レンタル41万冊以上、購入98万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/2)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
こんな家族なら、いらない。【電子限定特典付き】 レンタルラベル

こんな家族なら、いらない。【電子限定特典付き】

無料サンプル 内容紹介
漫画 紙書籍同時発売 レンタル
“家族”という呪縛を解き放て!


自らも被虐待児だった著者。
ぬぐえないトラウマを治療するなかで思い起こされる
ひどい虐待を受けた友人・知人たちの過去と現在。

暴力、性的虐待、ネグレクト、
病気・障害への無理解、個人の尊厳の軽視………
「家族だから」という理由で、その違和感にフタをし
つらい状況から逃れられない子どもたち。
成長したあと、彼らはどういう人生を送るのか───?

自分を守るために、生きるために、そこから逃げていい。
根底にあるのはそのメッセージ。

さまざまな事例をもたらす毒親の実態を見つめ、
家族の在り方に一石を投じるコミックエッセイ。

【目次】
プロローグ
第1章 毒親から逃れて 〜うぶか〜
第2章 生きづらさを抱える 〜マユ・ハナヨ〜
第3章 毒親に育てられて 〜竹中〜
第4章 どうして毒親は生まれるのか 〜アズミ〜
第5章 毒親の子として 〜はるき〜
第6章 苦しみを抱えた子 〜セナ〜
第7章 毒親と生きる 〜谷瀬〜
第8章 自分の幸せ 〜椿〜
エピローグ
壊れた家族で生きてきた レンタルラベル

壊れた家族で生きてきた

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
父の不倫、離婚。母のアル中、育児放棄。弟の失踪、そして私の自殺未遂。
それでも、人生は続く……


どこにでもあるような一家だったのに。

北海道の中華料理屋を営む家庭に生まれ育った少女・うみみ。絵を描くことが大好き。ちょっと怖いお姉ちゃんと、甘えん坊の弟が大好き。不器用な父と、やさしい母が大好き。そんな普通の家庭がある日、崩壊する……。

著者自身の半生を赤裸々に描いた、「絶望と生き直し」のコミックエッセイ。

【目次】
第1章
第2章
第3章
第4章
第5章
第6章
第7章
第8章
第9章
第10章
第11章
第12章
第13章
第14章
第15章
第16章
天才服飾師の過度な執着は全身にまとわりつく!

天才服飾師の過度な執着は全身にまとわりつく!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
やりがいのない仕事に四年付き合った恋人の浮気。悪い出来事が重なり落ち込んでいたシロは、酔っぱらった夜に突然異世界へ転移する。
行き倒れていたシロを拾ったのは、王都一と言われるテーラーを営む服飾師のダリウス・ファブレ。
行くところのないシロはダリウスの店に居候させてもらうことになる。生活能力もコミュニケーション力も破綻した仕事人間のダリウスに戸惑いながらも、徐々に新しい世界に慣れていく。
気づけばダリウスを意識してしまっていて……? 新しい恋は怖いはずなのに、それでも惹かれてしまう。
一方のダリウスは、うっかりシロを拾ってしまったことを初めは後悔するが。しかし、人嫌いだったはずの自分がいつの間にかシロとの生活に居心地のよさを感じるようになる。それは次第に強い独占欲へと変わっていき――。
恋愛に仕事、身ひとつで来たこの異世界で、今度こそ幸せになれるよう、やり直しの人生を!

『天才服飾師の過度な執着は全身にまとわりつく!(1)』には第1章〜第8章までを収録

※こちらの作品にはイラストが収録されていません。
アオハルデビル

新刊アオハルデビル

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 キャンペーン中 値下げ
その夜、僕の青春は〈炎〉とともに産声をあげた―― スマホを忘れて夜の学校に忍び込んだ在原有葉(ありはらあるは)は、屋上を照らす奇妙な光に気づく。そこで出会ったのは、闇夜の中で燃え上がる美少女――伊藤衣緒花(いとういおか)だった。
「もし言うことを聞かないのなら――あなたの人生、ぶっ壊します」
そんな言葉で脅され、衣緒花に付き合う羽目になった有葉。やがて彼は、一見完璧に見えた彼女が抱える想いを知っていく。モデルとしての重圧、ライバルとの対立、ストーカーの影、そして隠された孤独と〈願い〉。
「……僕は衣緒花のことを、もっと信じるべきだった」
夢も願いも青春も、綺麗事では済まされない。〈悪魔〉に憑かれた青春の行き着く先は、果たして。

目次
−−−−
序章 屋上のバースデーキャンドル
第1章 この学校にはティラノサウルスがいる
第2章 エクソシストはまた明日
第3章 寿司のちチョコミントアイスクリーム
第4章 リバーサイドで嘔吐して
第5章 あなただけの特別な
第6章 マーブル模様は夜の水深
第7章 ゴミ、タオル、ベッド
第8章 ひとりぼっちのストロベリーリング
第9章 心が求めるものすべて
第10章 石に落ちる星
終章 オーバードライブ
−−−−

※こちらの作品にはイラストが収録されています。
 尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
Why型思考トレーニング 自分で考える力が飛躍的にアップする37問

Why型思考トレーニング 自分で考える力が飛躍的にアップする37問

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【大好評! 細谷功「トレーニング」シリーズ】
『メタ思考トレーニング』『「具体⇔抽象」トレーニング』に続く最新刊

お客様の「値段で他社に決めた」を鵜呑みにして、失敗を商品のせいにする営業マン。自社商品のすごさをひたすらアピールする、顧客不在の「オレオレプレゼン」。二言目には「それ前にやったことあるのか?」「実績あるのか?」といった言葉が出る「前例主義」。「一人歩き」を始め、それを守ること自体が目的化した規則やマニュアル……。いたるところで思考停止がはびこっているのはなぜか?
それはすべて、表面的な目に見える「What」にばかりとらわれて、その「向こう側」にある目に見えない「Why」を考えていないから。
問題解決の能力はAIが人間を凌駕していっている時代に、「Why」を考える能力はますます重要性を増している。「AIに言われたままに生きることを望むのであれば、AIが発見した問題をAIが解決し、AIに言われるままに生きるのが人間の歩んでいく道になっていくことでしょう。
このような道を歩みたい人も中にはいるかもしれませんが、大多数の人は自らの選択した人生を歩みたいと思うのではないでしょうか。そうなれば『そもそも何を解決すべきか』は人間が考えることが必須になります。そのような場合に必要になるのが能動的思考力、とりわけ人生の目的そのものを問うWhy型思考力になることでしょう」(本書「増補改訂版 はじめに」より

Why型思考の身に付け方および活用法を説く本書を読めば、鋭いアウトプットを出すための頭の使い方がわかる。

《本書の内容》
●第1章 イントロダクション――あなたは「そのままくん」か「なぜなぜくん」か?
●第2章 職場にはびこる「WhyなきWhat病」
●第3章 Why型思考とは何か?
●第4章 WhatとWhyを切り分ければ「世界が変わって見える」
●第5章 Why型思考のビジネスへの応用例
●第6章 「そのままくん」の原点はWhat型教育にあり
●第7章 Why型思考を鍛えるために
●第8章 Why型思考の「使用上の注意」

ロングセラー『「Why型思考」が仕事を変える』(PHPビジネス新書、2010年刊)を増補改訂し、改題。
人望が集まる人の考え方(アンティークローズ)
“自分が求めているものを手に入れる唯一の正攻法は、
正しい人間関係の技術をしっかりマスターすることである”

半世紀を超えて読み継がれる人間関係のバイブルが、限定カラーで登場!

