レンタル47万冊以上、購入120万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
いがらしみきお
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/2)

表示設定アイコン
  • 人間一生図巻の表紙

    人間一生図巻

    漫画 新作レンタル
    「世界は人間なしに始まったし、人間なしに終るだろう」 レヴィ=ストロース「悲しき熱帯」の最終章に出てくる有名な言葉です。
    それでもヒトはこの世に生まれ、生き、病み、老い、死ぬ。それでもヒトそれぞれの生きざまは胸を打つ。
    巨匠いがらしみきおが贈る入魂の人生絵巻!
  • ぼのぼのの表紙

    ぼのぼの

    漫画 紙書籍同時発売
    森にはいつも、音楽がながれています。
    いろいろカワイイ、いろいろヘンな仲間とラッコのぼのぼのは暮らしています。
    いろいろカワイイ、いろいろヘンなその暮らしを、ぼのぼのが日記にしました。
    そんな、いろいろカワイイ、いろいろヘンな「ぼのぼの」です。ですってば。
  • 忍ペンまん丸 しんそー版の表紙
    タテコミ

    忍ペンまん丸 しんそー版

    タテコミ
    こどもからおとなまで楽しめる大人気アニメ化作品が、しんそー版になって復活!

    動物園からじいやさんに連れられて、ペンギンのまん丸がやって来た「お山」は、様々な動物たちが、まん丸同様に人間の言葉を話せて、二本足で立って歩く世界だった。念雅流に入門したまん丸は、念雅流頭領・ネンガの下、先輩忍者のタヌ太郎やツネ次郎たちと忍者修行に励むことになった。敵対する伊賀忍者、甲賀忍者との事件解決にひと役買ったり、念雅忍法「現神の術」を覚えたりと、だんだん主人公らしい活躍をはじめるのだった……。

    ※電子版では単行本版では掲載出来なかったカラー原稿が再現されています。

    ぶんか社コミックスの「忍ペンまん丸 しんそー版」がタテコミで登場!
  • ふつうのきもちの表紙
    タテコミ

    ふつうのきもち

    タテコミ
    「少年の心象風景を描こうと思ったんですが、こんなにむずかしいとは思いませんでした。今までで一番苦しんだ作品かもしれません」とは著者の談。
    webアクション連載中にコロナ禍となり、主人公ヒロくんもその渦中に。たいせつな「ふつうのこと」がとても心に沁みる巨匠いがらしみきおの意欲作です。

    webアクションコミックスの「ふつうのきもち」がタテコミで登場!
  • あなたのアソコを見せてくださいの表紙

    あなたのアソコを見せてください

    漫画
    大学へ行かずにコンビニでアルバイトをしているミコは、幼少期に見た光景が頭から離れずにいた。

    ある日、バイト先の常連客からとあるクラブへの参加を持ちかけられ……



    本当に好きな人ってどんな人なのか。

    欲情するってどういうことなのか。

    あの光景から自分を解き放つことができるのか。



    松尾スズキ、感服!!!「もっと欲情しろ、深く生きてみろ。」

    セックスの根源に肉薄する、いがらしみきお渾身の大作!


    ★購入者プレゼントキャンペーン情報掲載★
  • お人形の家 寿の表紙

    お人形の家 寿

    漫画
    いがらしみきおの家はお人形の家だった!!



    『ぼのぼの』『忍ペンまん丸』『羊の木』『かむろば村へ』『誰でもないところからの眺め』など、数々の名作を描いてきた漫画家いがらしみきお。その最新作はお人形!



    お人形は長年連れ添う妻が収集してきた実際にあるものをキャラクター化。

    サバを読んで50体(妻談)というお人形たちから、選りすぐりの子たちが登場。

    いがらし家を舞台に、家族の近況をネタにお人形たちが駆け巡ります。



    画業40年、いがらしみきおの到達点。

    「人形×ノンフィクション×しゃべくり」の世界をどうぞお楽しみください。



    ■内容

    『お人形の家 寿』(全26話)



    ペンギンの自我を描いた意欲作

    『動物園のボブ』(全7話)





    <特別収録>

    史上初!

