レンタル48万冊以上、購入125万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
囲碁・将棋
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/5)

表示設定アイコン
  • 名人【フルカラー】の表紙
    タテコミ

    名人【フルカラー】

    タテコミ
    天才的な囲碁の才能を持つ少年、イ・ジョンホ。彼の叔父は、一時は韓国で一世を風靡したプロ棋士だった。しかし、ジョンホの父の死後、囲碁に対するトラウマのために、実力を出せないでいる。そんな叔父をもどかしく思いながらも、ジョンホは着実に囲碁の頭角を表し始める。 囲碁界にもAIが登場し、棋士の存在を揺るがせ始める中、AIプログラムの世界大会の選手として推薦されたジョンホ。ジョンホの勝負の行方はいかに!?
  • NHK 将棋講座の表紙
    ノベル

    NHK 将棋講座

    小説・実用書
    観るだけで楽しい! 指すともっと楽しい!!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [将棋フォーカス講座]
    雁木王・深浦康市の最新必勝ガイド
    難敵!相雁木の攻防

    第75回NHK杯
    1回戦
    西山朋佳 女流二冠 × 村中秀史 七段
    高田明浩 五段 × 西尾明 七段
    斎藤慎太郎 八段 × 三浦弘行 九段
    高見泰地 七段 × 大石直嗣 七段

    [連載]
    わが道をゆく「木村一基 九段」 ほか

    [付録]
    高野秀行の第75回NHK杯予選ダイジェスト(2)

    ※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。【全108ページ】
  • NHK 囲碁講座の表紙
    ノベル

    NHK 囲碁講座

    小説・実用書
    観るだけで楽しい! 打つともっと楽しい!!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [囲碁フォーカス講座]
    吉原由香里 目指せ好形!悪魔のささやき天使のつぶやき
    「逃げるスペースを見極める」

    第73回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント観戦記
    1回戦
    孫(そん)まこと七段 × 上野愛咲美 女流名人
    三谷哲也 八段 × 高尾紳路 九段
    鶴山淳志 八段 × 小県真樹 九段
    蘇 耀国(そ・ようこく)九段 × 平田智也 八段

    [連載]
    飯塚あいの囲碁療法のススメ
    一力遼の勝利は細部に宿る ほか

    [付録]
    余 正麒(よ・せいき)のNHK杯初優勝への軌跡(2)

    ※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。【全104ページ】
  • [話売]恋は包むように寄せよの表紙

    [話売]恋は包むように寄せよ

    漫画 新作レンタル
    横浜支局で新聞記者として働く船橋千歳の夢はいち早く本社の社会部に異動すること。そのために手段を選ばず特ダネを狙う日々だったが、ある日ネタ元である地方検事に体の関係を迫られる。居合わせた男性に救ってもらうも、この不本意な出来事がキッカケで千歳のビジョンは崩れ始め――。
  • 伍と碁の表紙

    伍と碁

    漫画
    野球もサッカーも勉強も、小さい頃からどんなことにおいても他を寄せ付けない才能があった「神童」の秋山恒星。小6の恒星は自分の名を世界に轟かせるため囲碁の道を志す。しかし恒星が通った囲碁教室にいたのはその才能をも握り潰す5人の天才少年少女だった――。挫折を経験し平凡な人生のまま高校生になった恒星は再び囲碁と出会い、そして才能を開花させ5人へのリベンジを誓う。あの頃の、あの無敵感を取り戻すために――!
  • 龍と苺の表紙

    龍と苺

    漫画 サンプル増量
    『響〜小説家になる方法〜』柳本光晴最新作命懸けで闘うものが見つからず退屈した日々を送る、藍田苺、14歳。将棋好きの元校長に、才能を見いだされた苺は初心者のまま、将棋の市大会に参加することに!!!そこは女だから、子供だから、と言われるような「見えない壁」がある場所だったが…そんなことは関係ない。苺は真っすぐ、自由に、猛烈に、暴れまわる!!!連載開始直後から、大大反響!一手一手、強くなる。“闘う”将棋マンガ、開幕!!
  • 盤上のオリオンの表紙

