レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
渋沢栄一
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
孔子―成功者の人間学

孔子―成功者の人間学

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
いかにして人生に“勝ちぐせ”をつけるか。〈孔子〉の実践者として日本資本主義の育成発展に生涯をかけ、大業を成しとげた著者が、その生き方と事業の成功に大いに利益を得た〈論語〉の教訓を解釈する。
(※本書は1994/1/20に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)
論語と算盤

論語と算盤

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
渋沢栄一の基本理念「道徳経済合一説」、すなわち““片手に論語、片手に算盤””とする理念は、多くの経済人、経営者の指針となってきた。経済大国となり、各国から日本の思いあがりを指摘される今、原点に還り、〈日本と日本人〉を再考するための必読の名著。
(※本書は1992/4/1に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)
はじめて世に出る青年へ

はじめて世に出る青年へ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日本産業界を作り上げた渋沢栄一が、社会に出る若者たちに向けた、ビジネス・仕事・生き方論。
(※本書は2021/3/12に発売し、2022/3/25に電子化をいたしました)
渋沢栄一 逆境を生き抜く言葉

渋沢栄一 逆境を生き抜く言葉

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
明治維新、関東大震災の復興に尽力し、ドラッカーからも絶賛された「日本資本主義の父」の人生哲学! 10万部突破のベストセラー『図解 斎藤一人さん』シリーズの池田光が選び抜いた89の名言を、いまを生きる読者にかみくだいて解説。

◆激動を駆け抜けた生きざまとは?
◆維新の元勲に学んだこととは?
◆失敗したときの「身の処し方」とは?
◆正しいお金とのつきあい方とは?
◆『論語』を経営や人生に役立てるには?

……どんな状況でも打破できる「人生哲学」が、ここにある!
論語と算盤

論語と算盤

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
現代語に近づけているので読みやすく理解できる。
渋沢栄一は実業家であり、約480社もの企業の創立・発展に貢献し、日本資本主義の父と呼ばれている。企業家のために書かれた経営哲学書であるが、現代に生きる全ての人の心の拠り所。経済活動で大切な精神面を説いたもの。
現代人のモラルはどうして低下したのか。今こそ論語で道徳教育。時代が変わっても変化しない人間と人間社会の本質。人格を磨くこと、利益を追求することの両方が大切。モラルの低下、コンプライアンスの遵守などは全て道徳教育が基本である。
「よく集め、よく散ぜよ」正しい方法で稼いだ金を、正当に支出することで経済は進歩する。

※読みやすくするため現代の言葉に近づけていますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。
まんが 超訳『論語と算盤』

まんが 超訳『論語と算盤』

無料サンプル 内容紹介
漫画
もし逆境に立たされたサラリーマンが渋沢栄一『論語と算盤』を読んだら!? 近代日本経済の父・渋沢栄一の名著を現代におきかえ、一番身近で一番読みやすいスタイルに再構成。どんな状況でも運命を切り開き、人生を成功に導く教えが漫画でスラスラわかる! 逆境に立ったときこそ考えるべきこととは何か、やるべきこととは何か。大ベストセラー『現代語訳 論語と算盤』の訳者・守屋淳監修、渋沢栄一の玄孫・渋澤健解説。
論語と算盤

論語と算盤

無料サンプル 内容紹介
漫画
ときは明治初期。金儲けが卑しいとされていた時代に100以上の企業の設立に携わり、日本の経済発展を牽引した一人の男がいた。男の名は渋沢栄一。その思想の背骨には”論語”があった。次の一万円札の肖像となる伝説の人を、漫画で活写!
オーディオブック 渋沢栄一 徳育と実業 錬金に流されず

