レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
癒し
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/3)

表示設定アイコン
アイシナモロールと“一緒にご自愛”

新刊アイシナモロールと“一緒にご自愛”

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
ちょっぴり大人なシナモンと学ぶ心の自立この本を手に取ったあなたは、たくさんの経験をしてきたはず。
挫折やトラウマが重くのしかかっている人もいるでしょう。でも大丈夫、何度でも「自分」を再定義することはできます。
ユニークで幸せな未来へと進むきっかけは、どこにでも転がっています。そのための考え方やテクニックをふんだんに紹介していきます。
「自分のこと、もっとあいしな?」この本が、自由で幸せな人生のきっかけになりますように。
アイシナモロールと一緒に、ご自愛マインドを学んでいきましょう。(本書「はじめに」より)※この電子版はカラー表示できる端末でご覧下さい。
休養の地図(大和出版) “仕事一辺倒”だった僕がメンタルダウンから職場復帰した話

休養の地図(大和出版) “仕事一辺倒”だった僕がメンタルダウンから職場復帰した話

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
『セルフケアの道具箱』の著者 伊藤絵美氏推薦!

“この国に大勢いる休職者、復職者の助けになる本だと確信しました。(本書「巻末解説」より)”

序章 仕事に無我夢中だった僕が、ある日突然がんばれなくなった
STEP1 ゆっくり休む――まずは疲れ果てた心と身体を充電しよう
STEP2 セルフケアを身につける――不安から身を守って平穏に日々を送ろう
STEP3 趣味を増やす――仕事以外でも充足感が得られる自分になろう
STEP4 家事を習慣化する――復職しても日常は続くから、暮らしを大切にしよう
STEP5 新しい価値観を作る――再発しないために、考え方をアップデートしよう
STEP6 職場復帰の準備をする――少しずつ自分に負荷をかけていこう
終章 遠い未来を考えすぎずに、今日1日をマシにしていく
とにかく休め!(きずな出版) 休む罪悪感が吹き飛ぶ神メッセージ88

とにかく休め!(きずな出版) 休む罪悪感が吹き飛ぶ神メッセージ88

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
☆★自分の疲れ、見て見ぬふりをしていませんか?★☆

しんどい、ゆっくりしたい、休まなきゃってわかってるけど……
毎日を懸命に生きているあなたに届けたい、「休む勇気」が手に入る最強の一冊が完成いたしました!

本書はタイトルの通り、休むことをテーマにした一冊。“超シンプルに、ただ純粋に、心と体の健康のために”「休むべきときに休め!」とみなさんを説得にかかる本です。難しいことはいっさい書いてありません。この本の目的はたった2つです。
「休むことの重要性を理解してもらうこと」「休んでもいいんだ。いや、休まねばならないのだ」と思えるマインドを育むこと。SNSでフォロワー200万人超、書籍もベストセラー多数と圧倒的な共感を生み出す言葉を発信する著者が、みなさんをありとあらゆる方法を使って物理的にも心理的にも休ませにかかります。

『大丈夫。俺が休む勇気を与えてやる』
感情のレッスン

感情のレッスン

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なぜいま“感情”がキーワードなのか?エゴグラムと東洋思想の五行を組み合わせた性格診断テストで自分の「心の形」を知ると、自分にぴったりのバッチフラワーが選べる。

※本書は2011/10/15にてらいんくより刊行された書籍を電子化したものです。
今日は、自分を甘やかす[新版]

今日は、自分を甘やかす[新版]

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
がんばれない日があっていい。
元気がなくてもいい。
イライラしてもいい。

最悪な日も、最高な日も、普通の日も、ゆるく・たのしく・ほがらかに過ごす48のコツ。

5万部突破のベストセラー。
SNS合計フォロワー18万人超!人気ライター初の書き下ろしエッセイが新版で登場!
ついがんばりすぎて、こころが疲れてしまうあなたに贈るハッピーセラピー。

“この本には、夢のかなえ方も、キラキラした女性になる方法も書かれていません。
書いてあるのは、今過ごしている日常をほんの少し愛せるようになるための考え方のコツや小さな方法や習慣。
十分がんばっているわたしたちに必要なのは、「もっと輝く方法」ではなく、「毎日をちょっと愛せるようになること」ではないでしょうか。”