本書では小手先のテクニックではなく、
人間の本性に対する理解にもとづく
「基本原理」を紹介しています。

著書累計500万部を突破した著者による、
カーネギー『人を動かす』と並ぶ世界的名著です。

★「中田敦彦のYouTube大学」でも紹介されました !(2022年12月17,18日)

▼“人間関係が変わった” “くり返し読みたい”と大好評!

人とコミュニケーションをとるときに参考にしています。
以前よりも会話がはずみ、仕事がやりやすくなりました。
(40代女性)

毎日の人間関係をガラッと変えました。
周囲の人からの目線が更に暖かくなったように感じます。
(20代男性)

できそうなこととアイディアが色々書かれていて、
しかも精神論ではないのが非常に良いと思います。
何度も読み返したい本です。
(50代女性)

人生の教科書にしようと思える本でした。
定期的に読み返そうと思います。
(30代男性)

人間の習性を理解し、実行に移すだけで、
良好な人間関係を築くことが可能になると知ることができて良かった。
(20代女性)

自分の自尊心も他人の自尊心も大事。
職場ではもちろん、自分のパートナーのこと、
家族のことをより思えるようになった。
(50代男性)

※弊社に届いた「お客様の声」より抜粋


▼こんなお悩みを抱えていませんか?

・チームの部下に信頼されていない気がする
・プロジェクトリーダーとしてメンバーに的確な指示を出しているはずなのに、空回り
・家族やパートナーに不満を伝えているのに、一向に改善してくれない
・長年の付き合いの友人となぜかぎくしゃくしてきた
・初対面の人と打ち解けるのに毎回苦労している
・扱いにくい人や苦手な人へどう接したらいいかわからない
・頑張っているはずなのに、営業成績が上がらない
・接客に苦手意識がある


▼相手の自尊心を満たせば、うまくいく

大勢の人が他人に何かを求めていることを自覚している。
だが、その願望を満たすことが利己的だと考え、
求めているものを手に入れようとしない人があまりにも多い。
自分が成功と幸福を得ると、他人の成功と幸福を奪うことになると思い込んでいるからだ。

ここで断言しよう。
よい人間関係とは、自分が求めているものを手に入れるのと引き換えに、
相手が求めているものを与えることだ。
それ以外の関係はうまくいかない。

相手になんの見返りも与えずに、自分が求めているものを手に入れることに
後ろめたさを感じない人は、人間関係についての本をいくら読んでも意味がない。
本書は、自分が求めているものを手に入れて、
しかも相手を満足させる技術をマスターしたい人のために書かれている。

(「はじめに」より)

▼目次

はじめに
人間の本性について知っておくべきこと
相手が求めているものを与える
人と関わる3つの基本的なパターン
人間の本性をよく理解し、相手の願望を満たす

Part 1 人間の本性をうまく活用する
第1章 成功と幸福を手に入れる方法
第2章 人を動かす基本的な秘訣
第3章 自分の「隠れ資産」を有効に使う方法
第4章 他人の行動と態度をコントロールする方法
第5章 相手によい第一印象を与える方法

Part 2 友情をはぐくんで相手を味方につける
第6章 人々をひきつける3つの条件
第7章 相手とすぐに打ち解ける方法

Part 3 効果的な話し方で成功する
第8章 言葉で表現する能力を磨く方法
第9章 聞き上手になる方法
第10章 たちまち相手の賛同を得る方法

Part 4 相手にうまく働きかける
第11章 相手の全面協力を得て成果を上げる方法
第12章 人間関係で奇跡を起こす方法
第13章 相手を怒らせずに注意を与える方法

Part 5 人間関係のワークブック
第14章 成功と幸福をもたらす効果的な行動計画

おわりに

※本書は2022年2月に小社より出版された「携書 人望が集まる人の考え方」の限定カバー版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。
Unlimited (アンリミテッド) 制限しない生き方 理想の自分に近づく3つのステップ
NYタイムズ絶賛の全米ベストセラー 待望の邦訳!
圧倒的支持を集めるライフコーチが説く、自分を変える方法

無難な人生には、どん底もなければ飛躍もない
自分を抑圧するものに気づいたとき、本当の人生がはじまる

こんな人におすすめです
・よりよい自分になることを諦めたくない
・自己肯定感が低く、よく「自分なんか」と思ってしまう
・本当はかなえたい夢や理想の姿があるのに、「私はこれくらいでいいや」と思っている
・やめたいと思っている悪い習慣がなかなかやめられない
・自分を大切にしてくれない人とばかり付き合ってしまう
・親との関係性に悩んでいる

本書は、Instagram138万人、X151万人のフォロワーを抱えるアメリカの一流ライフコーチが、
夢を実現し、なりたい自分になるために必要な戦略を伝授する本です。
単に成功哲学やアイデアを羅列するのではなく、根本的な障害を明らかにすることに重きを置いた、本当の意味で自己変革をもたらす書籍です。

【本文より一部抜粋】
私たちは誰もが幸せになる権利を持って生まれています。ところが、いつの間にか家族や友人、宗教、社会によって「人生は苦しみの連続だ」という考え方を植えつけられています。
そして、生きることの幸せを感じていないなら、「人生とはそんなものだから、あきらめなさい」と教え込まれています。
しかし、これは史上最悪のウソです。
(中略)
欲しいものを追い求め、自分は素晴らしい人生を送るに値すると考えることは、傲慢でも尊大でもありません。私たちはみな幸せを求めるに値する存在です。
社会のしきたりを無視して目標を達成した人たちは、それが可能であることを示しています。
世間はあなたの決意を揺るがそうとするかもしれませんが、自分をしっかり持ってください。圧力に屈しないで他の人たちにお手本を示しましょう。

【目次】
Part1 想像力を働かせる
第1章 自分の情熱を見極める
第2章 細部を詰める
Part2 自分を信じる
第3章 自分の心の深層を直視する
第4章 他者を許し、自分に責任を持つ
第5章 心の姿勢を改善する
第6章 人生観を改める
第7章 自分をみくびらない
Part3 なし遂げる
第8章 基礎力を身につける
第9章 目標を明確にし、身の回りを整える
第10章 成功をうながす環境をつくる
第11章 コミュニケーション技術をマスターする
第12章 意志力を強化して、感情を抑える

【編集者のコメント】
「本当は自分にも変えたい部分があるのに見て見ぬ振りをしていること、今のままでいいと思ってしまう原因、悪い習慣をなおせない思考のクセに気づかせてくれる本でした。
『自分を変えよう』とうたう本はエネルギーが高く尻込みしてしまいそうだと思っていたのですが、本書は自分の深い部分と向き合うことを丁寧にうながしてくれるので、すっと心に染み入ります」
(担当編集Y)
成功をめざす人に知っておいてほしいこと 新版

成功をめざす人に知っておいてほしいこと 新版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
『ニューヨーク・タイムズ』紙、『TIME』誌が絶賛した
バスケットボール名監督によるベストセラー自己啓発書、待望の新版化!

「あなたは、自分が思っている以上の力を持っている」
本書では、まだ自分も知らない潜在能力を発揮するための方法を紹介します。
アメリカの大学リーグやNBA、ギリシャ代表のヘッドコーチを務め、多くのチームを勝利へ導いてきたバスケットボール監督のリック・ピティーノが語る成功法則73。

▼NBAアナリスト、Bリーグ公認アナリスト 佐々木クリス氏推薦!
解説業のかたわら、コートで出会う子どもたちに「バスケットボールは必ずミスが起きる。
だからこそ次に起こす最善の行動が最も大切だ」と伝えています。
これは人生でも同じ。本書はその実践方法にあふれています!

