レンタル41万冊以上、購入97万冊以上配信中!

年齢確認

18歳未満の方はご利用いただけません。あなたは18歳以上ですか?
はい
いいえ
検索結果
作品の除外設定(設定中)
絞り込み
形式
ジャンル
生き方・教養
詳細ジャンル
属性ジャンル
その他ジャンル
キーワード
キャンペーン作品
メディア化作品
完結済み
出版社
さらに詳細に調べる
年代
著者
レーベル
シリーズ
掲載誌
レンタルあり/なし
1巻目レンタル価格
1巻目購入価格
購入価格合計

検索結果(1/177)

表示設定アイコン
ウクレレで認知症を退治する本

新刊ウクレレで認知症を退治する本

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
なんと、ウクレレを弾けば脳を若々しく保てる!?

初心者の楽器挑戦、なかでもウクレレへのチャレンジには、脳が喜ぶ心地よい刺激がいっぱい詰まっています。
鍼灸師であり、ウクレレプレーヤーでもある著者が、脳にまつわるさまざまなトピックスを紹介しながら、“ボケ封じ”のヒントを伝授。
“楽器なんて触ったことがない” “今さら……” と思っているあなた、加齢と老化は別ものです。遅すぎるなんてことはありません。本書を手にした今がチャンスです!

【目次】より

はじめに

第1章 いつまでも若々しく活躍するために
1ボケるのもボケないのも考え方次第
2行動がすべてのカギ

第2章 健全な肉体に健全な脳が宿る
1脳を健康に保ちましょう!
2脳と音楽

第3章 だからウクレレなのです!
1ウクレレはあなたのベストフレンドになれる
2人生を積極的に楽しむのが勝ち

あとがき

(※本書は2017/05/15に鬼灯書籍より刊行された書籍を電子化したものです。)
なぜかうまくいく人の秘密の習慣

新刊なぜかうまくいく人の秘密の習慣

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
著者累計150万部、
人気の「習慣の専門家」が伝授!

人生が劇的に好転する
「ハッピー&サクセス」な習慣が満載!

「マイクロ習慣」の積み重ねが、
驚くほどの成果を生みます。
これこそが、「習慣の秘密の力」なのです。

ほんのちょっとでいいんです。ちょっとずつ、ちょっとずつ、
そのちょっとが人生を変革するエンジンになります。

本書では、そんな力を持つ選りすぐりの「秘密の習慣」を集めました。
ぜひ、できそうなものから取り入れて、
ワクワクする人生に変えていきましょう!

□本書でご紹介するのは、こんな習慣です
【心】「すみません」より「ありがとう」と言う
【お金】革の財布、銀の財布、金の財布─ 3つのお財布を使い分ける
【運】毎日、夢を口に出す
【人間関係】さわやかに「紹介してください」とお願いしてみる
【朝】身体をゆっくりとアクティブな状態にする
【朝日記】メモ感覚で気軽にマトリックスに書き出そう
【夜】入眠儀式と安眠テクニックで、最高の眠りを得る
【思考】「人生曲線」を描いてみる
【仕事】3分以内でできることは、その場ですぐやる
【勉強】驚きの成果が出る「インターモジュール学習法」
【メモ】アイデア・メモは定期的に見直す

□こんな方におすすめです
・最近、仕事・勉強がうまくいかない。
・なんか、ついてないと感じる。
・失敗をしてしまって、少し凹んでいる。
・マイナス思考になっている。
・人間関係やお金に問題意識がある。
・生活パターンを変えたいと思っているが、どう変えたらいいかわからない。
運の良すぎる人が自然とやっている7つの習慣 レンタルラベル

新刊運の良すぎる人が自然とやっている7つの習慣

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書 新作レンタル
正しい運を掴んだ人は必ず成功する!と言い切る台湾在住の運命鑑定士の著者が、実際に幸運を掴んだ人への取材や長年に渡る運命学の研究から導き出した良い運を手に入れる方法を指南していきます。
本は絶対、1人で読むな!

新刊本は絶対、1人で読むな!

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【目次】より
第1章 「おひとりさま読書」はこんなに損!
第2章 読書会で「掛け算読書」をしよう!
第3章 ブログ&ツィッターでバーチャル読書会を開催する!
第4章 朝にこそ読書をしよう!
第5章 速読なんていらない! 感動の読書会

(※本書は2010/11/20に潮出版社より刊行された書籍を電子化したものです。)
WILL 「キャリアの羅針盤」の見つけ方

新刊WILL 「キャリアの羅針盤」の見つけ方

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
時代にも人にも左右されないWILL=意志を発掘する
CAN(できること)や、MUST(やるべきこと)ばかり考えていませんか?

3000人以上のWILL(意思)の発掘をおこなってきた著者による、
大人気ワークショップを初書籍化!
自分のWILL(意思)を言語化し、「動きたくても動けない」を脱却する方法とは?