今日はゆっくり休んでほがらかに生きよう。
きっとそれがしあわせを運んできてくれる。

[目次]
十分がんばっているあなたへ

Chapter1
どうにもダメな日は、誰にだってやってくる
・とてつもなく低い目標を立てる
・「そんなことは知らん」と唱える etc…

Chapter2
自分をゆるめる 思い込みからときはなつ
・アンジェリーナ・ジョリーと比べない
・「つまらない」のは誰? etc…

Chapter3
たのしいことからはじめていいんだ ほがらかに生きていいんだ
・悩むときはやらなくていい
・「無理だったらやめる」と気楽にはじめる etc…

Chapter4
自分にやさしく 人にやさしく
・自分がしあわせなら大事な人もしあわせ
・「嫌われたくない」は人を退屈にさせる etc…

Chapter5
愛すべき日常における 小さなしあわせの見つけ方
・無駄なものごとは心によい
・小説の主人公になりきる etc…

がんばりすぎていたあの頃のわたしへ

新版のためのあとがき
1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣
季節・月・週ごとの体にいいことがわかる!



◆季節と体のリズムを合わせれば、体も心もぐっとラクになる

みなさんはこんな不調を抱えていませんか?

□季節の変わり目に体調を崩しやすい
□いつも首・肩がこっている
□体が1年中冷えている
□疲れやすく、風邪をひきやすい
□寝付けない、すぐに目が覚めてしまうなどの不眠症状
□頭が重い、めまいが多い
etc.…
これらの不調を改善するには、東洋医学の考え方がヒントになります。

東洋医学では、「自然のリズム」と「体のリズム」を連動させると、健康になると考えます。
つまり、季節や気候に合わせて過ごし方を変えれば「調子のいい体」になれるのです。

本書は、年間延べ3000人以上の患者さんが訪れる鍼灸院の院長で、東洋医学研究家でもある著者が、
日照時間や気候などの季節の変化に応じて変わる、私たちの体の状態を解説します。
そして、季節・月・週ごとにおすすめの「体を動かす習慣」「体を休める習慣」を紹介します。

「体を動かす」「体を休める」と言っても、体を動かすことがすべてつらい運動ではありませんし、
体を休めることがすべてたくさん寝たり、ひたすら何もせずにいたりすることではありません。
日々の食事や軽いストレッチ、ツボ押しなどのちょっとした工夫が、調子のいい体をつくるために大切です。

1週間に1つずつでもその習慣を取り入れていくことで、体がラクに動くようになり、
季節の変わり目にもゆらがない、「いつも調子のいい体」を手に入れることができるでしょう。

◆今日から始められる、なんとなくの不調をなくす方法!

2月1週目 <動かす>早起きして10分間、朝日を浴びる
3月4週目 <休める>冷え対策にレバーを食べる
5月4週目 <休める>頭のてっぺんのツボを揉んでボーっとする
8月2週目 <休める>マメとトウモロコシとゴボウで体を除湿
9月1週目 <動かす>ねじりストレッチで呼吸器を整える
9月4週目 <動かす>薄着で活動すれば免疫力アップ
10月2週目 <休める>喉のイガイガや咳対策にレンコンを食べる
10月4週目 <休める>好きな香りで気分転換する
11月4週目 <休める>「耳折りマッサージ」で血流アップ
12月3週目 <動かす>やる気ダウン解消の「万能ツボ」でパワーUP
etc.…
朝の一杯 白湯を飲むだけ健康法

朝の一杯 白湯を飲むだけ健康法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

〇万年冷え症が治ってからだポカポカ!
〇しつこい便秘がついに毎朝スッキリ!肌もキレイに!
〇落ちにくくなった体重がどっと落ちた!
〇スーッと眠れてシャッキと目覚める!