▼「はじめに」より抜粋
偽物の成功法則は毎日いたるところで目にします。手っ取り早くお金が儲かる方法、苦労せずに痩せる方法、などなど。簡単な方法に従えば問題がたちまち解決するという、聞こえのいい宣伝文句が特徴です。
しかし、近道を通ろうとするとうまくいきません。結局、近道は成功への道ではないのです。
どんなことでも、それが有意義なことであるなら、ひたむきに努力しなければ、決して達成することはできません。どうか、このことを肝に銘じておいてください。

人はみな夢を実現したいと思っていますが、低迷の原因すらわからずに不調が続いている人が少なくありません。
誰もが業績をあげたいと願っています。誰もが自分の価値を高めたいと思っています。ただ、その方法を知らない人があまりに多いのです。
これから、仕事と人生で業績をあげるための規律を確立し、自分と相手の自尊心を高め、逆境を乗り越えるための方法を紹介します。

▼目次
はじめに
第1章 自尊心を高める
第2章 高い目標を設定する
第3章 常にポジティブでいる
第4章 良い習慣を確立する
第5章 コミュニケーションの技術を習得する
第6章 ロールモデルから学ぶ
第7章 プレッシャーの下で活躍する
第8章 徹底的に粘り抜く
第9章 逆境から学ぶ
第10章 成功した後で生き残る
おわりに

※本書は2010年に小社より刊行された『成功をめざす人に知っておいてほしいこと』を新版化したものです。
悲しみの力 「悲しみ」と「切なる思い」が私たちを健全な人間にする
全米ミリオンセラー『内向型人間の時代』著者が
「幸福感」の対極にある「悲しみ」と向き合う力について語る。
アダム・グラント、ダニエル・ピンク、グレッグ・マキューン絶賛。

ネガティブな感情をないがしろにして、
太陽のように明るく模範的な自分を演じたとしても、
あなたは「健康」にも「幸せ」にもなれない――。

著者は、大学生時代、寮の一室で、友人から「葬式の曲」と言われるような悲しげな音楽をよく聞いていた。そうした曲を聴くと、「悲しい」のだが同時に「愛」を感じ、心が開かれていく。そして自我が消え去るような超越のひとときが訪れる。
どうして切ない曲を聴くと、妙に気持ちが高まるのか? その疑問をきっかけに著者は25年考え続け、それが本書に結実した。

本書は、「明と暗」「誕生と死」つまりビターとスイートは、永久に対になっているという前提にもとづいている。「常にポジティブであれ」といった社会的圧力から「悲しみ」や「切なる思い」「喪失感」といった感情に蓋をするのではなく、インスピレーションとして受け入れることが、創造力を高め、より深く豊かな人生を達成することにつながるのだという。つまり、「苦痛」を「創造力」や「超越する力」「愛」に転換するという考え方が、本書の核になっている。

「悲しみ」「切なる思い」を受け入れることに、どんなメリットがあるのだろうか。
著者は「悲しみ」の共有から「思いやり」「人とのつながり」が生まれると指摘している。「悲しみ」というのは、他人を思いやり、他人に利益をもたらす感情であり、愛情を生み出し、人と人をつなげる手段にもなる。すべての感情の中で、最高の「接着剤」になるのだ。

「悲しみ」は創造力を駆り立てる主な感情でもある。「創造力」のある人は苦痛を直視し、それをもっといいものに変えることができる。悲しい気分は注意力を研ぎ澄まし、集中力を高め、記憶力を向上させる。また、思考や判断の偏りを修正することもできるようになる。

また「切なる思い」とは、クリエイティブでスピリチュアルな状態への入り口だ。私たちの感情を解き放ち、気分を高め「魂の交わり」とか「畏敬の念」といった気高い状態を生み出してくれる。「切に思う」ことは、心のふるさとに行く手段となり、そのこと自体が、心理的な癒しにもなる。

さらに、つらい感情を受け入れる能力は長期的な成功にもつながる。習慣的にネガティブな感情を受け入れている人の方が、大きなストレスを経験したばかりであっても、プレッシャーを感じない。また、幸福感も強いことがわかっているという。

本書では、古今の「ビタースイート」な人々の様々な財産が紹介される。そうした財産をうまく生かすことで、あなたのやり方(創造のしかた、子育てのしかた、リーダーの務め方、愛し方、死に方)を改善することができる。本書を、あなたが自分自身を知り、他の人たちと理解しあうための一助にしていただきたい。

【こんな方へ】
・ネガティブな感情は押し殺さなければ、と考えている
・元来内向的な性格だと自負しているが、無理に明るく振る舞うことがある
・つらい経験をどう乗り越えればいいのかわからない
・人のポジティブな面ばかりを求める現代社会に疑問を感じる

【目次】
第1部 「悲しみ」と「切なる思い」
第1章 「悲しみ」は何の役に立つのか?
第2章 私たちはなぜ「完全で無償の愛」を切望するのか?
(そのことと、私たちが「悲しい歌」や「雨の日」、「神聖なもの」が大好きなこととは、どんな関係があるのか?)
第3章 「創造力」は「悲しみ」や「切なる思い」「超越する力」と関係があるのか?
第4章 愛を失ったときには、どうしたらいいのか?

第2部 「勝者」と「敗者」
第5章 多大な「悲嘆」の上に成り立った国家が、どうやって「笑顔」が当たり前の文化を築いたのか?
第6章 職場などで「ポジティブ」を強要されるのを乗り越えるには、どうしたらいいのか?

第3部 「人の死」と「命のはかなさ」、「死別の悲しみ」
第7章 私たちは永遠に生きることを目指すべきか?
第8章 私たちは「死別の悲しみ」や「命のはかなさ」を吹っ切ろうとすべきなのか?
第9章 私たちは親や祖先の「苦痛」を受け継いでいるのだろうか? もしそうなら、何世代も前の苦痛を転換できるだろうか?
人生が楽しくなる 西洋音楽史入門

人生が楽しくなる 西洋音楽史入門

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
歴史を知ると、クラシック音楽が何倍も楽しめる!
クラシック音楽を知るのに、最適な手段は「歴史と一緒に学ぶ」こと。教育YouTuberムンディ先生が〈ヨーロッパを中心とした歴史〉と〈音楽の歴史〉の両方を同時に紹介するありそうでなかった入門書。
「これ、聴いたことある!」「この曲のことか……」「この時、ここで生まれた音楽なのか」
知っている曲が、本書でさらに分かります。

■本書の特徴■
1.歴史のストーリーと、その時代の事件や人物を題材にした曲を紹介、そしてその時代に生きた作曲家と、その作曲家の代表曲を解説。
2.紹介した曲についての参考となるYouTube動画のリンクのQRコードを載せています。こちらを読み込むと、YouTubeの外部サイトが立ち上がり、紹介した曲の聴きどころから再生されます。

■本書の構成■
第1章 太古の音楽と古代の音楽
第2章 中世の音楽(5〜14世紀)
第3章 ルネサンス音楽の時代(14〜16世紀)
第4章 バロック音楽の時代(17世紀〜18世紀前半)
第5章 古典派音楽の時代1(18世紀中期〜後期)
第6章 古典派音楽の時代2(18世紀末〜19世紀初頭)
第7章 ロマン派音楽の時代1(19世紀前半)
第8章 ロマン派音楽の時代2(19世紀後半)
第9章 20世紀前半の音楽
第10章 戦後の世界
超然たる人生

超然たる人生

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
大ベストセラー『新しい歴史教科書』
代表執筆者の考え方が明確に浮き彫りにされた名箴言集。日本人であることから、目をそらさず、「自分」をつかむための言葉と、眠っていた日本人の心が揺さぶられるような言葉にあふれる感動の超話題作。

日本人とは何か?
自分とは何なのか?
今の時代にあって生きる意味はどこにあるのか?
という問いの根を誰もがなしえなかったほど深く、広く掘り起こした知恵の集大成!

