検索結果
原因不明の大災害に見舞われた近未来の日本。それから5年後、復興が進む日本のとある大学に、ロボット開発にすべてを懸ける2人の若き研究者の姿があった──。
“ゆうきまさみ”דカサハラテツロー”という、ロボット漫画を描き続けてきた2人が新解釈で描く、永遠のヒーロー“鉄腕アトム”誕生までの物語がいよいよ開幕!!
“ゆうきまさみ”דカサハラテツロー”という、ロボット漫画を描き続けてきた2人が新解釈で描く、永遠のヒーロー“鉄腕アトム”誕生までの物語がいよいよ開幕!!
手塚治虫が生み出したキャラクターが大集結!! サファイアが、レオが、写楽が、ロボット同盟が支配する宇宙に対して反撃開始!! スペインの情熱作家ケニー・ルイスの筆による歴史的スペースオペラ巨編!! そして宇宙大戦の鍵を握るのは…サイバー外科医のブラック・ジャック!!
どろろ Re:Verse【フルカラー】
- 現在43話
- ジャンル:タテコミ
- 著者:手塚治虫 手塚プロダクション Bean Lee do kyong (ARC studio) Terapin&YUZU comics
- 出版社:YUZU comics
- 長さ:60ページ
- レビュー:(3)
戦国時代に生まれ、妖怪に肉体を奪われた「百鬼丸」。
己の肉体の欠片を持っている妖怪を狩りながら、少しずつ体を取り戻していき、現代まで生き残るが…!?
都市の闇の中、妖怪を狩りながら生きてきた百鬼丸の前に、突然一人の少女が現れる。妖怪でもないのに、百鬼丸の欠片の一部を持っている少女「ロロ」。百鬼丸はロロとの契約により、残りの妖怪たちを追って最後の狩りに向かう。今度こそ完全なる人間になるために──。
手塚治虫の代表作の一つである異色の時代劇『どろろ』が、現代ファンタジーとして新たにリブート!!
己の肉体の欠片を持っている妖怪を狩りながら、少しずつ体を取り戻していき、現代まで生き残るが…!?
都市の闇の中、妖怪を狩りながら生きてきた百鬼丸の前に、突然一人の少女が現れる。妖怪でもないのに、百鬼丸の欠片の一部を持っている少女「ロロ」。百鬼丸はロロとの契約により、残りの妖怪たちを追って最後の狩りに向かう。今度こそ完全なる人間になるために──。
手塚治虫の代表作の一つである異色の時代劇『どろろ』が、現代ファンタジーとして新たにリブート!!
手塚治虫『ブラック・ジャック』40周年アニバーサリー!
神の手をもつふたり〜ダーク・エンジェル外伝〜ブラック・ジャック×氷川魅和子
少年誌「週刊少年チャンピオン」で連載された手塚治虫の代表作『ブラック・ジャック』。
女性誌「エレガンスイブ」で1995年から連載を続ける大ヒットシリーズ『ダーク・エンジェル』。
ブラック・ジャックと氷川魅和子、ふたつの漫画の主人公がコラボレーションして挑む奇跡のオペ!
読み切り作品4編を収録。
神の手をもつふたり〜ダーク・エンジェル外伝〜ブラック・ジャック×氷川魅和子
少年誌「週刊少年チャンピオン」で連載された手塚治虫の代表作『ブラック・ジャック』。
女性誌「エレガンスイブ」で1995年から連載を続ける大ヒットシリーズ『ダーク・エンジェル』。
ブラック・ジャックと氷川魅和子、ふたつの漫画の主人公がコラボレーションして挑む奇跡のオペ!