オーディオブック 渋沢栄一 徳育と実業 錬金に流されず

無料サンプル 内容紹介
オーディオブック
道徳とは何か。論語の教義から導く正義の真髄。
天命とは人生に対する絶対的な力である――
商業は自己の利益を追求するものであり、道徳とは相容れないものとされてきた。
渋沢は世に蔓延る風潮を全くの誤解であると言い、商業と道徳は真に合体するものであるとする「道徳経済合一説」を唱えた。
渋沢の実業哲学の根幹は天命論にある。天命は広く社会に尽くすことを求める。
それは人間としての本分であり、踏み行うべき道理である。
渋沢は、利益追求そのものを否定しているのではない。
たとえ私欲の事業であっても、道理に従い社会的視野を持って仕事に従事するならば、事業は必ず公利公益へとつながり、それは本分としての道徳の実行となる。
人間の本分に従う限り、商業と道徳は本来ともに手をとって発展していくものである。
今日、商業道徳への意識が再び薄らぎつつある。道徳不在の経済は、いつか必ず社会を破壊する。そうなる前に、我々は渋沢の実業哲学から学び、日本社会に生きるものとしての本分を見つめなおす必要がある。
※本商品は『渋沢栄一 徳育と実業 錬金に流されず』
[国書刊行会刊 渋沢栄一著 ISBN:978−4−336−05312−1 1、890円(税込)]をオーディオ化したものです。

■著者プロフィール
渋沢 栄一(しぶさわ えいいち)
現在の埼玉県深谷市の豪農に生まれる。
幕末の動乱期には尊皇攘夷論に傾倒、のちに一橋家に仕える。
欧州各地を視察して帰国後、大蔵省租税司、大蔵権大丞を歴任。
辞職後は実業に専心し、第一国立銀行(第一勧業銀行の前身)の創設をはじめ、実業界の第一線から退くまで500あまりの会社を設立、資本主義的経営の確立に大いに貢献した。晩年は社会・教育・文化事業に力を注ぎ、東京高等商業(現一橋大学)等の設立を斡旋し、東京市養育院等の各種社会事業にも広く関係した。

※このコンテンツは音声のみの作品です。本文のテキストは含まれませんので、ご了承下さい。
また、必ずご購入前に再生可能か無料サンプルでお試し下さい。
無料サンプルを再生できない場合は、大変申し訳ありませんがご購入をお控え下さい。
オーディオブック 渋沢栄一 立志の作法 成功失敗をいとわず

オーディオブック 渋沢栄一 立志の作法 成功失敗をいとわず

無料サンプル 内容紹介
オーディオブック
道理を知り無邪気であれ。
渋沢流、完成された人間になるための修養と処世の手引き。
非凡さはいらない。必要なのは平凡な常識を円満に備えた人である。
青年は誰しも己を過信し、徒に不平不満を発して軽挙妄動に走り、そうして自ら誤った方向に道を定めてしまうものである。
若き日の渋沢栄一もまたその一人であった。
一七歳にして幕末の世の不合理を嘆き、武士となって国を変えるという分不相応な立志を抱き、結果として道に迷い尊皇攘夷に走った。
維新後、日本の商工業の発達の必要性を感じた渋沢は、自分自身の素質と才能を顧みて、三十歳の時に実業家として生きることを決意し、生涯歩むべき道とした。このときが真の立志であったと渋沢は語り、青年期を迷走して無駄に過ごし、立志が遅れたことを悔いている。
渋沢は自身の経験を逆説として、「青年にはよく精査して志を立て、有意義な生涯を送ってほしい」と言う。
若者は新しい知識や技術を早くから学ぶことができる。
そうであれば、常識や人格を正しく修養して素質に応じた志を立てれば将来は明るいはずであると青年を激励し、その修養法や社会で生き抜くための処世術を教える。
青年期は人生における大切な修養期間である。若者たちが自分を磨いてその本領を知り、自信を持って社会に出られるよう渋沢は切望する。
渋沢が若者たちに贈る期待と勇気に満ちた言葉は、時代を超えて現代の若者たちにも向けられていることを我々は知る必要がある。

※本商品は『渋沢栄一 立志の作法 成功失敗をいとわず』(国書刊行会刊 渋沢栄一著 ISBN:978−4−336−05313−8 1、890円(税込))をオーディオ化したものです。