●本書は以下の8章から成っている。
「第1章 私たちの生の向かうところ」
「第2章 人間を見つめる視点」
「第3章 波の上の浮標」
「第4章 歴史と過去について」
「第5章 国民の問題」
「第6章 虚空へ向かって開かれた空間」
「第7章 学ぶことと語ること」
「第8章 ヨーロッパを見る視座 日本を見る視座」

言葉を磨きたい、世間に流されない生き方が知りたいという読者にとっては、精神の切っ先を鋭く研ぎ澄ます最高の教科書になるだろう。
ポジティブ・シフト

ポジティブ・シフト

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
健康と幸福は、自分でコントロールできる!
膨大な研究成果にもとづく「人生を変えるマインドセットのつくり方」
本国で星4.5の高評価。待望の翻訳!
幸福な人生を始めたい人のための、心理学的に正しいメソッド。

ポジティブなマインドセットをいつの間にか自然に身につけている人がいます。
そのような人は、困難な時でも、より幸せで健康的な生活を送ることができます。
一方で、幸福を得るために苦心する人がいます。
そのような人は楽観的な世界観を身につけるために自分を変えていかなければなりません。

良いニュースがあります。どんな性格の人であっても、マインドセットを少し変えるだけで
より大きな幸せ・健康・長寿を手にいれることができるのです。
本書は、膨大な心理学の研究成果にもとづいて、人生の質を高める具体的な方法を提供する1冊です。

しかもそれぞれの方法は、大きな努力を要するものではありません。
本書で紹介するのは、例えば、以下のような方法です。

<マインドセットの小さな変化でよりよい結果を得るには……>
・自分が経験することに対する期待を変えてみる。
・成長型マインドセットを身につける。
・リラクゼーション技法を学ぶ。
・自分自身に寛容になって、自分を大切にする。

<年齢を重ねても健康を保つには……>
・意図的に新しいスキルを学び続ける。
・覚えることでなく、忘れないことに集中する。
・老化に対するマインドセットを変える。
・自分の人生に意味を見出す。

<困難に対処し、人生の質を向上させるには……>
・不快な状況のポジティブな点に注目する。
・ネガティブな気持ちを受け入れて次に進む。
・ハッピーな友人を見つける。サポートグループに参加する。
・苦しい状況に囚われず、良い行いをする。

<幸福感を高め、人生に満足するには……>
・他人と比較しないようにする。
・感謝の気持ちに集中する。
・個人的に有意義だと思うことをする。
・日常生活の中にある、小さな喜びに目を向ける。

自分の幸福感を高めることができれば、それは周囲にも伝わり、
周囲の人々の幸福感を増やすことにもつながります。
あなたにふさわしい満足感と幸福感を見つけ、
あなたと周囲の人の幸福・健康・長寿を実現する一助に本書を活用してください。

目次
第1部:マインドセットについて知る
第1章 マインドセットとはなにか
第2章 マインドセットと健康
第3章 マインドセットと記憶
第4章 マインドセットと長寿

第2部:マインドセットに詳しくなる
第5章 マインドセットと性格
第6章 マインドセットと環境
第7章 マインドセットとトラウマ

第3部:マインドセットを変える
第8章 行動を変えればマインドセットは変わる
第9章 自然環境が心と身体に良い理由
第10章 お金の賢い使い方
第11章 プレゼントはみんなに
第12章 人付き合いは愛があれば大丈夫
人生の道しるべになる 座右の寓話

人生の道しるべになる 座右の寓話

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
13万部突破シリーズ最新刊!
スピーチ、朝礼、プレゼン、雑談にも使える、
ベストセラー『座右の寓話』がさらなるパワーアップを遂げて、待望の最新刊が堂々登場。

古今東西語り継がれてきた、迷ったときのヒントが見つかる。
イソップ物語から中国古典、偉人の逸話から思考実験まで、
人生のライフステージごとの悩みに効く「深イイ話」77

本書は何らかの〈教え〉が含まれている寓話や昔話、逸話や思考実験など
古今東西語り継がれてきた77の寓話を集め、その解説を載せました。
スピーチや朝礼、授業などで使える話材として、すべての寓話は5分以内で話せるようにまとめ、
表現も聞いて分かるように改めました。
どの寓話も「わかりやすい教訓」と「人生の深い知恵」を得ることができます。

【こんな方におすすめ】
・仕事や人生に、なんとなく行き詰まりを感じている
・スピーチやプレゼン、雑談に使える、短くていい話を知りたい
・ライフステージにあった教訓を知りたい

【「はじめに」より】
人生は後戻りできない旅である。私たちの誰もが「初めての人生」を歩んでいる。
青年・成人期、壮年期、熟年期のどの段階にいる人であっても、みんながその段階の初心者として毎日を生き、その次の段階を見据えながら歩みを進めている。
なじみのない道を歩く旅人にとって道路標識が役に立つのと同様に、常に「初めての人生」を歩んでいる我々にとっても〈道しるべ〉は有益である。
寓話は先人が残してくれた人類の貴重な遺産であり、そこにはよく生きるための〈教え〉が凝縮されている。
そういう意味で寓話は〈人生の道しるべ〉になる。

【目次】
第1章 寿命と「時間の使い方」
第2章 幸せになるための「考え方」
第3章 行動と思考の選択
第4章 夢と希望と勇気
第5章 才能と継続と努力
第6章 意欲とたくましさと自由
第7章 人間関係の基本ルール
第8章 「諦めと敗北」の美学
第9章 リーダー力と大人の知恵
第10章 りっぱな思想より月並みな格言
第11章 人生100年時代と老い
第12章 生きる力と死ぬ能力
第13章 人生観と死生観
第14章 環境問題と人類の責任
第15章 「人間らしさ」と徳
ネガティブの教科書(きずな出版) 気持ちが楽になる生き方

ネガティブの教科書(きずな出版) 気持ちが楽になる生き方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「ポジティブに生きよう!」、「前向きな考え方を!」なんて「ポジハラ」にしんどくなっている人、いませんか?
人生は一度きり。気持ちが楽になる生き方を手に入れよう!

“ポジティブは「技術」であり、性格ではない”
人にはみんな、ネガティブな一面がある、という武田双雲先生の考え方とは? ネガティブから逃げるのではなく、ネガティブについて知り、それを考えることで本当のポジティブがわかります!

第1章 苦しい世界
第2章 居場所がない
第3章 自由と不自由
第4章 消えない不安
第5章 油断大敵
第6章 弱い自分
第7章 怒りと抑制
第8章 義務の呪縛
第9章 混乱の時代
どんな時代もサバイバルする人の「ビジネス力」養成大全

どんな時代もサバイバルする人の「ビジネス力」養成大全

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
累計135万部突破!「ビジネスマンの養成講座」シリーズの 大事なところだけを一気読み!

新入社員からベテランまで、すべてのビジネスパーソンが身につけるべき
11のスキルの鍛え方・磨き方をこの1冊に!

□27年間、現場を見てきたトップコンサルタントだから知っている、「圧倒的な結果を出すための思考と行動」のすべてがわかる!