読み切り作品4編を収録。
▼第1話/モンブランの巻
▼第2話/ゲジヒトの巻
▼第3話/ブラウ1589の巻
▼第4〜6話/ノース2号の巻(前・中・後編)
▼第7話/ブランドの巻
●主な登場人物
ゲジヒト(ユーロポール所属の特別捜査官。人間そっくりの外見を持つロボット)
●あらすじ
ある夜、スイス林野庁所属のロボット・モンブランが、山火事現場でバラバラの破片となって発見された。翌朝には、別の場所でロボット法擁護団体の幹部・ランケも遺体で見つかり、双方の現場を検証した捜査官・ゲジヒトは、二つの事件が同一犯のロボットによるものと考え、追及を開始する(第1話)。
●本巻の特徴
巨匠・手塚治虫の代表作に、現代を代表するコミック作家・浦沢直樹が挑む! 『鉄腕アトム』の名作エピソード「地上最大のロボット」をモチーフにした話題作が、満を持して単行本化!!
※この作品は2004年〜2009年に刊行された『PLUTO』全8巻をカラー完全再録の上、再編集したデジタル特別版です。
▼第2話/ゲジヒトの巻
▼第3話/ブラウ1589の巻
▼第4〜6話/ノース2号の巻(前・中・後編)
▼第7話/ブランドの巻
●主な登場人物
ゲジヒト(ユーロポール所属の特別捜査官。人間そっくりの外見を持つロボット)
●あらすじ
ある夜、スイス林野庁所属のロボット・モンブランが、山火事現場でバラバラの破片となって発見された。翌朝には、別の場所でロボット法擁護団体の幹部・ランケも遺体で見つかり、双方の現場を検証した捜査官・ゲジヒトは、二つの事件が同一犯のロボットによるものと考え、追及を開始する(第1話)。
●本巻の特徴
巨匠・手塚治虫の代表作に、現代を代表するコミック作家・浦沢直樹が挑む! 『鉄腕アトム』の名作エピソード「地上最大のロボット」をモチーフにした話題作が、満を持して単行本化!!
※この作品は2004年〜2009年に刊行された『PLUTO』全8巻をカラー完全再録の上、再編集したデジタル特別版です。
つのがいイラスト集 Daily Works
- ジャンル:少年漫画
- 著者:つのがい 手塚治虫
- 出版社:小学館クリエイティブ
- 長さ:130ページ
- ポイント数:購入1,200ポイント
- レビュー:(1)
SNSへの『ブラック・ジャック』パロディ漫画の投稿がきっかけとなり、2016年に手塚プロダクション公式作家となったつのがい待望の初イラスト集が誕生。
デビュー以来約3年間にわたり漫画の神、手塚治虫が創造したキャラクターを唯一無二のセンスで日々描いてきた作品に、本書の為の描き下ろしを加え、総計100点以上の厳選イラストを一挙収録。貴重なラフスケッチ、つのがい本人による各作品解説と作画解説も特別収録します。
デビュー以来約3年間にわたり漫画の神、手塚治虫が創造したキャラクターを唯一無二のセンスで日々描いてきた作品に、本書の為の描き下ろしを加え、総計100点以上の厳選イラストを一挙収録。貴重なラフスケッチ、つのがい本人による各作品解説と作画解説も特別収録します。
1億円を強奪した男が深夜タクシーに乗り吉原に向かう途中、タクシー運転手が語りだした怪談が現実になり…虚構と現実のあわいの恐怖を描く手塚治虫「バイパスの夜」。美内すずえ「白い影法師」は、転校した教室の空席に座った涼子は、徐々に空席の理由を知ることになり……学校の地縛霊、心霊現象の恐怖。唐の文宗の頃、長安に住む勤勉実直で豪傑な男が夜ごと怪異が起こるという廃墟で肝試しをすることに。そこで目にしたのは、ガミガミと怒る小さい自分の姿だった…諸星大二郎の幻想譚。徐々に巨大化・狂暴化するモンスターの恐怖を描いた日野日出志の「はつかねずみ」、花輪和一の「怨焔」はいわゆる「江戸怪談」を描く。味わいの違う8つの恐怖。決して古びることのない名人技を堪能できる一冊。※電子書籍には永井豪「霧の扉」は含まれていません。※電子書籍にのみ、著者のサインが収録されています(手塚治虫、美内すずえ、諸星大二郎、内田春菊、花輪和一、萩尾望都 敬称略6名)(C)Tezuka Productions 1969,2021 (C)Suzue Miuchi 1975,2021 (C)Daijiro Morohoshi 1988,2021 (C)Hideshi Hino 1970,2021 (C)Suehiro Maruo 1986,2021 (C)Shungicu Uchida 1989,2021 (C)Kazuichi Hanawa 1979,2021 (C)Moto Hagio 1971,2021
内戦後――兵士や労働力として大量に生産されたクリーチャーと呼ばれるロボットが街に溢れ、あるものは路上に、あるものは裏社会に身を置き、市民との軋轢を生んでいた。
ある夜、盗みを働きヤクザクリーチャーに捕らえられた孤児・ドロの前に、一見、人間ともクリーチャーともつかない少女が現れる。獣の毛皮を身にまとい、怒りに満ちた眼差しで親玉・キックに襲いかかる少女。
その機械の四肢には、最強の武器が装備されていた……!
