検索結果
-
ノベルラングロワ王国の王女エレーヌは、感情を表に出さないため「お人形姫」と揶揄されていた。
ある日、婚約者である隣国の王太子コンラッドから、別の女性を愛しているという理由で一方的に婚約を破棄され、王家のお荷物となってしまう。
兄であるエリクの計らいで、エレーヌは国境を守護するルサージュ辺境伯リュシアンのもとへ嫁ぐことになる。
初めて訪れた辺境の地は、厳しくも活気に満ちていた。
無骨だが心優しいリュシアンや、侍女のコニーをはじめとする気さくな人々に囲まれ、エレーヌはこれまで抑圧してきた感情を解放していく。
そんなある日、エレーヌがリュートと呼ばれる弦楽器を手に取ると……?
笑いあり、涙あり、ときどき轟音注意!? ハートフル爆笑ラブコメディ! -
ノベル王家御用達商家の娘であるライゼリンは、自分の店をもつという夢のため、実家で手伝い経験を積んでいた。
そんなある日、ライゼリンは顔なじみの王太子から国軍団長・ベルガード伯爵との結婚を打診される。女主人となって、傾いた伯爵家の財政を立て直してほしいというのだ。
「もしできたら起業する際に後ろ盾になるし、後々離縁しても構わない」という王太子からの提案もありライゼリンは渋々同意する。こうして伯爵家に嫁いだライゼリンだったが、現状を見てびっくり。
「救国の英雄」と称賛されるベルガードは出征してばかりで屋敷を顧みず、使用人たちはろくな食事もできていない有様。見かねたライゼリンは持参したドレスや装飾品を売ってお金を作り、まずは使用人たちの生活から整えることに。
こうして使用人たちの信頼を得たライゼリンは、伯爵家の財政がひっ迫した原因を探るとともに、当主としての責務を果たさないベルガードと向き合おうとするが……。 -
ノベル「悔しいな、俺だけのめり込んでいくみたいで」――担当編集の独占愛からは逃れられない!?
干物女な作家・翠は恋愛小説の執筆に苦戦中。そんな時、新しい担当編集として出版社の御曹司でもある勇が着任。翠の恋愛経験のなさを見抜いた彼は、疑似恋人として同居することを提案してきて!? 翠を支えながらも時に大胆な言動で距離を縮めてくる勇。「愛してる。絶対に離さない」――仕事のための関係だと思っていたのに、まさかの溺愛解禁でウブな翠の心はかき乱され…! -
ノベル「きみの人生ごと愛させて」――カタブツな海上自衛官の溺愛欲が限界突破…!?
田舎育ちの帆波は、海辺で転びそうになったところを海上自衛官・豹真に助けられる。豹真の猛アタックでふたりは恋人に。任務で会えない日が続くが、限られた時間でもたっぷり愛され甘い日々を過ごす。しかし、豹真が大企業の御曹司で政略結婚の予定があると判明し!? 自分には不釣り合いだと思い身を引く帆波だが…。「きみのいない将来は考えられない」――豹真の溺れるほどの愛に帆波はもう抗えなくて…!? -
ノベル再会した御曹司と契約結婚!? 一途な溺愛で絡め取られて…。
両親を亡くし伯父への借金を抱える柚葉は、ある日幼馴染の御曹司・涼成と再会する。かつての優しさは消え冷徹な男に変わり果てた彼だったが、柚葉の事情を知るとなんと契約結婚を提案してきて!? 戸惑いながらもかりそめの夫婦として良好な関係を築こうとする柚葉。そんな健気な柚葉の姿に次第に涼成の独占欲が露わになり…。「きみは俺の妻だ」――涼成の秘めた想いが溢れるとき、柚葉は熱情に溶かされ…! -
ノベル「必ず俺が幸せにする」――理性派パイロットは妻と娘にだけ溺甘で…!