50社以上の会社で導入され、大学生のキャリア教育や、中高生の「探究学習」としても取り入れられた、
「自分のやりたいことやありたい姿」を言語化するWILL発掘ワークショップ。
本書は、そのワークショップで大好評のノウハウを、オリジナルのワークシートを用いながら実践できる一冊です。

「転職を数回繰り返してきたが、自分が本当にやりたかったことが見つからない…」
「新卒の会社に勤め、キャリアを積み上げてきたが、今後も今の会社で勤め続けるべきだろうか…」
こういった悩みの根っこはすべて、「自分は何をしたいのか?」がわからないことが原因にあります。

自分が何をしたいのかがわからないのだから、動きたくても動けない。
このような悩みを、本書を通して自分の「WILL」を見つけて言語化することで脱却しましょう。

【目次】
はじめに
登場人物紹介
第1部 WILLって何?
第1章 明日会社がなくなったら何をする?
第2章 WILLっていったい何?
第3章 WILLがあると何がよいの?
第2部 WILLを見つけよう
第4章 過去の自分が今につながる
第5章 カコ・イマ・ミライを掘り起こそう
第3部 WILLを語ろう
第6章 「ざらつく言葉」はどこにある?
第7章 ミッション・ビジョン・バリューからWILLを組み立てよう
第8章 WILLを物語化する
第9章 WILLを行動につなげる
おわりに
NHK こころの時代 〜宗教・人生〜 ヴィクトール・フランクル それでも人生には意味がある2024年度
フランクルの人生と思想から「生きるよすが」を見出す、「孫弟子」による入門書。巻末に作家・小野正嗣氏の特別寄稿を収載。

■ご注意ください■
※電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
一度きりの生を肯定するために

『夜と霧』で知られるフランクル。彼が伝えたかったのは、ナチスによる残虐行為ではなく「どんな人生でも生きる意味は必ずある」というメッセージだった。フランクルの人生と思想から「生きるよすが」を見出す、「孫弟子」による入門書。巻末に作家・小野正嗣氏の特別寄稿を収載。

■講師:勝田芽生
NHK 宗教の時間 柳宗悦 美は人間を救いうるのか(上)2024年4月〜9月

新刊NHK 宗教の時間 柳宗悦 美は人間を救いうるのか(上)2024年4月〜9月

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
宗教によって示された生き方、宗教的な体験、経典や聖典の解説など、さまざまな角度から宗教に関する話題を取り上げます

■ご注意ください■
※電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今月のテーマ
柳宗悦の「ことば」を丁寧にひもときながら、その思想の真髄に迫る、通年講座の上巻。

鈴木大拙の弟子という宗教哲学者としての背景を持ち、白樺運動に参加し、さらに当時は下手などと呼ばれた雑器などからさ「民藝」を見出し、拡げていった柳宗悦。その柳は若き日から、のちの日本的霊性にもつながり、あるいはイスラム神秘主義にもつながる、遠大で高邁な宗教哲学を有していた。その宗教哲学と「民藝」を、柳の「ことば」を熟読玩味しながら、若松英輔氏が丁寧にひもとくガイドブック。民衆における美――民藝をどう見つけ、そしていまは弱くとも尊き民衆にどのようなまなざしを、柳宗悦が生涯にわたって注ぎ続けたのかを、その宗教哲学と照らし合わせながら、読者とともに考える。

■講師:若松英輔
[新版]どんな時も人生に「YES」と言う

新刊[新版]どんな時も人生に「YES」と言う

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
生きにくい時代に効く「フランクル心理学」入門。次のような人のための本です。

●「人生に意味なんてない」と考えてしまう
●時々、何もかもがいやになることがある
●「なぜ、生まれてきたのか」がわからない
●自分の人生が「空っぽ」に思えてしまう
●なぜか時折、たまらなくむなしくなる

『夜と霧』『それでも人生にイエスと言う』の著者として知られるオーストリアの精神・神経科医、ヴィクトール・エミール・フランクル。
どんな時も、人生には意味がある。どんな人の、どんな人生にも意味があり、なすべきこと、満たすべき意味が与えられている――。
そう訴えかける「フランクル心理学」の考え方は、いわば「絶対肯定の哲学」です。

本書では、フランクルの考え方と、それを日常生活でどう実践していくかについて、わかりやすく解説しています。読んだ後、心が前を向く1冊です。

本書は、1999年1月に大和出版から刊行され、さらに2006年12月にPHP研究所から文庫化された『どんな時も、人生には意味がある。』を改題、加筆・修正したものです。
NHK みんなの手話 2024年4月〜6月/2024年10月〜12月

新刊NHK みんなの手話 2024年4月〜6月/2024年10月〜12月

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
広がるコミュニケーション、手話の世界へようこそ!