ある夜、盗みを働きヤクザクリーチャーに捕らえられた孤児・ドロの前に、一見、人間ともクリーチャーともつかない少女が現れる。獣の毛皮を身にまとい、怒りに満ちた眼差しで親玉・キックに襲いかかる少女。
その機械の四肢には、最強の武器が装備されていた……!
写楽保介は、いつも額にバンソーコを貼り付けている中学二年の少年で、幼なじみの同級生・和登千代子が守ってくれないと、クラスの悪ガキたちのイジメの標的にされてしまう存在だった。そんな写楽のバンソーコを、ある日、クラスメートたちが悪意をもってはがしてしまう。するとバンソーコの下から第三の目が現れて、学校を怪異で包み込み――!?
手塚治虫の人気オカルト・ミステリー『三つ目がとおる』を、石田敦子が大胆にアレンジ!
同時収録は『るんは風の中』を翻案した『初恋は風の中』と、『ばるぼら』を翻案した『ばるぼラ』の読み切り二作品!!
手塚治虫の人気オカルト・ミステリー『三つ目がとおる』を、石田敦子が大胆にアレンジ!
同時収録は『るんは風の中』を翻案した『初恋は風の中』と、『ばるぼら』を翻案した『ばるぼラ』の読み切り二作品!!
「七色いんこ」とは、舞台芝居の代役を請け負う天才役者にして、劇場荒らしの泥棒の名前。しかし彼は、30年前の最後の舞台で姿を消して以来、その消息を知る者はいなかった……。
ところが平成が終わろうとしている時に、突如、「七色いんこ」が謎の復活を遂げたのだ。果たして平成の「七色いんこ」は、昭和の「七色いんこ」と同一人物か? それとも彼の名を騙る、ただの模倣犯なのか――?
演劇を愛していた手塚治虫の大傑作『七色いんこ』を、石田敦子が華麗に翻案! その上、作中で演じられる芝居はすべて手塚作品(ブラック・ジャック、火の鳥、紙の砦、リボンの騎士、七色いんこ)という、極上のトリビュート舞台、開演!!
ところが平成が終わろうとしている時に、突如、「七色いんこ」が謎の復活を遂げたのだ。果たして平成の「七色いんこ」は、昭和の「七色いんこ」と同一人物か? それとも彼の名を騙る、ただの模倣犯なのか――?
演劇を愛していた手塚治虫の大傑作『七色いんこ』を、石田敦子が華麗に翻案! その上、作中で演じられる芝居はすべて手塚作品(ブラック・ジャック、火の鳥、紙の砦、リボンの騎士、七色いんこ)という、極上のトリビュート舞台、開演!!
【全8話】フクロウのぬいぐるみ・ウッウーが『グルグルギューン』という謎の力を使い、『ブラック・ジャック』や『ふしぎなメルモ』など、各話ごとに違う手塚治虫作品の世界へ七野ワビせんを誘う!
