レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
白澤卓二
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
ボケたくなければ、これを食べなさい

ボケたくなければ、これを食べなさい

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日本の100歳以上(百寿者)の人口は年々増加し、4万7000人を突破しました。ところが、百寿者の8〜9割は寝たきりの状態で、元気な百寿者は1〜2割程度しかいないのが現実。大変なことにこれからの時代は、100歳の誕生日を迎えることよりも、元気で100歳を迎えることのほうが重要になっています。そんな世界でもトップクラスの長寿国の日本ですが、食の欧米化が進む一方で、海外の長寿研究者が大いに注目しているのが味噌や納豆、麹、カツオ節、長いも、五穀米といった「日本古来の伝統食」であることはあまり知られていません。本書では「発酵食品の強みは整腸作用――アレルギー症状も改善する」「『ネバネバヌルヌル』の成分が高血糖になるのを防ぐ」「穀物の『機能ユニット』ごと食べると脳が活性化する」など、日本の伝統食に秘められた驚くべき“長寿パワー”を解説。ボケずに、元気で長生きするための秘訣は「食」にこそあるのです。
仕事で成功したければ「脳にいい油」を摂りなさい

仕事で成功したければ「脳にいい油」を摂りなさい

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「疲れた頭に栄養補給するには、甘い食べ物が必要だ」と思っていませんか。しかしこれは間違った思い込みです。糖質の過剰摂取は血糖値の乱高下を招き、空腹時のイライラ、食後の眠気など、仕事の作業効率を非常に下げていることが最新の研究でわかってきました。
そこでブドウ糖に代わるエネルギー源として注目されているのが、ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸から合成される「ケトン体」。脳はハイブリットエンジンのようなもの。ブドウ糖は老廃物が出るガソリン、ケトン体は効率よく脳を動かすクリーンエネルギーです。ごはんやめん類などの糖質を主食とするブドウ糖体質から、クリーンエネルギーのケトン体質へ切り替えると、非常に高いパフォーマンスを維持できるようなり、仕事の効率が上がるという実験結果もでています。
本書では最新の研究データを交えて、ケトン体について詳しく解説。また食事を中心にケトン体質に切り替える方法も紹介します。
年を取るほど健康になる!

年を取るほど健康になる!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
プロスキーヤーの三浦雄一郎さんは「60歳のときには分からなかった世界が、70歳になってから理解できた」と語っている。違った世界が見えてくるということは、明らかに人生が豊かになっている。これは年齢を重ねることで、ステージが上がったということだ。年を取ることは何か恐ろしいことだというようなイメージもあるが、三浦雄一郎さんはそんな概念を吹き飛ばした高齢者のお手本と言えるだろう。本書は、加齢に抗うアンチエイジングではなく、加齢を受け入れ、心と体の機能性を高めるワンダフルエイジングを提唱する一冊。「インスリンの法則」「姿勢の法則」「美肌の法則」「ときめきの法則」「知性の法則」「疲れないスリムなボディの法則」「人生のテーマの法則」の7つの法則から、よりレベルアップした健康長寿を実現する具体的な方法を解説する。食事、運動、老化、認知機能、生き方……これらの意識を変えるだけワンダフルエイジングは達成できる!
認知症にならない! ボケる食 ボケない食 脳を一気に若返らせる100のコツ

認知症にならない! ボケる食 ボケない食 脳を一気に若返らせる100のコツ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
認知症は食事で予防・改善できる!

認知症治療の権威が、脳を一気に若返らせる食べ物&食べ方を大公開。
本書では、認知症患者の症状改善の実績をもつ白澤卓二医師が、脳を若々しく保つ「ボケない食べ方」、脳を活性化させる「ボケない食べ物」と脳にダメージを与える「ボケる食べ物」、それにコラムを合わせて100項目を紹介します。興味の湧いたものから一つでも多く実践して、健康長寿を目指しましょう!

