レンタル46万冊以上、購入118万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
はち
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
  • モラハラ夫から助けてくれたのは反抗期の息子でしたの表紙

    モラハラ夫から助けてくれたのは反抗期の息子でした

    漫画
    専業主婦である主人公は、毎日夫に「金も稼げねえくせに口答えして生意気なんだよ!」「いい身分だな」と罵倒され怒鳴られる日々。そんな父に気に入られようと、反抗期の息子も主人公につらく当たっていた。しかし、主人公が離婚を決意したことを知ると「お母さんをバカにするとお父さんの機嫌がよくなるから…。本当はお父さんと離れたかった」と初めて本心を言ってくれ、主人公の味方に。いっしょにモラハラの証拠を集め、離婚をつきつける!
  • モラハラ夫から助けてくれたのは反抗期の息子でした【分冊版】の表紙
    専業主婦である主人公は、毎日夫に「金も稼げねえくせに口答えして生意気なんだよ!」「いい身分だな」と罵倒され怒鳴られる日々。そんな父に気に入られようと、反抗期の息子も主人公につらく当たっていた。しかし、主人公が離婚を決意したことを知ると「お母さんをバカにするとお父さんの機嫌がよくなるから…。本当はお父さんと離れたかった」と初めて本心を言ってくれ、主人公の味方に。いっしょにモラハラの証拠を集め、離婚をつきつける!

    分冊版第1弾。
    ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • BABY vol.60αの表紙
    ツウなあなたにおくる電子限定BLアンソロジー“BABYα”
    ※紙書籍版・電子書籍版『BABY vol.60』とは内容が異なります。

    【Cover illustration】森世

    【新連載】
    ニャオスキー『嘘つきギズモ』第1話
    怪しいロボット(仮)と頑なに一人を望む青年……。
    2人の不思議な共同生活が始まる。

    【連載】
    花田『訳アリ先輩の彼女になりました −柊珂と京−』第2話
    “元ヤン美容師×年下ワンコ大学生”
    大人気シリーズ『訳アリ先輩の彼女になりました』のスピンオフ第2弾!

    人鳥ぺんぎん『Hate My MIA!』第13話
    篠原のお陰で一層愛を深めた宮と舞沢。2人に訪れる次なる悩みとは…!?

    小木『仲良くしようねお隣さん』第2話
    無愛想だけど悪いヤツじゃない。そんな隣人に少しずつ惹かれるが…?

    夏井 数『朝と昼と夜とそれから』第4話
    好きな人に悲しい顔も寂しい顔もさせたくはない。
    記憶のない10年間が、西田を追い詰める。

    miso『THE DIE IS CAST』第5話
    楽のオーディションの合否は、そして2人の関係に変化は訪れるのか――。

    伝子まねゑ『呪いのせいにしておこう』第2話
    “普通の人間になりたい先生×彼を愛するストーカーで義理の息子”
    狂おしくも愛おしい『クズ野郎とセフレ君』のスピンオフ。

    【読切】
    いぬはち『ストーカーくんの恋』
    拘束されて絶体絶命!!?

    貴瀬トリコ『melt』
    塾講師×ヤンキーのピュア恋BL

    はち『精々堂々!』
    ポケットから落ちたスマホ。漏れ出す喘ぎ声は……男!?

    ※『嘘つきギズモ』、『訳アリ先輩の彼女になりました −柊珂と京−』、『Hate My MIA!』、『仲良くしようねお隣さん』、『朝と昼と夜とそれから』、『THE DIE IS CAST』、『呪いのせいにしておこう』以上の作品は単話配信もしております。ご購入の際はご注意下さい。
  • 気にしない技術 〜まんがで読み解く般若心経入門〜 (Business ComicSeries)の表紙

    気にしない技術 〜まんがで読み解く般若心経入門〜 (Business ComicSeries)

    漫画 レンタル
    「まぁ、そういう考え方もあるよね」で、全部うまくいく!
    怒らない、不安にならない、悩まない
    ――『般若心経』の「生きる智慧」をマンガで読み解く一冊。

    般若心経には人間とは何かってことが書いてあります。
    普段、考えないことを悲しい時、幸せな時、周りの人が困っている時こそ
    読んでおけば自分の考えにゆとりを与えてくれる。

    ●四国八十八カ所巡りの前に読みたかった、、。
    ●散歩して拾った石に価値はあるのか
    ●心の天気は、自分で晴らそう
    ●「こだわり」に良い意味はない
    ●偶然は準備していた人だけにやって来ます
    ●落ち葉は、森じゃ絨毯。街じゃゴミ。
    ●笑顔に勝る化粧なし

    「まぁそういう考え方もあるよね」でぜんぶうまくいく!
    怒らない、不安にならない、悩まない般若心経の「生きる智慧」とは―?


    ■目次

    ・第1章 物体は「ある」ようで「ない」!?
    〜心おだやかに過ごすための秘訣〜

    ・第2章 かたよった思考をしていない?
    〜窮屈な人生をサヨナラしよう〜

    ・第3章 物事はどんどん変化していく
    〜“変わること”を楽しもう〜

    ・第4章 世の中「こうすべき」ことはあまりない

    ・第5章 今日、生きているということ

    ■著者 名取芳彦(なとり・ほうげん)
    東京の下町区鹿骨にある元結不動密蔵院住職
    昭和33年(1958)、東京都江戸川区小岩のお寺に生まれる。
    「とりあえず僧侶資格を取っておくか」程度の意識で大正大学に入学。
    卒業後英語教師を経て、25歳で明治以来住職不在だった密蔵院に入る。
    現場の試練を受けてデモシカ坊主の我が身に戦慄をおぼえ、仏教を日常の中でどう活かすのかを模索し続ける。
    写仏の会、読経の会、法話の会などを主催する一方で、
    積極的に外に出て「言いたい放題ハガキ」を書いたり、聲明ライブ、講演などをしている。
    また、真言宗豊山派布教研究所研究員、豊山派流大師講(ご詠歌)詠匠もつとめ、
    子どもがなりたい職業ベスト50に“お坊さん”をランクインさせるべく、今日もさまざまな活動を続けている。
    ベスト・ロングセラーなど、著書多数。

    ■まんが はち
  • 四月一日さん家のの表紙
    史上初のバーチャルYouTuberドラマをコミカライズ!! ときのそら・猿楽町双葉・響木アオら3名のバーチャルYouTuberが演じる四月一日三姉妹のほのぼのな日常を、ドラマとは違ったテイストで描く!!