堕落しきったワビせんは手塚作品の世界に飛び込むことで、作品に込められた人生の教訓を少しずつ学んでいき……。
不朽の名作8本を、七野ワビせん流の解釈で紡いだ心温まるストーリー【全8話+あとがき】収録。この話が読めるのは『テヅコミ』とこの電子版だけ!!
堕落しきったワビせんは手塚作品の世界に飛び込むことで、作品に込められた人生の教訓を少しずつ学んでいき……。
不朽の名作8本を、七野ワビせん流の解釈で紡いだ心温まるストーリー【全8話+あとがき】収録。この話が読めるのは『テヅコミ』とこの電子版だけ!!
漫画家志望の苦学生・北山亜子は、アルバイトの帰り道、
狼の頭を持つ少年・ジンと、人外対策機関『狩人』を名乗る武装集団との戦闘に巻き込まれてしまう。
後日、漫画のネタに困っていた亜子は「誰かに話せば殺す」というジンの忠告を無視し、
あの日の事をテーマにした漫画を制作。
あろうことか、実話として出版社に持ち込んでしまった。
ジンとの接触が獣人族の知るところとなり、掟に従い亜子は殺されてしまう。
──はずだった。族長が告げた『意外な提案』。その内容とは?
半世紀の時を越え、動き始めた手塚治虫原作【バンパイヤ】の世界(パラレルワールド)。
物語の終幕は、≪共存≫か≪絶滅≫か、それとも――?
あの日たどり着かなかった『答え』に向かい、ジンと亜子が突き進む!!
狼の頭を持つ少年・ジンと、人外対策機関『狩人』を名乗る武装集団との戦闘に巻き込まれてしまう。
後日、漫画のネタに困っていた亜子は「誰かに話せば殺す」というジンの忠告を無視し、
あの日の事をテーマにした漫画を制作。
あろうことか、実話として出版社に持ち込んでしまった。
ジンとの接触が獣人族の知るところとなり、掟に従い亜子は殺されてしまう。
──はずだった。族長が告げた『意外な提案』。その内容とは?
半世紀の時を越え、動き始めた手塚治虫原作【バンパイヤ】の世界(パラレルワールド)。
物語の終幕は、≪共存≫か≪絶滅≫か、それとも――?
あの日たどり着かなかった『答え』に向かい、ジンと亜子が突き進む!!
森でお姉さまに手塚治虫漫画全集を読んでもらっていた少女・アリスは、突如現れたうさぎを追いかけて穴の中に落ちてしまう――が、それは恐ろしく深い穴で、なかなか底にたどり着かない。いつしか睡魔に襲われるアリスの前に火の鳥が訪れて、彼女に与えたクエストは「治虫の国から元の世界に戻る方法を探す」というもの。果たしてアリスの運命は……?
手塚治虫の膨大な作品群から思う存分にネタを詰め込み、ラストには大きな感動が待っている上野顕太郎の新たな代表作が、ここに誕生!!
巻末には、みなもと太郎氏の解説も収録!
手塚治虫の膨大な作品群から思う存分にネタを詰め込み、ラストには大きな感動が待っている上野顕太郎の新たな代表作が、ここに誕生!!
巻末には、みなもと太郎氏の解説も収録!
舞台・代役専門の天才役者の七色いんこ。もう一つの顔は数多の声色と顔を使い分ける天才詐欺師。“仕事”をする舞台で彼に接触してきたのは、世界各国の芸術品を狙う国際犯罪組織“劇団二十面相”!! そして千里万里子刑事をはじめとした警察は、七色いんこと劇団二十面相を追いかける!! 詐欺師、警察、犯罪組織と役者が揃い、欲望、思惑、矜持が交錯する刺激的な舞台の幕が上がる! 手塚治虫の名作クライムアクション「七色いんこ」、その新たな物語が今はじまる!!