突如、妹の子を育てることになったCA・みのり。初めての経験に困り果てていたら、天才パイロット・章仁に契約結婚を提案されて!? 彼は航空会社の御曹司でもあり、政略結婚を避けたい事情を抱えていた。始まった章仁との生活はいつしか甘く心地よくなっていく。しかし彼が会社を継がなくてはならない事態に! みのりは自分が足かせになるのではと悩むが…。「絶対にひとりにはしない」――真っ直ぐな溺愛で身も心も溶かされて…! -
ノベル【分冊版:第1回】(初回は無料)
墨香銅臭先生のデビュー作、公式邦訳版。
沈垣は、大人気ウェブ小説『狂傲仙魔途』のラストシーンに憤怒、罵っている間に絶命した。
…かと思いきや、頭の中に語りかけてくる不思議なシステムの音声で目が覚める。なんと当の『狂傲仙魔途』の世界に転生してしまっていたのだ!
転生したのは、作中の主人公であり弟子の「洛氷河」に拷問死させられる師尊「沈清秋」。システムからは小説を伝説的名作に作り変えろと命令されるが、一方でオリジナルの沈清秋のキャラは守れなどといちいち制約ばかりが多い。
「沈垣=沈清秋」は、待ち受ける死の運命を避けるべく動き始めるが、なぜか巨大ハーレムを築くはずだった洛氷河にやたらと懐かれてしまい……。
※こちらの作品にはイラストが収録されていません。 -
ノベル横浜市北部(都筑区・青葉区・港北区・緑区)、および川崎市北部(宮前区・高津区・中原区・麻生区)にある幼稚園を中心に、多摩区や町田市の一部近隣エリアの園も紹介。はじめての社会デビューとなる大切なお子さまの幼稚園選びに役立つバイブル的な1冊です。各園の基本データはもちろん、ママの目線で丁寧に取材した注目幼稚園の特集記事も必見です。 *カラー特集園(プレ保育・満3歳児保育含む)33園、 *幼稚園+認定こども園+認可外保育施設 エリア全園データ 133園 を予定しています。 ■初めての進路選び 預かり保育の充実によって、共働きの家庭でも幼稚園を選択できる時代に! 幼稚園、こども園に加え、2歳児を対象とした未就園児クラス(プレ保育)や、3歳のお誕生日前後から入園できる満3歳児クラスなど、最新の制度を踏まえたさまざまな選択肢を紹介。子どもにとって初めての進路選びに役立つ情報を紹介します。 ■キッズにやさしいお医者さん ■幼稚園制服図鑑
-
ノベル『生きがいの見つけ方』は、「自由意志は幻想であるかもしれない」という脳科学の視点を出発点に、人はそれでもどうすれば生きがいを感じながら生きられるのかを考える一冊です。著者は、私たちの行動や選択が環境や脳の状態に強く影響されているとしながらも、そこに悲観するのではなく、むしろ「行動」こそが生きがいを生む鍵であると語ります。本書で特に印象的なのは、「やる気があるから行動するのではなく、やる気がなくてもまず行動することが大切だ」という提案です。たとえば、朝なんとなくランニングに出たとき、走っている最中に目の前を一匹の蝶がふわりと舞う。それを見て「生きている」という実感がふいに湧き上がる。そうした一瞬が、生きがいの原点なのだと著者は述べます。大きな目標や崇高な目的がなくても、小さな行動の中にこそ生きている瞬間が宿るのです。行動主義的なアプローチを通じて、著者は「習慣が人格をつくる」とも語ります。毎日少しでも何かをやり続けること。それがやがて意味や価値を生み、生きがいへとつながっていく。本書は、やる気や自由意志に頼らずとも、日々の行動の中で人生の意味を見出すことができるという力強いメッセージを届けてくれます。どこか虚しさを感じている人にこそ読んでほしい、生きる手応えを取り戻すための一冊です。
-
ノベル
七三一部隊の日中戦争 敵も味方も苦しめた細菌戦
- ジャンル:ルポ・ノンフィクション
- 著者:広中一成
- 出版社:PHP研究所
- 長さ:203ページ
- 1巻購入:909ポイント