手話初心者が、日常生活や職場のさまざまなシーンでろう者や難聴者と心を通い合わせるための、やさしい12課のレッスン。挨拶、色や形、月日や曜日などの基本表現から、カフェでの注文や誕生日会の計画まで、すぐに役立つ手話を豊かなビジュアル(写真と動画)と共に学んでいく。

■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

■今号のテーマ
4月〜6月(10月〜12月)
「目で見ることば」手話の世界へ:初めまして。
名前:僕の名前は西脇です。ほか

チャレンジしてみよう! オンラインで手話会話

■講師:森田 明
■ナビゲーター:富栄ドラム
■監修・テキスト執筆:佐沢静枝/數見陽子

※10月〜12月は4月〜6月の再放送です。
四十歳からでは遅すぎる 野心家のための方法論

新刊四十歳からでは遅すぎる 野心家のための方法論

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
一生をただのサラリーマンとして終わりたくないなら、勝負時は二十歳から四十歳。独立自営のスタートをきるのは、この気力も体力も充実した二十年間をおいて他にない。
「最初の職場は一生を決める重要な分岐点」「銀行に信用されるには自分の仕事を約束通りにこなすこと」「大きくなる可能性のある小さな商売を選べ」etc.
若き野心家たちに、邱永漢が送るとっておきの成功ノウハウ&人生論。
3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101の英知

新刊3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101の英知

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
全米100万部、日本30万部突破のベストセラー!
「この本には、あなたの人生を変える最高のものが詰まっています」
リーダーシップや自己実現の世界的権威ロビン・シャーマが、人生を変える英知を授けます!

日本語版発刊以来、多くの人の心を捉え、生活を豊かにしてきたあの1冊が復活。 すでにお読みいただいたみなさんも、いままで知らなかったというかたも、ぜひ手に取ってください。
「行動力」「時間管理」「ポジティブ思考」「自己実現」「意識改革」「癒しと健康」「発想力」「人間関係」「家族愛」「目標実現型人生」という10のテーマについて、全101項目の知恵の結晶が詰まっています。 1項目ずつ読み、実践していけば、人生がよりよいものに変わるのを実感できるでしょう!

著者より
「本書につづられていることばは、心から感じたものです。わたしが申しあげる英知を発見するだけでなく、あらゆる生活の場でそれを実践して、つねに改善をめざしていただきたい、という願いをこめて書きました。わたし自身もためしてみましたが、知るだけでは十分ではないことがわかりました――望ましい人生を送るためには、そういった知識に基づいて行動しなければならないのです……みなさんの心のやすらぎ、おおいなる繁栄、価値ある目的をもって送られるしあわせな日々を願ってやみません」

※本書は、2009年に海竜社から刊行された書籍を再編集したものです。 ※本コンテンツは扶桑社刊「3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101の英知」(2021年12月31日初版第一刷発行)をもとに新たに再編集した電子特別版です。
武士道 新渡戸稲造のことば

新刊武士道 新渡戸稲造のことば

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
この大切な道を忘れてはいないか――。

本書は、世界的名著『武士道』の一番売れている現代訳シリーズ(50万部超)を、さらに読みやすく大きな文字にして55の言葉を抜き出したスペシャルエディション版です。
日本人の倫理観や道徳観が問われるニュースや報道が多い昨今。いまこそ振り返りたい古典の名著が手に取るようにわかる1冊!

主な言葉の一部はこちら。
●武士道の光は、その母体である封建制度よりも長く生き延びて、この国の人の倫(みち)のありようを照らしつづけている。
●仏教が武士道にあたえられなかったものは、神道がそれを十分に補った。それによってサムライの傲慢な性質に忍耐心や謙譲心が植えつけられたのである。
●武士道は知識を重んじるものではない。重んずるものは行動である。したがって知識はそれ自体が目的とはならず、あくまで智恵を得るための手段でなければならなかった。
●礼儀は、常に優美な同情となって表れる。すなわちそれは、泣いている人とともに泣き、喜ぶ人とともに喜ぶ、ということである。

「われわれは今日の会話の中で、『彼はサムライだ』という言葉を使うことがある。それは、その人が封建的だとか権威主義的だとか、あるいは時代錯誤とかいったマイナスの意味で使っているわけではない。むしろ、決断力のある果敢な性格の持ち主とか、責任感の強い正義漢とか、筋を通す信念の人とか、肯定的な評価として使っている。あるいはまた、われわれは不正を行った人や卑怯なふるまいをした人に対して、『卑怯者』とか、『恥を知れ』という言葉を吐くが、これとて、そのもとは武士道から派生したものである。賢明なる明治の先達たちは、開国によって怒濤のごとく押し寄せた文明開化の嵐の中でも、日本人としての伝統的精神を忘れないようにと、『和魂洋才』なる思想でそれに対抗した。じつは、この『和魂』こそ武士道精神であり、長い歴史の中で培ってきた日本人のバックボーンだったのである」
(本書「解説」より抜粋)
人が動く、金が動く 経済オンチ・時代オンチにならない法