などなど効果絶大! 白湯の基本のつくり方から、症状別に白湯の効きめ、飲み方、効果がアップするアレンジレシピを解説します。最近では第一線で活躍する俳優やモデルの多くも、白湯健康法を実践していると話題です。そして、注目なのは飲み始めた人の9割が健康効果を実感しているということ! まずは朝一杯の白湯で、からだがあたたかくなるのを感じてみてください!
ゆっくり呼吸のレッスン

ゆっくり呼吸のレッスン

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ふだん無意識に行なっている呼吸を変えるだけで、心の悩みも体の不調も、一気に解決できます。自律神経と結びつく、20の呼吸エクササイズもわかりやすく写真で紹介します。【本書の呼吸エクササイズを行なうと……】・血流がよくなる・肩こり、冷え、ダイエットに・腸内環境を整える・心が落ち着き、ストレス解消に■自律神経の名医と著名トレーナーが伝える呼吸法! 自律神経を整え、不調を解消する「呼吸」のメソッドを紹介します。■交感神経と副交感神経、どちらにより働きかけるか考え抜かれたエクササイズで、健康になる呼吸法が身につきます。■朝・昼・入浴前・就寝前などの時間帯別エクササイズと、不安になったとき・怒りを抑えたいときなどの状況別エクササイズに分けて解説します。
ロダンのココロいろはのきもちクリニック

ロダンのココロいろはのきもちクリニック

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

名作『ロダンのココロ』の作者の待望の著作!!気持ちにまつわるエピソードを「いろは」の数え歌にのせた『ロダン』のマンガと著者自身の精神世界の不安との格闘体験が文章で綴られる。監修に精神科医の海老澤先生。『ツレがうつになりまして。』の細川貂々さんの特別寄稿漫画も掲載!
内田かずひろさんの、優しい絵本のような「ロダンのココロ」のマンガと、訥々としていながらも心打つ文章。素朴で実直で誠実な著者の人柄が全編ににじんでいます。こんなに心の不安が叫ばれている時代はないと思います。これは“心の不安”と向き合って闘っている一冊です。この本を読んで少しでも気持ちが楽になってもらえたら、少しでも勇気と共感を感じてもらえたら嬉しいなと思います。
14歳からの瞑想「超」入門
クッションひとつではじめられる
1日5分で、心のざわざわが浄化され「なりたい自分」になるための
心のトレーニング!


【こんな人にオススメ!】
・瞑想やヨガに興味がある
・最近心のざわめきが止まらない
・毎日忙しくてストレスが溜まっている
・子どもの集中力や注意力を高めたい


瞑想は意外と身近なもの!

近頃はApple創業者の故スティーブ・ジョブズやマイクロソフトのビル・ゲイツの他、セレブや一流のスポーツ選手が熱心に取り組んでいることでも話題になっている「瞑想」。

中には、 「意識の高いエリートが行うもので、自分とは縁がない」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

じつは、広い意味での瞑想の起源はよくわかっていません。
というのも あまりに古くからあるからで、それは人間の起源までさかのぼるという説もあるほど。

形もさまざまで、精神の集中、黙想、音と手法の反復、ダンス……
これらも広い意味では瞑想で、世界中のあらゆる文化や伝統の中に組み込まれています。

こう考えると 「瞑想は自分が思っていたより身近なものなのかもしれない」と親近感が湧いてきませんか?


【こんなにたくさん!瞑想を行うメリット】
・注意力と集中力が養われる
・感情に支配されなくなる
・脳が活発化し、刺激を与えられた領域の発達につながる
・細胞の老化のスローダウン
・ストレスの軽減
・病気予防のための免疫力アップ etc...


風と太陽と月のエネルギーを体いっぱいに感じる13の瞑想法

本書では、現在広く一般的に普及している“仏教の教え”に基づいた13の瞑想法を紹介しています。

行うべき時間帯・所要時間・頻度のほか、やり方もイラストとともに丁寧に解説。
子どもから大人まで、誰でも簡単に瞑想を生活に取り入れることができます。

1日たった5分で、心のざわざわを浄化して
「なりたい自分」に近づきましょう!
心と体がスッキリする「1日15分」瞑想法

心と体がスッキリする「1日15分」瞑想法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
瞑想は、古代から伝わる「頭の整理術」。1日15分の瞑想は2時間の睡眠に匹敵し、疲れた心と体に極上のリラックスタイムをプレゼントすることができます。また、記憶力がアップし、イライラすることもなくなります。本書は、「思考の種を取り除く方法」「心が落ち着く基本作法」「30秒でできる時短瞑想」など、今日から始められてすぐに効果を実感できる方法が満載の一冊です。
10秒で心が癒される言葉

