レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/5)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法

1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
2024年1月にスタートする「新NISA」を使った、今からでも間に合う老後資金の作り方を徹底解説。
利率の低い銀行預金だけでは、資産はなかなか増えない。インフレも続き、老後のお金に不安を感じる人はますます増えているだろう。そこで、資産運用だ。
毎月5万円ずつ、20年間、積立投資をすれば、年平均5%の利回りで運用できた場合、2055万円以上になる(元本1200万円+運用収益855.2万円)。50歳から貯蓄0で始めても、70歳にはこれだけの資産が築ける計算なのだ。人生100年時代、定年後も働く人が増えている今、現実的な老後対策と言えるだろう。
通常、株式や投資信託で資産運用をして得た利益には20.315%の税金がかかるが、NISA制度を利用すると、これがゼロになる。しかも、これまでのNISA制度には、制度自体にも運用期間にも期限があったが、2024年1月から始まる新NISAでは期限がなくなる。税金ゼロで運用できる投資額も1人1800万円(元本)へと大幅にアップ。新NISAをフル活用すれば、「老後2000万円問題」も怖くないのだ。
ただし、資産運用に焦りは禁物。50歳からでも着実に老後に備える方法を解説する。

【本書の内容】
●第1章 今こそ「本物の資産運用」を始めよう!
●第2章 50歳からの資産運用に最適なのは「投資信託」
●第3章 新NISAがいよいよ2024年1月にスタート!
●第4章 新NISAの正しい使い方
●第5章 新NISAで購入するのに向かない投資信託の見分け方
●第6章 50歳から老後資金をつくるための心得
壊れた家族で生きてきた レンタルラベル

壊れた家族で生きてきた

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
父の不倫、離婚。母のアル中、育児放棄。弟の失踪、そして私の自殺未遂。
それでも、人生は続く……


どこにでもあるような一家だったのに。

北海道の中華料理屋を営む家庭に生まれ育った少女・うみみ。絵を描くことが大好き。ちょっと怖いお姉ちゃんと、甘えん坊の弟が大好き。不器用な父と、やさしい母が大好き。そんな普通の家庭がある日、崩壊する……。

著者自身の半生を赤裸々に描いた、「絶望と生き直し」のコミックエッセイ。

【目次】
第1章
第2章
第3章
第4章
第5章
第6章
第7章
第8章
第9章
第10章
第11章
第12章
第13章
第14章
第15章
第16章
アオハルデビル

新刊アオハルデビル

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 キャンペーン中 値下げ
その夜、僕の青春は〈炎〉とともに産声をあげた―― スマホを忘れて夜の学校に忍び込んだ在原有葉(ありはらあるは)は、屋上を照らす奇妙な光に気づく。そこで出会ったのは、闇夜の中で燃え上がる美少女――伊藤衣緒花(いとういおか)だった。
「もし言うことを聞かないのなら――あなたの人生、ぶっ壊します」
そんな言葉で脅され、衣緒花に付き合う羽目になった有葉。やがて彼は、一見完璧に見えた彼女が抱える想いを知っていく。モデルとしての重圧、ライバルとの対立、ストーカーの影、そして隠された孤独と〈願い〉。
「……僕は衣緒花のことを、もっと信じるべきだった」
夢も願いも青春も、綺麗事では済まされない。〈悪魔〉に憑かれた青春の行き着く先は、果たして。

目次
−−−−
序章 屋上のバースデーキャンドル
第1章 この学校にはティラノサウルスがいる
第2章 エクソシストはまた明日
第3章 寿司のちチョコミントアイスクリーム
第4章 リバーサイドで嘔吐して
第5章 あなただけの特別な
第6章 マーブル模様は夜の水深
第7章 ゴミ、タオル、ベッド
第8章 ひとりぼっちのストロベリーリング
第9章 心が求めるものすべて
第10章 石に落ちる星
終章 オーバードライブ
−−−−

※こちらの作品にはイラストが収録されています。
 尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
Why型思考トレーニング 自分で考える力が飛躍的にアップする37問

Why型思考トレーニング 自分で考える力が飛躍的にアップする37問

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【大好評! 細谷功「トレーニング」シリーズ】
『メタ思考トレーニング』『「具体⇔抽象」トレーニング』に続く最新刊

お客様の「値段で他社に決めた」を鵜呑みにして、失敗を商品のせいにする営業マン。自社商品のすごさをひたすらアピールする、顧客不在の「オレオレプレゼン」。二言目には「それ前にやったことあるのか?」「実績あるのか?」といった言葉が出る「前例主義」。「一人歩き」を始め、それを守ること自体が目的化した規則やマニュアル……。いたるところで思考停止がはびこっているのはなぜか?
それはすべて、表面的な目に見える「What」にばかりとらわれて、その「向こう側」にある目に見えない「Why」を考えていないから。
問題解決の能力はAIが人間を凌駕していっている時代に、「Why」を考える能力はますます重要性を増している。「AIに言われたままに生きることを望むのであれば、AIが発見した問題をAIが解決し、AIに言われるままに生きるのが人間の歩んでいく道になっていくことでしょう。
このような道を歩みたい人も中にはいるかもしれませんが、大多数の人は自らの選択した人生を歩みたいと思うのではないでしょうか。そうなれば『そもそも何を解決すべきか』は人間が考えることが必須になります。そのような場合に必要になるのが能動的思考力、とりわけ人生の目的そのものを問うWhy型思考力になることでしょう」(本書「増補改訂版 はじめに」より

Why型思考の身に付け方および活用法を説く本書を読めば、鋭いアウトプットを出すための頭の使い方がわかる。

《本書の内容》
●第1章 イントロダクション――あなたは「そのままくん」か「なぜなぜくん」か?
●第2章 職場にはびこる「WhyなきWhat病」
●第3章 Why型思考とは何か?
●第4章 WhatとWhyを切り分ければ「世界が変わって見える」
●第5章 Why型思考のビジネスへの応用例
●第6章 「そのままくん」の原点はWhat型教育にあり
●第7章 Why型思考を鍛えるために
●第8章 Why型思考の「使用上の注意」

ロングセラー『「Why型思考」が仕事を変える』(PHPビジネス新書、2010年刊)を増補改訂し、改題。
どんな場面でも会話が途切れない 一生使える「雑談」の技術(大和出版)

どんな場面でも会話が途切れない 一生使える「雑談」の技術(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
カギは「相手ファーストの雑談」にある!