    いがらし夫妻対談



    本邦初公開

    いがらし家間取り図



    描き下ろし

    『お人形の家 寿』『動物園のボブ』後日譚
  • 誰でもないところからの眺めの表紙

    誰でもないところからの眺め

    漫画
    人間やめますか? それとも生き物やめますか? 生存本能を揺さぶる物語
    大震災から4年、見えないところから壊れ始めているこの世界。気付かずに暮らすあなたが正気なのか。逃げ出そうとあがく彼らこそが正気なのか。いがらしみきおが、あなたの理性と感性と、そして何より生存本能を揺さぶる
    ――藻谷浩介(『里山資本主義』『デフレの正体』)

    不安と不安と不安と、そしてその先の針のような希望と。リアルってこういうことをいうんだと思う。
    ――しりあがり寿(漫画家)

    震災から数年経った東北の地。余震がしだいに強まり、住民たちに異変が生じていく……。
    いがらしみきおの最高傑作。
  • ぼのぼの人生相談 「自分をしまっちゃうのをやめないとさ」の表紙

    ぼのぼの人生相談 「自分をしまっちゃうのをやめないとさ」

    漫画
    「自分の顔が嫌いです」
    「今の仕事が天職なのか分かりません」
    「好きになった人が宗教を信仰していました」
    「子どもを持たないのは悪いことですか?」
    「家に幽霊が居るかもしれません」

    家族・恋愛・友人・仕事・子育てなどなど実際に寄せられたお悩みに、ぼのぼのたちが一生懸命考えて答えた人生相談漫画の第2弾!
  • ぼのちゃんとしまっちゃうおじさんの表紙

    ぼのちゃんとしまっちゃうおじさん

    漫画
    「さあ〜どんどんしまっちゃうからね〜」のセリフでおなじみ、しまっちゃうおじさんが登場〜!

    * * * * * * * *

    ある日、ひとりでお留守番をしていたぼのちゃんの前にあらわれた謎の存在、しまっちゃうおじさん。しまっちゃうおじさんは、ぼのちゃんにしか見えなくてぼのちゃんとしかお話ができません。しまっちゃうおじさんはどこから来て、どうしてぼのちゃんにしか見えないのでしょうか…?

    ぼのぼのがはじめて、しまっちゃうおじさんと出会いしまわれてしまう日のお話。

    「さぁ〜読まない子はしまっちゃうからね〜」

    * * * * * * * *

    ぼのちゃんシリーズ完結!
    オールフルカラー 描き下ろしポエム収録。

    ★単行本カバー下画像収録★
  • お猫見【カラーページ増量版】の表紙

    お猫見【カラーページ増量版】

    漫画
    「ネコは見るもの愛でるもの」

    『ぼのぼの』いがらしみきおが贈る、笑いあり涙あり流血ありの実録猫エッセイコミック♪
    描き下ろし漫画・コラムに加えコミックス未収録作品3篇収録。
    LOVEと狂気とモフモフが渦巻く、いがらしみきおワールドをたっぷりご堪能ください!

    〈収録内容〉
    『お猫見』
    『実録帰宅の人』
    『山からくん』
    『時々遊びに来るぼのぼの』
    連載時のカラーページ全収録!!!
    ★単行本カバー下画像収録★
  • ぼのぼの人生相談 ひととくらべちゃダメなのさ 【カラーページ増量版】の表紙

    ぼのぼの人生相談 ひととくらべちゃダメなのさ 【カラーページ増量版】

    漫画
    神回答・珍回答続々!息苦しい生活にヘトヘトになったらこの1冊。
    「絶対的な死の恐怖にどう付き合っていけばよいでしょうか?」
    「どうすれば女の子から男の子になれますか?」
    「やらないといけないけどやりたくない時はどうしてる?」
    家族・恋愛・友人・仕事・子育てなどなど、実際に寄せられた38のお悩みに森のみんなが一生懸命考えて答えた漫画でぃす!
    掲載時のカラーページ全収録!!!
  • 泣きたい日のぼのぼのの表紙

