの様々な関わり方、心理学や心理療法を学ぶことについて、またそれらを人生に活かすための方法を語ります。自分の生き方を考えるための1冊。時代を超えて愛される名著、刷新!

●自分が変わるところから、何かが始まる
●人間たちは、あたまで考えすぎる
●「普通の人間」なんて、この世にいない
●根本は、まず「ひとり」を生きること
●相手があって初めて、自分のことがわかる etc.

「心理療法をしていると常に思わされることは、ほんの少しの考えや姿勢の変化によって、幸福になれたり、不幸を回避できたりするのに、みすみす下手なことをしている人が多いということである。そんな時に、この『天気図』が少しでも手引きになったり、励ましになったりすると、どんなに嬉しいことかと思っている」
中国古典百言百話14 大学・中庸

中国古典百言百話14 大学・中庸

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
儒教の根本思想「修己治人」の教えを説き、宋代の思想家・朱子により為政者修養の書として定められた四書・五経。その中心を成し、指導者たる者の道と徳のあり方を示したものが「大学」と「中庸」である。「修身・斉家・治国・平天下」「日々に新たに」「徳は本なり、財は末なり」など、数多くの名言・名句を今日に伝える名著のなかから、上に立つ者の要諦を学ぶ。
君たち文系はどう生きるか(昭和女子大学出版会) 東大で「鬼」と呼ばれた教授が伝える人生に活きる授業と成長へのヒント
何をめざして学ぶべきか 1990年代後半に、役所(大蔵省)から出向した大学の講義室を満たす私語に衝撃を受け、「文系学部での学習は学生の人生にとって意味はないのか」との疑問を抱いた著者は、これを原点に、その後東京大学、京都大学、ロンドン大学など内外の6つの大学で、「鬼」と呼ばれながらも一貫して学生の人生に活きる授業を求めて情熱を注いできた。
本書では、その経験をもとに、文系学部での教育のあり方とそこでいかに学び成長すべきか、とりわけ「自分の頭で考える力」の強化に向け若い文系生に対し実践的なアドバイスを提供。巻末近くの「成長へのヒント15か条」やコラム「人を成長させるもの」は若者必読の金言。
人間の縁 浅田次郎の幸福論 レンタルラベル

人間の縁 浅田次郎の幸福論

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 新作レンタル
様々な職につき、「縁」という不可測な要素に生かされ翻弄されながら小説家として自立するに至った著者。

しがらみがあるから幸せになれる──

その多彩な作品群の中から「人間の縁」の部分をえり抜いた、当代のベストセラー作家が送る珠玉の幸福論。

【目次】

しがらみがあるから幸せになれる ──「人生」について──
心の支えとなる存在 ──「信頼」について──
訓(おし)えは生き続ける ──「師」について──
人間の人間たる幸福 ──「愛」について──
言うに尽くせぬ思い ──「感謝」について──
何のために戦うのか ──「忠」について──
切っても切れない縁(えにし) ──「親と子」について──