◎雑談には5つの目的と効果がある
◎「相手ファーストの雑談」の構造は、じつにシンプル
◎話題に迷ったときの「新鮮なネタ」の選び方
◎オンラインでの雑談にはコツがある
◎相手がもち出した話題はこうフォローしよう
◎雑談で話が広がらない人の3つの特徴
◎自然と距離が縮まる「教えてもらう雑談」
◎雑談での沈黙には、この3つで対応しよう

他、全49項

目次
序章 発想さえ変えれば、誰もが“雑談上手”になれる!
第1章 これだけは押さえておきたい! 雑談の基本&大原則
第2章 最初が肝心! 話のきっかけづくりと話題の見つけ方
第3章 ストレスがかからない! 不自然にならない雑談の進め方
第4章 会話がどんどん弾む! 話の上手な広げ方・掘り下げ方
第5章 もう、あわてない! 話につまったときの切り抜け方
第6章 こんなとき、どうする? [シーン別]困った状況での雑談術
終章 雑談の技術をマスターできれば、人生が大きく変わる!
人望が集まる人の考え方(アンティークローズ)
“自分が求めているものを手に入れる唯一の正攻法は、
正しい人間関係の技術をしっかりマスターすることである”

半世紀を超えて読み継がれる人間関係のバイブルが、限定カラーで登場!

本書では小手先のテクニックではなく、
人間の本性に対する理解にもとづく
「基本原理」を紹介しています。

著書累計500万部を突破した著者による、
カーネギー『人を動かす』と並ぶ世界的名著です。

★「中田敦彦のYouTube大学」でも紹介されました !(2022年12月17,18日)

▼“人間関係が変わった” “くり返し読みたい”と大好評!

人とコミュニケーションをとるときに参考にしています。
以前よりも会話がはずみ、仕事がやりやすくなりました。
(40代女性)

毎日の人間関係をガラッと変えました。
周囲の人からの目線が更に暖かくなったように感じます。
(20代男性)

できそうなこととアイディアが色々書かれていて、
しかも精神論ではないのが非常に良いと思います。
何度も読み返したい本です。
(50代女性)

人生の教科書にしようと思える本でした。
定期的に読み返そうと思います。
(30代男性)

人間の習性を理解し、実行に移すだけで、
良好な人間関係を築くことが可能になると知ることができて良かった。
(20代女性)

自分の自尊心も他人の自尊心も大事。
職場ではもちろん、自分のパートナーのこと、
家族のことをより思えるようになった。
(50代男性)

※弊社に届いた「お客様の声」より抜粋


▼こんなお悩みを抱えていませんか?

・チームの部下に信頼されていない気がする
・プロジェクトリーダーとしてメンバーに的確な指示を出しているはずなのに、空回り
・家族やパートナーに不満を伝えているのに、一向に改善してくれない
・長年の付き合いの友人となぜかぎくしゃくしてきた
・初対面の人と打ち解けるのに毎回苦労している
・扱いにくい人や苦手な人へどう接したらいいかわからない
・頑張っているはずなのに、営業成績が上がらない
・接客に苦手意識がある


▼相手の自尊心を満たせば、うまくいく

大勢の人が他人に何かを求めていることを自覚している。
だが、その願望を満たすことが利己的だと考え、
求めているものを手に入れようとしない人があまりにも多い。
自分が成功と幸福を得ると、他人の成功と幸福を奪うことになると思い込んでいるからだ。

ここで断言しよう。
よい人間関係とは、自分が求めているものを手に入れるのと引き換えに、
相手が求めているものを与えることだ。
それ以外の関係はうまくいかない。

相手になんの見返りも与えずに、自分が求めているものを手に入れることに
後ろめたさを感じない人は、人間関係についての本をいくら読んでも意味がない。
本書は、自分が求めているものを手に入れて、
しかも相手を満足させる技術をマスターしたい人のために書かれている。

(「はじめに」より)

▼目次

はじめに
人間の本性について知っておくべきこと
相手が求めているものを与える
人と関わる3つの基本的なパターン
人間の本性をよく理解し、相手の願望を満たす

Part 1 人間の本性をうまく活用する
第1章 成功と幸福を手に入れる方法
第2章 人を動かす基本的な秘訣
第3章 自分の「隠れ資産」を有効に使う方法
第4章 他人の行動と態度をコントロールする方法
第5章 相手によい第一印象を与える方法

Part 2 友情をはぐくんで相手を味方につける
第6章 人々をひきつける3つの条件
第7章 相手とすぐに打ち解ける方法

Part 3 効果的な話し方で成功する
第8章 言葉で表現する能力を磨く方法
第9章 聞き上手になる方法
第10章 たちまち相手の賛同を得る方法

Part 4 相手にうまく働きかける
第11章 相手の全面協力を得て成果を上げる方法
第12章 人間関係で奇跡を起こす方法
第13章 相手を怒らせずに注意を与える方法

Part 5 人間関係のワークブック
第14章 成功と幸福をもたらす効果的な行動計画

おわりに

※本書は2022年2月に小社より出版された「携書 人望が集まる人の考え方」の限定カバー版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。
いのちのめがね 眼鏡屋さんが明かすパフォーマンス向上法

いのちのめがね 眼鏡屋さんが明かすパフォーマンス向上法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
自分に合った色のレンズで、人生が変わるなんて思いもしなかった
――田村淳

目は飛び出した脳といわれます。その目を正しく使うことができれば、あらやるパフォーマンスに良い影響を与えることが分かりました。見えすぎやまぶしさが原因であればそれらを軽減させるだけで、体幹が整い姿勢がよくなったり、めまいや頭痛、慢性的な肩こり、首や背中の痛みなども改善されたりします。

・視力がいい人ほど、疲労や肩こりがひどい!?
・体の左右差やひずみは、無意識に目ががんばっている
・カラーランズで、なぜ体幹を整えることができるのか……

見え方が変われば、自然に生き方も変わる。“生きづらい人”の壁は、じつは目が原因なのかもしれません。

【本書の構成】
はじめに――だから姿勢が崩れてしまう
第1章 人は、「目がまぶしがっている」ことに気づかない
体は、あらゆる形でサインを出してくる
第2章 目の疲れ、首や背中の痛みは、どこからくるのか
無意識のうちに、体をがんばらせている
第3章 目は、外に飛び出した脳
全身の機能とつながり、バランスを支えている
第4章 眼鏡屋じゃなかった私がなぜ、眼鏡に注目したのか
生きづらい人をみつめていたらここへ
第5章 大人になっても、体は発達し続ける
子どもの成長から分かる目の働き
第6章 色にはなぜ、体幹を整える力があるのか
カラーレンズには無限の可能性がある
医者という病

医者という病

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
患者は知らない“医療界の不都合な真実”
『80歳の壁』を超えたいなら病院には行くな!

「日本医師会」「大学病院」「製薬会社」「医学部」「専門医」の闇を暴く!!