    泣きたい日のぼのぼの

    漫画
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「ぼのぼの」は、発表当初より4コマ漫画でありながら、哲学的だと評価されてきました。これまで読者の皆様からのハガキに、「泣きました」、「癒されました」、「かわいい」、「おもしろい」、「読んですっきりした」、「心がほっこりした」、「本質をついている」、「頑張ろうと思える」などの温かい声がたくさんありました。今回は、その中から「泣きたい日」に読んでほしい作品と、「癒されたい日」に読んでほしい作品を選び同時刊行を致しました。 「泣きたい日」には、やくしまるえつこさんの特別インタビューが収録されています。 またそれぞれの巻に、いがらしさんに詩を書き下ろして頂きました。 生きることが楽になる珠玉の作品たちが、あなたの心にかならず届きますように!
  • 癒されたい日のぼのぼのの表紙

    癒されたい日のぼのぼの

    漫画
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「ぼのぼの」は、発表当初より4コマ漫画でありながら、哲学的だと評価されてきました。これまで読者の皆様からのハガキに、「泣きました」、「癒されました」、「かわいい」、「おもしろい」、「読んですっきりした」、「心がほっこりした」、「本質をついている」、「頑張ろうと思える」などの温かい声がたくさんありました。今回は、その中から「泣きたい日」に読んでほしい作品と、「癒されたい日」に読んでほしい作品を選び同時刊行を致しました。 「癒されたい日」には、呉智英さんの解説が収録されています。 またそれぞれの巻に、いがらしさんに詩を書き下ろして頂きました。 生きることが楽になる珠玉の作品たちが、あなたの心にかならず届きますように!
  • ぼのぼの名言集の表紙

    ぼのぼの名言集

    漫画
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「そうだ 今日は風となかよくしてみよう」 「どの石がボクを好きなのか わからないなァ」 「生き物は 絶対こまるんだよ」 「ボクと会ってない時のみんなは 皮をぬいで休んでるんだ」 「世の中はな よくある話を億面もなくやれるヤツが生きのびるもんさ」 「ボクがオトナになったら誰か『なったよ』って言ってくれるといいなあ」 「ボクたちは生まれる」 「しゅりんくっ」 「いぢめる?」 「ボクたちはなんていうか すごくマジメなんじゃないだろうか」 「それもできなかったら 別なことをやれ」 「海は海と遊ぶところ」 「好きなのって この辺にあるような気がするよ」 「ああ 誰かが見ていてくれたんだなあ」 「どうして楽しいことは終わっちゃうのォ? 苦しいことも終わるためだ」 などなど心がホッとする名言を収録!!
  • ぼのぼのみたいに生きられたらいいのにの表紙
    ノベル

    ぼのぼのみたいに生きられたらいいのに

    小説・実用書
    「え!? なんで韓国でそんなに売れてるの!?」by いがらしみきお
    原作者もびっくりの韓国での『ぼのぼの』人気。

    就職氷河期、社会情勢不安定な中、〈癒やし〉を求める人々の心を捉えて、韓国で『ぼのぼの』人気炸裂中!
    空前のベストセラーとなった“癒しエッセイ”

    “わたしたちはみんな、ぼのぼのみたいな誰か”
    ――『ぼのぼの』を通して人生について考える、珠玉の45篇!
    人生・恋愛・仕事・友人関係――なぜ、こんなに疲れてるんだろう?
    そんな悩みは『ぼのぼの』を読めばすべて解決。
    放送作家の著者がある日出会った『ぼのぼの』を通じ、感じ・理解し・行動し(ない時もある)て、人生の疲れからの解放を実感した体験談。
    原作四コマ・イラストもふんだんに収録。

    ぼのぼのと出会ってから、世界が少し違うふうに映りはじめた。
    いつもツンツン尖っていた心の片隅に、やわらかな芝生が芽を出したような気分。
    誰もがみんな違っていて、たまにまったく理解不能な人にも出会うけれど、でも、みんな各々のベストを尽くして生きている。
    自分のこういう生き方に理由があるように、誰かのそういう生き方にも理由がある。
    そう気づかされた。
    理解できない人を、無理に理解しようとしなくていいとも教わった。
    理解したってしなくたって、これからもわたしたちは、それぞれが一番いいと思えるやり方で、生きていくんだから。
    ぼのぼのと仲間たちがそうであるように。――プロローグより
  • ふつうのきもちの表紙