新刊人が動く、金が動く 経済オンチ・時代オンチにならない法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
国際社会、マネー社会、ソフト社会……とこれまでにない新しい時代を迎え、しかもそれらが複雑に絡み合う現代、お金はどのように動き、巡るのか。本書は鋭い経済感覚で人・金・社会の動きの先読みに定評のある著者が、世界の事情、マネー動向など、斬新な予測をまじえ、わかりやすく解説する。
第11回 神社検定 問題と解説

新刊第11回 神社検定 問題と解説

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
平成24年(2012)から、神社本庁監修による「神社検定」が始まりました(主催/公益財団法人日本文化興隆財団)。神社本庁とは、全国約八万の神社を包括する組織です。この『第11回 神社検定 問題と解説』は、令和5年に行われた3級・2級・1級試験の全問題と解説が掲載されている本です。
キミは、幸せな「お金持ち」になる方法を知らないだけなんだ

新刊キミは、幸せな「お金持ち」になる方法を知らないだけなんだ

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
以前、年収200万円の女性に、お金のコンサルをしたことがあります。
当初、その女性は「お金持ちになりたい」という気概はありましたが、心のどこかで「私にできるのかな」という思いを持っていました。

もちろん、僕は十分に見込みがあると思っていました。
なぜなら、「お金のコンサルを受けよう」と決意することで、彼女はお金持ちになる準備を始めることができたからです。

実は、これってすごく大事なことです。
お金持ちになれる人、なれない人の違いは何か?

それは、お金持ちになる準備を始めるかどうか、たったこれだけの差だからです。

その女性は、結果的にどうなったと思いますか?
半年後には、月に7桁に届くぐらい稼ぐようになり、プチお金持ちの仲間入りをしました。 実は、「自分には、たくさんのお金をもらえるほど価値があるとは思えない」と感じている人は意外に多いんです。

もしそう感じていたら、「非常にもったいない」!
まずは、その考え方を変えていきましょう。 これがお金持ちになるための、大事な一歩になるからです♪

かつて僕自身も貧乏どん底で、借金3000万円あったにもかかわらず、お金持ちから「お金持ちになる方法」を学びました。
その結果、億を稼ぎ出すことができるようになりました。その後、お金持ちになる方法を教えることで、億を稼ぐ人たちが続々と生まれています。

とりわけ、僕が大事にしているのは、単なるお金持ちではなく、「周りの人たちから感謝される、幸せなお金持ち」になれること。すなわち「幸せなお金持ちになる」ことです
はじめての目標達成ノート (限定カバー) 日付記入式手帳 2か月間 学生向け
成績アップ・部活で活躍・夢の実現……
「やらなきゃ」ができる、「やりたい」が見つかる
60日間で目標達成体質になる!
13万部突破『目標達成ノート』“原田メソッド”の入門編!
あの大谷翔平選手も実践した、目標達成ツール「オープンウィンドウ64」付き!

目標を見つけることや達成することは、誰にとっても簡単なことではありません。
「自分の目標がわからない、なかなか目標が達成できない、長続きしない」というときに役に立つのが本書です。
本書では、9つのワークを通じて、自分自身の目標を設定し、それを達成するための戦略の作り方や、モチベーションを維持するためのヒント、テクニックを学ぶことができます。
さらに、具体的なプロセスをおさえるためのスキルを、60日間で習得できる仕組みになっています。
60日間の実践を通じて、あなたの夢を実現するための力を手に入れましょう。

【目次】
「原田メソッド」にようこそ!
本書の使い方

第1章 目標設定ワークで原田メソッドに入門する
[WORK1]
自分の「心(メンタル)・技(スキル)・体(健康)・生活」のバランスを認識する
[WORK2]
あなたがこれから職場(学校)と家庭で毎日実践する奉仕活動を決める
[WORK3]
あなたの夢を達成する「期日」を決める
[WORK4]
適切なレベルの目標を考える
[WORK5−1]
「1ヶ月目標」を4つの観点で広げる
[WORK5−2]
「1ヶ月目標」をセンテンスにまとめる
[WORK6]
「〇の習慣」と「×の習慣」に気づく
[WORK7]
起こり得る問題を予測し、解決策を準備する
[WORK8−1]
「オープンウィンドウ64」をつくってみる
[WORK8−2]
「ルーティン」行動を整理する
[WORK8−3]
「期日行動」を整理する
[WORK9]
目標達成の支援者と支援内容を考える

第2章 成功のシナリオをつくってモチベーションを高める
第3章 自信を高めながら目標達成を引き寄せる
第4章 チャレンジを続けて成長する
あとがきにかえて
月刊誌PHP 2024年4月号