(目次)
第1章:専門医という病
第2章:大学病院という病
第3章:薬という病
第4章:検査という病
第5章:医学部という病
第6章:医者という病
第7章:医者に騙されず幸福な人生を送るために
何度でもリセット 元コンサル僧侶が教える「会社軸」から「自分軸」へ転換するマインドセット
銀行員21年、経営コンサル15年、60代で西本願寺事務方トップとなった僧侶が説く「下り坂の時代」の生き方

日本は先行きが不透明なだけでなく、停滞、下降してゆく「長い下り坂」の時代です。
このような時代に先例・前例を踏襲していると、個人の人生も停滞、下降、逆境を免れることはできません。

本書では、著者の経験・エピソードをもとに次のようなことをお伝えしています。
・自分の軸をもって主体的に自分の人生を生きよう
・多くの失敗を恐れず、チャレンジして、そこから学び次の成長に向かって少しでも行動を起こしてゆこう

“本書によって少しでも自分の生き方を振り返り、具体的な新しい行動のきっかけにしていただけましたら著者にとっては望外の喜びになります。
さあ、私と一緒に人生の航路を俯瞰して、皆さんの人生キャリアの舵を大きく転回させていきましょう。
必ず、新しい展望がひらけ、新しい体験、新しい出会いが起こるはずです。“
――「はじめに」より

こんな方におすすめです。
・今の仕事・働き方でいいのか不安
・がんばることに疲れてきた。もっと自分らしく働きたい
・人生の指針となる「自分の軸」を見つけたい
・時間と気持ちの余裕を持って自分と向き合いたい

【もくじ】
はじめに
第1章 仕事で自分をなくしていませんか?
第2章 会社軸から自分軸を取り戻したイギリス時代
第3章 「自分の軸」を見つける
第4章 「自分の軸」を活かす
第5章 「自分の軸」を守る
第6章 失敗や逆境に負けない自分になる
第7章 あるがままに「凡夫」として生きる
おわりに
Unlimited (アンリミテッド) 制限しない生き方 理想の自分に近づく3つのステップ
NYタイムズ絶賛の全米ベストセラー 待望の邦訳!
圧倒的支持を集めるライフコーチが説く、自分を変える方法

無難な人生には、どん底もなければ飛躍もない
自分を抑圧するものに気づいたとき、本当の人生がはじまる

こんな人におすすめです
・よりよい自分になることを諦めたくない
・自己肯定感が低く、よく「自分なんか」と思ってしまう
・本当はかなえたい夢や理想の姿があるのに、「私はこれくらいでいいや」と思っている
・やめたいと思っている悪い習慣がなかなかやめられない
・自分を大切にしてくれない人とばかり付き合ってしまう
・親との関係性に悩んでいる

本書は、Instagram138万人、X151万人のフォロワーを抱えるアメリカの一流ライフコーチが、
夢を実現し、なりたい自分になるために必要な戦略を伝授する本です。
単に成功哲学やアイデアを羅列するのではなく、根本的な障害を明らかにすることに重きを置いた、本当の意味で自己変革をもたらす書籍です。

【本文より一部抜粋】
私たちは誰もが幸せになる権利を持って生まれています。ところが、いつの間にか家族や友人、宗教、社会によって「人生は苦しみの連続だ」という考え方を植えつけられています。
そして、生きることの幸せを感じていないなら、「人生とはそんなものだから、あきらめなさい」と教え込まれています。
しかし、これは史上最悪のウソです。
(中略)
欲しいものを追い求め、自分は素晴らしい人生を送るに値すると考えることは、傲慢でも尊大でもありません。私たちはみな幸せを求めるに値する存在です。
社会のしきたりを無視して目標を達成した人たちは、それが可能であることを示しています。
世間はあなたの決意を揺るがそうとするかもしれませんが、自分をしっかり持ってください。圧力に屈しないで他の人たちにお手本を示しましょう。

【目次】
Part1 想像力を働かせる
第1章 自分の情熱を見極める
第2章 細部を詰める
Part2 自分を信じる
第3章 自分の心の深層を直視する
第4章 他者を許し、自分に責任を持つ
第5章 心の姿勢を改善する
第6章 人生観を改める
第7章 自分をみくびらない
Part3 なし遂げる
第8章 基礎力を身につける
第9章 目標を明確にし、身の回りを整える
第10章 成功をうながす環境をつくる
第11章 コミュニケーション技術をマスターする
第12章 意志力を強化して、感情を抑える

【編集者のコメント】
「本当は自分にも変えたい部分があるのに見て見ぬ振りをしていること、今のままでいいと思ってしまう原因、悪い習慣をなおせない思考のクセに気づかせてくれる本でした。
『自分を変えよう』とうたう本はエネルギーが高く尻込みしてしまいそうだと思っていたのですが、本書は自分の深い部分と向き合うことを丁寧にうながしてくれるので、すっと心に染み入ります」
(担当編集Y)
成功をめざす人に知っておいてほしいこと 新版

成功をめざす人に知っておいてほしいこと 新版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
『ニューヨーク・タイムズ』紙、『TIME』誌が絶賛した
バスケットボール名監督によるベストセラー自己啓発書、待望の新版化!

「あなたは、自分が思っている以上の力を持っている」
本書では、まだ自分も知らない潜在能力を発揮するための方法を紹介します。
アメリカの大学リーグやNBA、ギリシャ代表のヘッドコーチを務め、多くのチームを勝利へ導いてきたバスケットボール監督のリック・ピティーノが語る成功法則73。

▼NBAアナリスト、Bリーグ公認アナリスト 佐々木クリス氏推薦!
解説業のかたわら、コートで出会う子どもたちに「バスケットボールは必ずミスが起きる。
だからこそ次に起こす最善の行動が最も大切だ」と伝えています。
これは人生でも同じ。本書はその実践方法にあふれています!

▼「はじめに」より抜粋
偽物の成功法則は毎日いたるところで目にします。手っ取り早くお金が儲かる方法、苦労せずに痩せる方法、などなど。簡単な方法に従えば問題がたちまち解決するという、聞こえのいい宣伝文句が特徴です。
しかし、近道を通ろうとするとうまくいきません。結局、近道は成功への道ではないのです。
どんなことでも、それが有意義なことであるなら、ひたむきに努力しなければ、決して達成することはできません。どうか、このことを肝に銘じておいてください。

人はみな夢を実現したいと思っていますが、低迷の原因すらわからずに不調が続いている人が少なくありません。
誰もが業績をあげたいと願っています。誰もが自分の価値を高めたいと思っています。ただ、その方法を知らない人があまりに多いのです。
これから、仕事と人生で業績をあげるための規律を確立し、自分と相手の自尊心を高め、逆境を乗り越えるための方法を紹介します。

▼目次
はじめに
第1章 自尊心を高める
第2章 高い目標を設定する
第3章 常にポジティブでいる
第4章 良い習慣を確立する
第5章 コミュニケーションの技術を習得する
第6章 ロールモデルから学ぶ
第7章 プレッシャーの下で活躍する
第8章 徹底的に粘り抜く
第9章 逆境から学ぶ
第10章 成功した後で生き残る
おわりに

※本書は2010年に小社より刊行された『成功をめざす人に知っておいてほしいこと』を新版化したものです。
幸せスイッチをオンにするメンタルの取扱説明書

幸せスイッチをオンにするメンタルの取扱説明書

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
累計5万部突破! SNSでバズった本、『心の容量が増えるメンタルの取扱説明書』シリーズ待望の最新作!
嫌なことばかりぐるぐる考えてしまうのはなぜ?
臨床心理士による、わかりやすくて、効果的な、幸せを感じやすくなるための21のコツ

この本では、幸せな気分を増やす方法から、どうしても避けられない苦境の乗り越え方まで
人生を心地よく過ごすためのコツをまとめています。

▼こんな人におすすめ
・毎日TO DOリストや、スマホの通知に追われている
・良いことよりも嫌なことばかりに目が行ってしまう
・ストレス解消してもまたすぐに落ち込む、のループを繰り返している
・ついつい人と比べてしまい、落ち込むことがある

▼「幸せの仕組み(=幸せのサンドイッチ)」を知り(つくり)実践しよう(味わおう)
世の中には幸せの仕組みをわかりやすく説明した比喩が沢山あります。でも私は、幸せにつながる要素と、その要素を生活に取り入れる方法の、両方を表現できる比喩をつくりたいと思いました。そしてある日、我が子2人にお昼ごはんをつくっていたときに思いついたのです。そうだ、サンドイッチだ!