(本書の主な内容)
◆認知症は防げるようになった――毎日の生活がボケない脳をつくる
◆ボケ予防の要は「毎日の食事」――カギとなる「炎症」「栄養不足」「毒物」
◆加工食品よりも自然食品――不自然な食べ物が脳をボケさせる
◆ココナッツオイル――中鎖脂肪酸が脳の老化を遅らせる
◆生の果物――果物をそのまま食べると認知症予防に
◆小麦――毎日のパンが脳にダメージを与える
◆バーガー・ポテト・コーラ――脳をボケさせる凶悪セット!
解毒・神経再生治療でアルツハイマー病は予防・治療できる!

解毒・神経再生治療でアルツハイマー病は予防・治療できる!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
仕事や生活の中で、ふと感じる認知機能の不安
家族のアルツハイマー病・認知症が心配
自分自身の予防と、家族の症状改善のために、今すぐ取り組みたい認知症の予防法と脳神経再生治療の最新知識

アルツハイマー病は、ApoE遺伝子リスク、炎症、脳や全身の栄養不足、カビや重金属による毒物曝露など、複合的な原因によって発症する病気です。これらの原因で死滅した脳神経をサイトカインによって再生させる治療が始まっています。
認知症生還者(サバイバー)の証言

認知症生還者(サバイバー)の証言

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
これまで「治らない」とされてきた、認知症や発達障害などの脳神経疾患
自分の脳神経細胞を再生する治療が始まっています
脳神経再生治療の最新知識と治療中、治療後の患者、家族の言葉を集めた
「治りたい」「治してあげたい」に応える希望の治療を紹介!!
アルツハイマー病、脳血管性認知症、双極性障害、発達障害、うつ、パニック障害…
自分の脳神経をサイトカインによって再生させる治療の実際を解説
ケトン体UP! 食べてやせる まんぞく鍋

ケトン体UP! 食べてやせる まんぞく鍋

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
お腹いっぱい食べてもやせる!
鍋を食べて、話題の「ケトン体」をつくろう

糖質制限・ココナッツオイルなど、今人気の食事療法のベースとなっているのが「ケトン体」というエネルギー源です。
ケトン体は体内で脂質から作られる物質で、ダイエットや健康長寿のほか、動脈硬化の予防、認知症の予防、肥満の予防改善、脳の活性化などに役立ちます。しかし、これまでと同じような食生活を続けているとケトン体は合成されないため、ケトン体の合成を促す食生活「ケトジェニック・ダイエット」の実践が必要です。本書では、ケトジェニック・ダイエットのための「鍋」レシピをたっぷり紹介します。

●「白澤式 ケトジェニック鍋」ってどんなもの?

1糖質さえ制限すれば何を食べてもOK!
2お腹いっぱいになるまで食べられる
3めんどうなカロリー計算は必要なし!

ケトン体が合成できるようになれば、体脂肪がたまりにくい「やせ体質」へと変化します。つまり、リバウンド知らずの一生太らない体を手に入れることができるのです!
名医がすすめる! 老けない最強の食べ方

名医がすすめる! 老けない最強の食べ方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
心身の衰えや生活習慣病、認知症などの病気は、年齢を重ねれば誰にでも起こりうるもの。しかし生活習慣を見直すことで、健康で若々しい自分を維持することは可能です。
そこで、累計発行部数800万部を超える楽LIFEヘルスシリーズから、健康寿命を延ばすための決定版が登場。監修は、テレビや新聞でも話題の健康長寿のスペシャリスト・白澤卓二。老化の原因となる糖化やAGEs(終末糖化物質)の増加を抑え、長寿遺伝子を活性化させる食べ方を一挙ご紹介します。
日々の食事術をすこし工夫するだけで、過度な摂生などは必要ありません。10年後のあなたを劇的に変える食事習慣を、ぜひ今日からお試しください!

【ご利用前に必ずお読みください】
■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。
以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください

●【PART1】老化を防いでがんや生活習慣病にならない体に
●あなたの老ける習慣をチェックしよう
●老化を予防してがんや認知症を防ぐ
●AGEsが老化現象を引き起こす
●脳の活性化や運動で老ける習慣を改善

●【PART2】日常の食べ方を工夫して老けない体に
●あなたの食事&食べ方は大丈夫?
●サラダ→メイン→ご飯 食事時間は30分で
●よく噛んで咀しゃくはひと口30回
●少食を習慣づけて老化を防ぐ
●朝食を食べて血糖値の上昇を抑える
●プチ断食でアンチエイジング
●1日6〜8杯の良質な水分補給を
●お茶とコーヒーで健康に生きる
●お酒を飲むなら赤ワインがおすすめ
老けない体を作る本

