レンタル41万冊以上、購入99万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/3)

表示設定アイコン
キーワード関連順結果
人生の整理学 読まれる自分史を書く

人生の整理学 読まれる自分史を書く

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
名著復刊! 東大生のバイブル『思考の整理学』の外山滋比古が教える、知的に〈老い〉を愉しむ方法。



東大・京大生のバイブル『思考の整理学』の外山滋比古さんが、自分史を書くコツ=「人生の整理学」を伝授します。「自分史はえらくなくてよい。自分のことを自分で書けばよいのだから面倒がない。書きたいから書く」。今日から誰でもできる、知的に〈老い〉を愉しむヒントがここに。無我夢中で歩んできた人生にちょっと一息。これまでをふりかえってみませんか?



▼「まえがき」より

「なかば無我夢中に生きてきた人が、ちょっと一息つけるようになると、立ち止まって、来しかたをふり返りたくなるようである。

ひところアメリカでは生活の安定した人たちの間で、専門家に頼んで家系図をこしらえるのがはやったことがある。日本では、そういうとき、家系ではなく、自分の歩んできたあとを記録しようとする人がふえている。そして、自分史という新しいジャンルが生まれた。

自分史を書こうと思っている人、そうまではっきりとしていなくても、なんとなく自己表現を求めている人が多くなってきたのは知的生活の向上のあらわれといってよいであろう。この本はそういう人たちに、いくらかでも参考になるようにと願って書かれたものである。

せっかくの自分史である。すこしでもすぐれた作品であってほしい。すくなくとも、第三者にとってまるでおもしろくない、一人よがりだと言われないようにするにはどうしたらよいか、それを主眼にしている。」



▼誰でも今日からできる実践をユーモアたっぷりに紹介

・ 書くことは、知的生活の基本

・ サクセス・ストーリーのほとんどが退屈

・ 自分史は「えらい人」だけが書くものではない

・ 自分のふれたくないところをあえて披露する

・ 言いたくてむずむずするところは抑える

・ 「私」をおさえて「間接法」で書いてみる

・ お手本の文章をみつけて、なんども読む

・ 菊池寛『半自叙伝』は無類の面白さ

・ 内田百けん(門構えに月)『戦後日記』のようにさらっと書いてみる

・ 仲間と雑誌をつくってみる

【目次】
まえがき



I部

自分史とは

心のわが家

自分を書く

書き出し

間接法



II部

書くために読む

エッセイ

『半自叙伝』

作家の自伝

病中日記

さらっと

お酒日記

生活記録

日記

創作的

アルバム

大人のこどもの時

教訓的

自筆年譜

追悼録



III部

雑誌

原稿用紙

筆記具

本にする

エピローグ
平安時代と藤原氏一族の謎99

平安時代と藤原氏一族の謎99

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
“光る君”の本当のモデルは誰!?

1300年の栄華を誇った一族と平安を生きた女性たちの愛憎劇



藤原氏の台頭から紫式部の素顔まで、権力闘争渦巻く時代の謎に迫る!



平安時代は天皇や公家が活躍した時代であり、鎌倉時代以降の武士の時代とは様相が異なっていた。中でも摂関政治で権勢をふるった藤原氏は、院政時代を迎えるまで公家社会の頂点に君臨し続けた。そうした社会情勢の一方、紫式部による『源氏物語』をはじめ、生活文化、宗教に至るまで、平安時代には注目すべきトピックスが多々ある。本書はそんな藤原氏と平安時代にまつわる99の謎を取り上げ、豊富なビジュアル・図解と共に解説する。

【目次】
1章 日本史の主役となった藤原氏とは
2章 紫式部の生涯と人間関係の謎
3章 遷都から始まる平安時代の謎
4章 知られざる平安貴族の暮らしとは
5章 平安時代の信仰とは
身近な鳥のすごい巣

身近な鳥のすごい巣

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
身近な鳥たちの巣から見える
ヒナや卵を守るための工夫が、神秘的な進化の歴史が...すごい!!

「巣づくりは誰にも教わることのない鳥の本能」
「同じ巣は1つもない」
「恐竜の進化の過程が鳥の巣からわかる?」.
鳥たちの巣には、驚くべき生態の神秘と不思議が詰まっている。

36種の鳥を豊富なイラストとともに
鳥の巣の研究第一人者であり絵本作家でもある著者がユーモラスに解説した一冊。


【著者メッセージ(「はじめに」より抜粋)】
鳥の巣は、一番大切な卵とヒナが襲われないよう、発見されにくい場所につくると同時に、小さな生命を守るという任務を課せられた、鳥にとってなくてはならない重要な物だ。

鳥の巣を知ることは、鳥やヒナのことを知るだけでなく、その鳥の住む環境を知ること、周囲の生物との関係、さらに人が生きるうえで欠かすことができない家や服など、人の暮らしとの関係を知ることにもつながるだけでなく、本能とは何なのかという哲学的なことまで教えてくれるものなのだ。
恐竜が鳥へ進化したこと、恐竜が絶滅し、鳥が今の世界に生きていることなど、今までの科学では解明できていなかったことも、鳥の巣から知ることができるのである。

よく「鳥が先か、卵が先か」と言われるが、鳥の巣が先なのである。

親にも学校の先生にも教わることなく本能の力でつくる鳥の巣。その生成の秘密を知ることは、人も持っているであろう本能の力を再発見することにもつながることだ。

本書から読者の方が、鳥や自然の新たな不思議を感じたり、それぞれの生きかたを再発見し、この混迷した世界に対応して生き抜くことの力になったりしてくれれば本望である。

【目次】
はじめに

一章 鳥の巣とはなにか?
一 なぜ、鳥は「鳥の巣」をつくるようになったのか?
二 どうやって鳥は「鳥の巣」をつくるのか?
三 なぜ「鳥の巣」は今まで人に知られていなかったのか?