    ふつうのきもち

    漫画
    「少年の心象風景を描こうと思ったんですが、こんなにむずかしいとは思いませんでした。今までで一番苦しんだ作品かもしれません」とは著者の談。
    webアクション連載中にコロナ禍となり、主人公ヒロくんもその渦中に。たいせつな「ふつうのこと」がとても心に沁みる巨匠いがらしみきおの意欲作です。
  • 忍ペンまん丸 しんそー版(分冊版)の表紙

    忍ペンまん丸 しんそー版(分冊版)

    漫画
    こどもからおとなまで楽しめる大人気アニメ化作品が、しんそー版になって復活!
    動物園からじいやさんに連れられて、ペンギンのまん丸がやって来た「お山」は、様々な動物たちが、まん丸同様に人間の言葉を話せて、二本足で立って歩く世界だった。
    念雅流に入門したまん丸は、念雅流頭領・ネンガの下、先輩忍者のタヌ太郎やツネ次郎たちと忍者修行に励むことになった。
    敵対する伊賀忍者、甲賀忍者との事件解決にひと役買ったり、念雅忍法「現神の術」を覚えたりと、だんだん主人公らしい活躍をはじめるのだった…。
  • 忍ペンまん丸 しんそー版の表紙

    忍ペンまん丸 しんそー版

    • 【全11巻】完結
    • ジャンル:少年漫画
    • 著者:いがらしみきお
    • 出版社:ぶんか社
    • 長さ:196ページ
    • ポイント数:レンタル300ポイント 購入600ポイント
    • レビュー:314
    • この作品にはセット売り(最大30%OFF)があります
    漫画
    こどもからおとなまで楽しめる大人気アニメ化作品が、しんそー版になって復活!

    動物園からじいやさんに連れられて、ペンギンのまん丸がやって来た「お山」は、様々な動物たちが、まん丸同様に人間の言葉を話せて、二本足で立って歩く世界だった。念雅流に入門したまん丸は、念雅流頭領・ネンガの下、先輩忍者のタヌ太郎やツネ次郎たちと忍者修行に励むことになった。敵対する伊賀忍者、甲賀忍者との事件解決にひと役買ったり、念雅忍法「現神の術」を覚えたりと、だんだん主人公らしい活躍をはじめるのだった……。

    ※電子版では単行本版では掲載出来なかったカラー原稿が再現されています。
  • ぼのちゃん〜ボクに兄弟ができたよ〜の表紙

    ぼのちゃん〜ボクに兄弟ができたよ〜

    漫画
    数日間だけ兄弟になることになった、ぼのちゃん・シマリスちゃん・アライグマちゃん。ぼのちゃんのおとうさんは3人をどう育てたらいいか悩んでいたところ「自分たちだけで家を作らせてみなさい」と、シマリスちゃんのおとうさんからアドバイスを受ける。ぼのちゃんたちはお家を作ることができるのでしょうか…? お家作りはじめ〜! 親子で癒され楽しめるぼのちゃんシリーズ第7弾。描き下ろしポエム収録!
  • いぬぼのの表紙

    いぬぼの

    漫画
    みんなでワンワン、みんなでクンクン… 犬も意外と悪くない♪ もしも、ぼのぼのが犬に生まれたら…わんダフル・パラレルストーリー!
  • 筒井漫画涜本 ふたたびの表紙
    SF、スラップスティック、ジュブナイル、実験小説、純文学……。あらゆるジャンルを手掛けた文学界のトリックスター、鬼才・筒井康隆!
    その巨匠が生み出した奇想の数々に、実力派執筆陣が挑むコミックアンソロジー第2弾!

