レンタル46万冊以上、購入117万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
サラセニア【単話】

サラセニア【単話】

無料サンプル 内容紹介
漫画
食べるお金も、泊まる場所もなく、ほとほと困っている女子高生。ゲームアプリの会社に勤める神田一正は、純粋な親切心と、ほんのささやかな下心からその少女に手を差し伸べたことで…? 子供のような、大人のような、危うい魅力を放つ「ほっとけない少女」。彼女と出会ったことで凡庸だった男の人生は…?
サラセニア

サラセニア

無料サンプル 内容紹介
漫画 サンプル増量
私のこと、飼ってくれませんか?

あざといのか、天然なのか…
ほっとけないJKが男心を、人生を、揺らす!
『スペリオール』誌で話題沸騰!禁断の連載作!

食べるお金も、泊まる場所もなく、
ほとほと困っている女子高生。
アプリ開発の会社に勤務する神田一正は、
純粋な親切心と、ほんのささやかな下心から
その少女に手を差し伸べたことで…!?
子供のような、大人のような、
危うい魅力を放つ「ほっとけない少女」。
彼女と出会ったことで、凡庸だった男の人生は…!?
育て方がよくわかる 世界の食虫植物図鑑

育て方がよくわかる 世界の食虫植物図鑑

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【アジア、アメリカ、アフリカ、オーストラリア、ヨーロッパ各国の特徴ある食虫植物の育て方】

いま人気の大型サラセニア、ネペンテス、ドロセラなどを中心に食虫植物全般を収録した図鑑です。栽培方法を詳細解説し、日本の気候でうまく栽培するコツがよくわかります。またそれぞれの花の写真も掲載し、株と花のギャップが楽しめるのもポイント。さらに最近の改良品種の増加によって登場した暑さに強いタイプや、美しい園芸種(交配種)、気難しい種、花の個体差など、食虫植物の魅力を余すところなく解説していきます。

<著者について>
田辺直樹(たなべ・なおき)
1963年東京生まれ。小学校2年生の時に食虫植物と出会って以来、食虫植物の魅力に取り付かれて50年。大原簿記学校の講師として25年間教鞭をとり、1988年に税理士試験に合格、1989年には宅地建物取引主任者試験に合格。簿記会計の実務経験を活かし、経済産業省、文部科学省、ミロク情報サービス、富士通等で税務会計の研修を実施。また1993年にプロマジシャンデビュー、ホテル、レストラン、結婚披露宴等で活躍。そして多忙の合間を縫って食虫植物に愛情を注ぐ。日本食虫植物愛好会を設立し、通信販売の実施、機関誌の発行、定例集会の実施、即売会、展示会、講習会の開催と精力的に活躍。2年に一回開催される食虫植物国際会議では、オーストラリア、アメリカ、マレーシアでプレゼンテーションを行い、国内外の愛好家との交流も活発。
食虫植物

食虫植物

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
園芸ジャンルでは近年、ちょっと変わった植物が人気を集めている。そのなかのひとつに「食虫植物」も含まれるだろう。不思議な生態と個性的な草姿が注目される理由だが、古くからのマニアックなファンも多い。そもそも食虫植物は、栄養に乏しい土地に進出した植物で、栄養を補う目的で食虫機能を発展させたグループ。全世界に分布し、種類によっては栽培も盛んで、改良品種も数多く作出されている。よく知られている代表的な種類は、ディオネア(ハエトリソウ)やネペンテス(ウツボカズラ)、サラセニア、ドロセラ(モウセンゴケ)、ピンギキュラ(ムシトリスミレ)、ウトリクラリア(ミミカキグサ)などが挙げられる。それぞれ捕虫する方法が異なっていて、その仕組みがおもしろい。
 各種の特徴や栽培方法をくわしく解説するほか、美しい品種カタログや、おしゃれなアレンジも豊富に掲載し、はじめてでも十分に食虫植物の栽培が楽しめる実用書になります。

【ご利用前に必ずお読みください】
■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

【CONTENTS】

INTRODUCTION
わたしの食虫植物栽培スタイル

CHAPTER1:食虫植物 基礎知識
食虫植物ってどんな植物?
虫を捕まえるメカニズム
自生地の環境を知る

CHAPTER2:食虫植物 寄せ植えアレンジ
小さなグラスを並べて植物の個性を楽しむ。
ガラス容器のなかに風景をつくる。
高低差を生かしてネペンテスとハエトリソウを植える。
小型水槽でサラセニアを愛でる。
小さなグリーンを多用して、自然感あふれる寄せ植えに。
食虫植物が主役のパルダリウム・アレンジ。

CHAPTER3:食虫植物 種類別ガイド
〇ネペンテス
ネペンテスの栽培法
ネペンテスの品種カタログ
〇ディオネア
ディオネアの栽培法
ディオネアの品種カタログ
〇ドロセラ
ドロセラの栽培法
ドロセラの品種カタログ
〇サラセニア
サラセニアの栽培法
サラセニアの品種カタログ
〇ピンギキュラ
ピンギキュラの栽培法
ピンギキュラの品種カタログ
〇ウトリクラリア
ウトリクラリアの栽培法
ウトリクラリアの品種カタログ
セファロタス
ヘリアンフォラ
ブロッキニア
アルドロバンダ/ドロソフィルム

CHAPTER4:食虫植物 栽培の基本
食虫植物の名前
鉢と用土
植えつけ
日当たり
水やり
殖やしかた

植物名・学名 INDEX
食虫植物ナーセリーガイド