七三一部隊にとどまらない細菌戦の実態 日中戦争のさなか、人体実験や細菌兵器の開発と製造に携わったとされる関東軍防疫給水部、通称七三一部隊。組織の中心にいたのは、部隊長・石井四郎を筆頭とした、日本を代表するエリートたちだった。また細菌戦は満洲の七三一部隊だけではなく、他の四つの部隊でも実行された。日中戦争史の専門家が、陸軍参謀本部の視点や作戦史も踏まえながら、細菌戦の知られざる実態に迫る。なぜエリートたちが細菌戦にのめり込んだのか? 【本書の要点】●細菌兵器はもともと対ソ戦で使うはずだった ●七三一部隊は石井四郎を中心とした京都帝大医学部閥 ●葛藤しながらも細菌兵器の製造に加担した軍医たち ●新発見! 「藤原ノート」が示す重要な事実 ●ペスト菌に感染させたノミを投下するPX攻撃 ●中国軍も細菌戦を実行していた? ●日本本土で細菌兵器が使用されたかもしれない 【目次】●序章:七三一部隊と細菌戦の研究史 ●第1章:細菌戦部隊の実像 ●第2章:細菌戦の始まり 一九四〇年浙江省寧波・衢州・金華の細菌戦 ●第3章:日中戦争最前線での細菌戦 一九四一年常徳細菌戦 ●第4章:「後期日中戦争」と細菌戦 ●第5章:華北における細菌戦 ●終章:細菌戦部隊の最後 -
ノベル水道橋博士さん推薦! 「難しいことを難しく言うヤツは馬鹿。松岡先生は難しいことを簡単にそして面白く話す数学者です」 知らないままではもったいない――4千年以上の歴史から、数のヒミツや抽象と具体、無限、そして、文明の発展から社会への応用、数学的感性、数学的発想力、数学的思考力、目に見えない世界、高次元の世界 etc. 人生を変える「教養の玉手箱」を開けてみよう――(「はじめに」より) 数学は、文明の発達だけにかかわってきたわけではありません。たとえば、デカルトの4つの規則(心得)は日常生活全般に役立ちますし、抽象的な思考や確率的な見方、この世界の仕組み(ヒミツ)や私たちの文明が得たもの失ったもの、そして自然とのかかわり等々。これらを知ることで、数学へのイメージが変わり、世界の見え方が変わり、世の中を見る目が広がる……。そう、数学は私たちの心までも、豊かなものに変えてくれる力を持っているのです。
-
ノベル麻田雅文氏(10万部/読売・吉野作造賞『日ソ戦争』著者、成城大学教授)推薦! 「日本降伏の真因は米国の原爆投下か、ソ連参戦か。本書により、“原爆神話”は解体された。終戦史を再考し、通説を覆す新解釈」第二次世界大戦で日本が降伏した要因は何か。著者は、米国の原爆投下ではなく、ソ連参戦の効果のほうが大きかったと分析。背景にあったのは、和平に向けてソ連の仲介に頼った日本指導層の過信と誤算だった。また、米国は戦争の早期終結をめざしたが、二発の核使用は結果的に正当化できない選択だった。戦後80年、我々は何を教訓とするべきか。戦争終結研究の第一人者が長年の論争に挑む。 【本書の要点】●「ポツダム宣言は核使用の口実だった」は誤り ●戦争終結のために原爆投下以外の選択もありえた ●日本は希望的観測から、ソ連の仲介に頼った ●昭和天皇が東郷外相と面会した本当の理由 ●日米の真の同盟のため、史実を探求するべき 【目次】●第1章:戦後日米は二発の核兵器使用をどう捉えてきたか ●第2章:米国はいかにして核兵器の使用に突き進んだのか ●第3章:核外交かコスト最小化か ●第4章:日本はいかにして降伏を受け入れたのか ●第5章:核要因かソ連要因か ●第6章:「妥協的和平」より「根本的解決」を選んだ米国 ●終章:忍び寄る現代の核の危機
-
ノベル「なぜ僕はこんなことをしているのだろう? こんな毎日が死ぬまで続くのだろうか?」希望の会社に入社したものの、自分を犠牲にして働くこと、何よりお金が優先されること、頑張っても報われないこと……、すべて不条理に感じた。そんな僕を成長させてくれたのは「偉人たちの言葉」だった――! 例えば、 ・思い描いていた毎日と違った→『ゴリオ爺さん』を思い出し、「世界は自分用にできていない」という現実を受け入れた ・「ニッチな仕事で稼ぐなんて無理だろう」と、風当たりを強く感じた→「ないからこそ、やる価値がある」とニーチェが力をくれた ・「好きなことより稼ぐことが大事」という考え方に懐疑的だった→『バガヴァッド・ギータ―』の一説で「やりたいことをやって利益も得る」と決めた その他、スピノザ、シェイクスピア、カント……人生の格言が満載。あなたも、友達に相談するより、SNSに吐き出すより、「偉人たちの言葉」に頼ってみませんか?