二章 家につくる すごい巣
スズメ/ツバメ/コシアカツバメ/ムクドリ/セグロセキレイ

三章 木につくる すごい巣
メジロ/ヒヨドリ/キジバト/カワラヒワ/エナガ/サンコウチョウ/サンショウクイ/ハシブトガラス

四章 穴の中や隙間につくる すごい巣
アオゲラ/フクロウ/カワセミ/ヤマガラ・シジュウカラ・巣箱/キセキレイ/オオルリ/キビタキ

五章 やぶの中や地上につくる すごい巣
ウグイス/ホオジロ/セッカ/オオヨシキリ/モズ/コジュケイ/カルガモ

六章 水辺につくる すごい巣
カイツブリ/カワガラス/カルガモ/オオハクチョウ/コチドリ

番外編 海外のすごい巣
セアカカマドドリ/オオツリスドリ/アフリカツリスガラ/キムネコウヨウジャク

おわりに
索引
NFT&メタバース入門

NFT&メタバース入門

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
Web3の要、NFTとメタバースがさくっと分かる! できる!

最新トピックを通じて、Web3のNFT&メタバースを知れる一冊。「仕組み」から、「現状」そして「未来」までを網羅。基本的なことはすべてサクっと学んでスグに実践できる! 初心者から中級者におすすめの一冊です。

【目次】
[目次]
はじめに
第1章 NFTの基本を知る
第2章 NFTを支える技術
第3章 NFT活用の「今」
第4章 NFTの買い方・売り方
第5章 メタバースの基本
第6章 メタバース活用と「未来」
カラー版 パブリックアート入門 タダで観られるけど、タダならぬアートの世界

カラー版 パブリックアート入門 タダで観られるけど、タダならぬアートの世界

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
タダで観られるけど、タダならぬアート=パブリックアートの世界!
前にあるブロンズ彫刻や、広場におかれた立体オブジェ……ふだんなにげなく目にしている街角のアレって、どうしてそこにあるの? この本は、日常風景に埋めておくにしてはもったいない街角アート=パブリックアートの歴史と魅力を紹介するガイドだ。パブリックアートを知ると、街を歩くことがもっと楽しくなる。さあ、パブリックアートをめぐる旅にでかけよう!

【目次】
はじめに


第1章 六本木の巨大なクモのナゾ


第2章 日本はパブリックアート大国


第3章 戦後日本のパブリックアートのながれ


第4章 みておくべき日本のパブリックアート30
1岡本太郎《明日の神話》

2井上武吉《my sky hole 85−2 光と影》

3猪熊弦一郎《自由》

4ナムジュン・パイク《Fuku/Luck,Fuku=Luck,Matrix》

5レベッカ・ベルモア《私は太陽を待つ》

6矢橋六郎《緑の散歩》

7ロバート・インディアナ《LOVE》

8イサム・ノグチ《モエレ沼公園》

9岡本太郎《太陽の塔》

10丸の内ストリートギャラリー

11黒川晃彦《リバーサイドトリオ》

12フィリップ・スタルク《金の炎》

13安田侃《妙夢/意心帰》

14アントニー・ゴームリー《ANOTHER TIME XX》

15安藤泉《キリン》

16浅葉克己《石の卓球台》

17佐藤玄々《天女像》

18チェ・ジョンファ《フラワーホース》

19最上壽之《モクモク・ワクワク・ヨコハマ・ヨーヨー》

20クレス・オルデンバーグ《Saw, Sawing》

21都営大江戸線・駅舎デザイン

22水木しげるロード

23山下恒雄《金鋼鎚起 豊展観守像》

24澄川喜一《東京スカイツリー》

25中谷芙二子《霧の彫刻 #47610 ―Dynamic Earth Series 1―》

26三島喜美代《Work 2012》

27籔内佐斗司《犬モ歩ケバ》

28福沢一郎《天地創造》

29山口晃《日本橋南詰盛況乃圖》

30レアンドロ・エルリッヒ《雲》


第5章 パブリックアートのこれから


主要参考文献/本書でとりあげた作品リスト
鉄道員という生き方

鉄道員という生き方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
協力しながらゴールへ進む鉄道員は
可能性とやりがいに満ち溢れている

鉄道業界の歴史や仕事内容を一望し、特殊な職種ならではのエピソードや、仕事の魅力、一日の過ごし方を紹介。また、鉄道員を目指す人たちへ向けて、鉄道会社への就職や、職業適正、業務への心構えも解説します。