■著者プロフィール
渋沢 栄一(しぶさわ えいいち)
現在の埼玉県深谷市の豪農に生まれる。
幕末の動乱期には尊皇攘夷論に傾倒、のちに一橋家に仕える。
欧州各地を視察して帰国後、大蔵省租税司、大蔵権大丞を歴任。
辞職後は実業に専心し、第一国立銀行(第一勧業銀行の前身)の創設をはじめ、実業界の第一線から退くまで500あまりの会社を設立、資本主義的経営の確立に大いに貢献した。晩年は社会・教育・文化事業に力を注ぎ、東京高等商業(現一橋大学)等の設立を斡旋し、東京市養育院等の各種社会事業にも広く関係した。

※このコンテンツは音声のみの作品です。本文のテキストは含まれませんので、ご了承下さい。
また、必ずご購入前に再生可能か無料サンプルでお試し下さい。
無料サンプルを再生できない場合は、大変申し訳ありませんがご購入をお控え下さい。
オーディオブック 渋沢栄一 先見と行動 時代の風を読む

オーディオブック 渋沢栄一 先見と行動 時代の風を読む

無料サンプル 内容紹介
オーディオブック
髷を結い刀を差した渋沢には、日本の進むべき未来が見えていた――
倒幕の際、フランスを訪れていた渋沢は、格段に進歩した西欧の国情を目の当たりにして、このままでは日本が植民地化されるのは時間の問題であると危惧し、一日でも早く日本の国力を蓄えなければならないと悟った。
国家の力とはすなわち経済力、商工業の力である。
その当時、日本の商工業は国家的にも軽視され未熟であったが、渋沢は先の時代を見通して様々な事業を行った。
女子教育・商業教育の必要性を説いて優れた実業家の育成に尽力。
国富をもたらす地方繁栄策の言明。国民の元気振興を目指した独立自営論。
社会問題解決のための福祉事業の推進。
将来の日米商戦を予言し、その対策を提言。
明治においてその先進的な取組みには多くの反対もあったが、日本が今日のような発展を遂げて列強と肩を並べるまでに至ったのは、まさに渋沢の先見性によるものである。
時代の風を柔軟に読み取る渋沢栄一の言葉は、日本のこれからを見通す助けとなるであろう。

※本商品は『渋沢栄一 先見と行動 時代の風を読む』[国書刊行会刊渋沢栄一著 ISBN:978−4−336−05314−5 1、890円(税込)]
をオーディオ化したものです。

■著者プロフィール
渋沢 栄一(しぶさわ えいいち)
現在の埼玉県深谷市の豪農に生まれる。
幕末の動乱期には尊皇攘夷論に傾倒、のちに一橋家に仕える。
欧州各地を視察して帰国後、大蔵省租税司、大蔵権大丞を歴任。
辞職後は実業に専心し、第一国立銀行(第一勧業銀行の前身)の創設をはじめ、実業界の第一線から退くまで500あまりの会社を設立、
資本主義的経営の確立に大いに貢献した。晩年は社会・教育・文化事業に力を注ぎ、東京高等商業(現一橋大学)等の設立を斡旋し、東京市養育院等の各種社会事業にも広く関係した。

※このコンテンツは音声のみの作品です。本文のテキストは含まれませんので、ご了承下さい。
また、必ずご購入前に再生可能か無料サンプルでお試し下さい。
無料サンプルを再生できない場合は、大変申し訳ありませんがご購入をお控え下さい。
オーディオブック 渋沢栄一 国富論

オーディオブック 渋沢栄一 国富論

無料サンプル 内容紹介
オーディオブック
個々人の公益の追求と私益の追求とは何かを問う名著、待望の音声化!
個人のひとりひとりが集まって、やがて国となる。
国家の問題は、またひとりひとりの国民の問題でもある。
人は常に自分の利益ばかりを求めてしまうものである。
しかしそれでは、一時的に繁栄はしても、社会からの共感は得られず、ついには反感を呼ぶことにもなり、決して長くは続かない。
では、社会に適う事業とはいかなるものか。われわれは利益のために何をするべきか。
それは、個人の利益とともに国家の利益がもたらされる事業である。
たとえ事業が私利を意図したものであっても、それが商道徳に適うものであれば、
それは公益をもたらすのである。道徳に従う限り、私利と公益は一体なのである。
渋沢栄一は、この公益をもたらす道徳を「王道」と呼んでいる。
それでは「王道」とは具体的にどういうことか。
それは、オーディオブックを聴いて、あなた自身の耳で確めてもらいたい。
「王道」を常に心がけることで、人は誰でも国家の繁栄に貢献できるのである。