老けない体を作る本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「老けない習慣」が10年後のあなたを劇的に変える! アンチエイジングの権威が教える「老けない体作り」が、この1冊にまとまっています。心身機能の衰えや、がんや心臓病、脳出血などの生活習慣病。アルツハイマー病など、老化が原因のひとつと考えられる恐ろしい病はたくさんあります。その原因を知り、対策していくことで、いきいきとした健康長寿を実現しましょう。

【ご利用前に必ずお読みください】
■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。
以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

●表紙
●CHAPTER1 老化を防げば、がんや生活習慣病も防げる
●CHAPTER2 食べ物と食べ方で老化を防ぐ
【入門編】
【食材編1】【食材編2】【食材編3】
【食べ方編1】【食べ方編2】
【実践編1】【実践編2】【実践編3】【実践編4】
●CHAPTER3 老けない体をつくろう
【入門編】
【実践編1】【実践編2】【実践編3】【実践編4】
●CHAPTER4 生活習慣で心も体も若々しく
いきいき歳をかさねる老けない食べ方

いきいき歳をかさねる老けない食べ方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
食べ方が変わればカラダが変わる!「健康寿命」を伸ばす食習慣!「いつまでも若々しい体を保ちたい」とは思うものの、健康によいことを毎日続けるのは意外と大変です。しかし、毎日の食事の仕方を少し変えるだけで、動脈硬化やがんのような重大な病気を防いだり、シミやシワ、たるみなどの肌トラブルまで防止することができます。本書では、老化に伴うさまざまな症状を予防するには、どんな食事方法に変えればいいのか、どのような食事習慣を身につければいいのかを探ります。

【ご利用前に必ずお読みください】
■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。
以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

●表紙
●第1章 歳をとらない食べ方とは?
●第2章 予防したい病気別のおすすめ食材
〇コラム 外食のお誘いがあったけどどんなメニューを選べばよい?
●第3章 ヘルシーに生きる食材選びと調理法
〇コラム 脂っこい食事が大好きな夫の健康は大丈夫?
●第4章 簡単にできる老けない運動・生活習慣
脳がぐんぐん若返る方法

脳がぐんぐん若返る方法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
認知症になる人・ならない人の違いはなに? 認知症予防のためには、何を食べて、どう生きていったら良いのか? いくつになっても脳は若返ることができるって本当? 手軽にできる脳トレメニューが知りたい! そんな疑問の数々にお答えするのは、わかりやすい医学解説が好評の白澤卓二医学博士。最新医学が解明するボケない脳の作り方をお教えします。最終目的は元気に長生き!

【ご利用前に必ずお読みください】
■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。
以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

●表紙
 認知症に「なる」「ならない」の分かれ道
 いくつになっても脳は若返る!
●第1章 食べ方しだいで若返る 老けない脳を作る食事
●第2章 毎日少しずつ続けよう 脳を若返らせる暮らし
●第3章 楽しいことは脳が喜ぶ 遊びながら脳を活性化する
老いの哲学

老いの哲学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
団塊の世代が大量退職をする時代をむかえている現代の日本。本書はよりより老い、よりよい死をむかえるために、ボケないために50代のうちからやっておくべき習慣を紹介。「なぜあの人は100歳に見えないのか」という問いをきっかけに、わかりにくかったアンチ・エイジング(抗加齢医学)の疑問点を長寿研究の専門家が丁寧に解説。食事、運動、睡眠、余暇の過ごし方、気持ちの持ち方などアドバイスが具体的であるため明日からでもすぐに実行できる。
免疫力をアップする ベジタブル・スムージー 病気予防に! 老化防止に! スリム&美肌に!