【目次】
目次
■はじめに――鉄道員として何をしてきたのか
■1章 幼少期から鉄道員になるまで
「丸ノ内線」色の自転車
岩倉高校へ入学して線路そばに下宿
インターンシップの乗客対応で冷や汗
就職せずに大学で交通経済を学ぶ
バブルが弾けて就職に苦労
■2章 鉄道員という生き方
初の泊まり勤務は大晦日
駅係員の仕事でカップルの喧嘩の仲裁も
車掌になるために師匠とマンツーマン
鉄道員は「組織図」ではなく「家系図」
運転士試験のチャンスは1回きり
サービス介助士の資格を取る
資格取得や業務研究に大忙しの運転士時代
「定年後のつもり」で教員免許を取得
業務研究発表会に参加
「欠員があるからやってみない?」で教員に
学外のイベントもコーディネート
コロナ禍にさまざまな資格取得を目指す
メディア活動など学校外の活動も盛んに
会社を越えてつながる人脈
生徒にもさまざまなことを体験してほしい
鉄道を中心に人の輪がつながる
■3章 鉄道員の仕事
「人」が支える鉄道の仕事
<1>現場勤務のプロフェッショナル職
養成所の教師という仕事も
<2>現場を支える事務職
異動のサイクルやキャリアパス
鉄道会社以外での鉄道の仕事<高校教員>
利用者自身が防ぐことができる鉄道のトラブル対処例
■4章 鉄道員になるには
昭和から平成、令和へ時代による採用の変化
増える非鉄道の仕事
高卒採用、専門学校卒採用、大卒採用の違い
東京都交通局や市営地下鉄などは公務員として採用
充実したキャリア支援が鉄道専門校のメリット
JRの採用は一発勝負?
新幹線の運転士になるには
鉄道員になるための条件
高まる技術系の仕事のニーズ
中途採用、鉄道会社への転職
鉄道員の年齢の幅や昇格のプロセス
鉄道員を辞めてしまう人
鉄道員に必要なスキル
鉄道員の覚悟
岩倉高校の取り組み
■5章 これからの鉄道員
グローバル化する鉄道業界
以前より異動が増えた鉄道員の仕事
最近では高卒者も駅以外への配属も
駅業務は人が減り、技術職のニーズが高まる傾向に
車掌から運転士へのキャリアパスも変化
進む女性採用
変化の中で必要とされる人材
リアルな体験がその後の人生を変える
鉄道開業150年を迎えて
■おわりに――いつでも鉄道員になれる!
カウンセラー(公認心理師・臨床心理士)という生き方

カウンセラー(公認心理師・臨床心理士)という生き方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
老若男女の「心」に寄り添い 人とともに成長する

多くの人が悩みやストレスを抱える時代に、相談者の気持ちを対話から引き出し、心に寄り添うカウンセラーという職業。
2017年には国家資格である公認心理師資格が生まれ、昨今ますますその専門性が注目されています。
本書では、カウンセラーがどういった現場で、どのような働き方をするのか、カウンセラーとしてどのような視点や専門性が今求められるのかを解説。
また、様々な現場での実際のエピソードと、仕事の魅力もたっぷり紹介しています。

【目次】
はじめに

第1章 カウンセラーの現場
カウンセリングとは
カウンセラー(公認心理師/臨床心理士)とは
公認心理師/臨床心理士の4つの業務とは
公認心理師と臨床心理士の違い
カウンセラーのさまざまな現場
カウンセラーの1日
カウンセラーのキャリアとライフプラン
今求められているカウンセラー

第2章 カウンセラーを目指して
最初からカウンセラーになろうとしたわけではなかった?
一般企業で働いた日々
臨床心理士を目指して
国立精神・神経センターで子どもの心を考える
教育相談員・スクールカウンセラーとして
産業現場での臨床
ペアレントトレーニングで親子を支援する
研究者として、カウンセラーとして

第3章 カウンセラーとして働く姿勢
カウンセラーとしてもっとも大切なこと
私もなれる? カウンセラーを目指す前に
心の声をどうやって聴くのか
心の声をどうやって伝える?
ネットワークを広げて、自らを広げる
カウンセラーのストレス解消法
公認心理師の義務と倫理

第4章 カウンセラーになるには
公認心理師になるには
臨床心理士になるには

第5章 これからのカウンセラー
おもちゃ広場という挑戦
人の心が変わってきている
今だからこそ、カウンセラーは求められている
日本のカウンセラーは地位向上する?
新しい時代のカウンセリング
カラー版 徳川家康の生涯と全合戦の謎99

カラー版 徳川家康の生涯と全合戦の謎99

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
そのとき、家康はどうした!?
死ぬか生きるかの大乱世を家康はどのようにくぐり抜けたのか!

今川氏の人質から天下人になるまで乱世を生き延びた奇跡の謎に迫る!

徳川家康の生涯は、じつに波乱に富んでいた。少年時は今川義元の人質になり、その後は織田信長、豊臣秀吉という天下人に仕えた。多くの合戦に出陣し、時には命の危機もあったが、信長や秀吉と比べると家康の印象は薄い。しかし、現在の研究では私たちがよく知る家康の「有名なあの話」も、じつは誤りだったということが珍しくない。本書では、そんな家康にまつわる99の謎を取り上げ、かかわった合戦と豊富なエピソードをカラービジュアル・図解で解説する。

【目次】
1章 戦国大名まで駆け上がった家康
2章 信長の盟友として献身的な家康
3章 豊臣大名としての家康の立ち回り
4章 耐えに耐え天下人になった家康
5章 知っているようで知らない家康の素顔
カラー版 物語で読む国宝の謎100

カラー版 物語で読む国宝の謎100

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
語り継がれる名品には時を越えるドラマがある。
絵画、彫刻、工芸品、古文書、建造物 厳選した名宝をカラー写真で徹底解説!