月刊誌PHP 2024年4月号

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
※電子書籍版『月刊誌PHP 2024年4月号』は、電子化にご協力いただけた作品を掲載しております。

「学び直し」をはじめ、社会人を経てから大学や大学院などで学ぶ人も増えている昨今。学びたいという意欲や、学ぶという行為は、人生をよりよくしてくれます。他者や経験から学んだこともまた、糧になるはず。
今月号は、俳優の宮崎美子さん、ラグビー日本代表の姫野和樹さん、医師の松浦美郷さん、本願寺執行長の安永雄玄さん、言語心理学者の今井むつみさんなど、さまざまな「学び」を実践している人のお話を通して、学びのヒントをご紹介します。
死ぬまで現役

死ぬまで現役

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
年をとるのは誰にとっても初めてのこと。「細く長く」の安定優先の生き方に逃げ込んではつまらない。体と心の下り坂によくブレーキを効かせて、最後の時まで元気一杯で生きるにはどうするか?
「お金に頼るより仕事を探せ」「食べることへの情熱を燃やせ」「買物の楽しみを忘れるな」「古い経験は人間を駄目にする」等々。著者が自ら実践する、パワーとユーモアあふれる人生論。
東大ナゾトレ NEW GAME

東大ナゾトレ NEW GAME

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
シリーズ第三弾となる『東大ナゾトレ NEW GAME』がスタート!
収録問題数は過去最大の50問!うち1問が超難問! ボリュームも難易度もパワーアップした新たな『東大ナゾトレ』を解き明かせ!

フジテレビ系火曜よる7時から放送中の『今夜はナゾトレ』の大人気コーナー「東大ナゾトレ」。そこで出題された問題と、書籍限定のオリジナル問題を収録した『東大ナゾトレ』シリーズは累計170万部を超え、謎解きブームを牽引する大ベストセラーに。 そんななか、満を持してスタートするのが『東大ナゾトレ NEW GAME』。 シリーズ第3弾となる『NEW GAME』では、読者の「もっと難しい問題を解きたい!」という声にお応えし、中級、難問合わせて10問を追加し、全50問の大ボリュームでお届け!うち1問は「超難問」。
もちろん、収録問題の半分以上がオリジナル問題。今シリーズからは新たに「ナゾトレ掲示板」のコーナーがスタートし、みんなが送ってくれた問題を見て、松丸くんたちがコメントします。『NEW GAME』第1巻では、松丸くんたちがどのように問題を作っているかを紹介しているので、参考にしてどんどん問題を送ってくださいね。
それでは、新たな「東大ナゾトレ」を解き明かしてしまいましょう!

※電子版では懸賞付きの超難問は応募できません(応募〆切2022年8月1日)、応募ご希望の方は紙版をご購入ください。
※この商品は「カラー」表示のできる端末でご使用ください。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
マンガ 頭のいい子が使う 伝わる!説明力

マンガ 頭のいい子が使う 伝わる!説明力

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
発表授業で活躍できる!ディベートに強くなる!先生や親、友達を説得できる!

本書は、社会人が仕事のプレゼンや営業で駆使するような話術=“説明のテクニック”を、小中学生の子供でも使いこなせるようになる画期的な本です。
本書で紹介するのは、「型」にあてはめるだけですぐ使える“話の組み立て方”40パターン。元駿台予備校の人気講師である著者が生み出した、認知科学にもとづいた説明のロジックです。これを、小中学生の子供でも理解できるようなシチュエーションに置き換え、マンガで解説しました。「それってあなたの感想ですよね?」「はい論破!」が口グセの子供が増えていると言われる昨今。見せかけの論破ゲームやマウント取りではない本当の対話力や交渉力、コミュニケーション力が、楽しくマンガを読むだけで身につきます!

《本書の構成》
第0章 いつでも使える基本の型
第1章 プレゼン・発表授業で活躍する
第2章 ディベート・議論に強くなる
第3章 先生・親を納得させる
第4章 友達とうまく付き合う
第5章 トークで人気者になる
上級編 もっと説明のプロになれる
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
無理をして生きてきた人

無理をして生きてきた人

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
●いつも正しく生きているのに、なぜかトラブルが多い
●人が楽しそうにしているのが気に入らない
●なぜだか、その人にイライラさせられる
●「温かい無関心」を求める人……
――家族の中で我慢してきた「不幸な良い子」だった人へ

幸せになるために、まず自分の不幸を受け入れること。相手の何気ない言動で、なぜか急に不快になってしまう。どこか冷めたところがあって、心から楽しいと思ったことがない。生きることに疲れてしまうことがある――
子供の頃から「不幸な良い子」だった人は、自分が軽く扱われてきたことに気づかず、心が疲れてしまったのかもしれない。長年、心理学を通して人生を探究し続けた著者が、我慢して生きてきた人に向けて激励のメッセージを送る。