この「幸せのサンドイッチ」は、心理学のテキストには出てきません。でも私が求めるすべての要素を備えています。
まず、サンドイッチは普段からつくられるものです。そして、土台のパンは、私たちの食事や睡眠といった生活の基礎に当たり、日によって変わることもあれば、ぐらつくこともあります。具は、私たちの幸せにつながる要素を表していて、好みや状況に合わせて追加できます。サンドイッチをつくるには道具(調理器具ですね)も必要です。道具は、幸せをつくるための具体的なコツに当たります。さらに、サンドイッチのおいしさ、つまり得られる幸福感は、あなたの注意の向け方に左右されます。あなたがどんな価値観に注目するかで入れる具も変わってきますし、具のおいしさを味わうには、味にきちんと注目する必要があるからです。そしてそもそも、サンドイッチのつくり方を知っていても、実際につくらなければ、幸せを味わうことはできません。

それではさっそく、お好みのパンに、チーズやハムを挟んで、と……さあどうぞ、「幸せのサンドイッチ」の絵が描けましたよ。あなたの幸せづくりに役立ててもらえたら幸いです。

(はじめにより一部抜粋)

【目次】
はじめに 幸せの仕組みを知ればうまくいく
第1章 幸せを理解する
TOOL1 陥りがちな6つの「幸福神話」に気づく
TOOL2 脳の性質を理解する
TOOL3 幸せをジャマする「5つの壁」を知る
TOOL4 自分にとっての幸せを理解する

第2章 私たちを幸せにするものは何?
TOOL5 つながる幸せ
TOOL6 意味と目的を見出す
TOOL7 幸せスイッチをオンにする
TOOL8 やっかいな感情に折り合いをつける
TOOL9 幸せをコントロールする

第3章 幸せ感度を高める
TOOL10 幸せを感じやすい信念を持つ
TOOL11 自分を思いやる
TOOL12 幸せを感じやすい思考を身につける
TOOL13 幸せに気づく

第4章 幸せを守る
TOOL14 ストレスから自分を守る
TOOL15 時間を大切にする
TOOL16 幸せを脅かすその他のリスクに気をつける

第5章 幸せを実践する
TOOL17 幸せになれる習慣を身につける
TOOL18 幸せになれる行動を取る
TOOL19 幸せになれる状況を整える

第6章 幸せを見失ったら
TOOL20 人生が苦しみに満ちているとき
TOOL21 幸せをつかめないとき

まとめ 幸せは増えたり減ったり

▼購入者限定!ダウンロード特典つき!(本文p.21)
エクササイズで使用するイラストや、質問への回答欄をダウンロードできます!
プリントアウトして書き込み、いつでも見返せるようにしておくと便利です。
何度でもダウンロードできるので、心をケアしたいときにぜひご活用ください。
職場の発達障害

職場の発達障害

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「外来を受診する成人期の発達障害には、うつ病など従来の精神疾患で通院する人とは、異なる点が多い。何よりもまず彼らは普通の人たちで、一般の社会人だということである。受診する大部分の人はフルタイムかそれに近い仕事をしていることが多い。休職したり職がない状態であったとしても、仕事への意欲は十分に持っているケースがほとんどである」(岩波氏)。

近年、「ギフテッド」(平均をはるかに超える知的能力を持つ人)が称揚されるなかで、天才とADHD(注意欠如多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム障害)を結びつける傾向が強い。だが一方で上記のように、精神科を受診する発達障害の成人の多くは、働く社会人である。彼ら、彼女らは幼いころから積み重なった「周囲となじめない」負の記憶や、職場で浮いてしまうという悩み、問題行動による解雇などに苦しみ、自らの人生を何とかしたいと考えている。
はたして、発達障害の特性にマッチした職場環境は得られるのか。薬物療法には効果があるのか。就労支援の制度や社会復帰のトレーニングをどう活用すればよいのか。
「発達障害の人は働けない」という誤解を正し、本人・周囲にとって最適な就労への道を専門医が示す。

第1章 止まらない仕事のミスと対人関係の問題
第2章 ADHDをめぐる誤解――職場でどう接するか
第3章 ASD(自閉症スペクトラム障害)をめぐって
第4章 仕事とNeurodiversity
第5章 ADHDは治せる
第6章 ASDを治す
悲しみの力 「悲しみ」と「切なる思い」が私たちを健全な人間にする
全米ミリオンセラー『内向型人間の時代』著者が
「幸福感」の対極にある「悲しみ」と向き合う力について語る。
アダム・グラント、ダニエル・ピンク、グレッグ・マキューン絶賛。

ネガティブな感情をないがしろにして、
太陽のように明るく模範的な自分を演じたとしても、
あなたは「健康」にも「幸せ」にもなれない――。

著者は、大学生時代、寮の一室で、友人から「葬式の曲」と言われるような悲しげな音楽をよく聞いていた。そうした曲を聴くと、「悲しい」のだが同時に「愛」を感じ、心が開かれていく。そして自我が消え去るような超越のひとときが訪れる。
どうして切ない曲を聴くと、妙に気持ちが高まるのか? その疑問をきっかけに著者は25年考え続け、それが本書に結実した。

本書は、「明と暗」「誕生と死」つまりビターとスイートは、永久に対になっているという前提にもとづいている。「常にポジティブであれ」といった社会的圧力から「悲しみ」や「切なる思い」「喪失感」といった感情に蓋をするのではなく、インスピレーションとして受け入れることが、創造力を高め、より深く豊かな人生を達成することにつながるのだという。つまり、「苦痛」を「創造力」や「超越する力」「愛」に転換するという考え方が、本書の核になっている。

「悲しみ」「切なる思い」を受け入れることに、どんなメリットがあるのだろうか。
著者は「悲しみ」の共有から「思いやり」「人とのつながり」が生まれると指摘している。「悲しみ」というのは、他人を思いやり、他人に利益をもたらす感情であり、愛情を生み出し、人と人をつなげる手段にもなる。すべての感情の中で、最高の「接着剤」になるのだ。