#こんなブラック・ジャックはイヤだ
- 【全5巻】完結
- ジャンル:少年漫画
- 著者:つのがい 手塚治虫
- 出版社:小学館クリエイティブ
- 長さ:164ページ
- ポイント数:購入600ポイント
- レビュー:(44)
【手塚先生ごめんなさい!禁断のB.Jギャグ】原作崩壊!?ゆとりのB.J、良い子なキリコ、パリピなロック達にピノコのツッコミが炸裂する!彗星の如く現れた新人イタコ漫画家、つのがいが天才的画力で描いた神をも恐れぬブラック・ジャックパロディ、ついに単行本化!しかも手塚プロダクション公認!!著者のSNSに公開された作品だけでなく、この本でしか読むことができない合計40ページを超える描き下ろし漫画(B.Jレシピや学園モノや手塚治虫タッチに目覚めるまでのエッセイコミックなどなど)も収録。そして巻末には、マジメに描いた美麗カラーイラストギャラリーのオマケもあります。
ブラック・ジャックが女子中学生に!? ピノコが男の子に!? キリコが中二病高校生に!?
あべこべ世界で不条理な現実に立ち向かう小さな体のB・Jキャラクター達。
七野ワビせんの改名後初単行本は、本家とは違った心温まるストーリー。
手塚治虫の愛娘・手塚るみ子氏が推薦文を執筆!!
──人を救うことに、免許は必要ですか?
あべこべ世界で不条理な現実に立ち向かう小さな体のB・Jキャラクター達。
七野ワビせんの改名後初単行本は、本家とは違った心温まるストーリー。
手塚治虫の愛娘・手塚るみ子氏が推薦文を執筆!!
──人を救うことに、免許は必要ですか?
手塚治虫生誕90周年を記念したマンガ書籍!
『どろろ』『リボンの騎士』『奇子』などの名作が人気作家の手で蘇る。
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.18 特集
『手塚治虫と未来』
■カバーイラスト
七野ワビせん
■読み切り作品
『ばるぼラ』(原作:ばるぼら)
石田敦子
『メルモR』(原作:ふしぎなメルモ)
ボクテンゴウ
■海外ゲスト作家
『破壊神と創造主』(原作:鉄腕アトム)
脚本:フロランス・トルタ
漫画:フィリップ・カルドナ
翻訳:原正人
■連載漫画
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風
イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
■毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『アトムの最後』
『ブラック・ジャック』未来への贈りもの
『カオス未来人』第1章 友情を滅ぼす者
『火の鳥 休憩』
『どろろ』『リボンの騎士』『奇子』などの名作が人気作家の手で蘇る。
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.18 特集
『手塚治虫と未来』
■カバーイラスト
七野ワビせん
■読み切り作品
『ばるぼラ』(原作:ばるぼら)
石田敦子
『メルモR』(原作:ふしぎなメルモ)
ボクテンゴウ
■海外ゲスト作家
『破壊神と創造主』(原作:鉄腕アトム)
脚本:フロランス・トルタ
漫画:フィリップ・カルドナ
翻訳:原正人
■連載漫画
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風
イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
■毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『アトムの最後』
『ブラック・ジャック』未来への贈りもの
『カオス未来人』第1章 友情を滅ぼす者
『火の鳥 休憩』
不朽の名作×不条理ギャグ
独特な世界感がぶつかり合う、説明不能にして不可解すぎる笑いの連鎖。
あなたはこの漫画の面白さを絶対に説明できない──。
和田ラヂヲ史上初の各話8ページの読み応えは必読!
2013年愛媛美術館で開催された「手塚治虫展」にて展示された
幻の漫画も収録!
独特な世界感がぶつかり合う、説明不能にして不可解すぎる笑いの連鎖。
あなたはこの漫画の面白さを絶対に説明できない──。
和田ラヂヲ史上初の各話8ページの読み応えは必読!