国宝はいったい誰が、なぜ、どのような基準で決めているのか。博物館や美術展で「国宝」と記載されている作品を見たことがあると思うが、国宝が指定されるようになった背景を説明できる人はあまり多くないだろう。本書では、「この文化財がなぜ国宝となったのか」「どこが貴重なのか」など、国宝にまつわる100の謎を厳選し、カラービジュアル・図解つきでわかりやすく解説。国宝一点一点の美術・資料的価値が、物語・エピソードとして読み解ける一冊。

【目次】
第1章 知っておきたい国宝の基礎知識
第2章 国宝「絵画」の謎
第3章 国宝「彫刻」の謎
第4章 国宝「工芸品」の謎
第5章 国宝「考古・古文書」の謎
第6章 国宝「建造物」の謎
第7章 データでみる国宝の謎
気象予報士という生き方

気象予報士という生き方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
日本最年長お天気キャスター・森田さんが気象業界の50年余りと人生を語る

気象観測データや数値予報資料を解析し、気象予報を行う気象予報士。お天気キャスターを目指して資格を取得する人も増加しています。天気予報は毎日の生活だけではなく、農林水産業、交通機関、流通・小売業、イベント・旅行産業など多くの産業にも重要な情報です。本書では、気象業界や気象予報士の歴史や仕事内容を一望し、特殊な資格ならではのエピソードや魅力を紹介。また、気象予報士を目指す人たちへ向けて、適正や心構え、勉強法などについても解説します。


【目次】
■はじめに

■1章 幼少期から日本気象協会を独立するまで
甚大な被害を出した伊勢湾台風
プラネタリウムに憧れ、さまざまなアルバイトを経験
日本気象協会東海本部の職員になる
名古屋から東京へ
前代未聞の「3回連続穴あけ」事故を引き起こす
解説はわかりやすく、やさしく、自分の言葉で
生放送でアンパンをガブリ
倉嶋厚さんに憧れて
「今を語る天気予報」へ方向転換
天気予報のニーズは人それぞれ
独立のきっかけは湾岸戦争
洗濯指数と野村監督

■2章 気象予報士制度ができてから
会社設立と同時期に気象予報士制度ができる
夕刊紙の見出しに「森田さん落ちる!」
「あしたはあした」の意味
お天気キャスター養成所「森田塾」
気象予報士とお天気キャスターの違い
リアルタイムの解説が重要
「伊豆七島夕日生中継」でハプニング
死ぬかと思った「富士山頂生中継」
「日食病」を罹って12年

■3章 気象予報の歴史と発展
天気図、気象予報の始まりと歴史
気象観測がすべてのきほん
数値予報の誕生
天気予報における三種の神器
世界気象機関(WMO)
「気象業務法」と「気象予報士制度」
気象予報士の仕事と予報業務許可事業者とは
気象予報を行っている機関
気象予報士の勤務体制

■4章 気象予報士になるには
受験資格と試験内容
勉強の取り組み方
どうやって、どこで学ぶ?
学科試験と実技試験の勉強のポイント
参考書のステップ
理科嫌いの克服術
時間がない人の克服術
資格を取ってから

■5章 これからの気象予報士
気象予報士の適性
動物季節観測の廃止から発展継続へ向けて
「本物」を知る魅力を教えてくれた島バナナ
もし、天気予報がなかったら?
気象学は曖昧な学問
気象産業の課題、増える予報の種類

■おわりに
路面電車すごろく散歩 増補版

路面電車すごろく散歩 増補版

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
路面電車が走っているとその街が輝く
北海道から鹿児島まで全国の路面電車をお散歩しませんか?

ゆるゆるイラストとほんわかトラベローグの路面電車旅行本の決定版。
お散歩エッセイ・イラスト・写真、最新の路線図まで……たっぷり収録!

(著者の鈴木さちこより)
電車好きには「撮り鉄」「乗り鉄」「収集鉄」他、たくさんのジャンルがありますが
私はあえて言うなら「旅鉄」!
路面電車の大きな魅力の一つはやっぱり風貌。
おもちゃみたいな可愛らしい車両、普通の電車とも違う、バスとも違う、あの存在感。
不器用な感じで、進んでは電停で止まって、走り、また電停で止まってを繰りかえす。
路面電車ってすごろくみたいに、ゆっくり進んで、気になる駅で降りたり乗ったりまた戻ったり気軽にお散歩できる。

路面電車に乗るだけでその土地の素顔が見えてくる。それがすごく楽しい。
路面電車が走っているとその街が輝く。

単に人を運ぶ乗り物としてではなく、
路面電車は目に見えないたくさんの素敵なものを乗せている。そんな気がするのです。
さあ、路面電車すごろく散歩、始まりますよ!

【目次】
はじめに
長崎電気軌道(長崎)
岡山電気軌道(岡山)
鹿児島市交通局(鹿児島)
広島電鉄(広島)
函館市電(北海道)
とさでん交通(高知)
札幌市交通局(北海道)
江ノ島電鉄(神奈川)
嵐電 京福電気鉄道(京都)
熊本市交通局(熊本)
都電荒川線 東京さくらトラム(東京)
福井鉄道福武線(福井)
豊橋鉄道市内線(愛知)
京阪電気鉄道大津線(滋賀・京都)
筑豊電気鉄道(福岡)
阪堺電気軌道(大阪)
伊予鉄道松山市内線(愛媛)
東急電鉄世田谷線(東京)
万葉線株式会社(富山)
富山地方鉄道富山港線(富山)
富山地方鉄道市内線(富山)
2022年富山再訪
路線図ガイド
おわりに
カラー版 日本の仏像とお寺の謎100

カラー版 日本の仏像とお寺の謎100

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
千手観音の手は、本当に1000本あるの?