    【収録作品】
    明智抄「幸福ですか?」
    いがらしみきお「北極王」
    伊藤伸平「五郎八航空」
    折原みと「サチコちゃん」
    雷門獅篭「落語・伝票あらそい」
    菊池直恵「熊の木本線」
    鈴木みそ「あるいは酒でいっぱいの海」
    大地丙太郎「発明後のパターン」
    高橋葉介「ラッパを吹く弟」
    田亀源五郎「恋とは何でしょう」
    竹本健治「スペードの女王」
    萩原玲二「弁天さま」
    畑中純「遠い座敷」
    みずしな孝之「フェミニスト殺人事件のようなもの」
    Moo.念平「うちゅうを どんどん どこまでも」
    山浦章「ウイスキーの神様」

    さらに巻末には、原作者である筒井が70年代に自ら執筆した、伝説の漫画版「たぬきの方程式」「傷ついたのは誰の心」「客」の3本を、特別収録!!
    これを読まずして広大無辺のツツイ宇宙を語るなかれ!
  • ぼのちゃん〜アライグマちゃんがいなくなった〜の表紙

    ぼのちゃん〜アライグマちゃんがいなくなった〜

    漫画
    親子っていつから親子? 家族っていつまで家族?
    アライグマちゃんを連れて出かけたまま家に戻ってこなくなってしまったアライグマちゃんのおかあさん。ぼのちゃんたちも一緒になって捜すけれど…?
    アライグマちゃん家族の絆の物語。
  • ガキおやじの表紙

    ガキおやじ

    漫画
    西山三歳(にしやま・みとし)、44歳。玩具メーカー勤務(ただし会社には行かないが)。オヤジなりの社会的地位と知能とエロさを兼ね備えた男が、ガキのように自らの欲望を忠実に遂行しようとする。これは、そんな字義どおりのマンガです。――子供から大人まで楽しめる下ネタビジネスギャグ!
  • のぼるくんたちの表紙

    のぼるくんたち

    漫画
    老人ホーム「サントピア瑞宝園」を舞台に繰り広げられる、ブラック・ジョーク全開のギリギリ・コメディー。自分の年を忘れてしまう主人公「のぼるくん」を中心に、囲碁仲間の文豪・川馬鹿先生や、戦争経験を熱く語る「カッコイイじいさん」こと靖春くんなど、個性豊かなお年寄りたちには、今日もスゴすぎるハプニングが満載。
    癒し系ほのぼのコミックでも知られるいがらしみきおの衝撃作、ついに復活!
  • さばおり劇場の表紙

    さばおり劇場

    漫画
    鬼才・いがらしみきおの隠れた名作がここに復活! 炸裂するシュールレアリズムギャグ! ! パンダはアップで見るとものすごくツリ目なのです。
  • でぶぼのの表紙

    でぶぼの

    漫画
    【スピンオフ新作「みんな太った!!」グルメなぼのぼの】
    今日は、なに食べる?
    【太ってるのが、カワイイ。】
    野イチゴ、トロウニ、ふかしたおイモにペペロンなんてお菓子も。でぶぼのワールドには、おいしいがいっぱ〜い。
  • ぼのちゃんとやさしいラッコさんの表紙

    ぼのちゃんとやさしいラッコさん

    漫画
    ■嵐の日に出会った赤いラッコさんとのお話■ おばさんはだあれ?どうしてボクの名前知ってるの?
  • どうしてドステンちゃんの表紙

    どうしてドステンちゃん

    漫画
    あるところに何でも知りたがってちょっとめんどくさいロバの女の子がおりました―― 風刺×ロバ!?いがらしみきおが描く社畜コメディ
  • ぼのちゃんと迷子の赤ちゃんペンギンの表紙

    ぼのちゃんと迷子の赤ちゃんペンギン

    漫画
    ぼのちゃんに優しさが芽生えました あの日、海で出会ったのはボクより小さな赤ちゃんだったよ
  • ぼのちゃんの表紙

    ぼのちゃん

    漫画
    おぼえているよ、生まれた日のことを――ぼのぼの連載30周年記念作品。まだなにもできない赤ちゃんのぼのぼのと育児に奮闘するおとうさんの姿を描いたお話。はじめてのハイハイ、はじめての言葉、はじめてのお友達。たくさんのはじめてでぼのちゃんはできています。全ページフルカラー、描き下ろしパラパラまんが付き。今1番癒される4コマの誕生。