-
ノベル
日本海軍 失敗の本質
- ジャンル:ルポ・ノンフィクション
- 著者:戸高一成
- 出版社:PHP研究所
- 長さ:132ページ
- 1巻購入:864ポイント
慢心、隠蔽、虚偽の報告……。太平洋戦争において日本海軍が抱えていた「本質的な問題」とは何か。大和ミュージアムの館長であり、菊池寛賞も受賞した海軍史研究家が後世に残す、戦後80年の総決算! 本邦初公開の写真も収録。(目次より)●序章 昭和海軍と太平洋戦争――日本には何が足りなかったか ●1章 〈真珠湾奇襲(昭和16年12月)の舞台裏〉昭和海軍の誤算――なぜ開戦を止められなかったか●2章 〈セイロン沖海戦(昭和17年4月)〉敗北の序章――英国艦隊に完勝の陰で看過された「失敗」 ●3章 〈珊瑚海海戦(昭和17年5月)〉見落とされた海戦――この「失敗」を戦訓にできなかった昭和海軍 ●4章 〈ミッドウェー海戦(昭和17年6月)〉隠され続けた事実――日本海軍大敗の要因は何か ●5章 〈蒼海に眠った異質の司令官〉山口多聞と日本海軍――なぜその進言は「ノイズ」となったか ●6章 〈連合艦隊司令長官の光と影〉山本五十六と昭和海軍――活かされなかった軍政家としての能力 ●7章 〈ルンガ沖夜戦(昭和17年11月)〉日本海軍の体質――完勝の裏側に見てとれる負の側面 ●8章 〈マリアナ沖海戦(昭和19年6月)〉打ち消された「絶対国防圏の死守」――問われるべき三つの敗因 ●9章 〈敗北の司令官の実像〉小沢治三郎と昭和海軍――マリアナ沖海戦の指揮をどう評価すべきか ●10章 〈レイテ沖海戦(昭和19年10月)〉史上最大にして最後の海戦――「負け方」を知らなかった日本の敗北 ●11章 〈沖縄特攻(昭和20年4月)〉昭和海軍「最後の汚点」――戦艦大和はどう使われるべきだったか ほか -
ノベル
マシンボーイニケ
- ジャンル:ボーイズラブ小説
- 著者:宮本かれん ひよのみかん
- 出版社:いるかネットブックス
- 長さ:58ページ
- 1巻購入:350ポイント
謎の航空母艦が世界各地に現れ、攻撃を受けた地球から女性が消えた。さらに、空母から放たれる数百の触手により世界はディストピアに陥る。生き残った男たちの間で、空母のニケシステムに登録すれば触手から身を守れるという噂が流れ、生存者が空母の浮かぶ福岡に集結。三鷹も東京から福岡へやってきたが、彼の思惑は生き延びることではなかった。 -
ノベル現在、政府でも自治体でも、政策デザインを行う実務家にはEBPM(証拠に基づく政策立案)が求められています。しかし、EBPMを「説明責任を果たすためのものである」と解釈し、目標設定や根拠となる数字集めばかりに重点を置き、疲弊感、徒労感を覚えている方も少なくありません。本来EBPMは政策デザインの一部であり、うまく使ってこそ、効果の高い政策をつくることができますし、政策に関わる人たちを育てることにもなります。本書ではEBPMを上手に使って、よりよい政策デザインを行うプロセスを、国や地方の行政における具体的な実践例を用いてわかりやすく解説します。また、そうした政策デザインの実践が、これからの行政に求められることをお伝えします。 ●政策デザインとはコミュニケーション ●EBPMは何のためにあるのか ●疲弊が進む現場だからこそ、アリの目、トリの目、サカナの目で考える ●「無謬性神話」は過去のもの ●社会課題解決が必ず直面する「賽の河原」 ●フラットなコミュニケーションのためのロジックモデル ●新潟県田上町のロジックモデル――当事者の視点で書く ●福島県須賀川市のロジックモデル――自分たちの言葉に置き換える ●青森県平内町のロジックモデル――孤立死への対策の中で ●経営改善を成し遂げた公立病院 ●自分を成長させ、チームを育てるコミュニケーション ●AIなどの新しい技術を活かしたこれからの行政の仕事 ●官僚や公務員は政治家の下請けではない
-
ノベル大自然を操る魔法を極め、聖女として王宮に仕えているセシリア。けれどある日、おバカな第二王子の誤解により未開拓の辺境へと追放されてしまう。ショックで頭が真っ白になった瞬間、ふいに蘇ったのは前世の記憶。それは、日本で家電の開発をしていた頃のものだった。悩んでいても仕方ないし、ここを楽園にしちゃいましょう! そう思い立ったセシリアは美味しい果物を生み出したり、便利アイテムを作ったり。前世の知識と超強力な魔法で、辺境を大開拓!! ユニークなもふもふ達とも仲良くなり、楽しい日々を過ごす。一方、王宮ではセシリアがいないことによる問題がいくつも発生していた。やがて彼女を連れ戻すための計画まで動き始めて……?