「悲しみ」は創造力を駆り立てる主な感情でもある。「創造力」のある人は苦痛を直視し、それをもっといいものに変えることができる。悲しい気分は注意力を研ぎ澄まし、集中力を高め、記憶力を向上させる。また、思考や判断の偏りを修正することもできるようになる。

また「切なる思い」とは、クリエイティブでスピリチュアルな状態への入り口だ。私たちの感情を解き放ち、気分を高め「魂の交わり」とか「畏敬の念」といった気高い状態を生み出してくれる。「切に思う」ことは、心のふるさとに行く手段となり、そのこと自体が、心理的な癒しにもなる。

さらに、つらい感情を受け入れる能力は長期的な成功にもつながる。習慣的にネガティブな感情を受け入れている人の方が、大きなストレスを経験したばかりであっても、プレッシャーを感じない。また、幸福感も強いことがわかっているという。

本書では、古今の「ビタースイート」な人々の様々な財産が紹介される。そうした財産をうまく生かすことで、あなたのやり方(創造のしかた、子育てのしかた、リーダーの務め方、愛し方、死に方)を改善することができる。本書を、あなたが自分自身を知り、他の人たちと理解しあうための一助にしていただきたい。

【こんな方へ】
・ネガティブな感情は押し殺さなければ、と考えている
・元来内向的な性格だと自負しているが、無理に明るく振る舞うことがある
・つらい経験をどう乗り越えればいいのかわからない
・人のポジティブな面ばかりを求める現代社会に疑問を感じる

【目次】
第1部 「悲しみ」と「切なる思い」
第1章 「悲しみ」は何の役に立つのか?
第2章 私たちはなぜ「完全で無償の愛」を切望するのか?
(そのことと、私たちが「悲しい歌」や「雨の日」、「神聖なもの」が大好きなこととは、どんな関係があるのか?)
第3章 「創造力」は「悲しみ」や「切なる思い」「超越する力」と関係があるのか?
第4章 愛を失ったときには、どうしたらいいのか?

第2部 「勝者」と「敗者」
第5章 多大な「悲嘆」の上に成り立った国家が、どうやって「笑顔」が当たり前の文化を築いたのか?
第6章 職場などで「ポジティブ」を強要されるのを乗り越えるには、どうしたらいいのか?

第3部 「人の死」と「命のはかなさ」、「死別の悲しみ」
第7章 私たちは永遠に生きることを目指すべきか?
第8章 私たちは「死別の悲しみ」や「命のはかなさ」を吹っ切ろうとすべきなのか?
第9章 私たちは親や祖先の「苦痛」を受け継いでいるのだろうか? もしそうなら、何世代も前の苦痛を転換できるだろうか?
天才性が見つかる 才能の地図(きずな出版)

天才性が見つかる 才能の地図(きずな出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【あなたには才能がないわけではない。「才能の見つけ方を知らない」だけだった!】
サイエンスライター鈴木祐氏による、科学的見地に基づいた、あなたに眠る本当の才能の見つけ方を、読みやすい対話形式で解説!
★大人気サイエンスライター・鈴木祐氏最新刊!! 今度は「才能」がテーマ!
★盛りだくさんのワークで充実の内容
★あなたの才能が見つかる「かたよりリスト」付き
★“猫師匠”と“弟子”の軽快な会話で進んでいくから、一気に読める!
★人気イラストレーター揃い踏み!

イラストがいっぱいで、楽しく理解できる

第1章 なぜ「好き」と「得意」で才能を探してはいけないのか?
第2章 成功に欠かせない才能が存在しない理由とは?
第3章 なぜ人生は「生まれ」で決まらないのか?
第4章 「才能」を決める3つのルール
第5章 戦い方を決める
第6章 異能を使いこなす
人生が楽しくなる 西洋音楽史入門

人生が楽しくなる 西洋音楽史入門

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
歴史を知ると、クラシック音楽が何倍も楽しめる!
クラシック音楽を知るのに、最適な手段は「歴史と一緒に学ぶ」こと。教育YouTuberムンディ先生が〈ヨーロッパを中心とした歴史〉と〈音楽の歴史〉の両方を同時に紹介するありそうでなかった入門書。
「これ、聴いたことある!」「この曲のことか……」「この時、ここで生まれた音楽なのか」
知っている曲が、本書でさらに分かります。

■本書の特徴■
1.歴史のストーリーと、その時代の事件や人物を題材にした曲を紹介、そしてその時代に生きた作曲家と、その作曲家の代表曲を解説。
2.紹介した曲についての参考となるYouTube動画のリンクのQRコードを載せています。こちらを読み込むと、YouTubeの外部サイトが立ち上がり、紹介した曲の聴きどころから再生されます。

■本書の構成■
第1章 太古の音楽と古代の音楽
第2章 中世の音楽(5〜14世紀)
第3章 ルネサンス音楽の時代(14〜16世紀)
第4章 バロック音楽の時代(17世紀〜18世紀前半)
第5章 古典派音楽の時代1(18世紀中期〜後期)
第6章 古典派音楽の時代2(18世紀末〜19世紀初頭)
第7章 ロマン派音楽の時代1(19世紀前半)
第8章 ロマン派音楽の時代2(19世紀後半)
第9章 20世紀前半の音楽
第10章 戦後の世界
図解「いいキャリア」の育て方「5つの資」から考える人生戦略

図解「いいキャリア」の育て方「5つの資」から考える人生戦略

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
転職を考えている人や、キャリアにもやもやを感じている人へ。
今の働き方に、心から満足できていますか?

・自分が損しないキャリアを選びたい
・成長はしたいけど、消耗はしたくない
・将来詰まないように、スキルが身に付く働き方をしたい
そう思ったときに読んでほしい、今やるべきことが見えてくる1冊。

◆ リクルート・Amazon・LINEを渡り歩いた人事のプロが教えるキャリア選びのヒント
キャリアというものは曖昧で漠然としていて、しかも長期戦で先が見えにくく、考えることが億劫になりがちです。
比較対象も上を見ればキリがなく、無駄に焦ってしまったり、落ち込んでしまったりもします。
年収やスキルはもちろん大切なものですが、他人と同じものを追求していくことがすべてではありません。
自分の現在地点やこれから得たいものなどを見つめ直せるフレーム「5つの資」をもとに、
自分が心から満足できるキャリアのつくりかたを考えてみましょう。

◆ 目次(オリジナルフレーム「5つの資」)
第1章 資格 やりたいことへの挑戦権
1. 関心の幅
2. 自己理解
3. 企業理解・職種理解
4. 意思決定
5. 自己効力感