昭和6年に91歳で亡くなった渋沢栄一の葬儀には、約4万人もの会葬者が参列した。
これは、いかに日本国民が渋沢栄一に感謝をしていたかを物語っている。

※本商品は『渋沢栄一 国富論 実業と公益』[国書刊行会刊/渋沢栄一著 ISBN:978−4−336−05311−4 1、890円(税込)]をオーディオ化したものです。

■著者プロフィール
渋沢 栄一(しぶさわ えいいち)
現在の埼玉県深谷市の豪農に生まれる。
幕末の動乱期には尊皇攘夷論に傾倒、のちに一橋家に仕える。
欧州各地を視察して帰国後、大蔵省租税司、大蔵権大丞を歴任。
辞職後は実業に専心し、第一国立銀行(第一勧業銀行の前身)の創設をはじめ、実業界の第一線から退くまで500あまりの会社を設立、資本主義的経営の確立に大いに貢献した。晩年は社会・教育・文化事業に力を注ぎ、東京高等商業(現一橋大学)等の設立を斡旋し、東京市養育院等の各種社会事業にも広く関係した。

※ このコンテンツは音声のみの作品です。本文のテキストは含まれませんので、ご了承下さい。
また、必ずご購入前に再生可能か無料サンプルでお試し下さい。
無料サンプルを再生できない場合は、大変申し訳ありませんがご購入をお控え下さい。
オーディオブック 論語と算盤

オーディオブック 論語と算盤

無料サンプル 内容紹介
オーディオブック
混迷の現代に生きるすべてのビジネスマンの心にしみわたる名言の数々。
現みずほ銀行の前身のひとつ第一国立銀行や、東京証券取引所、東京海上、王子製紙、日本郵船、帝国ホテル、キリンビール、サッポロビールなど、500あまりの企業の設立に携わった渋沢栄一。
その成功は、座右の書とした『論語』の教えに基づいたものでした。
常に「論語(=道徳)と算盤(=商売)は一致すべし」と説き、目先の利益のみを優先した経済活動は結果的に人々の生活を脅かし、ひいては国家の安全すら危うくさせると訴えかけます。
●争いは排斥すべきものでなく、必要のもの
●どんな些細な仕事でも、それは大きな仕事の一小部分
●失敗することがあっても、疚しいところがなければかえって多大の教訓を得られる
●実業界に不正の行為が後を絶たぬようでは、国家の安全を期することができない
激しい経営者の顔を覗かせながら、細かな仕事にも手を抜かない。
大志を持ち、目先の成功や失敗にとらわれすぎない。
決して利己的にならず、物事の道理を見据えて行動する。
今の企業人にもっとも必要なことを説く、実業界の父の講話を頭に入りやすい「朗読」でお聞きください。

※本商品は『論語と算盤』 [国書刊行会刊 /渋沢栄一著
ISBN:978−4−336−01455−9 1、260円(税込)] をオーディオ化したものです。

■著者プロフィール
渋沢 栄一(しぶさわ えいいち)
現在の埼玉県深谷市の豪農に生まれる。
幕末の動乱期には尊皇攘夷論に傾倒、のちに一橋家に仕える。
欧州各地を視察して帰国後、大蔵省租税司、大蔵権大丞を歴任。
辞職後は実業に専心し、第一国立銀行(第一勧業銀行の前身)の創設をはじめ、実業界の第一線から退くまで500あまりの会社を設立、資本主義的経営の確立に大いに貢献した。晩年は社会・教育・文化事業に力を注ぎ、東京高等商業(現一橋大学)等の設立を斡旋し、東京市養育院等の各種社会事業にも広く関係した。

※このコンテンツは音声のみの作品です。本文のテキストは含まれませんので、ご了承下さい。
また、必ずご購入前に再生可能か無料サンプルでお試し下さい。
無料サンプルを再生できない場合は、大変申し訳ありませんがご購入をお控え下さい。