-
ノベルカロリーナは食べることと婚約者の第二王子ライオネルが大好きな伯爵家の令嬢。一つ年上の婚約者が待つ学園に入学することになった彼女は入学直前、彼の好みはぽっちゃりな自分とは正反対のスレンダー美人だという話を耳にしてしまう。おまけにライオネルの側には彼の理想を具現化したような女子生徒がいて、学園での恋人だと噂されていた。大好きなライオネルの幸せのため、カロリーナは在学中は彼の前から消えると決め、学園中を逃げ隠れする。一方、愛する婚約者が逃げる理由がわからないライオネルは、カロリーナのことを探し回っていて――? 愛の重い不憫王子とド天然令嬢の鬼ごっこ開始!?
※電子版は単行本をもとに編集しています -
ノベル――目の前の光景が残酷すぎて、涙も出ないわ。愛し合っていると信じていた婚約者のキスシーンを目撃した伯爵令嬢エスメローラ。裏切りにショックを受けるが、婚約解消を申し入れることはできない。そこで、意気投合した同じ貴族学院に通う隣国の王女に事情を打ち明け、彼女の侍女として、卒業後、隣国に発つことになった。隣国の王宮で生き抜けるようにと、王女に仕える公爵令嬢サラの指導を受け、エスメローラは誰もが振り返る美しく強かな令嬢になっていく。すると、彼女の変化に焦った婚約者が豹変し、エスメローラを威圧してきて……!? クズ男に執着された令嬢が解放され、大切な人たちと幸せになるまでの物語。
※電子版は単行本をもとに編集しています -
ノベル五年前、実の妹に婚約者を奪われて以来、恋に臆病になり、仕事一筋で過ごしている茜。プロジェクトが成功し、仲間内で祝杯をあげていたある夜、飲み過ぎてしまった彼女は、前後不覚の状態に。気付けば、目の前には職場で言い合いばかりしている、鉄仮面のイケメン上司、桂木が――! 突然、極上のキスをされ、混乱する茜だったが、お酒の勢いも手伝って、彼と一夜を共にしてしまい……。
恋に不器用なOLと無表情なイケメン上司のドラマティックラブストーリー。 -
ノベル伯父の子爵に連れられて、夜会に参加したアリシア。翌朝、目を覚ました彼女は気がついた――酔った勢いで、一夜の過ちをおかしたらしい、と。
そのお相手は、常に無表情で冷酷なことから『冷血公爵』と恐れられるメイスフィールド公爵。彼の子を宿した可能性があるからと、アリシアは公爵家の屋敷に閉じこめられてしまった!
かくして、地獄の監禁生活が始まる……かと思いきや、彼は不器用ながらも尽くしてくれて、意外と快適!?
しかも、コワモテな公爵が時折見せるギャップと、なぜか夜毎与えられる甘い口づけに、心を奪われてしまい――。
こじらせ公爵とポジティブ女子のエロきゅんロマンス!