2013年愛媛美術館で開催された「手塚治虫展」にて展示された
幻の漫画も収録!
手塚治虫生誕90周年記念マンガ書籍『テヅコミ』第14弾!
『三つ目がとおる』『ブラック・ジャック』『どろろ』などの名作を人気作家がトリビュート!
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.14 特集『手塚治虫と偉人』
■Vol.14 カバーイラスト
カネコアツシ
■Vol.13 海外ゲスト作家
『パンドラの瞳』(原作:МW)
ヴィクトル・サントス
■連載漫画
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『三つ目がわらう』(原作:三つ目がとおる)
石田敦子
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『おヒゲシリーズ』
山田参助
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『ブッダ』
『ルードウィヒ・B』
『新選組』
『三つ目がとおる』『ブラック・ジャック』『どろろ』などの名作を人気作家がトリビュート!
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.14 特集『手塚治虫と偉人』
■Vol.14 カバーイラスト
カネコアツシ
■Vol.13 海外ゲスト作家
『パンドラの瞳』(原作:МW)
ヴィクトル・サントス
■連載漫画
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『三つ目がわらう』(原作:三つ目がとおる)
石田敦子
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『おヒゲシリーズ』
山田参助
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『ブッダ』
『ルードウィヒ・B』
『新選組』
手塚治虫生誕90周年記念マンガ書籍『テヅコミ』第16弾!
『どろろ』『リボンの騎士』『奇子』などの名作が人気作家の手で蘇る。
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.16 特集
『手塚治虫と医療』
■カバーイラスト
上野顕太郎
■海外ゲスト作家
『チーム・フェニックス』
漫画:ケニー・ルイス
協力: Studio Kosen
■連載漫画
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『ブラック・ジャック』ふたりのピノコ
『陽だまりの樹』
『ダリとの再会』
『どろろ』『リボンの騎士』『奇子』などの名作が人気作家の手で蘇る。
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.16 特集
『手塚治虫と医療』
■カバーイラスト
上野顕太郎
■海外ゲスト作家
『チーム・フェニックス』
漫画:ケニー・ルイス
協力: Studio Kosen
■連載漫画
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『ブラック・ジャック』ふたりのピノコ
『陽だまりの樹』
『ダリとの再会』
手塚治虫生誕90周年記念マンガ書籍『テヅコミ』第15弾!
『どろろ』『リボンの騎士』『奇子』などの名作が人気作家の手で蘇る。
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.15 特集
『手塚治虫と愛』
■カバーイラスト
蒼一郎
■読み切り作品
『ブルーバード』(原作:МW)
桜井しおり
■海外ゲスト作家
『ドッペルゲンガー』(原作:ばるぼら)
脚本:ヴィクトル・サントス
作画:ベレン・オルテガ
■連載漫画
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『三つ目がわらう』(原作:三つ目がとおる)
石田敦子
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『МW』第1章 誘拐
『ブラック・ジャック』めぐり会い
『原人イシの物語』
『どろろ』『リボンの騎士』『奇子』などの名作が人気作家の手で蘇る。
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.15 特集
『手塚治虫と愛』
■カバーイラスト
蒼一郎
■読み切り作品
『ブルーバード』(原作:МW)
桜井しおり
■海外ゲスト作家
『ドッペルゲンガー』(原作:ばるぼら)
脚本:ヴィクトル・サントス
作画:ベレン・オルテガ
■連載漫画
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『三つ目がわらう』(原作:三つ目がとおる)
石田敦子
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『МW』第1章 誘拐
『ブラック・ジャック』めぐり会い
『原人イシの物語』
手塚治虫生誕90周年記念マンガ書籍『テヅコミ』第13弾!
『三つ目がとおる』『ブラック・ジャック』『どろろ』などの名作を人気作家がトリビュート!