釈迦如来、阿弥陀如来、地蔵菩薩…
素朴な疑問から広がる仏様の世界

寺と神社は何が違うのか? 観音さまやお釈迦さまなど、仏はどれだけいて、誰が一番偉いのか? 仏像の髪形はなぜ“パンチパーマ”風なのか? なぜ奈良に大仏があるのか? 本書では、日本人にとって身近なお寺や仏の“言われてみればわからない”疑問や謎を100テーマ紹介。お寺と仏教の基礎知識、仏の尊格(ランク)の謎、仏像の美しさの謎、有名な寺や僧侶たちの謎を、豊富なエピソードとビジュアル・図解で解説。お寺と仏像がもっと身近になる1冊!

<掲載されるお寺・仏像例>
法隆寺、東大寺、興福寺、唐招提寺、清水寺、東寺、那智山、中尊寺、浅草寺、延暦寺…etc.
釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来、毘盧遮那如来、千手観音菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、金剛力士…etc.

【目次】
第1章 お寺と仏教の基礎知識
第2章 仏様と尊格をめぐる謎
第3章 仏像の美しさの謎
第4章 有名なお寺に伝わる謎
カラーでよみがえる軍艦島

カラーでよみがえる軍艦島

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
海に浮かぶ世界遺産「軍艦島」
かつて栄華を極めた島の暮らしが、カラー化した写真で生き生きとよみがえる!

これまで、モノクロでしか見ることのできなかった軍艦島の暮らし・人々の様子が、
最新のAI彩色技術によって、ふたたび息づく。

特異な環境に生きた島民が、厳しい労働をこなしながらも、豊かな生活を送る活気が伝わってくる。

軍艦島の誕生から廃墟化、2015年の世界遺産認定、そして世界遺産から7年。現在の軍艦島までを追う。
2022年書きおろしの、元島民インタビューも収録。

軍艦島の生活や建物に関する謎や雑学を、わかりやすく読みやすい文章、カラー写真、地図・図説で解説!

【目次】
はじめに
軍艦島 島内図
序章 軍艦島の発見
第1章 炭鉱としての軍艦島
第2章 超人口過密島での生活
第3章 知られざる建築物の実態
終章 閉山から現在までの軍艦島
軍艦島 建造物リスト
軍艦島年表
参考文献
いまさら聞けない「ヨコ文字」事典

いまさら聞けない「ヨコ文字」事典

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
VUCA、ブロックチェーン、LGBTQIA、インバウンド……etc.
つまり、どういう意味!?

厳選したキーワードの意味がすぐわかる!
今こそ知っておきたいアルファベット&カタカナ語をわかりやすく要約&解説!

よく耳にするようになったけど、一言で説明するにはためらってしまう「次世代の用語」たち。
そんな「新聞、ニュースなどで耳にする時事用語」から「生活でよく目にするカタカナ用語」まで
これからの時代を生きるうえで知っておきたい言語を、わかりやすく解説します。

[掲載用語例]
NFT/リベラル/HSP/サステナブル/GAFA/アウフヘーベン/LGBTQIA/ポピュリズム/VUCA/ベーシックインカム/SDGs/ダイバーシティ/QOL/バイオマス/VR/リテラシー/DX/レぺゼン/OODA/モビリティ/IoT/チルアウト/MMT/トレーサビリティ/UX/マイノリティ …etc.

【目次】
1章 ニュースで耳にするけど説明できない時事用語
2章 知らないとなんだか損をしそうな経済用語
3章 仕事がデキるヤツが使っているビジネス用語
4章 意味も使い方もいまいちわからないIT用語
5章 いまさら知らないとは言えないインテリ用語
世界を変えた「ヤバい税金」

世界を変えた「ヤバい税金」

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
国家の行く末を左右するのは「税金」だった!
本書では、「海賊税」「農民税」などの歴史を大きく動かした税金から、現代日本の「ワンルームマンション税」まで、70の「ヤバい税金」を解説します。

【目次】
第1章 歴史を変えた「ヤバい税金」〜フランス革命も独立戦争も「税金」のせい!?〜
第2章 世界は「ヤバい税金」であふれている 〜乳房税・子ども税・独身税!?〜
第3章 日本にもあった「ヤバい税金」 〜税率300%の「遊興飲食税」とは!?〜
第4章 一見ヤバいけど、実は合理的な税金 〜古代ローマの脱税密告制度とは!?〜
第5章 皆が知らない「ヤバい税金」事情 〜犯罪の収益にも所得税がかかる!?〜
偉人の年収

偉人の年収

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
・新選組の月給
・戦国武将の金銭トラブル
・渋沢栄一の年収変遷
・ピカソ家の遺産相続
・シェイクスピアの秘密の副業etc.

偉人たちの金銭事情を、現代日本円に換算して生々しく紹介。
良識ある研究者は手を出したがらない「禁断のテーマ」に挑む!