〈本書の構成〉
第1章 ちょっとしたことで悩む理由
第2章 軽く扱われて生きてきた
第3章 記憶に凍結された恐怖とは
第4章 幸せになるには、まず不幸を受け入れる
好かれる人がやっている 人を惹きつける習慣

好かれる人がやっている 人を惹きつける習慣

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【★影響力は、ちょっとした習慣でたやすく手に入る!】
【★無意識に、相手があなたのことを思ってしまう!支持され、愛され、人が動いてくれる!】
【★言葉、行動、考え方、雰囲気づくり……信頼される人は、これをやっていた!】
【★あなたの心の掌握力、存在価値、誘導力、リーダー力を最大化!】
【★なぜか、お金、仕事、人間関係に恵まれる人の43のコツ】

「あなたが言うのなら、信じてもいい」
「あなたが言うのなら、やってみよう」
「あなたのためなら、協力しよう」

このように、人の心をつかみ、影響力を持つ人がいます。人を惹きつける人には魅力があるので、自然に人が集まり、支持され、応援されます。

ではなぜあの人には人望が集まるのか? なぜ人を惹きつける魅力を持っているのか? その答えは小さな習慣の積み重ねにあります。人の心をつかむ人と、そうでない人の違いは、人間関係における習慣の違いなのです。

本書では好かれる人、人望を集める人が行なっている、誰でもできるのにほとんどの人がやっていない43のシンプルな習慣を
◇人を安心させる習慣
◇人から信頼される習慣
◇価値ある自分をつくる習慣
◇人に与える習慣
◇相手に存在価値を感じさせてあげる習慣
の5つのテーマに分類してご紹介します。

どれかひとつでも実践することで、あなたの人間関係は圧倒的に好転するでしょう。

ぜひあなたも、人の心をつかみ、人望を集め、人を動かす影響力を得てください。
シンプルで脳科学的に正しい読書法

シンプルで脳科学的に正しい読書法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
AIが台頭し、インターネットが広く普及する世の中において、本を読む意義とは何でしょうか。それは「教養」を深めることにあると思います。「教養」とは単に情報や知識の量を増やすことではありません。それではAIと変わらなくなってしまいます。人間にとっての「教養」とは、それを身につけることによって、脳がアップデートされ、人生をより良いものに変えていってくれるもの。言い換えるならば「あなたを今よりも素敵な場所に連れていってくれるもの」です。
そして「教養」は、読書によって磨かれます。読書は一生を通じてあなたの世界を広げてくれ、あなたを助け、導いてくれるのです。たとえば、500冊読んだら、500冊分の高さだけ自分の足元に土台ができあがり、その高さの分、遠くまで世界を見ることができます。50冊なら50冊分、100冊なら100冊分の高さだけ、視界は開けていくのです。
読書とは「過去に読んだ本の数だけ、生きる上での英知を手にすることができ、本を読むか読まないかで人生に圧倒的な差がつく」といえるのではないでしょうか。
本書では、本を読むことで脳が成長することを明らかにします。

●本を読むことで脳は進化する
●読書を習慣化すると、脳に「高速道路」ができる
●自宅に本がたくさんある家の子どもは学力が高い
●低下し続ける「集中力」は読書で養える
●一日三十分の読書でストレスを軽減できる
●読書は認知症予防に効果がある
Why型思考トレーニング 自分で考える力が飛躍的にアップする37問

Why型思考トレーニング 自分で考える力が飛躍的にアップする37問

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【大好評! 細谷功「トレーニング」シリーズ】
『メタ思考トレーニング』『「具体⇔抽象」トレーニング』に続く最新刊

お客様の「値段で他社に決めた」を鵜呑みにして、失敗を商品のせいにする営業マン。自社商品のすごさをひたすらアピールする、顧客不在の「オレオレプレゼン」。二言目には「それ前にやったことあるのか?」「実績あるのか?」といった言葉が出る「前例主義」。「一人歩き」を始め、それを守ること自体が目的化した規則やマニュアル……。いたるところで思考停止がはびこっているのはなぜか?
それはすべて、表面的な目に見える「What」にばかりとらわれて、その「向こう側」にある目に見えない「Why」を考えていないから。
問題解決の能力はAIが人間を凌駕していっている時代に、「Why」を考える能力はますます重要性を増している。「AIに言われたままに生きることを望むのであれば、AIが発見した問題をAIが解決し、AIに言われるままに生きるのが人間の歩んでいく道になっていくことでしょう。
このような道を歩みたい人も中にはいるかもしれませんが、大多数の人は自らの選択した人生を歩みたいと思うのではないでしょうか。そうなれば『そもそも何を解決すべきか』は人間が考えることが必須になります。そのような場合に必要になるのが能動的思考力、とりわけ人生の目的そのものを問うWhy型思考力になることでしょう」(本書「増補改訂版 はじめに」より