    盤上のオリオン

    漫画
    『四月は君の嘘』新川直司、最新作!「対局料はギムレット一杯よ」連敗続きの棋士・二宮夕飛が出会ったのはバーのカウンター越しに天才的な将棋を指すバーテンダー・茅森月だった。 横暴、ワガママ、破天荒な月だったが、その将棋は鋭く自由、「神様に選ばれた将棋」そのものだった――。才能ひしめく将棋界を舞台に、少年少女の心揺さぶる物語が幕を開ける! バーから始まる、将棋×青春×ラブストーリー!!
  • 将棋の渡辺くんの表紙

    将棋の渡辺くん

    漫画
    将棋棋士は人類の代表! 将棋を指して生活している。懸命に勉強し、年に50局くらい戦い、勝てば笑い、負ければ自分のせい。勝ち負けだけに支配された世界。それはまるで人生の縮図だ。棋士は、どんな人たちなんだろう? 何を食べて、何時間寝ているんだろう? 勝負師でも無頼でもない、リアルな将棋棋士の毎日を棋士の妻が漫画にしました。ノンフィクションです!
  • 無冠の棋士、幼女に転生する【電子単行本】の表紙

    無冠の棋士、幼女に転生する【電子単行本】

    漫画 キャンペーン中 新作レンタル 値下げ
    名人戦で年若の現役最強の「魔王」に撃沈した無冠の中年棋士。最後の挑戦に負けたショックで頭を打つと…目が覚めたら「幼女」だった。幼女の名は「さくら」。おぼろげな棋士の記憶を持ちながら、その傍らに双子の妹「桜花」…可愛い。双子姉妹の将棋道がスタート!! その行く手を時に阻み、時に手を差し伸べるライバルたち。将棋界最強世代にリベンジを果たすチャンスを得た!!
  • 無冠の棋士、幼女に転生する(話売り)の表紙

    無冠の棋士、幼女に転生する(話売り)

    漫画 キャンペーン中
    40代無冠のプロ棋士が、名人戦で「魔王」と呼ばれる若年天才棋士に負けたショックで幼女に転生!「さくら」と呼ばれる自らの傍らには双子の「桜花」がいた。将棋への渇望は途絶えず「魔王」へのリベンジを誓いながら、「桜花」の才能を見出す「さくら」!!
    「なろう」系原作を“okama”が描く転生系将棋マンガ!
  • 廃嫡王子の華麗なる逃亡劇の表紙

    廃嫡王子の華麗なる逃亡劇

    漫画
    ロイドは王子でありながら魔法の天才で、絶世の美少女を婚約者とし、のんびり研究三昧の日々を送っていた。だが、魔法を軽んじる父王がロイドを廃嫡してしまう。意趣返しにロイド達が仕掛けた悪戯で王宮が火事になってしまい…!?最強クズ魔術師によるドタバタ冒険譚、開幕!
  • 花四段といっしょの表紙

    花四段といっしょ

    漫画
    花つみれ四段は雑念に惑わされがちな将棋のプロ棋士。勝負の最中といえど昼食、着メロ、YouTubeなど、いろいろなことが気になってしまうのだった……。棋士の日常を軽快なタッチで描く“非”本格将棋漫画!
  • 永世乙女の戦い方の表紙

    永世乙女の戦い方

    漫画 サンプル増量
    華麗で獰猛な美しき乙女たちの戦い!81マスの盤上で激しく戦う乙女達!
    高校2年生の早乙女 香が目指すのは、将棋界の遥か高み。彼女の前には、美しくも獰猛な乙女達が立ちふさがる。なによりも熱く、そして冷徹な戦いが今始まる!
  • 将棋で学ぶ法的思考の表紙
    ノベル

    将棋で学ぶ法的思考

    小説・実用書
    その一手が、法の論理を照らし出す!
    気鋭の法学者が導く、知の冒険「私はなぜ、それを当たり前だと考えたのか?」
    自身が常識人であり、「当たり前」を共有していると信じている人ほど陥りがちな、思考や文章の「甘さ」。ときにその甘さは、「最善解」をも遠のけてしまう……。
    常に厳しい思考が要求される「法的思考」のスペシャリストは、なぜ「将棋」を愛するのか?
    気鋭の法学者であり、自身も三段の腕前を持つ木村草太氏が、将棋を題材にして思考の組み立て法を説く!
    東京都立大学にて10年の歴史を誇る人気講座を完全書籍化!
  • 知るほど観たくなる将棋 ドラマティック将棋論の表紙
    ノベル