免疫力をアップする ベジタブル・スムージー 病気予防に! 老化防止に! スリム&美肌に!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
錆びないカラダをつくる、酵素たっぷりの健康習慣! アンチエイジングの権威・白澤卓二先生がすすめる、免疫力をアップさせる野菜と果物を組み合わせたスムージーの作り方。
免疫力をアップさせる注目の栄養素“フィトケミカル”(クロロフィルやリコピン、アントシアニンなど)。
本書のレシピは、そのフィトケミカルが豊富な野菜(ほうれん草、チンゲンサイ、ルッコラ、キャベツ、ブロッコリー、クレソンetc.)を取り入れたレシピを紹介します。
「抗酸化」「ストレス」「眼精疲労」「ダイエット」「美肌」「便秘」「生活習慣病」「うつ病」「ボケ予防」「がん予防」……etc. 気になる症状を感じたら、まずは1杯のスムージーからはじめてみましょう。
食材は、野菜や果物、スパイスなど、スーパーで買えるものばかり。また、ミキサーで材料をガガガッと攪拌するだけ。手軽にたっぷりの野菜を摂ることができるので、野菜不足の人にとっても最適です。
スプーン1杯から始める認知症予防 ボケたくなければココナッツオイル&ミルクを摂りなさい

スプーン1杯から始める認知症予防 ボケたくなければココナッツオイル&ミルクを摂りなさい

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
美容にいいと、いま話題のココナッツオイル。アメリカの研究では、その主成分である中鎖脂肪酸からできる物質「ケトン体」が進行したアルツハイマー型認知症の劇的な改善に役立つと認められ、さらに注目を集めている食材です。また中鎖脂肪酸はココナッツオイルだけでなく、ココナッツミルクにも含まれます。特効薬が存在しない認知症が、毎日の食事にココナッツオイル&ミルクを加えることで予防・改善する可能性があるのです。
本書ではココナッツオイル&ミルクが認知症にどのような効果があるのかを、最新の論文データや研究室での実験データを交えてながら、わかりやすく解説。効果的にとるために必要なポイントも紹介します。
私たちに日本人にとって、まだなじみのないココナッツオイル&ミルクを手軽にとりいれやすくするために、和食を中心に活用したレシピが満載。認知症についての最新医学情報からおいしい料理まで、健康長寿に役立つレシピブックです。
白澤卓二さんの100歳まで「元気で若い人」の食事

白澤卓二さんの100歳まで「元気で若い人」の食事

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
介護を必要としない「元気な百寿者」の食卓を調べると、日本人なら誰でも知っている「あの食品」が必ずありました! 本書では、まず「発酵食品」「ネバネバヌルヌル食品」「雑穀類」という3つの伝統食品の驚くべきアンチエイジング・パワーを紹介します。たとえば「動脈硬化をふせぐ納豆」「悪玉コレステロールを減らす、みそ」「有害物質を体から出すオクラと海藻」など、すぐれた食品たちのもつ力を明かし、それらを使ったおいしい料理法も公開します。さらに、ちょっとした工夫で実践できる食生活の3つのポイントや、朝・昼・晩の三食のとり方についても、すぐに家庭で作れるレシピ例もまじえて説明。白澤卓二先生が提案する、食べることで脳梗塞や心臓病、糖尿病のリスクを減らし、体の中から健康長寿をもたらす食の知恵を満載した実用書です!
健康長寿の方程式

健康長寿の方程式

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
高齢者による交通事故の増加など、さまざまな問題の背景には、認知症の増加があります。
しかし、年をとると必ず認知症になるわけではなく、100歳を超えてもはつらつと過ごしている人は少なくありません。
生活習慣に気をつければ、誰でもセンテナリアンを目指すことはできるのです。

本書では、認知症研究を専門とする白澤卓司先生考案の“これだけ守っていればOK”「健康長寿の方程式」をご紹介します。
白澤版“健康食のピラミッド”決定版で、毎日なにをどれだけ取ればいいかがひと目で分かり、元気に長生きするための秘訣が分かります。

大事なのは、1つの食材の健康効果だけを見るのではなく、献立全体のバランスを考えること。
白澤先生監修・世界で活躍する杉浦仁志シェフ考案の、最強のレシピもたっぷり1週間分ご紹介します。

【ご利用前に必ずお読みください】
■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。
以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

《目次》

はじめに

【第1章】これさえ守ればOK ポイントはたったの5つ!“食の方程式”

基本ルール“食べない時間”をつくる
見てわかる 1週間で何をどう食べる?