※電子版は単行本をもとに編集しています。 -
ノベル学園の卒業パーティーで頬を叩かれた瞬間、自分がBLゲームの悪役に転生していることに気が付いた、イヴ。皆が見ている中で婚約者の第二王子から婚約破棄を告げられ、惨めな気持ちで家に帰ることになった彼を待っていたのは、家族の温かな愛だった。転生前のイヴ――伊吹(いぶき)は家庭環境が良くなく、家族の愛というものを知らない。彼は初めての家族愛を噛みしめ、傷ついた心を休めながら幸せな日々を過ごしはじめた。そんなある日、ひょんなことをきっかけに、竜騎士団長の義兄アルベールと、アルベールの婚約者であり第一王子のレオンから、家族以上の感情が籠もった視線を向けられているのに気がつく。でもイヴはもう、恋なんていう不確かな偽物なんて欲しくない。何があっても絶対に消えない愛が欲しいのに……「俺たちはもう、お前を諦められないんだよ」確かな愛を切望する青年が、二人の溺愛に包まれる――大人気ファンタジーBLがついに書籍化!
※電子版は単行本をもとに編集しています -
ノベル◎◎◎Web版に大幅加筆、そして驚きの新要素も!◎◎◎
◎◎◎これぞ、異世界ファンタジーの完成形!!◎◎◎
世界的な人気を誇るゲーム『七英雄の伝説』。その続編を世界最速でクリアした大学生・蓮は、ゲームの中に赤ん坊として転生してしまう。
『七英雄の伝説』の主人公に転生?
そう思った彼は、母の口から自分の名前を聞いて耳を疑う。
それは、物語の途中で主人公たちを裏切る同級生の名前で、彼こそ世界を絶望の底に突き落とし、陰で暗躍する謎の強者だった。
平和に生きたいと願う彼は、ひっそりと辺境で暮らすことにする。
だが、ゲームで自分が命を奪うはずの聖女に出会い懐かれ、思いもよらぬ数奇な運命へと導かれていくことに――。
壮大なドラマが展開する胸アツの冒険活劇ファンタジーから、もう目を離せない……!
■『物語の黒幕に転生して』1巻発売記念 特別書き下ろしSSが読める二次元コードを収録
※一部の携帯電話・スマートフォン機種によっては読み取れない場合がございます
※パケット通信料を含む通信費用はお客様のご負担となります
※小説自体のダウンロードはできませんので、ご了承ください
※特典内容は紙書籍と同様のものです
※閲覧期限は2023年8月16日23:59。ただし、やむをえない事情により、事前の予告なく本特典の公開を終了させていただく場合がございます
※こちらの作品にはイラストが収録されています。
尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。 -
ノベル田舎の新築一軒家の管理人を任された楠木湊。実はそこは悪霊がはびこるとんでもない物件……のはずが、規格外の祓いの力を持っていた湊は、知らぬ間に悪霊を一掃してしまう! すっかり清められた楠木邸の居心地の良さに惹かれ、個性豊かな神々が集まってくるように! 甘味好きな山神や、そのモフモフな眷属、酒好きの霊亀……。そして、気づけば庭が常春の神域になっていて!? さらには、湊の祓いの力を頼りに、現代の陰陽師も訪ねてくるほどで……。 お隣の山神さんたちとほのぼの田舎暮らし、はじまりはじまりです。
※こちらの作品にはイラストが収録されています。
尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。 -
ノベル★第31回電撃小説大賞《電撃の新文芸賞》受賞作★
カフカは空が見えない浮遊洞窟内にある老人ばかりの村で暮らす唯一の子ども。外の世界に憧れを抱きながらも、村に縛られる日々を過ごしていた。 ある日、地上からの来訪者・ハヤテが現れる。なんと彼は、ヒトとは違う犬の特徴を持つ獣人だったのだ。ハヤテの語る刺激的な地上の話に感化されたカフカは、ついに村人たちの反対を振り切り――亡き祖父が遺した飛行機〈コチ三〇六〉を駆り夜明けの空へと飛び出していく! 温かく見守ってくれる大人たちや同世代の友達と出会い成長するカフカは、やがてこの世界のヒトたちの間に起こった悲しい過去を知ることになる。だけどカフカは飛ぶことをやめない、知ることを諦めたりしない。だって――私たちの人生の全てが冒険なのだから!