    知るほど観たくなる将棋 ドラマティック将棋論

    小説・実用書
    AIとの電王戦、熱き師弟愛、個性派すぎる棋士たちetc.もはや、“推しポイント”しかない!
    藤井聡太旋風以降、過熱する将棋ブーム。中でも「観る将」と呼ばれる観戦をメインとする将棋ファンはますます増えています。そう、将棋は指さなくても、観るだけでも面白いんです!
    本書は、将棋大好き芸人であり、将棋文化検定2級の資格も持つ著者が、他のメジャースポーツと同じように、気軽な趣味として「将棋観戦」を楽しむ方法を紹介した、本邦初「ルールも戦術も教えない」将棋解説本です。
    勝負師であり、研究者であり、表現者であり、アスリートでもある棋士たちの壮絶な生き様や人間ドラマ、熱き師弟愛、愛すべき個性派エピソード。タイトル戦はもちろん、さまざまな棋戦や非公式戦、大盤解説会や前夜祭など、一年を通して楽しめるイベントの豊富さ。
    そして、AIとの電王戦やネット中継、将棋アプリ、将棋YouTubeなど新しい見どころの数々。
    これを読めば、ドラマティックな棋界の魅力と推しポイントがすべてわかる決定版。一度ハマったら抜け出せない、将棋沼へあなたもようこそ!将棋界のことを知ってもらいたいときは、今後はこの本を読んでいただくことにします! ――中村太地八段
    ●目次より
    第1章 今すぐあなたも“観る将”になれる!
    第2章 ここに注目すると将棋は面白い!
    第3章 何がスゴいの?羽生善治と藤井聡太
    第4章 クセ者揃い!伝説の天才棋士列伝
    第5章 将棋を観るなら今しかない!
    第6章 棋士から学ぶ生きるヒント
    第7章 【対談】中村太地八段×寺内ゆうき 棋士が語る将棋の醍醐味
  • 目の前の神様の表紙

    目の前の神様

    漫画 サンプル増量
    【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】世間では上方五段の連勝記録で盛り上がる中、自らの将棋に自信を無くしてしまった大刀遥一郎。念願だったプロデビュー戦での敗退で何かが変わってしまった。調子が上がらず負けも続き、更にはプロ棋士引退の可能性も出てしまうが…!? 『本当は誰にも負けたくない』 自らを“凡人”と決めつける棋士と、目の前で燦然と輝く“神様”。そして彼らと同じ時代を生きる人々の物語が始まる。
  • 盤記者!の表紙

    盤記者!

    漫画
    『盤上の詰みと罰』『将棋めし』の松本渚が描く、次の主人公は【新聞の将棋担当記者】=通称・盤記者!
    新人記者の龍香は、いきなり上司の無茶ぶりを受けて、突然将棋のタイトル戦の取材に行くことに…。
    駒の動かし方も分からない龍香ですが、他社のベテラン記者をも圧倒する、ある「強み」があって――!?【第1章収録】
  • 復讐ゲームの表紙
    ノベル

    復讐ゲーム

    小説・実用書
    将棋部に所属する南と後藤は、お互いの彼女を連れてダブルデートを重ねるなど、充実した高校生活を謳歌していた。しかし、文化祭の準備で学校に泊まりこりみとなった夜、恐るべき復讐劇に巻き込まれる。
    リアル人間将棋――それが復讐のために用意された舞台だった。
    取られた駒は死ぬ、という仕掛けのもと、南と後藤は駒となった恋人を守るため、死力を尽くして対局に臨む。
    一手一手が生死を分ける、待ったなしの人間将棋の結末は? 戦慄のリアルゲーム×サスペンス・ストーリー!