10秒で心が癒される言葉

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
とにかく人生に不安を感じる、恋人や家族との関係がうまくいかない、仕事が楽しくない……。生きていれば、誰の人生にもこんな状況が続き、つらい気持ちになることがあるものです。本書では、「自分なんてダメだ」「生きるのがつらい」と感じてしまったとき、心を救う賢者たちの言葉を紹介します。「自分らしく生きるってどういうこと?」「人の成功がねたましい」「自分の性格が好きになれない」「心から愛する誰かのそばにいたい」「もっとクリエイティブな仕事がしたい」「人づきあいが苦手」など、さまざまな現代人の悩みを180取り上げ、解決のヒントとなる偉人・聖人たちの言葉とそれを補う文章が記されています。何百年も前から伝わり、人々の心を癒し続けてきた短い言葉に触れることで、悩みが消えていき、つらい気持ちが和らいでいくでしょう。つらいとき、元気がないときに、すぐに気分転換できて、穏やかな心を取り戻せる本。
ストレスが消える、消える、消える。 心がすっきり晴れるアドバイス

ストレスが消える、消える、消える。 心がすっきり晴れるアドバイス

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
最近、朝目覚めると、なぜか気持ちがどんよりしていたり、会社に行くことが億劫に感じられたりしませんか? なんとなく喉がつまったり、立ちくらみがしたりしませんか? それは、あなたの心にストレスが芽生えている証拠です。でも、安心して下さい。ちょっとした発想の転換やふとした発見さえあれば、気分がすっきり晴れてくるものです。本書は、『眼からウロコが落ちる本』『仕事が嫌になったとき読む本』(PHP文庫)などのロングセラーで、多くのビジネスマンを励ましてきた著者が、心に重荷をためこまず、ストレスを知らず知らずに解消するヒントを紹介します。「皿洗いをしている妻を見て悩みが消えた」「眠れない夜は間抜けな顔をしてみよう」「自分を大きく見せない」「今日は今日のことだけ考えよう」など、ストレスに負けない具体的な生き方・考え方のヒントが満載! 楽しく読みながら、いつのまにか心にかかった雲が晴れてくる一冊。
がんばることに疲れてしまったとき読む本

がんばることに疲れてしまったとき読む本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
最近、がんばりが報われず、疲ればかりがたまっていく。正直ヘトヘト。まわりからも、「ちょっと休んだら」「ちょっとがんばりすぎじゃない?」などと言われる。でも、がんばってきたからこそ今の自分がある。「がんばるのをやめたら一生ダメ人間になってしまうのではないか」と不安で、結局また疲れた心に鞭打ってがんばり続けてしまう。心はパンク寸前で、「もっとがんばらなければ」と「もうこれ以上がんばれない」の間をいったりきったり。この苦しみから逃れる方法はないのか──。そんなジレンマから抜け出すカギは、「自分をダメにする」がんばり方から「自分を大事にする」がんばり方にギアチェンジすること。「自己嫌悪スイッチを切ってみる」「『休めない』のスイッチを切ってみる」「短期目標依存のスイッチを切ってみる」……。本書では、自衛官のメンタルを支え続けてきた著者が、「がんばり屋のジレンマ」から抜け出し、穏やかな心を取り戻すための実践的ヒントを紹介。
見ているだけで自律神経が整う馬の写真

見ているだけで自律神経が整う馬の写真

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【見ているだけで不安、イライラ、原因不明の不調が無くなる!“癒しの馬”の写真を掲載!】
コロナ禍もあり、ストレスが過剰に溜まり、自律神経が乱れてしまう人が多くいます。自律神経が乱れると、動悸、めまい、不整脈、過呼吸、心因性腰痛、独り言など、病院で検査してもわからない原因不明の謎の症状がさまざま出てくるほか、パニック障害やうつ病の引き金になることもあります。そんな日々漠然とストレスを感じている人に向けて、本書では精神治療にも用いられる『ホースセラピー効果』のある馬の写真を掲載します。
『ホースセラピー』は、自然体で自由に生きる馬の姿を見たり触れたりすることで、自律神経を整えて心が安定すると言われており、その効果のある特別な写真を見ているだけでもその効果を実感することができます。さらに写真は自律神経を整える“ヒーリングフォトグラファー”による完全撮り下ろし。馬の構図、風景との調和まで考え抜かれた写真を厳選して掲載します。
また、特別企画として本書のURLからしか視聴できない『自律神経が整うかわいい馬の動画』を購入者限定公開!カメラ寸前まで接近してきたり、まるで牧場に来たような没入感が味わえる馬の特別動画が見られます!
かわいい馬が大好き!という人はもちろん、日々原因不明の不調を感じている方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。