第2章 資源 資本の元となる時限的リソース
1. 仕事に使える時間
2. 体力
3. 頭のはたらき
4. 新鮮な気持ち

第3章 資質 資源を有効活用するための持ち味
1. 好き嫌い
2. 得手不得手
3. 原動力
4. 成長する力

第4章 資本 資産を得ていくための強み
1. マインドセット
2. 判断力・思考力
3. 専門性・技術
4. 実績・信頼・評価
5. 人脈
6. お金

第5章 資産 働く理由となりうる価値
1. 相互信頼とつながり
2. 金銭的な余裕
3. 人や社会への貢献実感
4. 自分なりに感じる価値
5. いい思い出

第6章 キャリアとの向き合い方
1. キャリアアップ=交渉力の向上
2. キャリアにおける「詰み」回避
3. キャリアにおける「リスク」との付き合い方
4. キャリアのチューニング
5. キャリアは我慢大会ではない
6. 今の仕事に満足できていないときは
7. 人に相談するときの注意点
8. 飢えと飽きと危機感
超然たる人生

超然たる人生

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
大ベストセラー『新しい歴史教科書』
代表執筆者の考え方が明確に浮き彫りにされた名箴言集。日本人であることから、目をそらさず、「自分」をつかむための言葉と、眠っていた日本人の心が揺さぶられるような言葉にあふれる感動の超話題作。

日本人とは何か?
自分とは何なのか?
今の時代にあって生きる意味はどこにあるのか?
という問いの根を誰もがなしえなかったほど深く、広く掘り起こした知恵の集大成!

●本書は以下の8章から成っている。
「第1章 私たちの生の向かうところ」
「第2章 人間を見つめる視点」
「第3章 波の上の浮標」
「第4章 歴史と過去について」
「第5章 国民の問題」
「第6章 虚空へ向かって開かれた空間」
「第7章 学ぶことと語ること」
「第8章 ヨーロッパを見る視座 日本を見る視座」

言葉を磨きたい、世間に流されない生き方が知りたいという読者にとっては、精神の切っ先を鋭く研ぎ澄ます最高の教科書になるだろう。
おうち茶道のすすめ

おうち茶道のすすめ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日本の伝統文化をもっと自由に楽しく!

茶聖・千利休を祖とした表千家流の教授が伝える、いつでも だれでも 始められる あたらしい茶道。

…茶道は敷居が高く近寄りがたい
…点前が覚えられなくて挫折した
…人間関係が複雑そう
…正座ができない

これまでの一般的なスタイルから、時代に合わせた茶道へ――

「人生哲学や歴史に触れる教養としての茶道も大きな魅力の一つですが、茶道が長く伝えられてきた理由の一つに『あたたかな祈り』があると感じています。日常の平安を感謝し願う、ささやかな祈りの心は、人種や民族や時代を超えて私たちの日々の暮らしに寄り添い続けるでしょう。
お茶には、人を健やかに和ませる不思議な力がある。そのお茶の楽しさをお伝えしたいという一心が本書を生みました。」
――「おわりに」より

《目次》
はじめに
第1章 茶の起源と効能について
第2章 なぜ「おうち茶道」を提唱するのか
第3章 茶道具を選ぼう
第4章 おうち茶道の作法を学ぼう
第5章 茶道の精神性
第6章 おうち茶道をやってみよう
おわりに
ポジティブ・シフト

ポジティブ・シフト

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
健康と幸福は、自分でコントロールできる!
膨大な研究成果にもとづく「人生を変えるマインドセットのつくり方」
本国で星4.5の高評価。待望の翻訳!
幸福な人生を始めたい人のための、心理学的に正しいメソッド。

ポジティブなマインドセットをいつの間にか自然に身につけている人がいます。
そのような人は、困難な時でも、より幸せで健康的な生活を送ることができます。
一方で、幸福を得るために苦心する人がいます。
そのような人は楽観的な世界観を身につけるために自分を変えていかなければなりません。

良いニュースがあります。どんな性格の人であっても、マインドセットを少し変えるだけで
より大きな幸せ・健康・長寿を手にいれることができるのです。
本書は、膨大な心理学の研究成果にもとづいて、人生の質を高める具体的な方法を提供する1冊です。

しかもそれぞれの方法は、大きな努力を要するものではありません。
本書で紹介するのは、例えば、以下のような方法です。

<マインドセットの小さな変化でよりよい結果を得るには……>
・自分が経験することに対する期待を変えてみる。
・成長型マインドセットを身につける。
・リラクゼーション技法を学ぶ。
・自分自身に寛容になって、自分を大切にする。

<年齢を重ねても健康を保つには……>
・意図的に新しいスキルを学び続ける。
・覚えることでなく、忘れないことに集中する。
・老化に対するマインドセットを変える。
・自分の人生に意味を見出す。

<困難に対処し、人生の質を向上させるには……>
・不快な状況のポジティブな点に注目する。
・ネガティブな気持ちを受け入れて次に進む。
・ハッピーな友人を見つける。サポートグループに参加する。
・苦しい状況に囚われず、良い行いをする。

<幸福感を高め、人生に満足するには……>
・他人と比較しないようにする。
・感謝の気持ちに集中する。
・個人的に有意義だと思うことをする。
・日常生活の中にある、小さな喜びに目を向ける。

自分の幸福感を高めることができれば、それは周囲にも伝わり、
周囲の人々の幸福感を増やすことにもつながります。
あなたにふさわしい満足感と幸福感を見つけ、
あなたと周囲の人の幸福・健康・長寿を実現する一助に本書を活用してください。

目次
第1部:マインドセットについて知る
第1章 マインドセットとはなにか
第2章 マインドセットと健康
第3章 マインドセットと記憶
第4章 マインドセットと長寿

第2部:マインドセットに詳しくなる
第5章 マインドセットと性格
第6章 マインドセットと環境
第7章 マインドセットとトラウマ

第3部:マインドセットを変える
第8章 行動を変えればマインドセットは変わる
第9章 自然環境が心と身体に良い理由
第10章 お金の賢い使い方
第11章 プレゼントはみんなに
第12章 人付き合いは愛があれば大丈夫
推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない

推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この胸のときめき、どんな言葉にすればいいの?
アイドル・漫画・アニメ・映画・ゲーム…etc.
どんな「推し」にも対応できる推し語り術!

ぼる塾 田辺さん推薦!
自分の言葉で表現するのって、すごく大事。「やばい!尊い!」で片付けてたけど、ちゃんと言葉にして推しと向き合うと、推しのより好きなところが見えてきました。

推し語りしたい人の必読書!
あなたに「推し」はいますか?
応援しているアイドル、声優、バンド、YouTuber。
お気に入りのアニメ、漫画、本。
大好きな舞台、コンサート、ライブ。
あるいは、スポーツや釣りなどの趣味も、推しに入るかもしれません。

本書は、アイドルと宝塚をこよなく愛する著者が、書評家として長年培ってきた文章技術を「推し語り」に役立つようにまとめあげた1冊です。
SNS発信、ブログやファンレター、友人とのおしゃべり、音声配信などの発信方法ごとに、推しの魅力を伝える技術を伝えます。

推しを語るためには、語彙力や文章力が必要だと思われがちですが、それは間違いです。
必要なのは、自分の感想を言葉にする「ちょっとしたコツ」だけ。
そのコツさえ知れば、あなただけの言葉で推しの素晴らしさを語れるようになるのです。
ここでは特別に、少しだけそのコツをお教えします!
コツ1 自分の感情を一番大切にする
コツ2 妄想をこねくり回して、感想を生みだす
コツ3 よかったところを細分化するだけでも、あなただけの言葉になる
これって一体、どういうことなんでしょう…?
本書では、特別な技術や才能がなくても、「推しが大好きだー!」という気持ちさえあれば、誰でも語れるように説明しています。

さぁ、推しを語る準備、できていますか?