    ※こちらの作品にはイラストが収録されていません。
  • 読みが鋭くなる 上野愛咲美の詰碁(池田書店)の表紙
    ノベル

    読みが鋭くなる 上野愛咲美の詰碁(池田書店)

    小説・実用書
    「私の攻撃力の源は、詰碁です」 ・上野愛咲美の攻撃力は、詰碁で鍛えられた読みに支えられている! ・読みはセンスでなく、鍛えられるもの! ・コツは難しい物を解かずに、楽しんでサクサク解くこと! 【はじめにより】私は詰碁が大好きです。囲碁を多くの人に楽しんでもらいたい。と同時に、詰碁の楽しさもみなさんに知ってもらいたい。そんな思いがいつの間にか囲碁ライターの内藤さんに伝わり、「上野先生の詰碁愛が詰まった本を出しましょう!」といわれ、詰碁の本を作ることになりました。 本書は「基本的な詰碁の練習問題」と、私の実戦で出てきた死活を問題形式で解説する「実戦的な詰碁問題」との2本立てで構成されています。プロの実戦なんて難しいと思われるかもしれませんが、意外と基本の形が出てくることも多く、そのような形を選んで出題しました。 【特徴】・級位者も、段位者もチャレンジできる詰碁の問題 ・上野愛咲美の実戦譜から、詰碁的ひらめきの瞬間を解説! ・詰碁の実戦での活かし方がわかる ・詰碁マニア上野愛咲美が詰碁愛を語る!
  • 【コミックス版】恋は包むように寄せよの表紙

    【コミックス版】恋は包むように寄せよ

    漫画
    本社社会部に異動するために日夜スクープを狙う横浜支局の新聞記者・船橋千歳は不本意な出来事をきっかけに文化部に異動させられてしまう。将棋担当となるが、独特の文化と性格の悪いトップ棋士・四条碧と接して一気に将棋が苦手に。しかし、取材を進めるうちに見る目が変わり…!?
    女性新聞記者と天才棋士のこじらせラブストーリー!!
  • プロ棋士カラー名鑑2024の表紙
    ノベル

    プロ棋士カラー名鑑2024

    小説・実用書
    日本で唯一の棋士名鑑「プロ棋士カラー名鑑」の2024年度版が今年も登場!
    表紙と巻頭特集は、藤井聡太 竜王・名人!
    日本のプロ棋士全259名を完全網羅!

    本年も日本のプロ棋士全259名の「タイトル履歴」「対局成績」「棋風&得意戦法」「エピソード」をカラー紙面で紹介していきます。
    執筆を担当するのは、専門誌「将棋世界」でもおなじみの大川慎太郎氏。
    将棋初心者の方はもちろん、上級者の皆様も存分にお楽しみいただける内容になっております。
  • バンオウ-盤王-の表紙

    バンオウ-盤王-

    漫画 サンプル増量
    【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】永遠の命を持て余していた吸血鬼・月山が出会ったのは“将棋”。将棋の奥深さに魅了された彼は三百年を経て圧倒的な棋力を手にしていた。人間社会で正体を隠してきた月山だが、馴染みの将棋教室を救うために最高峰の棋戦・竜王戦に挑戦することに! 凡才吸血鬼VS天才棋士。将棋界を揺るがす戦いの幕が上がる!
  • 王手桂香取り!の表紙
    ノベル

    王手桂香取り!

    小説・実用書
    上条歩。中学一年。三度の飯より将棋好き。ひそかに憧れる人は将棋クラブの主将、大橋桂香先輩。そんな歩の前に突如美少女たちが現れる。 「私たちは、将棋の駒だ」 そう言い放つ彼女たちは、香車を筆頭に駒の化身だという。その将棋の強さは人知を超えており、歩は駒娘たちの教えのもと、さらなるレベルアップをしていく。 折しも中学校将棋団体戦の東日本代表を決める大会が間近に控えており、歩は桂香先輩のチームメイトとなり、ともに頂点を目指すべく奮闘する。二人の前に立ちはだかるのは、桂香先輩の幼少時からのライバル、二階堂。二階堂を打倒し、桂香先輩へアピールすべく、歩は駒娘たちと秘策を練るが!?

    ※こちらの作品にはイラストが収録されています。
     尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • 黒猫のおうて!の表紙
    ノベル

    黒猫のおうて!