小林弘幸/著
順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。スポーツ庁参与。順天堂大学医学部卒業、同大学院医学区研究科を修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、現職。自律神経の第一人者の医師として活躍中。
心と体がととのうフィトセラピー 植物のチカラを暮らしに生かす(池田書店)

心と体がととのうフィトセラピー 植物のチカラを暮らしに生かす(池田書店)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
フィトセラピーとは、植物のパワーを利用して、人の心や体をケアする療法のこと。ハーブやスパイスの薬効をとり入れるハーバルセラピー(薬草療法)、植物の香り成分をとり入れるアロマセラピー(芳香療法)、フィトケミカル栄養学にもとづくフードセラピーなどがフィトセラピーです。
本書では、春夏秋冬のリズムと調和しながら植物のパワーを暮らしにとり入れるための12ヵ月のレシピと、不調を感じたときに自宅でできるセルフケアの方法を紹介。巻末では、本書に出てくる94種類の植物のプロフィールも紹介しています。
1日15分でOK! 毎日がうまく回りだす「1人おしゃべりノート」(大和出版)

1日15分でOK! 毎日がうまく回りだす「1人おしゃべりノート」(大和出版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
恋も仕事もパッとしない日々から、くるっと人生大逆転!
電子書籍がAmazon部門ランキング1位を獲得し、話題の日記カウンセラーが、みるみるうちに幸せ体質になる秘密を明かします。

「仕事で注意されてショックだけど、顔に出さないようにしなきゃ」
「本当はしたことにお礼を言ってほしいけど、嫌われるのはイヤだから我慢しよう」
こんなふうに、自分の言いたいことを我慢して頑張っているわりに、恋も仕事もうまくいかないあなたへ。
ノートとペンだけで、人生があっという間に激変する方法が、ここにあります!
その一部を紹介すると……。
・「今日のハイライト」をピックアップする
・「身体をスキャニング」する
・悪口や嫉妬から、自分の「才能」を見つける……etc.

1日たった15分でできる超カンタンな方法だから、忙しくても面倒くさがりでも大丈夫!
勝手に人生がよくなる秘密のルーティン、あなたも始めてみませんか?
“ほんとうの感情”をとり戻す五感セラピー(大和出版) 自然に心と体が満たされる50のワーク
毎日が楽しくない、何かと緊張しがち、人と比べがちというあなたへ。「感じる力」を育てるだけで、幸せに満ち溢れた日々がやってくる!

・ぼーっとして頭が働かないときは→work2 部屋の照明を徐々に暗くする
・人の顔色を読みすぎて疲れたときは→work6 相手の顔の「形や色」を見る
・都会の人混みに圧倒されたときは→work13 耳を塞いだ状態でハミングする
・職場で怒られてしんどいときは→work19 相手の言葉より「声色」を聞く
・新しいことをはじめるのが怖いときは→work22 「生きている匂い」を嗅ぐ
・ストレスを発散したいときは→work40 「心が喜ぶやけ食い」をする
・緊張が抜けず、落ち着かないときは→work43 熱を逃すように顔や頭皮を触る
・不安感に襲われるときは→work47 毛穴がある皮膚を、心地よさで満たす
・なかなかやる気が湧かないときは→work48 硬く冷たいものを触ってみる
絶望がやがて癒されるまで

絶望がやがて癒されるまで

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
純粋ゆえに、まじめゆえに、抱え婚でしまう悲しみ、不安、孤独……。めまぐるしい現代社会では、だれもが突然、絶望に陥る可能性を秘めている。絶望を潜り抜けるのに必要なものは、柔らかな思考と完成、そして深い見通し。精神科の臨床医が、フロイト・ユング心理学、そして自らの治療実践をもとに、心の病の癒し方を紹介。吉本ばなな氏との対談[心が癒される瞬間]を特別収録。
私という植物を育てることに決めた

私という植物を育てることに決めた

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
世界12ヵ国で発売され、100万部突破の大人気シリーズ「+1cm」の著者による最新刊!