Why型思考の身に付け方および活用法を説く本書を読めば、鋭いアウトプットを出すための頭の使い方がわかる。

《本書の内容》
●第1章 イントロダクション――あなたは「そのままくん」か「なぜなぜくん」か?
●第2章 職場にはびこる「WhyなきWhat病」
●第3章 Why型思考とは何か?
●第4章 WhatとWhyを切り分ければ「世界が変わって見える」
●第5章 Why型思考のビジネスへの応用例
●第6章 「そのままくん」の原点はWhat型教育にあり
●第7章 Why型思考を鍛えるために
●第8章 Why型思考の「使用上の注意」

ロングセラー『「Why型思考」が仕事を変える』(PHPビジネス新書、2010年刊)を増補改訂し、改題。
マッキンゼーで学んだ 時間の使い方がうまい人の一瞬で集中する方法

マッキンゼーで学んだ 時間の使い方がうまい人の一瞬で集中する方法

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
「あの人、めちゃくちゃ忙しそうなのに、なんで毎日サクっと帰れるの?」の謎が解き明かされる一冊!
集中ができれば、メールの返信時間・調べもの→資料作成の時間などなどが早くなる! チリツモで帰宅時間も早まっていいこと尽くし!
〈具体的なやり方〉と〈考え方〉の両方が書かれているので、ハード面・ソフト面、どちらもカバーできます。

【目次】
第1章 集中できないことを受け入れる
第2章 あなたが集中できない5つの理由
第3章 AI時代に変わった「集中」の定義
第4章 大嶋流「集中」のすごい仕組み
第5章 大嶋流「集中」のすごい仕組み〈1日の過ごし方編〉
賢者の書

賢者の書

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
毎日の暮らしと、思うようにいかない仕事に絶望を感じていたアレックスは、ある日、思い出の公園で14歳の少年サイードと出会う。サイードは9人の賢者と出会う旅を続けていて、この公園で最後の賢者と会うことになっているという。

アレックスはサイードの許しを得て、サイードの旅の集大成である「賢者の書」を読み始めた。そこには、サイードが14歳の誕生日を機にスタートしたさまざまな冒険譚と、賢者たちから学んだ最高の賢者となるために必要なエッセンスがしるされていて…。

人間は何度だって生まれ変わることができることを強く確信し、生きるエネルギーをもらえるファンタジー仕立ての自己啓発書。
メンタルリリース

メンタルリリース

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
【目次】
はじめに
プロローグ こころをひらく15のボタン
第1のボタン メンタルリリース Mental Release
第2のボタン 自分を愛する Loving Me
第3のボタン 感謝の気持ち
第4のボタン Thankfulness
第5のボタン コミュニケーション Communication
第6のボタン 好きなことをやる What one likes, one will do well
第7のボタン 集中力 Concentration
第8のボタン 夢・目標を持つ
第9のボタン 成功のための努力 Make an effort
第10のボタン 失敗を恐れない Try and try
第11のポタン 諦めない Never give up
第12のボタン バランス感覚Ballancein imbalance
第13のボタン 今を生きる Live in the moment
第14のポタン 自信を持つ Confidence
第15のボタン 成功への信念 Belief brings success
あとがき
(※本書は2005/9/25に鬼灯書籍より刊行された書籍を電子化したものです。)
図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように 伝える技術【コンビニ限定版】
※本書は、2010年11月に小社より刊行された「プレゼンはテレビに学べ!」を改題・再編集し、コラムを新規に書き下ろしたコンビニ限定版の図解ムックを電子化したものです。
究極の「伝える技術」はテレビに学べ!
テレビの手法で、TVキャスターのように、
物事をわかりやすく人に伝えることができる!

ひとつの番組の中に「?」(疑問)が3つあると、その先は視聴者に見てもらえません。
知らない人にも分かるように“伝える工夫”をこらしているのがテレビです。
ですから、テレビはほかのメディアにはないスピードと、ズバ抜けたプレゼンテーション力を持っています

。「テレビだとここで図解するから一瞬で伝わるのに」
「テレビなら実物を見せて、誰にでも分かるようにするだろうな」
「テレビではもっと短い言葉で引きつけるはず」

「伝える技術」を磨くためのヒントが、毎日、テレビにこれだけ映しだされているにもかかわらず、
それをマネしてみる人はほとんどいないようです。
だからこそ、チャンスです。一度やってみたら、あなたのプレゼンは劇的に変化するはずです。

テレビの視聴率は10%で視聴者は約1000万人。
1000万という人を瞬時に引きつけるテレビのテクニックについて、皆さんが必ず見たことがある例を交えながら、
日々の仕事やコミュニケーションへの応用方法を紹介していきます。