読んだらすぐに実践したくなる401ものTIPSを全網羅

第1章 ビジネスパーソンの共通言語を手に入れる「数字力」
第2章 課題や仮説を見出し、活用する「発見力」
第3章 人生100年時代を強く生き抜く「勉強力」
第4章 できるビジネスパーソンは読み方が違う「読書力」
第5章 成果につなげるタイムマネジメント「時間力」
第6章 ビジネスパーソンの最重要スキル「解決力」
第7章 インプットした情報をアイデアに変える「発想力」
第8章 アクションを起こして継続する「実行力」
第9章 人としての魅力を磨く「人物力」
第10章 個人だけでなく、チームの成果を上げる「リーダー力」
第11章 すべては毎日の生き方が決める「習慣力」

■こんな方におすすめです!
・まだ入社して間もないので、どんなビジネススキルを身につければいいかわからない
・昇進・昇任を機に、仕事も一段階スキルアップしたい
・コンサルタントのものの見方、考え方を知りたい
・仕事がうまく回っていない実感があり、なんとかしたい 
・自分の苦手分野(数字力、実行力、習慣力など)を認識しており、それを補強したい
・これまで自己流で仕事をしていたので、ほかの会社で通用するか不安
・初めて部下を持つようになったが、どう指導していいかわからない
時間錬金術 「いつかやりたい」を「いまできる」に変える時間のつくり方・使い方
「時間がない」は今日でおわり
6ヶ国語習得、60冊の著作執筆、133の資格を持つ著者の人生を最大限楽しむためのタイムマネジメント100

あなたはいま「本当にやりたいこと」をやって生きているでしょうか。
この質問に対し、「本当にやりたいことが何なのか分からない」と答える人もいるでしょうし、「本当にやりたいことなどない」と答える人もいるでしょう。
あなたの場合はどうでしょうか。これをやっているときが一番ワクワクするという「時間を忘れて熱中できるもの」をもっているでしょうか。
「本当にやりたいこと」が何か分からない(または無い)という人、心配は要りません。見つける努力をすれば、必ず見つけることができます。そしてそれが見つかれば、そのときからワクワクドキドキの人生が始まります。

一方、「本当にやりたいことがある」という人、ではそれにどれくらいの時間を割いているでしょうか。
「それほどやりたいわけではないけれどお金を稼がなければならないからやっている」とか
「立場上やらざるを得ないからやっている」といった事柄にがんじがらめになって「やっている時間が創れない」という状態に陥っていないでしょうか。
あるいは、楽しそうなことや流行っていることに気を奪われているうちに、あっという間に時間が過ぎ去っていたということはないでしょうか。
もしそうだとしても、心配不要です。いますぐ「本当にやりたいこと」をする時間を創ることができます。最初は少ししか時間が創れないかもしれませんが、工夫次第で十分な時間が創れるようになります。

世の中のほとんどの人は「本当にやりたいこと」が何か分からない(またはない)、あるいは「本当にやりたいこと」はあっても時間が創れない状態のいずれかのように見受けられます。
そのような人に気をつけていただきたいのは、時間の流れに身を任せて生きていても、「本当にやりたいこと」がやれる日など永遠に来ないということです。
また、「これをやっておけばお金が入る」といったことをやり続け、仮にそれで相当なお金が入ってきても、「本当にやりたいこと」をやらないまま生き続けても、心から満たされることはないということです。

本書では翻訳者として6ヶ国語を習得し、60冊の著訳書を持ち、さらに133もの資格を習得した著者による「自分の時間」を生み出すための時間のつくり方、使い方を100のノウハウにまとめました。
本書のノウハウを活用すれば、いままでやりたかったけれどできなかった「本当にやりたいこと」に時間を使い、人生を最大限楽しむことができるようになるでしょう。

<目次>
第1章 時間の大切さを知る
第2章 「いつかやりたい」をいま始めよう
第3章 “充実時間”を増やす
第4章 必須時間と無駄時間を減らす
第5章 時間を活かすちょっとしたコツ
第6章 自分を大切にしながら時間を使う
第7章 人間関係を大切にしながら時間を使う
第8章 失敗を学習経験として活かす
ハマトンの知的生活のすすめ エッセンシャル版

ハマトンの知的生活のすすめ エッセンシャル版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
『ハマトンの知的生活のすすめ』が、手に取りやすい文庫版で登場!
19世紀のベストセラーから学ぶ、現代にこそ輝く時間術、仕事術、独学術。

自己啓発書の原点ともいうべき名著ハマトンの『知的生活』から、現代人に役立つ部分を精選!
健康の大切さ、時間の使い方、仕事との向き合い方、お金の考え方、習慣と伝統について、ハマトンの普遍的な教えをわかりやすく伝えます。

※エッセンシャル版購入者の限定特典「知的生活を志す人におすすめのブックガイド」が、書籍内のQRコードからダウンロードできます。

(「編訳者まえがき」より抜粋)
本書は英国の著述家であり美術雑誌の編集者であったP・G・ハマトンが1873年に刊行した知的生活論、自己啓発論の世界的名著である『知的生活』から現代人に必要な部分を精選して編訳したものです。

ハマトンの『知的生活』については、渡部昇一氏がベストセラーである『知的生活の方法』(講談社現代新書)を執筆するきっかけとなったことで有名であり、同氏と下谷和幸氏による翻訳も講談社学術文庫から出版されています。

ただ、残念ながら、渡部氏らによる翻訳本は550ページを超える大著であるため、相当の忍耐力がなければ、なかなか通読することができません。
また、この本は今からほぼ150年前、日本でいえば明治維新直後に書かれたものであるという時代的制約もあるため、特に「女性と結婚」や「貴族階級と庶民階級について」などハマトンが書いた内容の中には、現代の考え方にはそぐわないものや、女性蔑視ともとられかねないところも散見されます。

本書では、そうした今の時代にそぐわない、あるいは不適切だと思われるような部分については除き、知的生活を目指す現代人にとって有益だと思われるハマトン流知的生活論のエッセンスを分かりやすく書くように努めました。

ハマトンにとって知的生活とは、それによって得られる具体的な研究成果ではなく、何よりも人間としての正しい生き方や、世の中の真理を希求するという生活全般に対する心的態度のことでした。
本書がそうした心的態度、さらには知的生活全般に対する皆様の関心を刺激する一助になることができれば、筆者にとってこれ以上の喜びはありません。

<目次>
第1章 「知的」とはどういうことか
第2章 健康こそが知的生活の基盤
第3章 仕事に打ち込むことが人生を豊かにする
第4章 知識があるだけでは知的とはいえない
第5章 学びの目的を定める
第6章 時間を効率的に使う
第7章 外国語の勉強は本当に必要か
第8章 計画的に読書する
第9章 お金とうまく付き合う
第10章 習慣を疑え
第11章 知的生活を維持できる関係を築く
ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
世界のトップ50経営思想家「Thinkers 50」の一人
ドリー・クラークの日本初単行本、ついに発売!


著者ドリー・クラークは「Thinkers 50」
(2年に1度選ばれる世界の経営思想家トップ50)に
2019年、2021年の2回連続選ばれている新進気鋭の経営思想家。
本書が日本初単行本。
ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー

人生はロングゲーム。
目先の仕事で忙しいだけでは何も手に入らない。

世界有数の企業のように、
私たち個人にも「長期戦略」は重要だ。

この本を読めば、短期成果ばかりを求められるこの目まぐるしい世界で
長く、大きな成功をつかむためのコンセプトと戦略の立て方がわかる!