【目次】
第1章 世界の偉人の年収
第2章 日本の偉人の年収
第3章 偉人のイカれた金遣い
第4章 偉人のマネーテクニック
第5章 偉人の金銭トラブル
第6章 偉人にまつわるアレコレの値段
東京スリバチ街歩き

東京スリバチ街歩き

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
遠くの観光地よりも、まずは近くのスリバチへ。
赤羽、麻布十番、江古田、自由が丘……高低差を楽しむ、東京再発見の旅。

「スリバチ地形」を世に知らしめ、「ブラタモリ」にも出演した東京スリバチ学会会長・皆川典久。
皆川会長による東京(近郊)のスリバチを巡る“街歩き”の記録にしてガイドブックが登場!

【目次】
▼エピソード0 スリバチ状の谷こそ、東京を知るキーワード?
▼エピソード1 坂の下の街のものがたり 戸越銀座
▼エピソード2 凹凸地形が育む街の個性 赤羽
▽コラム1 東京スリバチ学会誕生秘話
▼エピソード3 光に満ちた坂下の街 麻布十番
▼エピソード4 アートやB級グルメだけじゃない!? 江古田
▽コラム2 『ブラタモリ』人気の秘密
▼エピソード5 自由という名のもとに地形と呼応する街 自由が丘
▼エピソード6 路線バスで渋谷の凹凸地形を堪能する 渋谷・代官山
▽コラム3 二つの世界を行き来する? ワーク・ライフ・バランスのすすめ
▼エピソード7 地形マニアと鉄オタの湘南モノレール乗車体験記 前編
▼エピソード8 地形マニアと鉄オタの湘南モノレール乗車体験記 後編
▽コラム4 東京の新名所! 高低差を活かした建築の魅力
私鉄特急の謎 思わず乗ってみたくなる「名・珍列車」大全

私鉄特急の謎 思わず乗ってみたくなる「名・珍列車」大全

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
写真とデータで読み解く! 全国私鉄15社の完全ガイド

2018〜2019年に次々と新型車両が登場し、注目があつまる私鉄特急。
全国に画一的な車両を導入するJRに比べ、会社ごとの個性があふれる。
全国大手私鉄15社の個性的な特急の数々を網羅し、路線図や写真も豊富に掲載してマニアックに掘り起こす。

【目次】
プロローグ これだけは知っておきたい!私鉄特急の基礎知識
第1章 東武鉄道―「デラックスロマンスカー」から「スペーシア」へ
第2章 西武鉄道―「レッドアロー」のゆったり空間を継承した「Laview」
第3章 京成電鉄―「スカイライナー」で成田空港へ
第4章 小田急電鉄―「ロマンスカー」は進化する
第5章 京王電鉄―特急で高尾山へ、「京王ライナー」で多摩へ
第6章 東急電鉄―渋谷から横浜・中華街を特急で結ぶ
第7章 相模鉄道―悲願の東京進出で躍進する横浜の大手私鉄
第8章 京浜急行電鉄―三浦半島を「快特」で楽しむ
第9章 名古屋鉄道―セントレアには「ミュースカイ」がよく似合う
第10章 京阪電気鉄道―「テレビカー」は消えても「おもてなし」精神は消えない
第11章 阪急電鉄―創業者・小林一三の精神を受け継ぐ乗客サービス
第12章 阪神電気鉄道―特急にもタイガースの旗が
第13章 近畿日本鉄道―私鉄最大の路線網と特急網
第14章 南海電気鉄道―斬新なデザインの「ラピート」、勾配に強い「こうや」
第15章 西日本鉄道―九州最大の私鉄路線を特急で
消えた国家の謎

消えた国家の謎

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なぜ、「クリミア共和国」はたった4日で消えたのか?

国名の由来を知ることは、その国の民族と文化の興亡を知ること。
「中華人民共和国」実は日本語?
「イギリス」はポルトガル語だった!
「200カ国の成り立ち」から読み解く世界史の裏側。
各国の政治や言語、翻訳事情など、内外の文献を渉猟した著者が
提案する新しい世界史の見方。

【目次】
はじめに
世界200カ国の変遷を読み解けば、世界史が10倍楽しくなる!

第1章 二つの世界大戦で生き残った国家、消えた国家
第2章 第2次世界大戦後に消えた国家、生まれた国家
第3章 アフリカや島国の独立の狭間で消えた国家
第4章 国家の変遷で読み解く世界史[イギリス、スペイン編]
第5章 国家の変遷で読み解く世界史[フランス、ドイツ、イタリア編]
第6章 国家の変遷で読み解く世界史[ロシア、中東、中央アジア編]
第7章 国家の変遷で読み解く世界史[インド、東アジア編]

おわりに
 本当は間違いだらけの日本語の国名表記
信長と本能寺の変 謎99

信長と本能寺の変 謎99

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
明智光秀とはいったい何者なのか!?
日本史上最も有名な謀反はなぜ起きたのか。
真犯人説、陰謀論はなぜ根強い? 最大の歴史ミステリーに迫る!!

日本史上最も有名な謀反の「本能寺の変」は、今だに謎が多く、正確に解き明かされていない。「明智光秀とはいったい何者なのか」「なぜ本能寺の変は起きたのか」「天下統一を目指した信長がなぜ狙われたのか」といった、本能寺の変に至るまでの、人物や行動がどのように関係していたかを99のQ&Aでひもとく。陰謀論や新犯人説が絶えないこの最大の歴史ミステリーに迫る!