<目次>
Part 01 テレビに学ぶ「伝える技術」 5つの法則
Part 02 テレビに学ぶ 1000万人に伝わる「話し方」「見せ方」のワザ
Part 03 テレビに学ぶ 1000万人に伝わる「演出」のワザ
Part 04 テレビに学ぶ 1000万人に伝わる「画面」のワザ
Part 05 テレビに学ぶ 1000万人に伝わる「売り込み」のワザ
Part 06 テレビに学ぶ 1000万人に伝わる「進行」のワザ
人生の成功とは何か 最期の一瞬に問われるもの(文庫版)

人生の成功とは何か 最期の一瞬に問われるもの(文庫版)

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
多くの読者が胸を熱くし、涙した、『すべては導かれている』の感動、ふたたび。
お金や地位や名声を目的とする、世に溢れる「成功論」は、なぜ、虚しさや寂しさが残るのか。本書は、その理由を「12の物語」から解き明かし、真に生き甲斐ある人生を送るための成功観を語った、著者の深遠な人生論です。

●競争の限界/「競争の勝利」から「果てしない競争」へ
●勝利の限界/「勝者の喜び」から「精神の荒廃」へ
●勝者の限界/「集団競争の勝利」から「人間関係の疎外」へ
●喜びの成熟/「喜びの奪い合い」から「喜びの高め合い」へ
●基準の成熟/「他人の目による評価」から「自分らしさの表現」へ
●戦いの成熟/「他者との戦い」から「自己との戦い」へ
●達成の限界/「才能と努力」から「境遇と運命」へ
●目標の限界/「目標の達成」から「達成後の目標」へ
●意欲の限界/「欠乏感の意欲」から「感謝の意欲」へ
●困難の深化/「否定的な出来事」から「可能性を拓く機会」へ
●強さの深化/「達成する強さ」から「成長する強さ」へ
●成長の深化/「人物への成長」から「一日の成長」へ

この一冊を読み終えたとき、あなたの「真の人生」が始まる。

※この作品は『人生の成功とは何か 最期の一瞬に問われるもの』の文庫版です。重複購入にご注意ください。
人生の整理学 読まれる自分史を書く

人生の整理学 読まれる自分史を書く

無料サンプル 内容紹介
小説・実用書
名著復刊! 東大生のバイブル『思考の整理学』の外山滋比古が教える、知的に〈老い〉を愉しむ方法。



東大・京大生のバイブル『思考の整理学』の外山滋比古さんが、自分史を書くコツ=「人生の整理学」を伝授します。「自分史はえらくなくてよい。自分のことを自分で書けばよいのだから面倒がない。書きたいから書く」。今日から誰でもできる、知的に〈老い〉を愉しむヒントがここに。無我夢中で歩んできた人生にちょっと一息。これまでをふりかえってみませんか?



▼「まえがき」より

「なかば無我夢中に生きてきた人が、ちょっと一息つけるようになると、立ち止まって、来しかたをふり返りたくなるようである。

ひところアメリカでは生活の安定した人たちの間で、専門家に頼んで家系図をこしらえるのがはやったことがある。日本では、そういうとき、家系ではなく、自分の歩んできたあとを記録しようとする人がふえている。そして、自分史という新しいジャンルが生まれた。

自分史を書こうと思っている人、そうまではっきりとしていなくても、なんとなく自己表現を求めている人が多くなってきたのは知的生活の向上のあらわれといってよいであろう。この本はそういう人たちに、いくらかでも参考になるようにと願って書かれたものである。

せっかくの自分史である。すこしでもすぐれた作品であってほしい。すくなくとも、第三者にとってまるでおもしろくない、一人よがりだと言われないようにするにはどうしたらよいか、それを主眼にしている。」



▼誰でも今日からできる実践をユーモアたっぷりに紹介

・ 書くことは、知的生活の基本

・ サクセス・ストーリーのほとんどが退屈

・ 自分史は「えらい人」だけが書くものではない

・ 自分のふれたくないところをあえて披露する

・ 言いたくてむずむずするところは抑える

・ 「私」をおさえて「間接法」で書いてみる

・ お手本の文章をみつけて、なんども読む

・ 菊池寛『半自叙伝』は無類の面白さ

・ 内田百けん(門構えに月)『戦後日記』のようにさらっと書いてみる

・ 仲間と雑誌をつくってみる

【目次】
まえがき



I部

自分史とは

心のわが家

自分を書く

書き出し

間接法



II部

書くために読む

エッセイ

『半自叙伝』

作家の自伝

病中日記

さらっと

お酒日記

生活記録

日記

創作的

アルバム

大人のこどもの時

教訓的

自筆年譜

追悼録



III部

雑誌

原稿用紙

筆記具

本にする

エピローグ