◆購入者限定ダウンロード特典付き!
「推しの素晴らしさを語る」発信方法ごとのまとめ

≪こんな方におすすめ≫
・推しについて、うまいこと言いたい
・推しを語ると「尊い」「最高」「やばい」という表現しかでてこない
・ファンレターやブログを書きたいけど、ネタが思いつかない
・推しを布教したい
・なぜ推しに魅かれるのか言語化したい

はじめに
第1章 推しを語ることは、人生を語ること
第2章 推しを語る前の準備
第3章 推しの素晴らしさをしゃべる
第4章 推しの素晴らしさをSNSで発信する
第5章 推しの素晴らしさを文章に書く
第6章 推しの素晴らしさを書いた例文を読む
おまけ 推しの素晴らしさを語るためのQ&A
あとがき
人生の道しるべになる 座右の寓話

人生の道しるべになる 座右の寓話

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
13万部突破シリーズ最新刊!
スピーチ、朝礼、プレゼン、雑談にも使える、
ベストセラー『座右の寓話』がさらなるパワーアップを遂げて、待望の最新刊が堂々登場。

古今東西語り継がれてきた、迷ったときのヒントが見つかる。
イソップ物語から中国古典、偉人の逸話から思考実験まで、
人生のライフステージごとの悩みに効く「深イイ話」77

本書は何らかの〈教え〉が含まれている寓話や昔話、逸話や思考実験など
古今東西語り継がれてきた77の寓話を集め、その解説を載せました。
スピーチや朝礼、授業などで使える話材として、すべての寓話は5分以内で話せるようにまとめ、
表現も聞いて分かるように改めました。
どの寓話も「わかりやすい教訓」と「人生の深い知恵」を得ることができます。

【こんな方におすすめ】
・仕事や人生に、なんとなく行き詰まりを感じている
・スピーチやプレゼン、雑談に使える、短くていい話を知りたい
・ライフステージにあった教訓を知りたい

【「はじめに」より】
人生は後戻りできない旅である。私たちの誰もが「初めての人生」を歩んでいる。
青年・成人期、壮年期、熟年期のどの段階にいる人であっても、みんながその段階の初心者として毎日を生き、その次の段階を見据えながら歩みを進めている。
なじみのない道を歩く旅人にとって道路標識が役に立つのと同様に、常に「初めての人生」を歩んでいる我々にとっても〈道しるべ〉は有益である。
寓話は先人が残してくれた人類の貴重な遺産であり、そこにはよく生きるための〈教え〉が凝縮されている。
そういう意味で寓話は〈人生の道しるべ〉になる。

【目次】
第1章 寿命と「時間の使い方」
第2章 幸せになるための「考え方」
第3章 行動と思考の選択
第4章 夢と希望と勇気
第5章 才能と継続と努力
第6章 意欲とたくましさと自由
第7章 人間関係の基本ルール
第8章 「諦めと敗北」の美学
第9章 リーダー力と大人の知恵
第10章 りっぱな思想より月並みな格言
第11章 人生100年時代と老い
第12章 生きる力と死ぬ能力
第13章 人生観と死生観
第14章 環境問題と人類の責任
第15章 「人間らしさ」と徳
不幸論

不幸論

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「幸せになろうね」「私はほんとうに幸せ者です」……。世に蔓延する「幸福でありたい症候群」。だがその幸福感は、他人の不幸や「死」の存在を「知らないこと」「見ないこと」で支えられている。本書では、古今東西溢れる「幸福論」とその信者たちの自己欺瞞を鋭く指摘。さらに「他人(自分)を傷つけないために真実より嘘を語ること」を優先する特殊日本的幸福論者の傲慢さ、怠惰さを赤裸々にする。著者は、長年の哲学的考察の果てに――どんな人生も不幸である――という結論に辿りつく。この恐ろしく理不尽な「真実」をトコトン見すえて不幸に留まってはどうか。そのほうが「よく生きる」ことができるのではないか、と提案。

<目次>
第1章・幸福のための条件
第2章・さまざまな幸福論
第3章・幸福がもたらす害悪
第4章・相対的不幸の諸相
第5章・「死」という絶対的不幸
第6章・自分自身の不幸を生きる著者の人生哲学が凝縮した、世界初の「不幸論」。
日本一「嫌われない男」の億を売る仕事術

日本一「嫌われない男」の億を売る仕事術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
歌舞伎町で「神」と呼ばれる男が明かす、“日本一嫌われない”仕事術!

「嫌われたくない……」

親、兄弟、友達、先輩、上司、常に他人の顔色ばかりを窺っていた男の人生は、8年前、26歳で飛び込んだホスト業界で大逆転する――。

歌舞伎町で今、「神」と呼ばれる男がいる。
2021年、これまでの日本記録を大幅に上回る“売上5億2000万”を達成した男、降矢まさき。

全国に店舗数約400軒、総従業員数約2万人といわれるホストのなかで、彼はなぜ日本一になれたのか?

自他共に認める歴史上?1ホストが明かす、営業術、管理術、人材育成、etc.。
読者対象は水商売人だけではない。仕事、恋愛、金、すべてを掴んで人生逆転したい人にこそ読んでほしい究極の愛され論!

【第1章】 「嫌われない男」
【第2章】 「神になるためのブランディング」
【第3章】 「究極の人たらし術」
【第4章】 「億を売り上げる管理術」
【第5章】 「嫌われない男の人材育成論」
【第6章】 「日本一『愛される男』」
ネガティブの教科書(きずな出版) 気持ちが楽になる生き方

ネガティブの教科書(きずな出版) 気持ちが楽になる生き方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「ポジティブに生きよう!」、「前向きな考え方を!」なんて「ポジハラ」にしんどくなっている人、いませんか?
人生は一度きり。気持ちが楽になる生き方を手に入れよう!

“ポジティブは「技術」であり、性格ではない”
人にはみんな、ネガティブな一面がある、という武田双雲先生の考え方とは? ネガティブから逃げるのではなく、ネガティブについて知り、それを考えることで本当のポジティブがわかります!