食の方程式(1)7色のレインボーフーズ
…フィトケミカルの健康パワー
食の方程式(2)肉・魚・大豆3:3:1
…タンパク質の種類を知っておこう
食の方程式(3)オメガ3とオメガ6─1:1
…現代人のほとんどがオメガ6過多
食の方程式(4)食物繊維水溶性と不溶性1:1
…腸内環境に関わる水溶性食物繊維
食の方程式(5)穀類といも類1:1
…過剰な糖質が老化と病気を招く

【第2章】おいしくて簡単!シェフが考案!“1週間の献立”

[月曜日昼食]トマトと小松菜の卵とじ黒酢あんかけ/豆苗ときゅうりのアーモンド和え
[月曜日夕食]さばとパプリカのオーブン焼き/ごぼうとくるみのバルサミコ和え/玄米ごはん

[火曜日昼食]じゃがいもとほうれん草のだし巻き/精進きのこおすまし
[火曜日夕食]鶏ハムごまドレッシング/わかめとオクラの酢の物/けんちん汁/玄米ごはん

[水曜日昼食]納豆キムチやっこ/なすのくるみみそかけ
[水曜日夕食]いわしのトマト煮/アスパラガスのアーモンド和え/玄米ごはん

[木曜日昼食]ほうれん草とマッシュルームのオムレツ/紫キャベツのアントシアニンサラダ
[木曜日夕食]白澤流アップルポークジンジャー/きのことトマトのマリネ/玄米ごはん

[金曜日昼食]厚揚げと菊いもの煮物/なめことオクラのとろろ汁
[金曜日夕食]サーモンの温野菜蒸し/かぼちゃと豆乳のスープ/刻みわかめとじゃこの混ぜごはん

[土曜日昼食]えびとブロッコリーのワカモレ風サラダ/デトックススムージー
[土曜日夕食]牛肉と菊いものごまみそ炒め/しょうが香るあさりの酒蒸し/玄米ごはん

[日曜日昼食]ファイバーサラダボウル/にんじんとしょうがのスープ
[日曜日夕食]凍り豆腐となすのしょうがあんかけ/オクラと長いもと納豆の和え物/18穀米

【第3章】これも大事! 脳と体をリフレッシュ“運動と睡眠の方程式”

運動の方程式─週に5日、20分の運動
睡眠の方程式─1日8時間の睡眠
健康長寿革命 オリーブオイルで認知症予防 100歳時代を生き抜く!

健康長寿革命 オリーブオイルで認知症予防 100歳時代を生き抜く!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
認知症についての常識が、今覆りつつあります。近年の研究により、認知症には「なにを食べ」「どんな生活を送っているか」こそが大きく関係していることが分かってきました。
日々の食生活による脳へのダメージを避け、健康長寿を実現するために、本書では「オリーブオイル」をオススメしています。地中海食などでこれまでも注目を集めてきたオリーブオイルですが、最新の研究によって、認知症におおきく関わる物質「アミロイドβ」を脳から除去する作用まであることが明らかになってきました。
オリーブオイルを1日大さじ1杯摂取するだけで、健康寿命を底上げする効果が期待できるのです。
監修は、テレビなど各種メディアでご活躍の認知症予防の第一人者・白澤卓二先生です。科学的なエビデンスに基づいたオリーブオイルのパワーをていねいに解説するほか、今日から実践できるオリーブオイル活用レシピもたっぷりご紹介しています。

【ご利用前に必ずお読みください】
■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。
以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください

《もくじ》
●はじめに
●本書の読み方・使い方
●【巻頭】100歳を超える長寿者はオリーブオイル好き!
●・長寿村が多い地中海沿岸はオリーブの産地
●・毎日のオリーブオイルで100歳超え
●・オリーブオイルの「抗酸化」と「抗炎症」
●【コラム/オリーブの歴史1】神話にも登場するオリーブ
●【第1章】これぞ最新!オリーブオイルの健康長寿効果
●・オリーブオイルをとるほうが健康長寿
●・オリーブオイルでガンのリスクも低下
●・認知症のリスクを下げるオレオカンタール
●・認知症に関わるアミロイドβ
●・骨粗しょう症の予防にも効果あり
●・オリーブオイルには複数の抗酸化物質!