【目次】
1章 知られざる信長のパーソナリティと家族
2章 信長の合戦と戦術をめぐる謎
3章 失われた明智光秀の記録
4章 本能寺の変にまつわる謎
5章 本能寺の変に黒幕はいたのか?
カラー版 身近な鳥のすごい食生活

カラー版 身近な鳥のすごい食生活

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
スズメが群がり鳴きながら食べるのはなぜか? 共喰い・死体喰いも辞さぬカラスの食欲、強靭な胃袋で硬い実をすり潰すハト、人や動物の行動を利用して巧妙にエサを捕るハクセキレイ…。鳥が空を飛ぶには高カロリーが必要である一方、肥満は飛翔の大敵。「軽量化」が生きる術である鳥たちの食生活は工夫と策略に満ちていた! 都市に暮らす鳥を長年観察しつづけた著者が、適者生存のサバイバルを生き抜く鳥たちの食卓に迫る。この一冊で、身近な鳥を「見る目」が変わる。

【目次】
はじめに
1章 都会の鳥
2章 郊外の鳥
3章 秋・冬の鳥
4章 水域の鳥
おわりに
世界遺産のひみつ

世界遺産のひみつ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
こんな裏話知らなかった!
世界遺産に眠る45のストーリー。

世界遺産は観て楽しむもの。そう思っていませんか? ですが、実は世界遺産には知って楽しい多種多様な逸話・伝説もたくさん残されているのです。空気から肥料を生み出した産業遺産や、ジャガイモが供えられるお墓、10カ国が保有する遺産、2枚の地図が禍根を生んでしまった遺跡……。知ればもっと興味が湧くエピソードを、世界遺産アカデミー主任研究員の著者が語ります。過去から現在に続く歴史のなかで紡がれてきた「読む世界遺産」で、世界の多様性に触れてみませんか。

【目次】
第1章 有名世界遺産のひみつ
第2章 知られざる世界遺産のひみつ
第3章 崖っぷちの世界遺産のひみつ
第4章 「世界遺産」というひみつ
第5章 映える世界遺産のひみつ
猫はふしぎ

猫はふしぎ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
猫しか知らない秘密、教えます
動物学者が明かす「猫に愛される人」になる方法

どうして猫は気まぐれなの?
ノラ猫たちは夜中に集まって何をしているの?

猫はおよそ1万年も昔から人と暮らすようになりましたが、まだまだ多くの「ふしぎ」があります。
また、あまりにも身近なために私たちは人と猫の気持ちは違うということも忘れがちです。
本書では、気まぐれな性格や突飛な行動にかくされた猫の秘密を科学的に解き明かします。
知れば知るほど猫の気持ちがわかり、そしてもっと親密になれるでしょう。
「猫に愛される人」とは猫を知り尽くした人なのです。
宇宙開発の未来年表

宇宙開発の未来年表

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
2022年 宇宙ホテル開業
2024年 人類2度目の月面着陸
2030年 火星に人類到達

人類宇宙進出へ怒涛の2020年代が始まった!

観光、衛星、ロケット、惑星探査
世界の最新宇宙開発を一挙紹介!

【目次】
怒濤の人類宇宙進出の時代
はじめに
宇宙開発の未来年表

第1章 2020年は宇宙観光元年―サブオービタル宇宙旅行から宇宙ホテル、そして商業宇宙ステーションへ
第2章 2024年、アメリカが再び月着陸を目指す「アルテミス計画」
第3章 人工衛星は「コンステレーション」の時代へ
第4章 大型ロケットも小型ロケットも群雄割拠の時代に
第5章 独自の路線で開発を進める宇宙新興国
第6章 宇宙と安全保障
第7章 進む太陽系探査計画

あとがき
「うまい!」の科学 データでわかるおいしさの真実

「うまい!」の科学 データでわかるおいしさの真実

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
きのこたけのこ論争に、ついに終止符が!?

たまごかけごはんのおいしい食べ方は?
ビールは苦みかキレ、どっち?
牛丼チェーンで一番おいしいのは?
プリンはやわらかめ派、かため派?

食に関する論争はたくさんあるが、「味」や「おいしさ」は主観や好みで語られるので、決着がつかない。しかし、最新技術で味は数値化できる!
「うまい!」の真実が少しずつ見えてきた――。商品ブランディングや味覚のデータ化を手掛ける味のスペシャリスト「味香り戦略研究所」が、おいしさとは何なのか、徹底解説。

【目次】
はじめに

第一部 「おいしい」とはそもそもなんなのか
第二部 「きのこたけのこ論争」に終止符!? 〜食論争をデータで読み解く〜
第三部 食の未来

おわりに
参考文献
よくわかる思考実験

よくわかる思考実験

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
聞いたことはあるけれど、どんなものなのかは意外と知られていない!? そんな思考実験の数々を、サイエンスライターがわかりやすく解説! 「箱のなかにいる猫は、生きた状態と死んだ状態が重なりあっている?」(シュレディンガーの猫)、「修理した船と、もとの材料を集めてつくった船、どっちがオリジナル?」(テセウスの船)、「暴走するトロッコから、どちらを救うか?」(トロッコ問題)などを紹介。いざ、めくるめく思考の旅へ!