自分という植物を育てる「セルフガーデニングプロジェクト」で昨日よりも少しマシな自分と出会う。

韓国オンライン書店YES24読者が選ぶ2021年の24冊に選出。
インスタグラムフォロワー、約80万人の世界的イラストレーターとのコラボレーションが実現。

焦りを感じた瞬間に酸素呼吸器のように、心が空っぽのときや退屈なとき3 時のおやつのように、この本は、あなたの心が向くままに読むことができます。

好きなことを我慢してやりたくないことを頑張ったり、不安定な気持ちを笑顔で隠し自分のことを後回しにしたり、他人とついつい比べてみたりしていませんか? 私たちは、自分のことよりも、他人のことばかりに手をかけてしまいがち。でも、植物をお世話するように、もっと自分自身を大事にしましょう。もっと自分に目を向けて、自分を素敵に育てていきましょう。ささくれだった心に水をやりましょう。
それが、この本が提案する「セルフガーデニングプロジェクト」。

毎日、昨日より少しマシな自分と出会おう。

【目次】
Step1 種まき
私はどんな種なの? 心を探って芽吹かせる

Step2 適度な水やり
人生が手に余るなら、一大決心よりも日々ささやかな実践を

Step3 枯葉はちぎり取る
悪感情を手放し、自分を自由にする

Step4 蝶や蜂、星との遭遇
いい関係はあなたの世界をもう少し育ててくれる

Step5 ほこりを拭き取る
心と身体のほこりを拭き取りもっとつやつやした「私」になる

Step6 ぴったりな季節を待つ
過酷な季節を耐え抜けばきっと順風が吹いてくる

Step7 開花!
誰かを追いかける(Following)のではなく、自分自身が成長(Growing)できますように

キム・ウンジュ Kim Eun Ju
文章をつづるガーデナー
ヨーロッパ、アジア12ヵ国の100万人に愛される「+1cmシリーズ」は、各国でベストセラーを樹立し、読者から共感を得ている。観葉植物のストゥーキーを枯らしてしまったことも、サボテンの棘のように心が乾く日もあるが、未熟なミスや人生経験の繰り返しから、真のガーデナーになる方法がやっとわかってきた。飲み忘れることもしょっちゅうだけど、できるだけ1日に2リットルは水を飲むよう心がけている。なかでも読者からもらうメッセージはとびっきり甘い水。10年以上第一企画、TBWA、オーバーマンでコピーライターを務め、本の執筆や講演など様々なアプローチで読者のための「より素敵なデイリーガーデナー」に成長中。
インスタグラム @eunju_writer

ウォーリー・ラインズWorry Lines
絵を描くガーデナー
世界的に注目を集めているイラストレーター。性別、人種、年齢はまだ知られていないが、シンプルなラインと彩色で描き出した洞察力のあるイラストでおよそ80万人のフォロワーから共感を得ている。ロンドン博物館「ウェルカムコレクション」展示、ハーバード大学の創造力プログラム‘プロジェクトゼロ’に参加した。〈ネットフリックス Q〉(アメリカ)連載、〈Oマガジン〉(イギリス)、〈Scribit〉(イタリア)、〈ヴォーグ〉(オーストラリア)などに紹介され、著書に『This book is for you』がある。韓国を愛し、コロナ以降また韓国に訪れることがバケットリストの一つ。キム・ウンジュにインスピレーションを与え、コラボすることになった。
インスタグラム @worry_lines

小笠原藤子 Fujiko Ogasawara
文章を訳すガーデナー
上智大学大学院ドイツ文学専攻「文学修士」
現在、慶應義塾大学・國學院大學ほかでドイツ語非常勤講師を務めながら、韓国語の翻訳にも精力的に取り組んでいる。訳書に『私が望むことを私もわからないとき 見失った自分を探し出す人生の文章』(ワニブックス)、『自分にかけたい言葉〜ありがとう〜』(講談社)、『+1cmLIFE たった1cmの差があなたの未来をがらりと変える』(文響社)などがある。
手を抜いたって、休んだって、大丈夫。(大和出版) 大人女子が上手にひと息つく方法

手を抜いたって、休んだって、大丈夫。(大和出版) 大人女子が上手にひと息つく方法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
毎日がんばっているのに、成長している実感が湧かない、他人のことが羨ましい、“まあいいか”と妥協できないあなたへ。1500人以上を救った臨床心理士が、自然体な“私”のままで人生がもっと楽しくなるリラックスのコツを伝授する。