第1章 苦しい世界
第2章 居場所がない
第3章 自由と不自由
第4章 消えない不安
第5章 油断大敵
第6章 弱い自分
第7章 怒りと抑制
第8章 義務の呪縛
第9章 混乱の時代
心を熱くする スラムダンクの言葉(きずな出版)

心を熱くする スラムダンクの言葉(きずな出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
話題沸騰! あの名セリフが、あなたの心を奮い立たせる!
「人生のバイブル」として名高い名作マンガ。なぜここまで長く、なぜいま再び注目を集めているのでしょうか? それは、コロナ禍で失われた「密」と「熱」の重要性を再認識させてくれるから。
仲間との「密」な関係とモチベーションの「熱」。チームで協力し何かを成し遂げることの素晴らしさ、コストパフォーマンスやタイムパフォーマンス度外視で泥臭く何かに打ち込む姿勢、挫折や失敗から立ち直るためのマインドセット……名セリフから学べる人生訓はいくつもあります。
本書で登場する言葉とともに、自らを奮い立たせてみませんか?

第1章 「挑戦」最後まであきらめない生き方
第2章 「努力」今できることをやり続ける姿勢
第3章 「挫折」逆境でも折れない思考法
第4章 「仲間」最高のチームのつくり方
第5章 「成長」昨日の自分を超える方法
第6章 「才能」生きる道の見つけかた
第7章 「勝利」最良の結果を掴みとる覚悟
一生、仕事に困らない[最強の自分]の作り方 レンタルラベル

一生、仕事に困らない[最強の自分]の作り方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 レンタル
終身雇用もない、賃金も上がらぬ、そんな時代だからこそ知りたい、一生、仕事に困らない術!
歴史的な円安。上がらぬ賃金。30年以上も低迷を続ける日本経済。
企業は大胆なリストラを敢行し、早期退職制度の対象者年齢も年々下がっています。
もはや終身雇用などない時代です。
スキル研鑽もせずに会社が必要とするものだけを提供できればいいという人は、いずれ居場所がなくなります。
そういう人は、人望や人脈もないため慢性的に「仕事に困る」状況に陥る可能性が高いのです。

Q:あなたは時代の変化を「自分ごと」と捉えていますか?
Q:どんな時も「仕事に困らない」と言えますか?
Q:自分の強みを堂々と人に伝えられていますか?

大企業から中堅企業、スタートアップなど様々な組織で、PRやコミュニケーションの仕事に携わり、現在はフリーランスPRとして複数の企業と契約する著者が、誰しもが持つ「強み」を見つけ、一生、仕事に困らない[最強の自分]を作る方法を伝授します。

[最強の自分]というのは人が決めることではありません。
自分で自分のことを最強! 自分の人生が一番面白い! と思える状態になることです。
強みを活かして仕事をすることで、人生の充実度は大きく変わります。

第1章 一生、仕事に困らないとは?
第2章 仕事に困る人の特徴
第3章 強みを作る要素を見つける
第4章 思考と環境を整理する
第5章 「なりたい自分」を決める
第6章 行動する仕掛けを作る
第7章 PRでつながりを作る
ざんねんな家づくり(にしない)事典

ざんねんな家づくり(にしない)事典

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「どうしてこうなった?!」と後悔しても家づくりはやり直せない!
理想の家を思い描くその前に。
押さえておくべきポイントをばっちり網羅!

多くの人にとって人生最大の買い物であるマイホーム購入。そこには落とし穴が多くあります。
やり直しの聞かない家づくりではその穴から出られることはありません。
成功に導くためには、何より家を建てたい人たちが賢くなること・アンテナを張ることが重要なのです。
そんな武器を全国5500社からNo.1になった住宅会社の著者がすべて伝授します。

これらはすべて、「ざんねんな家」への入り口です!
・大手ハウスメーカーならいい家になると思い込んでいる。
・家を建てるときにまず土地探しから始めてしまう。
・表示価格の中に必要なすべてのものが入っていると思ってしまう。
・住宅会社からの安易な値引きに応じてしまう。
・予算が合わないために自分から値引きをお願いしてしまう。
・「無料で図面を引きます」という言葉に喜んでしまう。
・「リビングは○畳」「子ども部屋は○畳」という基準で間取りを考えてしまう。
・照明や壁紙に関してはおまかせすればいいと思ってしまう。
・「安く建てられることこそがいいことだ」と思ってしまう。
・オシャレな家とデザイン性の高い家を混同してしまう。

本書のポイントさえ押さえていただければ、税込1980円で購入いただいた本書が1980万円以上の価値になると信じています。
これから大切な家族と人生の時間を共有し、心豊かな暮らしをするための「満点ハウスづくり」に参考になれば幸いです。

【目次】
はじめに
第1章 赤点だらけの「ざんねんな家」にならないために
第2章「ざんねんな家」にならないための住宅会社の選び方
第3章 ざんねんにならないための「お金」の考え方
第4章 夢を叶える間取りの魔法
第5章 令和時代の家づくり
第6章 寿命を伸ばす「家づくり」
アフタートーク 未来を見据えた「家づくり」
おわりに
70歳からの価齢なる人生の楽しみ方

70歳からの価齢なる人生の楽しみ方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
歳を重ねることで人間の知恵が劣化するわけではありません。むしろ、経験が蓄積されるにつれ、より深い知恵となっていくのではないでしょうか。(「はじめに」より)
70代現役マジシャンが、イキイキ過ごす秘訣をご紹介。

【目次】
第1章 魔法の「快適生活術」
第2章 鷹揚なる「コミュニケーション術」
第3章 華麗なる「身だしなみ術」
第4章 壮健なる「健康術」
第5章 賢明なる「お金術」
第6章 安寧なる「メンタルコントロール術」
第7章 価齢なる人生の楽しみ方
しなやかに生きる人の習慣 何があっても立ち直る50の秘訣

しなやかに生きる人の習慣 何があっても立ち直る50の秘訣

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ベストセラー『50代から実る人、枯れる人』著者最新作!
限りある人生を謳歌する!
何があっても立ち直る50の秘訣

仕事の変化、家庭の悩み、健康の不安……
さらには、失敗や挫折。裏切り。大切な人との別れ。
生きていく中で直面する問題に、どうするといいのでしょうか。

本書は、幾多の事例をもとに、
悩みを希望に変え、立ち直るための方法をまとめました。
なにごとにも原理原則とコツがあります。
この混迷の時代、しなやかに生きるための習慣を身につけていきましょう。

第1章 変化を受け入れる
姿勢・呼吸を整える/とことん悩む/無我夢中になれるものを見つける……etc.
第2章 人生の負荷に立ち向かう
心身の筋肉を鍛える/目の前のことに心を尽くす/人の話を聴く……etc.
第3章 倒れにくい人になる
人間力を磨く/自尊心を持つ/恍惚にひたる……etc.
第4章 あたたかく、平安に生きる
スケジュールを減らし、余裕を持つ/咲かせる場所を替える/価値観の多様性を知る……etc.
第5章 心がやすらぐ習慣をつくる
「8つの癒し」で生活に潤いを与える/執着を手放す/「これから」が「これまで」を決める……etc.
第6章 仏教に学ぶ立ち直る方法
四諦八正道を生活に活かす/もう立ち直らなくていい涅槃へ

※本書は2021年10月に海竜社から出版された『立ち直るトレーニング』に加筆のうえ改題、再編集したものです。