【目次】
はじめに
1 オリジナルって何だろう?「テセウスの船」
2 肉体がちがっても同じ人?「スワンプマン」
3 合理的な選択をするのは難しい「囚人のジレンマ」
4 禁止を叫ぶことが禁止行為になる矛盾「 張り紙禁止の張り紙」
5 嘘つきが嘘をついたら、それは本当?「クレタ島の住人」
6 追いつけるはずなのに追いつけない?「アキレスとカメ」
7 どうして他人に心があると言えるのだろう「哲学的ゾンビ」
8 この世界は本当に現実なのか「水槽の中の脳」
9 時間の進み方は変わる場合がある?「双子のパラドックス」
10 観測するまでその状態は分からない「シュレディンガーの猫」
11 「忖度」が引き起こす悲劇「アビリーンのパラドックス」
12 やり方によって1位は変わる!?「多数決のパラドックス」
13 抜き打ちは予測できないはず?「抜き打ち検査のパラドックス」
14 迫られる究極の二択「 トロッコ問題」
15 未来は変えられる?「タイムマシンのパラドックス」
16 コミュニケーションがとれるということ「中国語の部屋」
17 すべてはあらかじめ決まっているのか?「ラプラスの悪魔」
18 直感が大きく外れる不思議「モンティ・ホール問題」
19 猿が文豪になれる確率とは?「無限の猿定理」
20 思っていたより高確率「誕生日のパラドックス」
21 割り切れない不思議「1÷3の謎」
22 すべてのカラスが黒いことを確かめる方法「ヘンペルのカラス」
23 思考実験の古典「ガリレオの船」
24 一瞬一瞬では静止している「ゼノンのパラドックス」
おわり
健康寿命は歯で決まる!

健康寿命は歯で決まる!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「歯周病で心疾患のリスクが高まる!?」
「歯ぎしりでストレス発散!?」
「ダイエット中は口臭にご注意!?」
「ホワイトニングで虫歯が予防できる!?」

人生100年時代を健康に生き抜くために、知っておきたいお口の知識がまるわかり!
現役歯科医がわかりやすく解説!!

加齢とともに実感する「歯」のありがたみ。歯のトラブルが、からだ全体におよぼす影響は絶大!
超高齢社会で健康寿命をのばして、いきいきと豊かな人生を歩むためには、お口の健康は絶対条件なのです。
「虫歯」「ドライマウス」「歯周病」から最新の治療技術までを現役歯科医が軽快な語り口で伝えます。
ヤクザ式 図太く生きる心理術

ヤクザ式 図太く生きる心理術

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
最強のメンタルをつくる技術43!
どんな相手でも優位に立つ、相手に「一目置かれる」テクニック

クヨクヨしない、自分を大きく見せる、相手に一目置かせる、交渉を制する、ピンチを逆転する、そして人望を手に入れる……社会の厳しい目を逃れながら世の中を渡るヤクザが編み出したマル秘テクニックとは。「図太い人間」とは、メンタルが強い人間ではなく、強そうに見せている人間。ヤクザから、ホスト、ホステス、政治家、トップ営業マンまで“対人関係のプロ”たちに取材してきた著者が取材ノートに書きとめた、ビジネス心理戦に絶対負けない「メンタルづくり」の極意。

【目次】
第1章 ヤクザ式「クヨクヨしない」心理術
第2章 ヤクザ式「自分を大きく見せる」心理術
第3章 ヤクザ式「相手に一目置かせる」心理術
第4章 ヤクザ式「交渉を制する」心理術
第5章 ヤクザ式「ピンチを逆転する」心理術
第6章 ヤクザ式「人望を手に入れる」心理術
声優という生き方

声優という生き方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
キャリア60年超のレジェンドによる
夢をもって立ち向かうための役者論

新劇の俳優が外画の吹き替えを担当することからはじまったとされる声優ブーム。それから約半世紀、若者の人気「職業」にまでなった声優。業界のかたちが整い、より大きくなったものの、華やかさの影には厳しい現実も待ち受けています。「うまくやろうとするな」「売れるのが唯一の価値観か」など、成功法則のない業界だからこそ必要なスキルと心構えを、「ばいきんまん」「フリーザ」でおなじみのレジェンドが語り尽くします!

【目次】
1章 声優の現場
声優という仕事
アニメ業界の収録日
オーディションが基本
「ウェイト」が大切
事務所に所属するには
キャスティングボートを握るのは
アフレコの現場
マイクワークという連携
ギャラと待遇
現場には直行直帰
声優の立ち位置
「フグの毒」と「役者の看板」

2章 役者として 1
5歳でデビュー
仕事ばかりしていた小・中学生時代
声の仕事はやりたくない
役者は生活するための職業ではない
新宿二丁目に店を開く
芝居のチケットが売れるはずがない
フォー・イン・ワン結成
あんた、なにがやりたいの?
81プロデュース

3章 声の演技
人に教えるなんてまっぴら
教えることで自分の芝居がわかる
うまくやろうとするな
「ふつう」を見つける技術
「役づくり=声をつくる」という誤解
いい声じゃなきゃダメ?
演出を見よ
演技は「呼吸」で決まる

4章 役者として 2
食えるようになる
ラジオが面白かった
歌手・中尾隆聖
ばいきんまん登場
復活のフリーザ
キャラクターが育っていく
洋画の吹き替え
ドラマティック・カンパニー
なぜ芝居をやるのか
最後のワンピース
声優はいつ引退するのか
看護師という生き方

看護師という生き方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
悩み、迷い、学び
みんな成長する!

・准看護師は今後なくなるの?
・保健師、助産師への転職は?
・給料が高い科は何科?
・スペシャリストとしての「專門看護師」「認定看護師」

病院だけでなく地域医療や在宅で、
期待や注目が集まる看護師。
40年以上看護業界に身を置く著者だから語れる、
仕事の醍醐味、
これからの看護師に必要な能力とは。