<こんな方におすすめです!>
・「転職」「リタイア」など、キャリア転機を考えている人。
・「人生100年時代」という言葉に不安を覚える人。
・ 優秀なビジネスマン、プロフェッショナルで、
「目の前のことに忙しいだけ日々で、この先大丈夫か?」と思いながら手を打てずにいる人。
・「スケジュールが埋まっていると、それだけで成功の道や達成感のある人生を歩んでいると勘違いしている」という言葉にドキっとする人。
・「本当に意味のある人生」を送りたい人。
・「お金だけでない本物の成功」を手に入れたい人。

<本書のメッセージ>
人の寿命は伸び、人生100年時代を迎えた。
情報技術の進化により、毎日は妙に忙しい。
目先の利益に追われ、次から次へと仕事をさばくだけ。
「これが私の望んだ人生か」という疑問がわいたら、
ぜひ、この本を読んでほしい――

<目次>
パート1 余白
第1章 私たちはなぜこんなにも忙しいのか?
第2章 魅力的なことに対しても「ノー」と言う

パート2 集中
第3章 正しい目標を設定する
第4章 新しいことに挑戦する
第5章 波で考える
第6章 戦略的レバレッジ
第7章 正しい人々、正しい部屋

パート3 信念
第8章 戦略的忍耐
第9章 失敗を再定義する
第10章 収穫する
「猪木」

「猪木」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
アントニオ猪木の「闘魂」を50年撮り続けた写真家の記憶と記録

【アントニオ猪木推薦】
元気ですかーッ!
元気があれば何でも出来る、
僻地も、危険も、顧みず、素晴らしい写真を撮ってくれました!
その一瞬一瞬が人生の宝になる!

【古舘伊知郎氏と著書のスペシャル対談も掲載】
「俺は寒風吹きすさぶ66年11月21日、東京プロレスの板橋焼き討ち事件の時にその場にいたんだよね。お目当てのアントニオ猪木も出ず、暴動が起きて、火が放たれているというとんでもない状況で落胆が半分、もう半分はそういう現場に臨んでいる自分に興奮していたよ」―古舘
「私は十数年前、猪木さんに呼ばれて旧ホテルオークラに行ったら、俺の死に際を撮ってもらいたい。でも、別に自殺するわけじゃないんだと言われたんですよ。あの言葉の意味は何だったのかなと…」―原

[目次]
第1章 初めて猪木を写真に収めた日/第2章 至近距離で目撃した「世紀の一戦」/第3章 打ち上げに現れた「独眼竜」猪木/第4章 目の前で起きた「舌出し失神事件」/第5章 東京体育館の天井から撮影した「延髄斬り」/第6章 巌流島で感じた「闘いのロマン」と「男の切なさ」/第7章 英語で話しかけてきたイタリアのパキスタン人/第8章 「伝説の革命家」フィデル・カストロ議長が流した涙/第9章 感動的だった「人質解放のダァーッ!!」/第10章 素直に、見えたままに猪木を撮る/第11章 猪木は北朝鮮で「力道山」になった/第12章 印画紙に浮かび上がってきた「猪木」
気品の法則

気品の法則

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なぜ、あの人は「上品」なのか? 古今東西の「品格を高める」名言をひもとき、現代社会で求められる生き方・考え方を探る。「ホンモノの品格」を身につけ、格調ある確かな人生を歩むためのガイドブック。

【主な内容】
第1章 気品がある人の法則:欠点をさらけ出せば人から愛される
第2章 ビジネスで成功する気品の法則:人のよさを認めてこそ人望が集まる/過大・過小評価しないバランス感覚を
第3章 男と女の気品法則:愛は「計算」ではなく「感謝」する/「奥床しさ」が恋の引力に
第4章 家庭を円満にする気品の法則:独身では理想を、結婚後は現実を/うるさい妻の「絶大なる好意」
第5章 世渡り上手の気品法則:「世のしきたり」を上手に利用する
第6章 格差社会の気品学:富者も資本主義の従者
第7章 気品を磨き上げていく生き方:人生の残り時間は「じっくりと」楽しむ
第8章 「気品ある日本人」の生き方:「井の中」を知ってから「大海」を知る
未来へ導く 1%の人だけが知っている 魔法の読書法

未来へ導く 1%の人だけが知っている 魔法の読書法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「仕事に活かすために本を読みたいけど、どんな本を読めばいいのかわからない」
「本は読んだけど、イマイチ自分の身になっていない気がする」
「そもそも本を読む時間がない。お金もない」
「本を読まなくても、ネットで調べればいいでしょう」

そんな人に、1冊15分で読めてリターンを最大化させる、「ROI読書法」を解説!
「時間もない」「お金もない」から脱出し、すぐに人生が好転する、費用対効果抜群の本の読み方を教えます。

歴史を動かした偉人や、デジタル社会の礎を築いたITの巨人たちは、異常なまでの読書家でした。
なぜ過去のことしか書かれていない本を、「未来をひり開く拠り所」にしていたのでしょうか?

読書とは、「もう1つの別の人生を体験する」こと。
偉人たちは、脳内で本の中の登場人物と“シンクロ”することで、自分を超えた発想やイメージを手に入れ、行動を変えることで未来を作ったのです。
人間は、たった1行の言葉でも、イメージを橋渡しにして自分を変えることができます。

「宝地図」の提唱者・望月俊孝が、あなたの未来につながる1行を引き寄せる「シンクロ読書術」を徹底解説!

6000万円の借金を抱えて失望のどん底に落ちた望月氏が、お金と人生に惑わされない人生を手に入れた「9冊の知恵の本」、
さらに、輪読会ではない参加者の脳をシンクロさせ、お互いの新しい一歩を発見する「読書会マニュアル」も紹介。

【目次】
はじめに あなたの読書は「時間」と「お金」と「エネルギー」のムダ使いになっていませんか?
第1章 学校では教えてくれない「学習」の教科書 虎の巻
第2章 読書で脳に起きていること 本はもう1つの人生を体験する現実変換装置
第3章 どん底から偉大な未来をつかむ! 5つの実話でみる「偉人読み」
第4章 3万冊から選んだ、「お金」と「時間」から自由になるための9冊の智慧
第5章 読書で人生が上手くいってしまう3つのメカニズム
第6章 初公開! 最速で人生を変える1行と出会う魔法の読書法「オーディション・リーディング」
第7章 あなたの豊かさの最良の第1歩 シンクロ読書会の完全主催者マニュアル
第8章 未来の世代のために 本から始まる終わらない4Cの旅
あとがき 本はあなたの運命を変える あなたが本の運命を変える
80歳からの人生の楽しみ方(きずな出版) いまこそ「自分最良」の夢を生きよう!

80歳からの人生の楽しみ方(きずな出版) いまこそ「自分最良」の夢を生きよう!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【80歳をどう生きるか】

日本人の平均寿命は、現在男女ともに80代。しかし、人生100年時代といわれるいま、80歳になったら、もうできることなんてない……と、ただ無為に日々を過ごすのは、あまりにもったいないことです。80歳でも、できることはまだまだたくさんある。仕事、出会い、そして未来があっていい――80歳を過ぎてから、出版社を立ち上げた著者が伝える、老後を楽しむための、80歳の心の持ち方。

・第1章 常識をはずして自分に挑戦しよう
・第2章 いまこそ数字に強くなろう
・第3章 元気と情熱で可能性を広げよう
・第4章 出会いと縁でチャンスをつかもう
・第5章 まだまだやれる自分を実感しよう
・第6章 追い立てられる人生は返上しよう
・第7章 いくつになっても教養を磨こう
・第8章 100歳現役を実現しよう
70歳からの人生の楽しみ方(きずな出版) いまこそ「自分最高」の舞台に立とう!

70歳からの人生の楽しみ方(きずな出版) いまこそ「自分最高」の舞台に立とう!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
人生まだまだ、楽しいことがあふれている!