【目次より】
序章 がんばり方をシフトすれば、人生はうまく回り出す
第1章 がんばり過ぎを自覚できる女性は、「自分のペース」をわかっている
第2章 いつも健やかな女性は、「譲らないこと」を事前に決めている
第3章 想像以上の成果を出す女性は、「小さなリラックス」を欠かさない
第4章 上手に助けてもらえる女性は、「声を上げること」を知っている
第5章 毎日ごきげんな女性は、「完全な休日」を積極的につくっている
第6章 自分を大切にできる女性は、「優しい言葉」を自分へ贈っている
不安な心が軽くなる本

不安な心が軽くなる本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「不安」は、扱いに多少の注意が必要ですが、恐れすぎることはありません。ちょっとした「考え方のクセ」を直せば、もっとラクに生きられるようになります。国立精神・神経センター心身症研究室長で心療内科医の川村則行先生が教えてくれる、不安のメカニズムと対処法を知り、心を休ませる62のヒントを一挙公開。「不安」があなたに選ばせようとする選択肢を捨てて、もっと幸せになれる選択肢を選びましょう。きっと毎日が変わってきます。
こころのお医者さんが教える 「プチ・ストレス」にさよならする本

こころのお医者さんが教える 「プチ・ストレス」にさよならする本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
電車の中で読む新聞や文庫本に集中できなくなった。食べたいものが思いつかない。なぜか、大して欲しくない物を買ってしまった……どれかに思い当たったら、それは「プチ・ストレス注意報」。早めにケアしておきましょう!
本書は、仕事に忙殺され、対人関係に神経をすり減らして、「なんとなく」ストレスを感じている多くの現代人のために、ストレスの予防から早期発見、解消法をアドバイス。『週刊ポスト』の「名医が診断! 気になる病気のQ&A」のページにも登場した専門医がやさしく解説します。

「A型? C型? ストレスのタイプを○×テストで診断」
「“ふわふわしたもの”に触ろう」
「情緒不安定には“赤いビタミン”」
「快眠を確保する4つの条件とは」
「やる気を出すツボ“湧泉”を刺激」
……など、ストレスのメカニズムから心身を健康に保つ睡眠・食事・マッサージ法まで、お疲れ気味の人によく効く癒し系ヒント満載の1冊。
心の休ませ方・40のヒント

心の休ませ方・40のヒント

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
つらさをやり過ごし、幸せに生きるために、私たちは「心を休ませること」が必要である。体の疲れと同様、心の疲れも早めにリセットしないと、うつ病におそわれたり、神経症になったりする。では、どのように「心を休ませ」ればよいのか?
本書では、心理学についてわかりやすい解説で人気の著者が、自らのロングセラー『心の休ませ方』のなかから、40のエッセンスを引き出し、さらにやさしく解説する。「心の健康のために一家に一冊」のコンパクト版である。
心の休ませ方 「つらい時」をやり過ごす心理学

心の休ませ方 「つらい時」をやり過ごす心理学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
からだが疲れたら、休憩や睡眠をとれば回復する。では、生きることに疲れた心はどうすればラクになるのだろうか。真面目に頑張っているのに、なぜか報われない――本書は、そんな現代人のためのメンタルヘルス読本。「人生には、頑張る時と休む時がある」という著者が、なぜ心を病むのか、その時どうすればいいのかをアドバイスする。ストレスにさらされ続けた心を休ませ、生きるエネルギーを取り戻すためには、「人生に疲れた原因を周囲や世の中のせいにせず、自分に与えられた試練として現実を受け止めること。その対策を考えるための行動を起こす勇気を持つこと。少しでも前向きな選択をすること」が必要だと、心理学の視点から説き明かす。「休むことも生きること」「傷つく必要のない言葉で傷つくな」など、「うつ」に負けることなく、幸せに生きるための具体的方法を開陳。多くの悩める読者を励まし、ホッとさせたベストセラー人生論、待望の文庫化!
心のかよわせ方 絆を深める心理学