国内最大規模の公募型小説賞「電撃小説大賞」が贈る、全ての世代に伝えたい感動のジュブナイルアドベンチャー! -
ノベル
もふもふとむくむくと異世界漂流生活
- 現在11巻
- ジャンル:ライトノベル
- 著者:しまねこ れんた
- 出版社:アース・スター エンターテイメント
- 長さ:329ページ
- 1巻レンタル:400ポイント 1巻購入:1,200ポイント
-
レビュー:
(14)
ああ、このもふもふでむくむくな幸せパラダイス空間、もう最高かよ…!
犬の散歩中に事故にあい、気が付くとRPGっぽい異世界にいた元サラリーマンのケン。
リスもどきの創造主に魔獣使いの能力を与えられ、
「君が来てくれたおかげでこの世界は救われた」
なんていきなり訳のわからない話に戸惑っていたら、
「ご主人!ご主人!ご主人!」
なぜか飼っていた犬のマックスと猫のニニが巨大になって迫ってきてるし、しかもしゃべってるし、一体どうしてこうなった!?
どうやらチート魔獣使いで救世主らしいけど、とりあえず気ままに異世界ライフを満喫するぞ!
※こちらの作品にはイラストが収録されています。
尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。 -
ノベル
転生した私は幼い女伯爵
- 現在3巻
- ジャンル:ライトノベル
- 著者:もーりんもも 呱々唄七つ
- 出版社:アース・スター エンターテイメント
- 長さ:251ページ
- 1巻レンタル:520ポイント 1巻購入:1,300ポイント
-
レビュー:
(1)
現代知識とチート魔法でなんでもつくります!!
前世がアラサーOLだったマルティーヌは、父の死をきっかけに伯爵家の当主となる。
しかし、未成年のマルティーヌは後見人を立てる必要があり、冷厳な公爵が引き受けることになり……!?
受け継いだ領地も、放蕩に明け暮れていた父のせいで崩壊寸前の大ピンチ!!
「とうとうアレを使うときが来たな」と、マルティーヌはどんなものでも創り出せる成形魔法を駆使し、領地の立て直しに取り組んでいく。
そして、公爵はなぜかマルティーヌの開発したお菓子や調味料に夢中のようで――
書き下ろし番外編収録!
※こちらの作品にはイラストが収録されています。
尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。 -
ノベル
異世界サモナー、神話の怪物達と現代で無双する
- ジャンル:ライトノベル
- 著者:鬼怒藍落 香澄
- 出版社:アース・スター エンターテイメント
- 長さ:202ページ
- 1巻レンタル:1,040ポイント 1巻購入:1,300ポイント
人類“最強”として、神々を討て。
全面改稿&【ルナ、ソルとの出会い】等の書き下ろしエピソード複数収録!
現代無双×神話モチーフ×激重感情ヒロイン
魔王を倒し、英雄となったサモナー・霊真は、強大な力を恐れられ処刑されてしまう。目を覚ますとそこは異世界転移前の日本で……。
神話の怪物──【フェンリル】【ヒュドラ】【メドューサ】などを引き連れ、規格外の実力で超難易度ダンジョンを攻略!
正体を隠し無双していたら、『謎の実力者』として世界中の注目を集めてしまい!?
愛が重すぎる最強召喚獣を従え、神々の襲撃から人類を守り抜け!
コミック アース・スターにて、コミカライズ進行中! -
ノベルわかる! 話せる! 楽しい! すべてがそろった充実の大人気講座
文法と語彙を基礎に、ネイティブらしい自然な英会話を学びます。会話表現をわかりやすく体系化。覚えることへのハードルがグッと下がります。入門者から、まとまった話を組み立てられる流暢な話者へとレベルアップします。
■レベルB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:大西泰斗
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
基本動詞(2)
移動・配置を表す動詞など
drive/turn/bring/carry/stop/finish、quit、give up/change/take/put/include、involve、contain/save、help
[連載]
名著への招待 海外文学の本棚から
クリスの英語でよもやま話 ほか【全174ページ】 -
ノベル英語がスラスラ口から出てくる!
制限時間内に日本語を英語で表現する特訓で、会話の瞬発力を鍛えます。「英語でつながる船の旅」の年間テーマで、各地を舞台に英語ネイティブと模擬会話に挑戦します。
■レベルA2(日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
■講師:スティーブ・ソレイシィ
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
Once Upon a Time in Croatia 時代を超えて語り合う
Get on Board! 世界を巡る力試しの旅
今月の訪問地:クロアチア Croatia【全126ページ】