レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
石井光太
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/1)

表示設定アイコン
デリシャス・アンダーグラウンド―国際人材バンクより

デリシャス・アンダーグラウンド―国際人材バンクより

無料サンプル 内容紹介
漫画
フリーターの砂原中也は、就職活動中に「国際人材バンク」の社員募集を発見、軽い気持ちで応募。翌日に事務所を尋ねるとそこはプレハブの建物だった! その上2階にある社員食堂は昼間レストランとして営業するなど型破り。個性的なメンバーとともに、外国人労働者のトラブルについて、知恵と勇気と美味で解決していくのだった!
韓国新興宗教編、ベトナム兄貴編も収録!
電子書籍版では、巻頭ページと「デリアンコラム」をカラーページで収録!
加害少年A〜そんげん寮と行き場を失った子どもたち〜 単行本版 レンタルラベル

加害少年A〜そんげん寮と行き場を失った子どもたち〜 単行本版

無料サンプル 内容紹介
漫画 準新作レンタル
なぜ彼は人を殺めたのか――。
少年院を出院した引き取り手のない子どもを受け入れる更生保護施設「そんげん寮」。ここでは、元暴走族の安道が子どもたちと生活を共にしながら、自立を支援している。4年前、電車内無差別殺傷事件を起こした19歳の勇人は、寮になじむことができず心を閉ざしたまま。そしてついに脱走、新たな事件を起こそうとして……!?
親からの虐待、発達障害、ドラッグ依存……。社会に彼らの居場所はあるのか。少年院が解決できなかった少年犯罪の深い闇に迫る!!
加害少年A〜そんげん寮と行き場を失った子どもたち〜

加害少年A〜そんげん寮と行き場を失った子どもたち〜

無料サンプル 内容紹介
漫画
なぜ彼は人を殺めたのか――。
少年院を出院した引き取り手のない子どもを受け入れる更生保護施設「そんげん寮」。ここでは、元暴走族の安道が子どもたちと生活を共にしながら、自立を支援している。4年前、電車内無差別殺傷事件を起こした19歳の勇人は、寮になじむことができず心を閉ざしたまま。そしてついに脱走、新たな事件を起こそうとして……!?

親からの虐待、発達障害、ドラッグ依存……。社会に彼らの居場所はあるのか。少年院が解決できなかった少年犯罪の深い闇に迫る!!
世界と比べてわかる 日本の貧困のリアル

世界と比べてわかる 日本の貧困のリアル

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
●日本人の6人に1人は貧困層、世界で7億人超が絶対的貧困……
●世界と日本のデータが明かす「見えない貧困」の真実とは?
●読めば、この国の「幸せのかたち」が見えてくる!

世界第3位のGDPを誇る日本。しかし実際には、「先進国中ワースト4位の貧困国」であると聞けば、驚くだろうか。その理由は、日本の貧困は、いわゆる途上国の貧困とされる「絶対的貧困」とはまったく形態が異なる「相対的貧困」だから。貧困という言葉は同じでも、絶対的貧困と相対的貧困は、その性質が大きく異なる。本書では、途上国の絶対的貧困と、日本の相対的貧困を8つの視点から比較することで、現代社会における「本当の貧しさとは何か」を考える。
読めば、貧しさとは何か、希望とは何か、豊かさとは何か――その片鱗が見えてくる一冊。
世界「比較貧困学」入門 日本はほんとうに恵まれているのか

世界「比較貧困学」入門 日本はほんとうに恵まれているのか

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
スラムに住む子どもたちが笑顔で生き、かたや充実した社会保障に守られながら希望をもてない人たちがいる――。
「日本は世界第三の貧困大国」とされている。一時は「派遣村」に代表される貧困問題がニュースとなり、生活保護をめぐる議論が断続的に世間をにぎわしている。たしかに私たちの将来の見通しはなかなか立たない。だが、物質的に恵まれている日本で「貧しさ」を実感している人は、はたしてどれだけいるだろうか?
『絶対貧困』『遺体』などのベストセラーで知られるノンフィクション作家・石井光太は、これまで世界の最底辺を取材しつづけてきた。その経験をもとに、途上国の貧困を「絶対貧困」、先進国の貧困を「相対貧困」と定義し、あやふやな「貧困」の本質に迫ったのが本書である。住居、労働、結婚、食事といった生活の隅々で、両者の実態を比較する。

【目次より】
●第1章 住居――コミュニティー化するスラム、孤立化する生活保護世帯
●第2章 路上生活――家族と暮らす路上生活者、切り離されるホームレス
●第3章 教育――話し合う術をもたない社会、貧しさを自覚させられる社会
●第4章 労働――危険だが希望のある生活、保障はあるが希望のない生活
●第5章 結婚――子どもによって救われるか、破滅するか
●第6章 犯罪――生きるための必要悪か、刑務所で人間らしく暮らすか
●第7章 食事――階層化された食物、アルコールへの依存
●第8章 病と死――コミュニティーによる弔い、行政による埋葬

世界とくらべて、日本の貧困にはどのような特徴があるのか。たしかに日本では、貧困が社会のなかに溶け込んでいるため個々の事例としてしかとらえられず、大きな渦となって見えにくい。だが、それは裏を返せば、私たちのすぐ隣に貧困が潜み、だれもがそのふちに片足をかけていることを意味している。対岸の火事ではないはずだ。そしてこのことは、社会学のような学問や理論では決して見えてこない。現場を隈なく歩きつづけ、世界と比較するからこそ知りえる光景が、目の前に広がっていた。日本全体で約2,000万人、6人に1人が相対貧困であるという現実が厳然とある。働けど働けど、なぜか幸せを実感できない私たち日本人。その答えを本書で解き明かそう。
葬送〜2011.3.11 母校が遺体安置所になった日〜 レンタルラベル

葬送〜2011.3.11 母校が遺体安置所になった日〜

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
2011年3月11日、岩手県釜石市。東日本大震災後、津波によって亡くなった人々の身元を歯型から判明させようと、遺体安置所で働き続けた歯科助手・大谷貴子。 震災から2年。岩手県のとあるホテルのラウンジで彼女は震災当時のことを語り始めた。 「あの時の光景は、今でも忘れられません……」
コールド・ケース レンタルラベル

コールド・ケース

無料サンプル 内容紹介
漫画 レンタル
たった2km圏内で見つかった、7つの連続首吊り死体。“自殺”として片付けられた小学生5名、中学生2名は、いずれも死ぬ理由などなかったはずの子どもたち……。疑問を抱いたテレビ制作班は事件現場に向かうが?