心のかよわせ方 絆を深める心理学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
人の評価を常に気にしてしまう。自分がどうしたいのかわからない。我慢するのはいつも私だ。――心の触れ合いを知らない人は、自己不在を感じながら、立派な人を演じ、相手に尽くしながら、実は自分を売り込んで生きている。本書はその特徴的な言動とそこに至る原因を心理学的に分析し、安らぎを感じる生き方を説く。心が淋しく空虚に感じているすべての人へ。『「ふれあい探し」の心理』を改題。
子どもが眠ったあと1分間だけ読む本

子どもが眠ったあと1分間だけ読む本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「子育てがうまくいかない」「子どもにあたってしまう」「どうせ私なんて……」子育てに悩み、疲れているお母さんが増えています。でも、そんなお母さんも、子どもの寝顔を見ればやさしい気持になれ、心のゆとりも生まれるのでは……。

本書は、心が癒され、目の前にある不安や迷いがなくなり、元気がわいてくるヒントがちりばめられた言葉の贈り物です。子どもを思い通りにしようとするのではなく、子どもの話に耳を傾けてみる。心や体が疲れ果ててしまった時は、「疲れたわ。手伝ってね」と言ってみる。自分に自信がなくなってしまった時は、人とくらべず自分だけの「素敵」を目指してみる。等々、きっとあなたを励ましてくれる言葉が見つかるはずです。

自分らしく生きたい、そして子どももまたその子らしく生き生きと生きていってほしい――困難な時代だからこそ、大切なことを見失わずに心豊かに日々を過ごしたい、そんなあなたにぜひ読んでいただきたい一冊です。
うつな気持ちが軽くなる本(きずな出版) 不安になるのは、あたりまえ

うつな気持ちが軽くなる本(きずな出版) 不安になるのは、あたりまえ

  • ジャンル:くらし
  • 著者:大野裕
  • 出版社:PHP研究所
  • 長さ:67ページ
  • ポイント数:購入1,091ポイント
  • レビュー:31
無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
緊急事態のこころマニュアル 新型コロナウイルスの感染拡大、外出自粛、急な災害……etc.
予測のできない社会の大きな変化に、ストレスや不安を抱えていませんか?

じつは、ストレスや不安を解消するには医学的に正しい方法があります。

・漠然とした不安と向き合い、正しく恐れる
・いまの自分にできることを考え、どうにもならないことに悩むのはやめる
・気分転換のコツを知り、こころを上向きにしていく

一つひとつ実践することで、暗い気持ちが上向いていく!

不安やストレス解消のための具体的なワークからマインドセットまで、認知行動療法の第一人者が詳しく解説。さあ、後ろ向きな感情をなくして、こころを軽くして生きましょう。
死別の悲しみを癒す本 愛する人を亡くした時、どう生きるか

死別の悲しみを癒す本 愛する人を亡くした時、どう生きるか

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この「つらい苦しみ」の意味とは?

死と向き合うことは、生きることを学ぶこと。愛する子どもの死、避けられない伴侶の死、人生の計画をわざと無視するようにやってくる死……。

インド在住のボンベイ総領事がつづった心の処方箋!

著者は、本書の中でこう語る。
「インドには、死に対するおおらかさみたいなものがあります。死が起きたときに、インドの社会と宗教は、死別の悲しみを和らげるような機能を、よく果たしているような気がします。しかし日本では、素直な感情表現が、慎みの無いものとして蔑まれています。そのために私たち日本人の死別の悲しみが、それだけ余計に大きくなり、長引いてはいないでしょうか」。

本書は、悲しみを早く癒すために、死に対してどう向き合えばいいのか、どのように生きていけばいいのかを、カトリック信仰から得た知識、外公館勤務の間に多くの日本人と、死別の悲しみを分かち合った経験をふまえて提案する珠玉の知恵である。
「呼吸法」で強い身体と心をつくる(KKロングセラーズ)

「呼吸法」で強い身体と心をつくる(KKロングセラーズ)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
感染症に負けない!!!

日本人は特効薬のない時代から呼吸法で克服してきた!
・白隠禅師の丹田呼吸法
・貝原益軒の「養生訓」

免疫力を上げて自己治癒力を高める。呼吸を意識すると言うことは、自分自身の中から自然ににじみ出てくるものを見つめるということです。息は吐き切れば、自然に空気が体に入ってくるのです。鼻からゆっくり出してゆっくり口から吐きます。臍下丹田、おへその下を意識した腹式呼吸によって自分自身の心と身体をコントロールしていかれます。