いまの時代、60代といっても、自分のことを「老人」「高齢者」だと思っている人は少ないでしょう。では、70歳、あるいは70代ではどうでしょうか。さすがに体があちこち言うことを聞かなくなってきて、自分の老いを実感し、いよいよ残りの人生を考え始めてしまう人は少なくないと思います。しかし、「人生100年時代」といわれるいま、その考えは早すぎます。
88歳の著者はこれまで200冊以上の本を執筆してきましたが、じつはそのうちの100冊以上は70代以降に書いたもの。むしろ、70代の時間こそ、もっとも執筆に専念できた時期だったのです。70歳だからといって過去のことばかりを振り返るのではなく、70歳になったからこそ、さまざまなしがらみから解き放たれ、自分がやりたいこと、やってみたかったことに挑戦できます。そのためのアドバイスをこの1冊にまとめました。

はじめに 70歳が見えてくると人生をふり返りたくなる。しかし――
第1章 「歩ける」「食べられる」を長く保つ
第2章 「未知の人」「未知の世界」に触れてみる
第3章 「使えるお金」「使えないお金」を使い分ける
第4章 「病気をしたとき」「ケガをしたとき」に覚悟を決めておく
第5章 「恋愛」「セックス」を人生から閉め出さない
第6章 「家族の絆」「仲間の絆」を断ち切らない
第7章 「したいこと」「しないこと」を決めておく
第8章 「80歳の自分」「90歳の自分」を楽しみに迎えよう
おわりに 70歳、あるいは70代という年齢で、あなたにしてほしい最後の1つ――
自己肯定感が低い・傷つきやすい・人とうまくやれない それは、“愛着障害”のせいかもしれません(大和出版)
あなたには、こんなところがありませんか?
・わけのわからない生きづらさを抱えている
・ほんのささいなことでも傷ついてしまう
・人間関係で何かと問題を抱えがちである
・「毒親」に育てられたと自覚している
・つねに自分の存在価値を疑問に思っている
・買い物、アルコール、セックスなど何かに依存している
・いつも他人に振り回されてしまう
――思い当たることがあれば、ぜひ本書をお読みください。

●序章 愛着障害があなたの人生をむしばむ
●第1章 こんな親が子どもを愛着障害にする
●第2章 愛着障害が「自己肯定感」を傷つける
●第3章 愛着障害が「人間関係」をダメにする
●第4章 愛着障害は世代間で「連鎖」する
●第5章 愛着障害を克服する方法1 「安全基地」となってくれる人を見つける
●第6章 愛着障害を克服する方法2 自分の中に「安全基地」をつくる
●第7章 愛着障害を克服する方法3 誰かの「安全基地」になる
●第8章 愛着障害を克服する方法4 あなたが「生きる意味」を見出す
目標達成を体得できる「幸せの7つのろうそく」〜セールスの成功法則〜

目標達成を体得できる「幸せの7つのろうそく」〜セールスの成功法則〜

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「目標を達成する秘訣はセールスにある!」
日本一売れない大手ショッピングモールで年間売上全国1位を達成したセールスの達人が、誰でもできる、目標達成、結果を出すための秘訣をわかりやすく解説。
ビジネスだけでなく、人生においても、応用が効く「幸せの7つのろうそく」で、セルフイノベーションが起こる!

【目次】
序 章 世界を変えたい! マインド次第で世界は絶対に変わる!
第1章 結果を出すために必要なこと
第2章 「素直」のろうそく
第3章 「謙虚」のろうそく
第4章 「感謝」のろうそく
第5章 「愛」のろうそく
第6章 「自責」のろうそく
第7章 「主体性」のろうそく
第8章 「熱意」のろうそく
第9章 すべてのろうそくが灯る好循環をつくり出そう

【著者プロフィール】
勝谷慶祐(かつや・けいすけ)
株式会社WINRING 代表取締役。
セールス・能力開発コンサルタント。「幸せの7つのろうそく」の提唱者。
1989年生まれ。千葉県千葉市出身。順天堂大学卒業。
21歳の時に、アパレル会社にアルバイトとして入社。やる気を評価してもらい、すぐに店長に昇進。
日本一売れない大手ショッピングモールで年間売上全国1位を獲得。3年間で200%の売上げに達する。
雑誌「商業界」「COMPANY TANK」などのメディアにも多数特集される。
2015年9月に「変化に感動を」という企業理念のもとに、目標達成・能力開発会社、株式会社WINRINGを起業。
大手、中小企業100社以上をはじめ、年間10,000名の方にセミナー・講演・コンサルティング・オリジナル商品を販売している。
アダルト・チルドレン 生きづらさを抱えたあなたへ

アダルト・チルドレン 生きづらさを抱えたあなたへ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なぜ、希望をもつのが下手なのか? どうして人生を楽しいと感じられないのか?

「アダルト・チルドレン」という言葉は、その原因を明かして、あなたの心を癒し、再生への第一歩を踏み出させてくれる。アダルト・チルドレンのひとりで、長い自分自身との戦いの末乗り越えた経験をもつ著者が、多くの取材を重ねてたどり着いた「生きづらさからの解放」。

第1章 アダルト・チルドレンを生みだす家庭の呪縛
第2章 虐待の経験から生み出される絶望感
第3章 アルコール依存症の親からの「負の贈与」
第4章 普通の家庭にも育つアダルト・チルドレンの芽
第5章 立派な親をもつことのマイナス面
第6章 子供の登校拒否や暴力に直面するとき
第7章 アダルト・チャイルドからの回復
第8章 生きづらさの底に潜む子供時代の性虐待
第9章 回復がもたらす生き生きとした自分
「親しい関係からなぜか離れたくなる」がなくなる本 喪失や悲しみから心を守る「自己防衛戦略」の功罪(心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ)
ベストセラー『鈍感な世界に生きる敏感な人たち』のイルセ・サンによる『心がつながるのが怖い 愛と自己防衛』がついに携書化!



人間関係において、こんな経験はありませんか?

・いつも冷淡な相手を選んでしまう

・手の届かない人ばかり好きになる

・完璧な相手を待ち続ける

・恋人がいる相手を好きになる

・相手の欠点にばかりに目が向く

・子どもをかわいいと思えない



気付かないうちに他者との距離を置いてしまうのはなぜ?

そして、そこから抜け出すための方法をデンマークの人気心理療法士イルセ・サンが解説。



心の奥底では愛情に満ちた関係を築きたいのに、自分でもわからずに相手から遠ざかるような言動をとる人たちがいます。

関係が壊れて相手を失ったり、自分が傷つくことを恐れるあまり、最初から関係が深まらないようにしてしまうのです。



イルセ・サンは、それを「自己防衛の戦略」と呼びます。

幼い頃に、親から十分に愛情を受けなかったことが原因で自己防衛の戦略は生まれます。

自分の感情や他者との関係から距離を置き、自分が傷つかないようにするためです。



大人になって心が強くなり、もう自己防衛は不要になっているのに自動的に戦略が作動し、自分の感情を感じず、他者と離れようとしてしまうのです。



著者は自己防衛の戦略について、豊富な事例とともに丁寧に解説します。

そして、自分の本当の感情に気づき、自分を受け入れ、他者を受け入れても大丈夫だと読者に語りかけていきます。



人間関係に悩む人にとって、心が軽くなる一冊になるはずです。



【目次】

はじめに

プロローグ

第1章 自己防衛の戦略とはどのようなものか

第2章 自己防衛の戦略を無意識にとるとき、問題が起こる

第3章 喪失の悲しみを恐れて愛に満ちた関係を避ける人たち

第4章 愛情に満ちた人生への扉を閉ざしてしまう不幸なパターン

第5章 親を理想化することの危険

第6章 感情を完全に意識する

第7章 不適切な自己防衛の戦略をとり除く

第8章 本来の自分に戻る

参考文献

謝辞
不安を自信に変える授業

不安を自信に変える授業

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
世界的アスリートが教える「不安」を生きる力に変え最高の人生を手に入れる授業