    小説・実用書
    奨励会三段リーグ全勝優勝という偉業を成した天才棋士・長門成海は、突如将棋界を去ってしまう。その心変わりに日本中が動揺する中、女流棋士・三河美弦は強くなりたい一心で何故かコスプレ姿で弟子入りしてきて!?

    ※こちらの作品にはイラストが収録されています。
     尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • 盤上の向日葵の表紙

    盤上の向日葵

    漫画 サンプル増量
    棋界に彗星のごとく現れた革命児、上条桂介。異端の経歴でプロに上り詰めた男はついにタイトルへと手を掛けようとしていた。彼の凄絶な過去を辿るストーリー。そして将棋を通じて、彼は運命の男と邂逅する…。
  • 盤上の向日葵【分冊版】の表紙

    盤上の向日葵【分冊版】

    漫画
    棋界に彗星のごとく現れた革命児、上条桂介。異端の経歴でプロに上り詰めた男はついにタイトルへと手を掛けようとしていた。彼の凄絶な過去を辿るストーリー。そして将棋を通じて、彼は運命の男と邂逅する…。分冊版第1弾。※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 群舞のペア碁の表紙
    タテコミ

    群舞のペア碁

    タテコミ
    男女ペアの2人VS2人で行い、対局中は会話禁止の、知の格闘技「ペア碁」!
    敵だけでなく、味方ペアの心中も読み合いながら戦う、実在のこの競技をテーマに、プロ棋士志望なのに極度のあがり症で勝利をつかめない16歳の男子高校生・群舞(ぐんぶ)が、幼馴染で群舞へのストーカー愛が止まらない15歳・のぞみと共に成長してゆく超新感覚囲碁マンガ!
    笑って泣けて、ハラハラしてあったかい物語爆誕! 日本ペア碁協会全面協力。

    アクションコミックスの「群舞のペア碁」がタテコミで登場!
  • 藤井聡太は、こう考えるの表紙
    ノベル

    藤井聡太は、こう考える

    小説・実用書
    【電子書籍版には対談は収録されておりません。予めご了承ください】

    なぜ、藤井聡太は強いのか――その理由を師匠である著者は、次のように分析する。

    人は誰もが好き嫌いや得意、不得意があるものだが、将棋に関して藤井は、そのような視点で相手を見ていない。見ているのは、後世に残る棋譜を残したいという思いだけだ。つまり、タイトルに関しても周りが騒ぐほど大きな関心を寄せていないのではないか。そのことによって平常心が保たれ、盤面に集中することができているのだ。

    「相手に勝ちたい」「タイトルを獲りたい」では、そのことがゴールになってしまい、燃え尽きてしまう。しかし、藤井聡太の思いは、純粋に将棋を楽しむことなのだ。

    本書では、師匠が、藤井聡太の集中力、構想力、平常心、探究心を余すところなく語る。本書を読めば、藤井聡太のように考えることができるかもしれない。

    ●リスクを恐れなければ、それはリスクではない
    ●構想力とは、人生の目的である
    ●藤井は、なぜ携帯電話を近くに置かないのか
    ●面倒なことをすることが集中に繋がる
    ●集中しているのを忘れる時こそ、集中している
    ●得手不得手、好き嫌いが、平常心を妨げる
    ●客観的な「正解」ではなく、主観的な「良い手」を指したい 圧倒的強さの秘密に迫る!
  • やさしい囲碁トレーニング 新しい定石の基本(池田書店)の表紙
    ノベル

    やさしい囲碁トレーニング 新しい定石の基本(池田書店)

    小説・実用書
    「解説が丁寧」読者から好評の「やさしい囲碁トレーニング」最新刊。
    「図の大きさ、文字の大きさがちょうどいい」70歳以上の読者からも好評。以前の定石がもう打たれない!?
    「悪いと言われていた手」が定石に!? 囲碁AI登場から変化した定石を丁寧に解説!
    ダイレクト三々をはじめ、頻出定石からわかりやすく、使いやすいものを厳選!
  • 3月のライオンの表紙

    3月のライオン

    漫画 殿堂入り
    その少年は、幼い頃すべてを失った。夢も家族も居場所も──。この物語は、そんな少年がすべてを取り戻すストーリー。その少年の職業は──やさしさ溢れるラブストーリー。