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.13 特集『手塚治虫と変身』
■Vol.13 カバーイラスト
上野顕太郎
■Vol.13 海外ゲスト作家
『ひとめぼれ』(原作:ミッドナイト)
ジャン=ダヴィッド・モルヴァン
■連載漫画
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『三つ目がわらう』(原作:三つ目がとおる)
石田敦子
『懊悩! マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『W3(ワンダースリー)』
『ウオビット 』
『サンダーマスク』
『三つ目がとおる』『ブラック・ジャック』『どろろ』などの名作を人気作家がトリビュート!
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.13 特集『手塚治虫と変身』
■Vol.13 カバーイラスト
上野顕太郎
■Vol.13 海外ゲスト作家
『ひとめぼれ』(原作:ミッドナイト)
ジャン=ダヴィッド・モルヴァン
■連載漫画
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『三つ目がわらう』(原作:三つ目がとおる)
石田敦子
『懊悩! マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『W3(ワンダースリー)』
『ウオビット 』
『サンダーマスク』
手塚治虫生誕90周年記念マンガ書籍『テヅコミ』第17弾!
『どろろ』『リボンの騎士』『奇子』などの名作が人気作家の手で蘇る。
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.17 特集
『手塚治虫と家族』
■カバーイラスト
小島文美
■海外ゲスト作家
『ビッグX対謎の小惑星』(原作:ビッグX)
ダビッド・ラフエンテ
■連載漫画
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『ジャングル大帝』
『ブッダ外伝』
『マコとルミとチイ』
『マグマ大使』
『どろろ』『リボンの騎士』『奇子』などの名作が人気作家の手で蘇る。
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.17 特集
『手塚治虫と家族』
■カバーイラスト
小島文美
■海外ゲスト作家
『ビッグX対謎の小惑星』(原作:ビッグX)
ダビッド・ラフエンテ
■連載漫画
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『ジャングル大帝』
『ブッダ外伝』
『マコとルミとチイ』
『マグマ大使』
手塚治虫生誕90周年を記念した話題のマンガ書籍『テヅコミ』第6弾!
『七色いんこ』『どろろ』『バンパイヤ』などの名作を人気作家がトリビュート!
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.6 特集『手塚治虫と舞台』
■Vol.6 海外ゲスト作家
『3人のリヒャルト』(原作:アドルフに告ぐ)
フアン・ディアス・カナレス
■最終回
『プリンセスナイト』(原作:リボンの騎士)
マウリシオ・デ・ソウザ
■連載漫画
『HeiSei七色いんこ』(原作:七色いんこ)
石田敦子
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『懊悩! マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『おヒゲシリーズ』
山田参助
『グルグルギューン』
史群アル仙
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
■コラム
『マンガの神様が教えてくれたこと。』
堀江貴文
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『七色いんこ』第1話「ハムレット」
『おけさのひょう六』
『カーテンは今夜も青い』
『七色いんこ』『どろろ』『バンパイヤ』などの名作を人気作家がトリビュート!
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.6 特集『手塚治虫と舞台』
■Vol.6 海外ゲスト作家
『3人のリヒャルト』(原作:アドルフに告ぐ)
フアン・ディアス・カナレス
■最終回
『プリンセスナイト』(原作:リボンの騎士)
マウリシオ・デ・ソウザ
■連載漫画
『HeiSei七色いんこ』(原作:七色いんこ)
石田敦子
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『懊悩! マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『おヒゲシリーズ』
山田参助
『グルグルギューン』
史群アル仙
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
■コラム
『マンガの神様が教えてくれたこと。』
堀江貴文
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『七色いんこ』第1話「ハムレット」
『おけさのひょう六』
『カーテンは今夜も青い』
手塚治虫生誕90周年記念マンガ書籍『テヅコミ』第12弾!
『三つ目がとおる』『ブラック・ジャック』『どろろ』などの名作を人気作家がトリビュート!