私たちは誰もが、不安を抱えながら生きている。
そして誰もが、不安を無視したり、克服したり、過去に追いやろうとしたりする。
しかし、それでなにか、良くなっただろうか?
この素朴な疑問を出発点として、「不安」という、あらゆる人間の感情のなかで
最も誤解された感情について、その正体を探り、避けられてきた疑問への答えを出そうと書かれたのが、本書である。

かつて12年もの間、世界最高のエクストリームスキープレーヤーとして活躍した著者は、不安という感情を誰よりもよく知り、また悩まされてきたひとりだ。
その著者が、あるとき心と身体に破綻をきたし、禅と出会ってたどり着いた真実とは、不安に対する反応の仕方がそもそも間違っていたということだった。

本書は、著者のアスリートとしての経験と、15年以上におよぶマインドセット・ファシリテーターとしてのノウハウをもとに、喜びや愛、感謝といった感情と同様、私たちが不安という感情と幸せに共存していくことを可能にするために執筆された、世界で初めての「不安の授業」である。

◎目次
Part.1 問題を明らかにする
第1章 思考に支配される私たち
第2章 不安の正体を知る
第3章 なぜ不安から逃げてはいけないか
Part.2 古い考え方を捨てる
第4章 あなたの変化を阻むものの正体
第5章 変わるために必要なこと
Part.3 シフト――不安を自信に変える技術
第6章 新しい考え方を手に入れるには
第7章 身体の“声”に耳を傾ける
第8章 不安の“声”に耳を傾ける
Part.4 不安とともに生きる
第9章 不安を尊重する
第10章 不安は究極のモチベーター
第11章 怒りを自信に変える
第12章 最高の人生を手に入れるには
なぜかうまくいく人の「秘密の習慣」(ハンディ版)

なぜかうまくいく人の「秘密の習慣」(ハンディ版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
著者累計150万部、人気の「習慣の専門家」が伝授!

人生が劇的に好転する「ハッピー&サクセス」な習慣を88項目厳選したベスト&決定版!

「毎日、1時間散歩をする」ではなく、『毎日、散歩用のシューズに触れる」だけでOK!

――こんな「マイクロ習慣」の積み重ねが、驚くほどの成果を生みます。
これこそが、「習慣の秘密の力」なのです。

ほんのちょっとでいいんです。ちょっとずつ、ちょっとずつ、そのちょっとが人生を変革するエンジンになります。

本書では、そんな力を持つ選りすぐりの「秘密の習慣」を、88個集めました。
ぜひ、できそうなものから取り入れて、ワクワクする人生に変えていきましょう!

□本書でご紹介するのは、こんな習慣です
【心】「すみません」より「ありがとう」と言う
【お金】革の財布、銀の財布、金の財布─ 3つのお財布を使い分ける
【運】毎日、夢を口に出す
【人間関係】さわやかに「紹介してください」とお願いしてみる
【朝】五感すべてで朝を味わいつくす
【朝日記】朝に3分、メモ感覚で書く
【夜】入眠儀式と安眠テクニックで、最高の眠りを得る
【思考】「人生曲線」を描いてみる
【仕事】3分以内でできることは、その場ですぐやる
【勉強】驚きの成果が出る「インターモジュール学習法」
【メモ】アイデア・メモは定期的に見直す

□こんな方におすすめです
・最近、仕事・勉強がうまくいかない。
・なんか、ついてないと感じる。
・失敗をしてしまって、少し凹んでいる。
・マイナス思考になっている。
・人間関係やお金に問題意識がある。
・生活パターンを変えたいと思っているが、どう変えたらいいかわからない。

□「購入者限定特典」付き!
・「習慣化のためのSCS(スーパーチェックシート)」(Excel・PDF)
・著者本人による使い方ガイド(音声ファイル)

□さらに、著者からの3大プレゼントももらえる!
・音声:秘蔵音声「こころの習慣の秘密」
・動画:不安マインドからの脱出方法
・PDF:心の9層構造を図解

★本書は、2019年に出版した同書名のコンビニ限定ムック(小社刊)の内容に、大幅に加筆・修正を加えて書籍化したものです。

【目次】
第1章 うまくいく人の「心」の習慣
第2章 うまくいく人の「お金」の習慣
第3章 うまくいく人の「運」の習慣
第4章 うまくいく人の「人間関係」の習慣
第5章 うまくいく人の「朝」の習慣
第6章 うまくいく人の「朝日記」の習慣
第7章 うまくいく人の「夜」の習慣
第8章 うまくいく人の「思考」の習慣
第9章 うまくいく人の「仕事」の習慣
第10章 うまくいく人の「勉強」の習慣
第11章 うまくいく人の「メモ」の習慣
あらすじとイラストでわかる君主論

あらすじとイラストでわかる君主論

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
理想的な国家とはどうあるべきか?

ビジネスや人間関係にも応用できる500年ものあいだ読み継がれた
リーダーのための実用書!

・必要なのは運か? 実力か?
・「よい悪事」と「悪い悪事」とは?
・安全と名声が欲しいならどうするべきか?
・不測の事態に備えてやるべきこととは?
・君主は悪徳も身につける必要がある?
・リーダーには見せかけが大事?
・リーダーに求められる立ち位置とは?
・有能な部下の選び方とは?
・運命を乗りこなす方法とは?
・国を救う人物に求められる能力とは?

【目次】
まえがき 平和と安定のための『君主論』

part.1 『君主論』を読む前に
 『君主論』にはなにが書かれているのか
 『君主論』はどのような構成になっている?
 『君主論』はどう読まれている?
 マキャヴェリの人生(1) 生誕と外交官での活躍
 マキャヴェリの人生(2) 投獄と『君主論』執筆
 イタリアの歴史とフィレンツェの興亡
 『君主論』に登場する人物の相関図
 『君主論』に登場する君主たち
もっと知りたい 『君主論』以外のマキャヴェリの著作

part.2 『君主論』を読み解く!
 第1章 君主制の種類
 第2章 世襲の君主制について
 第3章 複合的な君主制について(1)〜(3)
 第4章 アレクサンドロス大王の死後、ペルシャで反乱が起こらなかった理由
 第5章 民主的な国を支配する方法
 第6章 自力で新たな君主国をつくる(1)、(2)
 第7章 他人の力で君主となった場合(1)、(2)
 第8章 悪事によって君主になった者
 第9章 人々に選ばれた君主(1)、(2)
 第10章 君主制の強さをはかる方法
 第11章 聖職者が君主の場合(1)、(2)
 第12章 軍隊の種類と傭兵(1)、(2)
 第13章 借りた軍、混成軍、自国軍(1)、(2)
 第14章 軍隊のために君主はなにをすべきか
 第15章 人間、とくに君主の高評価と悪評について
 第16章 気前のよさとケチについて
 第17章 恐れられるよりも慕われるほうがよいか(1)、(2)
 第18章 どのようにして君主は信義を守るべきか(1)、(2)
 第19章 どのように軽蔑と憎悪を逃れるべきか(1)〜(4)
 第20章 城砦などの備えは役に立つのか(1)〜(3)
 第21章 尊敬され名声を得るために君主はなにをなすべきか(1)、(2)
 第22章 君主が身近に置くべき部下について
 第23章 いかにしてご機嫌取りを逃れるか(1)、(2)
 第24章 イタリアの君主たちはなぜ政権を失ったか
 第25章 運命は人に対してどれほどの力をもつか、また、いかに運命に逆らうか(1)、(2)
 第26章 イタリアを防衛し外敵から解放せよ(1)、(2)

参考文献