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.12 特集『手塚治虫とダークヒーロー』
■Vol.12 カバーイラスト
石田敦子
■Vol.12 海外ゲスト作家
『ネズミ』(原作:奇子)
脚本:エルザ・ボルディエ 作画:スーリア
■連載漫画
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『三つ目がわらう』(原作:三つ目がとおる)
石田敦子
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『おヒゲのオヤジ』
山田参助
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『アラバスター』
『ダスト8』
『三つ目がとおる』
『三つ目がとおる』『ブラック・ジャック』『どろろ』などの名作を人気作家がトリビュート!
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.12 特集『手塚治虫とダークヒーロー』
■Vol.12 カバーイラスト
石田敦子
■Vol.12 海外ゲスト作家
『ネズミ』(原作:奇子)
脚本:エルザ・ボルディエ 作画:スーリア
■連載漫画
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『異世界ブラック・ジャック』(原作:ブラック・ジャック)
時丸佳久
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『懊悩!マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『三つ目がわらう』(原作:三つ目がとおる)
石田敦子
『京獣物語』(原作:バンパイヤ)
ボクテンゴウ
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『ブラック・ジャック ガール』(原作:ブラック・ジャック)
七野ワビせん
『おヒゲのオヤジ』
山田参助
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『アラバスター』
『ダスト8』
『三つ目がとおる』
手塚治虫生誕90周年を記念した話題のマンガ書籍『テヅコミ』第4弾!
『奇子』『火の鳥』『リボンの騎士』などの名作を人気作家がトリビュート!
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.4 特集『手塚治虫の美麗』
■Vol.4 新連載
『HeiSei七色いんこ』(原作:七色いんこ)
石田敦子
■Vol.4 海外ゲスト作家
『血の味―妖刀誕生』(原作:どろろ)
脚本 フロランス・トルタ
作画 フィリップ・カルドナ
■連載漫画
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『懊悩! マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『おヒゲシリーズ』
山田参助
『グルグルギューン』
史群アル仙
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
『プリンセスナイト』(原作:リボンの騎士)
マウリシオ・デ・ソウザ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
■コラム 『マンガの神様が教えてくれたこと。』
堀江貴文
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『奇子』第一章 帰郷
『ゼフィルス』
『I.L』第一話 箱の女
『奇子』『火の鳥』『リボンの騎士』などの名作を人気作家がトリビュート!
過去の手塚治虫作品も収録! 月刊・全18号予定。
■Vol.4 特集『手塚治虫の美麗』
■Vol.4 新連載
『HeiSei七色いんこ』(原作:七色いんこ)
石田敦子
■Vol.4 海外ゲスト作家
『血の味―妖刀誕生』(原作:どろろ)
脚本 フロランス・トルタ
作画 フィリップ・カルドナ
■連載漫画
『亜夜子』(原作:奇子)
九部玖凛
『懊悩! マモルくん』(原作:マグマ大使)
しりあがり寿
『新約・リボンの騎士』(原作:リボンの騎士)
武礼堂[村正みかど・宮本ろば・はまむらとしきり]
『サーチアンドデストロイ』(原作:どろろ)
カネコアツシ
『治虫の国のアリス』
上野顕太郎
『チョコっとドラキュラ』(原作:ドン・ドラキュラ)
えのきづ
『とらわれのエデン プライム・ローズ』(原作:プライム・ローズ)
蒼一郎
『おヒゲシリーズ』
山田参助
『グルグルギューン』
史群アル仙
『和田ラヂヲの火の鳥』(原作:火の鳥)
和田ラヂヲ
『プリンセスナイト』(原作:リボンの騎士)
マウリシオ・デ・ソウザ
■連載小説
『青いリボンと銀の髪』(原作:リボンの騎士)
小説:古瀬風 イラスト:高梨りんご
■対談企画
『ラララのお茶の間』
手塚るみ子
イラスト:つのがい
■コラム 『マンガの神様が教えてくれたこと。』
堀江貴文
◆毎号B5のビッグサイズで手塚治虫の名作を再掲載!
『奇子』第一章 帰郷
『ゼフィルス』
『I.L』第一話 箱の女